1: 名無し 2020/06/30(火) 19:29:48.27
携帯料金「大幅な引き下げ余地ある」菅長官
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/06/30/04669939.html
l_st52693_somu-03


3: 名無し 2020/06/30(火) 19:32:36.47 ID:BGtnE8P+0
まだ言ってる



4: 名無し 2020/06/30(火) 19:32:41.49 ID:0/V4ryur0
日本はまだまだ高いよなあ



134: 名無し 2020/06/30(火) 21:16:22.24 ID:khhLxcSm0
>>4
どこと比べて?



7: 名無し 2020/06/30(火) 19:34:35.71 ID:uAT5Z38G0
まだ言ってんの、このジジイ



6: 名無し 2020/06/30(火) 19:33:52.32 ID:eMP/zZWR0
楽天が期待外れのカスだったから結局国が既存キャリアに圧力掛けるって事だろ



8: 名無し 2020/06/30(火) 19:35:28.48 ID:tyAVKMcK0
インフラなのに携帯会社の儲けが大きすぎる



5: 名無し 2020/06/30(火) 19:33:03.60 ID:GexGvP9w0
また値上するのか



46: 名無し 2020/06/30(火) 19:47:17.56 ID:AdADFmOD0
>>5
これだよなぁw



10: 名無し 2020/06/30(火) 19:35:44.49 ID:pac8Tz7h0
機種代金のキャッシュバック戻して



21: 名無し 2020/06/30(火) 19:39:56.44 ID:tyAVKMcK0
>>10
携帯代が月8,000円くらいなってもいい?



53: 名無し 2020/06/30(火) 19:52:18.50 ID:ZEaIL6fQ0
>>21
に、2年の渡り鳥やれば5000円前後なのに……
っていうかモデル末期だったらmvnoより安いパターンもあったのに……



13: 名無し 2020/06/30(火) 19:38:03.50 ID:2m+S6foZ0
こいつが喋るほど高くなってる
無能死ね



15: 名無し 2020/06/30(火) 19:38:24.26 ID:INT0rxQN0
菅はもっと他にやることあるだろ。
仕事しろ。



27: 名無し 2020/06/30(火) 19:41:01.32 ID:2i5pTrAY0
>>1
こいつの言う事はまったくあてにならない。
本人がなにも分かってないからな。
死んだ魚の目してる奴はダメだ。



30: 名無し 2020/06/30(火) 19:41:57.60 ID:Js3kN+/Q0
固定代と端末代で実質値上げだわ
舐められたまま終わったら値上げされた事実しか残らんぞ



35: 名無し 2020/06/30(火) 19:43:47.63 ID:vTiRghBI0
法的なことはよく分かんないけど
官房長官とか政府がそういうサービスの料金設定とかにそんなに口出ししていいの?
悪徳商法相手ならともかく...



36: 名無し 2020/06/30(火) 19:44:00.58 ID:fR4Bv6D8O
料金下げる事ばっかり言ってるとみんな楽天になっちゃうぞ
楽天モバイル、一部の「Rakuten Mini」で技適取得に不備があったこと認める 技適マークの画像配布で対応


41: 名無し 2020/06/30(火) 19:45:46.12 ID:B9Hs2Rf50
スマホのことばっかり粘着してキモいんじゃ



44: 名無し 2020/06/30(火) 19:47:00.52 ID:9jhEzBQY0
要らないことする人



47: 名無し 2020/06/30(火) 19:47:49.19 ID:p9LA9s8u0
端末の割引なくなって、メチャクチャ値上げ。
端末値引き復活させろよ



50: 名無し 2020/06/30(火) 19:49:26.72 ID:q4QsgDIr0
スマホはどうでもいいから税金下げろよ。



55: 名無し 2020/06/30(火) 19:53:37.17 ID:9iMArrnm0
>>50
住民税だけで給付金の数倍飛んでいったからなあw



54: 名無し 2020/06/30(火) 19:53:01.42 ID:89LT85K+0
NHK受信料は?



57: 名無し 2020/06/30(火) 19:53:48.25 ID:VeiuepXr0
何かすげえ執拗に下げさせようとし続けてるよね
個人的にはもういいかと思うけど皆どうなんだろう?



58: 名無し 2020/06/30(火) 19:54:01.67 ID:ezzkgsk20
現実は総務省が何かするたびに携帯電話料金は高くなってるし、料金プランも複雑怪奇になっている



59: 名無し 2020/06/30(火) 19:54:17.21 ID:6w1SEdcQ0
耳が腐るほど聞いた



64: 名無し 2020/06/30(火) 19:59:40.26 ID:USb2zEZP0
まったく下がってないんだが?



65: 名無し 2020/06/30(火) 19:59:58.55 ID:vAeWFw1S0
また高くなるんだな
10月に規制されるまでは、格安シムは二年間ほぼゼロ円で2、3ギガ使えて5~10分の無料通話までついてたのに



68: 名無し 2020/06/30(火) 20:03:41.17 ID:vSoHFRsX0
スガちゃん頼むは



69: 名無し 2020/06/30(火) 20:04:03.87 ID:kDaBTBz+0
このハゲが余計なこと言うとキャリアが値上げをするから黙っとれ



73: 名無し 2020/06/30(火) 20:07:29.74 ID:lolucPs+0
だいぶ前から言ってる気がするけど全然安くなってないよね



76: 名無し 2020/06/30(火) 20:08:48.99 ID:6Ghy5XSt0
店舗構えて人を雇ってサポート、手続き業務やるモデルじゃ下げる余地殆どないだろ。

MVNOは用意されてるし、ユーザーに選択肢は自由にある。
それ以上の事を有人店舗型に合理化を求めるのはお門違いもいいところ。



80: 名無し 2020/06/30(火) 20:12:11.20 ID:KIfgwxU10
そんなものよりNHKをですね…



90: 名無し 2020/06/30(火) 20:22:02.85 ID:XO7cJSvJ0
こいつ本物の馬鹿。
通信キャリアを知らなすぎ。
馬鹿だねw



89: 名無し 2020/06/30(火) 20:20:13.87 ID:HAJSanOU0
また高くなるのかw



107: 名無し 2020/06/30(火) 20:40:22.94 ID:ndDRZNAX0
総務省に絡ませるなよ
自由競争阻害するなよ
再び数万円のキャッシュバック早よ



116: 名無し 2020/06/30(火) 20:57:21.37 ID:Ds87WXSt0
規制するって話になったとき喜んでた人はどう思ってるんだろ?
規制賛成!ようやく長期利用者が優遇される!って喜んでたけど…



128: 名無し 2020/06/30(火) 21:12:14.82 ID:/TRJnuDK0
下げれる根拠だせば?
なんか精神論



140: 名無し 2020/06/30(火) 21:22:04.76 ID:LXIa3k0u0
聞き飽きた
やるならちゃんとやれ



142: 名無し 2020/06/30(火) 21:23:34.61 ID:vk+w7gUK0
というか下手に安くすると通信品質下がるぞ。
いつまで値段下げるとか言ってんだよこの馬鹿は。
海外行った事あんのか?
全然繋がらなくてやばいぞ。



156: 名無し 2020/06/30(火) 21:47:33.13 ID:yjwT6XRz0
何年前から言ってるんだよ。
舐められ過ぎだろw



157: 名無し 2020/06/30(火) 21:48:47.17 ID:9+Bo8U7f0
まぁ高いと思うならさっさと解約して他へ行け
口だけで数字に表れないなら企業は下げる理由もない



160: 名無し 2020/06/30(火) 21:58:37.88 ID:8c99e0O70
ずっと下げる下げる言ってんな



161: 名無し 2020/06/30(火) 21:59:15.37 ID:9KZfF4lG0
コイツらが口出す度にユーザー側の負担が増えてんじゃねえか
新聞記者「携帯料金値下げが期待外れに見える」 菅官房長官「そういう考え方は期待外れ」

スポンサードリンク