1: 名無し 2020/06/29(月) 10:38:15.16 ID:jldeDrrD0● BE:439992976-PLT(16000)
5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487291000.html
SnapCrab_NoName_2020-6-29_14-24-34_No-00

SnapCrab_NoName_2020-6-29_14-24-52_No-00

SnapCrab_NoName_2020-6-29_14-25-9_No-00

SnapCrab_NoName_2020-6-29_14-25-16_No-00



3: 名無し 2020/06/29(月) 10:39:58.29 ID:LbYZt1op0
楽天モバイル!?



4: 名無し 2020/06/29(月) 10:40:30.00 ID:bigbqJ420
桁が1つ足りない



22: 名無し 2020/06/29(月) 10:54:42.94 ID:IaxItFzi0
>>1>>4
桁2つだと思う

中国は兆の規模だったはず



91: 名無し 2020/06/29(月) 12:01:42.50 ID:aLN1OETp0
>>4

>>22
もう書かれてた
これな



9: 名無し 2020/06/29(月) 10:41:32.41 ID:poR0iiqJ0
試作品に税金かけるのやめろ



7: 名無し 2020/06/29(月) 10:41:22.02 ID:tCHcViXI0
コストが上がろうがこれは国産で整備しなければならない
目先の利益に目が眩んで崩壊したのが日本の製造業だ



10: 名無し 2020/06/29(月) 10:41:37.34 ID:ZeJqInlu0
全てが遅い



128: 名無し 2020/06/29(月) 12:39:54.59 ID:3jAmyA4d0
>>10
それな



11: 名無し 2020/06/29(月) 10:42:21.28 ID:WN2joOZH0
マスクの税金こっちに当てたほうがよかったんじゃねえの?



12: 名無し 2020/06/29(月) 10:42:54.70 ID:HcMRGDG90
無理だよもう



17: 名無し 2020/06/29(月) 10:47:57.37 ID:cBH4nSKJ0
たった・・・
ITを制したものが世界を制すのそろそろ理解してくれよ



55: 名無し 2020/06/29(月) 11:22:35.98 ID:nvdfBBhb0
>>17
これな、政府機関でLineとか使ってる場合じゃねーよな



146: 名無し 2020/06/29(月) 13:10:39.15 ID:q0jwCLha0
>>17
IT大臣「…?」



18: 名無し 2020/06/29(月) 10:48:20.40 ID:UnMJDYFR0
1桁足らんだろ
米中はもっと金かけてるぞ



21: 名無し 2020/06/29(月) 10:53:22.97 ID:NtKD/8Vf0
7000億使わんかい



20: 名無し 2020/06/29(月) 10:52:22.22 ID:M5Mcfobf0
馬鹿野郎!5兆円ほど投資しろ



58: 名無し 2020/06/29(月) 11:26:01.00 ID:VGZEIoK00
桁が二、三足りないだろ
こいつら自分の友達には惜しみないくせして技術には欠片も理解ないのな



63: 名無し 2020/06/29(月) 11:31:18.35 ID:m8YzLX3J0
少ねぇ・・・。桁を少なくとも一つ間違えてるだろ・・・(つД`)



64: 名無し 2020/06/29(月) 11:32:17.72 ID:priMgdtb0
ファーウェイの年間研究費は1兆円以上



73: 名無し 2020/06/29(月) 11:37:10.21 ID:/ofjG0BE0
少なすぎワロタ
5G舐めすぎ



77: 名無し 2020/06/29(月) 11:40:23.01 ID:KyDVEf1GO
日本は周回遅れ分野に投資するより我が道を行った方が…

あ…なんでもありません



80: 名無し 2020/06/29(月) 11:51:28.23 ID:4el1ujuw0
5000億じゃなくて?
政府はバカなの?ねえ?
なんで一企業未満なの?



153: 名無し 2020/06/29(月) 13:52:22.07 ID:3y8ArOk+0
気づいてしまったか
5gを制する者が世界を制する事に



83: 名無し 2020/06/29(月) 11:55:32.64 ID:ICXWIRxT0
今更なんで?って感じなんだが…
次世代の開発ならよくわかる。



89: 名無し 2020/06/29(月) 12:00:56.16 ID:aLN1OETp0
>>1
0がひとつかふたつ足らんだろ



90: 名無し 2020/06/29(月) 12:01:29.06 ID:enDDYi0h0
いやいやおせえよ
なんで普及期に入る技術に技術開発支援なんだよ
導入支援ならわかるけど、技術開発支援なら6Gだろ



96: 名無し 2020/06/29(月) 12:04:05.46 ID:ThguZPCb0
くだらない委託には金使って
技術開発には金出さない



102: 名無し 2020/06/29(月) 12:07:38.76 ID:F/gvdCtB0
>>96
ようやく最近になって研究開発税制の改正されたけど遅すぎるな



151: 名無し 2020/06/29(月) 13:32:09.51 ID:X0XBsON50
NECと富士通www
いつものお友達企業じゃん



103: 名無し 2020/06/29(月) 12:07:43.76 ID:hRC0rTV50
5Gは、Huawei・ZTE・Qualcomm・ericssonとかの特許でがちがちに固められてるけどな
日本メーカー蚊帳の外

かりに日本がやるなら、外国の通信機器メーカーから機器購入して、
日本メーカーのシールを貼って出荷するくらいだろ



109: 名無し 2020/06/29(月) 12:10:19.58 ID:bU08CAg50
ショボすぎるわ
なんで日本ってこんな動き悪いんだろうね



118: 名無し 2020/06/29(月) 12:20:57.27 ID:PlzTrZ7F0
どうせ中抜きされまくって技術開発に届くのは70億くらいだろ



19: 名無し 2020/06/29(月) 12:42:46.21 ID:nLxn5VCU0NIKU
中抜き中抜きで実質7億やで



15: 名無し 2020/06/29(月) 12:41:31.99 ID:8cLEr3wz0NIKU
マスク2回分やんけ



23: 名無し 2020/06/29(月) 12:44:30.33 ID:sz0wOnT/0NIKU
日本が勝ったな
最後に物を言うのは金じゃなくて大和魂だからよ



121: 名無し 2020/06/29(月) 12:23:20.79 ID:h+HpkLbh0
え?今から開発するのか?



132: 名無し 2020/06/29(月) 12:42:31.38 ID:bxMg0XQx0
少なすぎワロタ



136: 名無し 2020/06/29(月) 12:46:01.08 ID:urz33Dy40
楽天モバイルに技術者なんて居ないだろ



113: 名無し 2020/06/29(月) 12:17:45.85 ID:0m1qEcU80
とても対抗とか言える額じゃないし
ほとんどの金が上の懐に入って技術者に入らないのが目に見えてる
NTTとNEC「国産5Gで中国・Huaweiなど海外勢に対抗」←これ

スポンサードリンク