1: 名無し 2020/06/25(木) 09:21:30.83 ID:X/zjM0qY9
NECに600億円出資へ 5Gで国産連合 NTT
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fcc91d0f62dd067426136126563e2625ffdb35d
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fcc91d0f62dd067426136126563e2625ffdb35d
NTTがNECに約600億円出資し、次世代通信規格「5G」技術の共同開発を柱に国内外で巻き返しを図ることが25日、分かった。車の自動運転や遠隔医療などを支える基幹インフラをめぐっては、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)をはじめ海外勢に出遅れており、国産技術を結集して対抗する。
5G連合「通信安保」にらむ NTT・NEC提携発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60804850V20C20A6EA2000/
7: 名無し 2020/06/25(木) 09:23:38.05 ID:sd/meCru0
今からなんか
10: 名無し 2020/06/25(木) 09:25:14.19 ID:BqhT28eg0
>>1
なんでだろ?
無駄金とか思ってしまった。
なんでだろ?
無駄金とか思ってしまった。
36: 名無し 2020/06/25(木) 09:36:40.94 ID:okmiY3Nl0
やっぱり国産はドコモか
巨人大鵬ドコモ様だな
巨人大鵬ドコモ様だな
47: 名無し 2020/06/25(木) 09:38:57.58 ID:9p8oiYWC0
通信の安全が確保できるな
12: 名無し 2020/06/25(木) 09:26:51.15 ID:nVKHyyyr0
なんでNECなのかな。
13: 名無し 2020/06/25(木) 09:27:30.78 ID:CiJdP9wT0
もう自分たちではモデムも作れない
海外製品を組み合わせるだけの仕事
海外製品を組み合わせるだけの仕事
20: 名無し 2020/06/25(木) 09:29:14.97 ID:4bu/gGh90
あてにしてたHUAWEIを使えなくて、かつて国策企業であったNECに頼るわけか。
ただ5G分野では楽天モバイルが先にNECと組んでるよな。
ただ5G分野では楽天モバイルが先にNECと組んでるよな。
18: 名無し 2020/06/25(木) 09:28:49.92 ID:DwkdVV1n0
600億円w
23: 名無し 2020/06/25(木) 09:29:46.62 ID:wy71Gn0g0
>>18
1桁足りないよねw
1桁足りないよねw
22: 名無し 2020/06/25(木) 09:29:25.49 ID:DMku90LQ0
しょぼ過ぎてくさ
33: 名無し 2020/06/25(木) 09:36:13.15 ID:TcbS1Hxi0
今から?遅くない?
35: 名無し 2020/06/25(木) 09:36:36.55 ID:sux2HJz30
なんか遅くないかねえ
43: 名無し 2020/06/25(木) 09:38:28.76 ID:z4WsZEtC0
今更600億でなんとかなると考えてる所ががすごいな
45: 名無し 2020/06/25(木) 09:38:43.07 ID:+pzUs1qe0
NTTの出資は、国内企業も海外企業も、ほとんど成功していない。
技術を見る目も企業を見る目もない。
技術を見る目も企業を見る目もない。
46: 名無し 2020/06/25(木) 09:38:50.91 ID:qumPVYY90
たった600億で巻き返せんのかよ
53: 名無し 2020/06/25(木) 09:41:07.36 ID:O+dloQXb0
中国製にシールはる会社やんけ
58: 名無し 2020/06/25(木) 09:42:14.51 ID:LpsOq5o30
>>53
それなワロタww
それなワロタww
55: 名無し 2020/06/25(木) 09:41:49.13 ID:4IITS9fN0
日本企業結集って前も失敗したのにまたやるんだ
67: 名無し 2020/06/25(木) 09:43:52.06 ID:c+kpT09B0
よく分からんけど特許を抑えられまくってる5G関連で独自規格で巻き返そうってこと?
無謀過ぎないか?
無謀過ぎないか?
73: 名無し 2020/06/25(木) 09:45:47.30 ID:54pTv+7l0
NTTとかドコモってすげえ儲かるのに投資とか企業買収とかで成功したためしがないよな、斜陽連合
75: 名無し 2020/06/25(木) 09:46:12.56 ID:4kRq8twq0
おっそ。おっそ。おっそ。
76: 名無し 2020/06/25(木) 09:46:42.62 ID:xDlzK4bu0
初老の技術者が頑張って頭ひねるんやね
85: 名無し 2020/06/25(木) 09:50:48.74 ID:M2ztOVQd0
えええ…今更か、さらにNECかと期待がまったくできない
どうせ割高で採算とれなくて事業化できずに売却して終わりのいつものパターン
どうせ割高で採算とれなくて事業化できずに売却して終わりのいつものパターン
161: 名無し 2020/06/25(木) 11:07:40.76 ID:zJzEceua0
ちゃんと出来ればの話だが
国内でやれるに越したことはない
急がば廻れ
日本製なら世界に売り込めるし
国内でやれるに越したことはない
急がば廻れ
日本製なら世界に売り込めるし
86: 名無し 2020/06/25(木) 09:51:15.20 ID:t+o6Amn50
額しょぼ過ぎ
天下りの手土産やろこれ。
天下りの手土産やろこれ。
88: 名無し 2020/06/25(木) 09:52:19.13 ID:ltYfYYw80
ファーウェイの技術をパクる事になるんかなぁ・・・
94: 名無し 2020/06/25(木) 09:54:14.27 ID:M2ztOVQd0
>>88
そもそも国内に生産基盤がないから
国産といいつつ主要な電子部品は海外で生産するのは確定路線だし
そもそも国内に生産基盤がないから
国産といいつつ主要な電子部品は海外で生産するのは確定路線だし
101: 名無し 2020/06/25(木) 09:56:34.02 ID:ltYfYYw80
>>94
巻き返しを図るために国産技術を結集するんじゃないんかい?w
まぁ、無理なモノは無理って事か・・・
巻き返しを図るために国産技術を結集するんじゃないんかい?w
まぁ、無理なモノは無理って事か・・・
154: 名無し 2020/06/25(木) 10:40:38.47 ID:M2ztOVQd0
>>101
こんなショボい投資じゃ無理でしょ
どんなに安くても0が一つたりない
こんなショボい投資じゃ無理でしょ
どんなに安くても0が一つたりない
95: 名無し 2020/06/25(木) 09:54:18.70 ID:DwkdVV1n0
蓋開けたらファーウェイのロゴが貼ってありそう
113: 名無し 2020/06/25(木) 10:03:26.48 ID:bIMSEjhJ0
今更遅くね?この開発費もちゃんと使われるの?
訳の分からん中抜きしてトップが潤うだけじゃねーの?
はたまた得意のお役所仕事で会議だけでやって数年経過して時既に遅しってパターンじゃないかね。
もう周回遅れ気味だけど。
相変わらず日本の企業は亀並の遅さ。
訳の分からん中抜きしてトップが潤うだけじゃねーの?
はたまた得意のお役所仕事で会議だけでやって数年経過して時既に遅しってパターンじゃないかね。
もう周回遅れ気味だけど。
相変わらず日本の企業は亀並の遅さ。
117: 名無し 2020/06/25(木) 10:04:27.98 ID:T8OFqXWI0
もうあきらめろ
Huawei様に土下座するのが一番早い
Huawei様に土下座するのが一番早い
119: 名無し 2020/06/25(木) 10:05:05.27 ID:L2H0db2B0
ファーウェイ言う前にまず韓国に勝てよジャップww
勝負にならねえだろww
韓国以下の5G特許の癖にww
勝負にならねえだろww
韓国以下の5G特許の癖にww
124: 名無し 2020/06/25(木) 10:07:04.24 ID:6EoncDsD0
遅すぎる。
しかも、NECって・・・
しかも、NECって・・・
125: 名無し 2020/06/25(木) 10:07:06.89 ID:C0sL8mh00
国産技術結集(中国製造)
126: 名無し 2020/06/25(木) 10:07:23.29 ID:REqtYn2t0
またNTTが日本の通信の癌になりそうだ
130: 名無し 2020/06/25(木) 10:10:08.94 ID:KOvtXBXN0
サムスンと技術提携してるレベルだしな
139: 名無し 2020/06/25(木) 10:16:37.20 ID:YnY/pxYT0
>国産技術結集
ダメそう(爆笑
ダメそう(爆笑
141: 名無し 2020/06/25(木) 10:21:17.56 ID:VlpIcMTz0
動きが遅すぎ
142: 名無し 2020/06/25(木) 10:23:17.67 ID:oIGwVohZ0
NECに出資して5G基幹システムの開発って今更かよwww
しかもたった600億で何ができるってんだ?
てっきりやる気ないのかと思ってたよ>5G
しかもたった600億で何ができるってんだ?
てっきりやる気ないのかと思ってたよ>5G
144: 名無し 2020/06/25(木) 10:24:24.68 ID:U4vN/hVF0
中国は6Gに向けて動いてるんじゃなかったっけ
152: 名無し 2020/06/25(木) 10:35:33.83 ID:YyfSif6+0
>>144
6Gは今のところ日本が一番進んでる
特許取得、実用化できるかは知らん
6Gは今のところ日本が一番進んでる
特許取得、実用化できるかは知らん
155: 名無し 2020/06/25(木) 10:44:24.96 ID:ltYfYYw80
>>152
6GなんてモノはNTTがホワイトペーパーに載せただけだろ
研究開発はまだ始まってもいないよ
ありゃ投資家に対する撒き餌みたいなもんだし、誰も信じてないと思うけどね
6GなんてモノはNTTがホワイトペーパーに載せただけだろ
研究開発はまだ始まってもいないよ
ありゃ投資家に対する撒き餌みたいなもんだし、誰も信じてないと思うけどね
157: 名無し 2020/06/25(木) 10:47:29.21 ID:HLuguNnH0
>>1
それが出来るなら初めからそうしろや
それが出来るなら初めからそうしろや
170: 名無し 2020/06/25(木) 12:21:31.56 ID:pHfLXpgB0
あ、これまたあかんやつだ
177: 名無し 2020/06/25(木) 12:42:15.06 ID:46ovF2pW0
こういうインフラ投資は
本来は国が金を投じてやるもんじゃないの?
本来は国が金を投じてやるもんじゃないの?
228: 名無し 2020/06/25(木) 20:03:29.88 ID:HEsUmTsg0
10年遅い
180: 名無し 2020/06/25(木) 12:45:29.11 ID:l3DYKyak0
まだ技術残ってるからなんとかなるだろ。
氷河期世代が絶えたら終わるがな。
氷河期世代が絶えたら終わるがな。
184: 名無し 2020/06/25(木) 12:50:22.60 ID:KOvtXBXN0
>>180
ならない
金が全然足りないし完全に出遅れ
世界の5G企業は年間1兆円以上研究開発費用投じてる
ならない
金が全然足りないし完全に出遅れ
世界の5G企業は年間1兆円以上研究開発費用投じてる
アメリカ当局、Huaweiに対する制限を緩和 5Gで米国企業との協業を認める模様
【危険】???「北海道で鳥の突然死 5G危険!」
コメント
コメント一覧 (20)
既得権ない側はこいつらを倒さなきゃならないけどはたして?
ideal2ch
がしました
氷河期世代も含めバブル世代のゴミ共が何にもせずに日本製なら売れると勘違いしてた
馬鹿な昭和脳どもがダメにしたんだよ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
NTTはNECと富士通、それぞれにアナログ時代から交換機の開発を依頼しているわけで、
新聞がわざとらしく対抗とか書いているだけの話
第3世代までのシェアまでいかなくても交換機の輸出までできればいいけどね
※5
ねーよ
NECとHUAWEIの仲の悪さ知ってて言ってる?
ideal2ch
がしました
本気で今から5Gを作る気はないが、トランプの気分次第でどうなるか分からんからね。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
アベノマスク2回配って終わり
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする