Google-Android-TV-Sabrina-Watermarked-1-1024x575
854: 名無し 2020/06/03(水) 23:03:03.11 ID:Mwi7IrYT
Google Nest(仮) $80以下らしい

Exclusive: This is Google’s Android TV dongle, remote, and new UI
https://www.xda-developers.com/google-android-tv-dongle-remote-ui/

Google Nest
コードネームは「Sabrina」
Android TV搭載
カラバリは、ホワイト、ブラック、ピンク
リモコン同梱
Google-Android-TV-Sabrina-Watermarked-2
Google-Android-TV-Sabrina-Watermarked-4
Google-Android-TV-Sabrina-Watermarked-Remote-1024x575
Android-TV-Nest-Alert-Watermarked
Android-TV-New-UI-Assistant
Android-TV-New-UI-Watermarked-1
Android-TV-New-UI-Watermarked-2
YT-TV-Android-TV



855: 名無し 2020/06/03(水) 23:36:24.80 ID:Yt28A7vO
日本だと税込み9800ぐらい?



851: 名無し 2020/06/03(水) 19:32:52.74 ID:LwHindFJ
やれやれ
ようやく4K対応で完全無欠の望まれた機種が来たか



852: 名無し 2020/06/03(水) 21:13:05.41 ID:iSCe3P6a
斉木楠雄かよ



850: 名無し 2020/06/03(水) 17:12:39.72 ID:kVpzhYW6
新しいChromecastは4kチューナー内蔵してるの?



853: 名無し 2020/06/03(水) 21:14:56.30 ID:RCS+G691
AndroidTVのアプリ使えるっていうだけだろうから別にそこまででもなく
VLC使って手軽にNASの動画見れたりするからライトユーザーは熱望だったのかもしれないが



856: 名無し 2020/06/04(木) 05:36:42.98 ID:MihTYa/A
>>853
リモコンのためにfireTV使ったり
キャストしたいからとChromecast使ったりしなくて済むし
怪しげな中華の機器を使用しなくて済むだろ
何にせよ一台で済むのは大きい



857: 名無し 2020/06/04(木) 07:35:34.56 ID:Kf6V0Qos
>>856
リモコンのためにFireTVって時点でライトユーザーでしかないよ
FireTVでもスマホをリモコン代わりにするアプリが人気になってるくらいだ
NASの動画ファイルをChromecastで再生するなら、NASから直接飛ばしてやればいいだけだし
AndroidTVで追加できるようなサービスはほぼChrome castに対応してるから
怪しげな中華機器使う場面が分からない



859: 名無し 2020/06/04(木) 08:19:15.78 ID:H/RFc2rX
>>857
TVerとかtorne対応しとらんやん



858: 名無し 2020/06/04(木) 08:15:27.56 ID:MihTYa/A
そのライトユーザーだかヘビーユーザーだかが両方満足して一台で済む機器が今度のリモコン付きクロキャスなんやろ



860: 名無し 2020/06/04(木) 09:31:17.11 ID:NoIbwfDn
もしかして新型ってUSBから給電できない?
わざわざ電源繋がないといけないんじゃ



862: 名無し 2020/06/04(木) 09:39:15.29 ID:hSI6w4/l
>>860
仕様上はultraがテレビからのusb給電不可だから、それと同じになるんじゃないかな
USB3.0のコネクタがあれば行けるかもしれないけど



865: 名無し 2020/06/04(木) 15:37:17.96 ID:GnscqfoE
no title


リモコンダサい…



866: 名無し 2020/06/04(木) 17:19:18.64 ID:N/c2BSFc
NexusTVのリモコンかい



868: 名無し 2020/06/04(木) 19:07:54.47 ID:G0PYz9rK
Nexusプレイヤーリモコンのほうがはるかにシンプルでかっこいい件
no title



869: 名無し 2020/06/04(木) 19:48:50.72 ID:MihTYa/A
テレビの電源オフボタンはともかく
音量調節ボタンくらいは欲しい



870: 名無し 2020/06/04(木) 20:30:50.09 ID:hFjtBnCR
音量調節はスマホみたいに外側でいいんじゃない
再生ボタンもいらないでしょ
ほとんどの場面で決定ボタンが再生ボタンとして使えるわけだし
「Pixel 4a」の発売日、ブラックは8月6日でブルーは10月1日との情報 「Pixel 5」の発表も例年より遅くなる


スポンサードリンク