SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-17-11_No-00
中国のメーカー Xiaomiは5月26日、MediaTek Helio G85を搭載したAndroidスマートフォン「Redmi 10X 4G」と、MediaTek Dimensity 820を搭載した「Redmi 10X 5G」「Redmi 10X Pro 5G」を発表しました。

Redmi 10X 4Gのスペック・価格
  • OS:Android 10 + MIUI 11
  • ディスプレイ:6.53インチ(2340×1080・液晶・ゴリラガラス5)
  • プロセッサ:MediaTek Helio G85
  • RAM:4GB / 6GB
  • ROM:128GB(microSDカード対応)
  • 背面カメラ:4800万画素(f/1.79)+800万画素(f/2.2・118°超広角)+200万画素(f/2.4)+200万画素(f/2.4・深度)
  • 前面カメラ:1300万画素(f/2.25)
  • オーディオ:イヤホンジャック搭載
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、4G、3G
  • 対応周波数:FDDLTE(1/3/5/7/8)、TDDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
  • SIM:Nano×2(トリプルスロット)
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:5020mAh(18Wチャージ・QC3.0・9Wのリバースチャージ)
  • その他:指紋リーダー(背面)、IP53の防塵・防滴、IRブラスター
  • サイズ:162.3 x 77.2 x 8.9mm / 199g
  • カラバリ:ブルー、グリーン、ホワイト
  • 価格:64GBが999元(約15,000円)、128GBが1199元(約18,000円)
  • 発売日:6月1日
pms_1590371358.21491245
pms_1590371396.95325222
pms_1590371189.89561922
SnapCrab_NoName_2020-5-26_21-4-8_No-00
SnapCrab_NoName_2020-5-26_21-3-58_No-00


Redmi 10X 5G / 10X Pro 5G
  • OS:Android 10 + MIUI 12
  • ディスプレイ:6.53インチ(2340×1080・AMOLED・ゴリラガラス5)、HDR10+サポート、タッチさんプリングレート180Hz
  • プロセッサ:MediaTek Dimensity 820
  • RAM:6GB / 8GB LPDDR4X
  • ROM:64GB / 128GB / 256GB UFS2.1
  • 背面カメラ(無印):4800万画素(f/1.79)+800万画素(超広角)+200万画素(深度)
  • 背面カメラ(Pro):4800万画素(f/1.79)+800万画素(119°超広角)+500万画素(マクロ)+800万画素(OIS・望遠)、3倍光学・5倍ハイブリッド・30倍デジタルズーム
  • 前面カメラ:1600万画素 / 2000万画素(Pro)
  • オーディオ:イヤホンジャック搭載
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1、4G、3G、NFC(Pro)
  • 対応周波数:5G(1/3/41/78/79)、FDDLTE(1/3/4/5/7/8)、TDDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
  • SIM:Nano×2
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:4520mAh(33Wチャージ)
  • その他:指紋リーダー(画面)、IP53の防塵・防滴、IRブラスター、液冷
  • サイズ:164.16 x 75.75 x 8.99mm / 205g(無印)、208g(Pro)
  • カラバリ:ブルー、パープル、ゴールド、ホワイト
  • 価格:6GB+64GBが1599元(約24,100円)、6GB+128GBが1799元(約27,100円)、8GB+128GBが2099元(31,600円)、8GB+128GBのProが2299元(約34,600円)、8GB+256GBのProが2599元(約39,200円)
  • 発売日:6月5日から
pms_1590373681.83085884
pms_1590373697.19056749
pms_1590373712.43786850
SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-17-11_No-00
SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-17-30_No-00
SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-19-1_No-00
SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-19-38_No-00
SnapCrab_NoName_2020-5-26_23-30-37_No-00
Source:Xiaomi
関連



147: 名無し 2020/05/26(火) 16:01:57.05 ID:mTVwOU1W0
AMOLEDディスプレイHDR10 +は、180Hzタッチサンプリングレート4520 mahバッテリーを7nm mediatek 800シリーズチップセットでサポートし、液体冷却技術も備
no title

no title

antutu 41万+
(Snapdragon855 42~43万)



148: 名無し 2020/05/26(火) 16:08:04.44 ID:mTVwOU1W0
10X-Dimensity 820 5G 4/64GB 1599元 24166円wwww



151: 名無し 2020/05/26(火) 16:15:47.53 ID:f4dP9elj0
4/64GBじゃなくて
6/64GBだね



149: 名無し 2020/05/26(火) 16:10:06.90 ID:mTVwOU1W0

no title



173: 名無し 2020/05/26(火) 20:46:30.37 ID:9l+4iRTs0



150: 名無し 2020/05/26(火) 16:11:09.97 ID:K/PcHR+20
やべぇな 



153: 名無し 2020/05/26(火) 16:18:57.78 ID:K/PcHR+20
10pro 8/128GBで35000円くらいか
こっちも良いな



152: 名無し 2020/05/26(火) 16:18:29.23 ID:PAaeoisz0
安いのか高いのかいまいちわからない



154: 名無し 2020/05/26(火) 16:38:04.85 ID:TEnWouf0r
テンテンとテンテンプロは何が違うんだ?



156: 名無し 2020/05/26(火) 16:57:40.15 ID:NzaUz7fr0
>>154
充電速度、NFC、インカメ、望遠

9Proと比べると6kほど値上げされてるな 思ったより上がったわ



157: 名無し 2020/05/26(火) 17:14:08.06 ID:NGoLZe2U0
10Xカタログスペック良いけど
Mi10liteと同じOmnivisionの48Mならがっかりだわ
ソニーやサムソンと比べると明らかに画質が落ちるから
そこはコストカットして欲しくなかった



158: 名無し 2020/05/26(火) 17:33:05.01 ID:NzaUz7fr0
>>157
結局OV製の48MPって微妙なの?



159: 名無し 2020/05/26(火) 18:25:16.30 ID:2FpM1s+00
Redmi 10XはAntutuスコアと5G対応ぐらいしか売りがないな



160: 名無し 2020/05/26(火) 18:27:24.02 ID:MvB/uK9Fr
(Antutu上)SD855同等のミドル端末とは一体



161: 名無し 2020/05/26(火) 18:38:25.23 ID:45Ot23PHM
オレの9s届かないうちに10xが…



162: 名無し 2020/05/26(火) 18:41:50.55 ID:kOnO3HO40
2.1ってところにコストカットを痛感する



175: 名無し 2020/05/26(火) 21:12:50.38 ID:xEDLMA+80
そらこの値段とミッドレンジの製品だと考えたらストレージとSoC削るわな



176: 名無し 2020/05/26(火) 21:22:52.12 ID:NzaUz7fr0
ミドルクラスなんだからUFS2.1にLPDDR4Xで当然でしょ
SoCもKirin820に対抗できるSnapdragonがないからMTK採用しただけでスナドラとコスト変わらん



163: 名無し 2020/05/26(火) 18:48:15.10 ID:2FpM1s+00
軽自動車~コンパクトカーにデカイエンジンを載せた感じ



165: 名無し 2020/05/26(火) 19:40:11.66 ID:I92SWVg30
スイスポだと思うと欲しくなる



166: 名無し 2020/05/26(火) 19:44:58.94 ID:MvB/uK9Fr
新型スイスポを無理矢理ブーストアップしたようなもんだな、燃費悪そう



167: 名無し 2020/05/26(火) 20:00:17.18 ID:2FkzFj+QM
RN9スルーしてよかった



164: 名無し 2020/05/26(火) 19:35:59.82 ID:yFgXU67dM
90hzだったら欲しかった



373: 名無し 2020/05/26(火) 21:01:09.88 ID:KCXLWLLC0
10x 悪くないね。
DIMENSITY820どうなるかな。



370: 名無し 2020/05/26(火) 20:36:32.88 ID:VD4VN5Q3M
redmi 10X安すぎだな
有機ELでantutu40万で2.5万円って
9シリーズオワコンじゃんこれ



スポンサードリンク