db344b0e
1: 名無し 2020/05/24(日) 01:53:37.09 ID:wly0r3Y60
早い、安い、美味い
我らが同胞台湾を存分に語り合おう



2: 名無し 2020/05/24(日) 01:53:57.57 ID:IX5d2BEbd
波留のドラマ見逃した



6: 名無し 2020/05/24(日) 01:54:25.10 ID:wly0r3Y60
>>2
毎週録画してますぜ



13: 名無し 2020/05/24(日) 01:55:12.05 ID:t0A2GVMR0
>>2
再放送あるやろ



5: 名無し 2020/05/24(日) 01:54:21.20 ID:eARIEN4Y0
同胞じゃないぞ
割とマジで模範として学ぶべき先生レベルやぞ



11: 名無し 2020/05/24(日) 01:54:58.79 ID:wly0r3Y60
>>5
ほんとそれ



12: 名無し 2020/05/24(日) 01:55:08.44 ID:mFbhUJ930
3月に行ってきたで



17: 名無し 2020/05/24(日) 01:55:55.40 ID:o6Swdhan0
台湾の牛肉麺ぐう食べたい



60: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:45.62 ID:3nX498KR0
>>17
くそうまいよな



4: 名無し 2020/05/24(日) 01:54:06.25 ID:DWN2429j0
八角無理



18: 名無し 2020/05/24(日) 01:56:05.48 ID:fg7jHI5L0
臭すぎて無理や
臭豆腐を露店で売るのはやめろ



67: 名無し 2020/05/24(日) 02:01:33.29 ID:8UREEYFrM
>>18
数値でいうと沢庵や納豆の方が臭いんやで?



22: 名無し 2020/05/24(日) 01:56:32.49 ID:X40d9aqYd
九份は雰囲気良すぎやわ



24: 名無し 2020/05/24(日) 01:56:40.90 ID:IKBNC8J+0
タイと航空券たいして変わらないんだよな



31: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:41.41 ID:X40d9aqYd
>>24
韓国が断トツ安くて次に台湾香港タイのイメージやな



25: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:00.99 ID:wly0r3Y60
好きすぎて台湾ワーホリ行きたいけど踏ん切りつかんわ



36: 名無し 2020/05/24(日) 01:58:17.59 ID:qvkuHKAm0
台湾ワーホリって職あるんか?
>>25



51: 名無し 2020/05/24(日) 01:59:51.73 ID:wly0r3Y60
>>36
あるで



66: 名無し 2020/05/24(日) 02:01:30.84 ID:qvkuHKAm0
>>51
肉体労働系とか?飲食系なら中国語いるよな
ワイもちょっと興味ある



87: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:42.36 ID:wly0r3Y60
>>66
ワーホリやで基本どこでも働いてええぞ
日本レストランとか日本語教師とかのバイトやる人が多いらしいわ



137: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:06.25 ID:qvkuHKAm0
>>87
そっかー色々情報ありがとうやで 日本語教師楽しそうやな



199: 名無し 2020/05/24(日) 02:16:13.11 ID:wly0r3Y60
>>137
日本語教師とか責任ありそうで嫌なワイは
ニキ何歳や?30までに申請せないかんで



250: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:06.14 ID:qvkuHKAm0
>>199
確かにな ワイもやっぱり日本語教師は嫌やわ
年齢はまだ大学生やから大丈夫や!



282: 名無し 2020/05/24(日) 02:25:40.56 ID:wly0r3Y60
>>250
大学生ならまだ10年ぐらい猶予あるでええな
ワイは今年30になるで絶賛迷い中や
今の仕事捨ててまで台湾行くかどうかってな



358: 名無し 2020/05/24(日) 02:35:26.03 ID:qvkuHKAm0
>>282
うわーそれはかなり迷う選択やな
その決断によってそれ以降の人生大きく変わってくるやろな



376: 名無し 2020/05/24(日) 02:37:48.25 ID:wly0r3Y60
>>358
めちゃくちゃ迷うで
しかも今の仕事わりと堅い仕事やでますます迷うわ
台湾行ったとして1年ワーホリしてその後どうするかとかもあるしな
結局年1で旅行するぐらいが身の丈に合ってるのかもなあ



437: 名無し 2020/05/24(日) 02:45:53.47 ID:qvkuHKAm0
>>376
絶対楽しいやろうけど、その後のこと考えないといけないしなやっぱ 何かしら向こうで専門的に学べたりしたらええかもね なんならワーホリじゃなくて台湾の大学にでも行ったらええんやないか



26: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:15.49 ID:20HO7Z/za
明日謎台湾料理屋やなくガチの台湾料理屋行くで



37: 名無し 2020/05/24(日) 01:58:24.50 ID:wly0r3Y60
>>26
台湾ラーメン売っとるエセ台湾料理屋ばっかよな



28: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:21.72 ID:n5vaXHGjM
親日ならパラオいったれよ
トンキン直行あるし



39: 名無し 2020/05/24(日) 01:58:34.91 ID:wly0r3Y60
>>28
行ったで



29: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:32.57 ID:qvkuHKAm0
あんまり観光客いないマイナーなおすすめ都市とかある?



43: 名無し 2020/05/24(日) 01:59:04.34 ID:wly0r3Y60
>>29
東海岸いけ
花蓮はあんまいなかったぞ



59: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:37.98 ID:qvkuHKAm0
>>43
サンガツ 台湾にもアメリカみたいに東海岸とか西海岸とかあるんやな まあ当たり前か



76: 名無し 2020/05/24(日) 02:02:30.62 ID:wly0r3Y60
>>59
新幹線通ってないから在来線でのんびり旅やで



137: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:06.25 ID:qvkuHKAm0
>>76
おぉええなぁ そういうの好きやわ



30: 名無し 2020/05/24(日) 01:57:32.62 ID:L/cHRiLR0
チュンチュンすき




38: 名無し 2020/05/24(日) 01:58:32.79 ID:iMdkfLehr
同僚に台湾人も中国人もいるから若干気使うわ



42: 名無し 2020/05/24(日) 01:58:54.86 ID:p74tpooa0
台湾の有名な小籠包めっちゃ美味かったわ
故宮博物館といいまた行きたい



62: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:53.10 ID:wly0r3Y60
>>42
観光客向けの有名店じゃなくてもうまいぞ
有名店はボリすぎ



99: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:47.49 ID:8UREEYFrM
>>62
でもサービスはさすがにしっかりしとるからぼり過ぎとまでは言えんやろ
有名店ってディンダイフォンしか知らんけど



150: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:48.81 ID:wly0r3Y60
>>99
サービス込みにしてもぼりすぎ
有名店と庶民店じゃ10倍ぐらい値段違う



121: 名無し 2020/05/24(日) 02:07:18.87 ID:VMpdZ5ur0
>>62
日本のディンタイホンは台湾の2倍高いぞ



159: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:05.42 ID:wly0r3Y60
>>121
まあ日本にあるし多少はね



91: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:54.95 ID:VMpdZ5ur0
でぃんたいほんの小籠包すき



44: 名無し 2020/05/24(日) 01:59:10.82 ID:3nX498KR0
魯肉飯うますぎ安すぎ



49: 名無し 2020/05/24(日) 01:59:49.05 ID:t0A2GVMR0
台湾行ったら知高飯食おうや
角煮ご飯や



54: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:02.16 ID:p74tpooa0
あとコンビニのお茶がめっちゃ美味かったわ
烏龍茶漬けかなんかの煮卵おでんみたいに売ってあってビビったがそれも美味しかった



55: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:04.66 ID:3nX498KR0
故宮博物院で友達の結婚式やったわ 嫁台湾の人ですごい楽しかったな



57: 名無し 2020/05/24(日) 02:00:21.53 ID:X40d9aqYd
台湾はえちえちで可愛い女の子が多い
夜市で下手くそな日本語で呼び込みがたまらん



68: 名無し 2020/05/24(日) 02:01:34.51 ID:Ey+i81RS0
英語出来んくてもいける?



100: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:53.82 ID:wly0r3Y60
>>68
何したいのかによるが基本金さえあれば現地語話せなくても飯は食える
どこの国でもな



241: 名無し 2020/05/24(日) 02:21:14.30 ID:RaOl33kl0
>>68
英語より日本語のが通じるぞ



72: 名無し 2020/05/24(日) 02:02:02.91 ID:LPTo+wVX0
台北上海香港いったが
台北がダントツで飯まずくてショボい



77: 名無し 2020/05/24(日) 02:02:41.25 ID:t0A2GVMR0
>>72
八角嫌いなだけやろ



79: 名無し 2020/05/24(日) 02:02:47.96 ID:kRtxLj0j0
かき氷美味いよね



81: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:08.95 ID:pEJVaUKaa
パイナップルケーキすき



83: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:32.93 ID:YJuYBodUd
セブンでルーロー飯出るぞ



92: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:15.43 ID:Yg2dB4zr0
>>83
マ?
でもどうせ日本人向けに八角抜きなんやろなぁ



105: 名無し 2020/05/24(日) 02:05:26.62 ID:YJuYBodUd
>>92
これや
no title



109: 名無し 2020/05/24(日) 02:05:47.49 ID:Yg2dB4zr0
>>105
八角入りか!有能やわ



113: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:28.22 ID:pEJVaUKaa
>>105
ほーん



120: 名無し 2020/05/24(日) 02:07:07.12 ID:iMdkfLehr
>>105
美味そうやんけ!



111: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:13.35 ID:8UREEYFrM
>>83
めっちゃ上げ底しそう



95: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:25.72 ID:ARH347/Rp
なんで台湾が好きなのか

🤔

なんか知らんけど日本が好きって言ってくれてるから☺



101: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:57.71 ID:dGfWfn7J0
>>95
治安がいいから
これにつきる



106: 名無し 2020/05/24(日) 02:05:29.38 ID:axJiIPxv0
>>95
自分のこと好きな女の子をそれだけで好きになるのと一緒やろ



110: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:11.28 ID:VMpdZ5ur0
>>95
親日が多いのはそのまま海外旅行のしやすさにも影響するしな
台北なら治安も良いので初心者にも安心



112: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:16.46 ID:iMdkfLehr
>>95
それって大切な事なんやで



133: 名無し 2020/05/24(日) 02:08:45.09 ID:5/HiL5JV0
これはすこらざるをえない
東日本大震災後の海外からの義援金、1位は米国・2位は台湾・3位タイ--日赤

no title



149: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:47.97 ID:YJuYBodUd
>>133
タイ、オマーンもすごいわね



152: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:59.92 ID:iMdkfLehr
>>133
なんやかんや色んな国から支えられとったんやなぁって



357: 名無し 2020/05/24(日) 02:35:04.51 ID:5/HiL5JV0
>>152
アフガニンスタンからも送られてきたんやでアフガニンスタンやで?
金額の問題やなくてホンマに感謝やで



162: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:16.21 ID:RnP1fie30
>>133
香港、シンガポールとかいう極小国家で金払い良い国



320: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:18.33 ID:XWAuUkpz0
>>133
中国意外とくれてて草



335: 名無し 2020/05/24(日) 02:32:54.95 ID:vtxv1zkzM
>>133
中国は共産党が国策ガス抜きで反日しているだけで別にそこまで反日でもないし爺さん婆さんだと親日のほうが多い



364: 名無し 2020/05/24(日) 02:36:05.50 ID:3YU/PMLeM
>>133
アルジェリアが一番意外やわ
義援金送ってくれとるのにこういうのものなんやが



459: 名無し 2020/05/24(日) 02:48:53.18 ID:ktp8/jEuM
>>133
15位というわりと上位におる不明って何やの…



478: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:53.91 ID:sogZKu8h0
>>459
どこからのか不明な募金の合計じゃないの?



96: 名無し 2020/05/24(日) 02:04:33.78 ID:GqeiXmLNd
台湾って鳥の唐揚げあるんか?
飲茶ばっかりのイメージやが



108: 名無し 2020/05/24(日) 02:05:46.85 ID:t0A2GVMR0
>>96
夜市の屋台の糞でか唐揚げは有名やな



116: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:50.71 ID:GqeiXmLNd
>>108
よっしゃ!アフターコロナ台湾行くこと決定や!
なんか仕事も出来たらええんやけどなぁ



124: 名無し 2020/05/24(日) 02:07:41.23 ID:dEYcAld30
>>108
あれ唐揚げというかどちらかというとフライドチキンじゃね?



132: 名無し 2020/05/24(日) 02:08:42.41 ID:t0A2GVMR0
>>124
まあそう言われたらそうかも
唐揚げとフライドチキンの違いがよくわからんけど



142: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:53.62 ID:wly0r3Y60
>>96
雞排(jipai)っていうクソでかフライドチキンあるで
夜市で売っとる



155: 名無し 2020/05/24(日) 02:11:38.93 ID:GqeiXmLNd
>>142
ググってきたわ
どでかいチキンカツみたいな感じやな!
これは行かざるをえんな



114: 名無し 2020/05/24(日) 02:06:35.28 ID:dEYcAld30
屋台のにーちゃんも床屋のおばちゃんもみんな日本語喋れてびびったわ
てかなんで日本人ってわかんの?



143: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:54.18 ID:8UREEYFrM
>>114
ワイらかて日本におる台湾人中国人朝鮮人ってある程度はわかるやん
なんかそういうのがあるんやろ



166: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:35.38 ID:dEYcAld30
>>143
うーん何人かは言葉を開かんと流石にわからんわ🤔
一言も喋ってないのにあっちから的確に日本語で喋ってくるのはどういうことや
エスパーなんか?



88: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:45.62 ID:mN0mUDQB0
老人が日本語喋れることは知ってる



135: 名無し 2020/05/24(日) 02:08:54.05 ID:YJuYBodUd
沖縄いくよりだいぶ安そうやけどどうなん



146: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:39.54 ID:XR4kD9xx0
>>135
沖縄行ったことないから知らんが台湾のフラッグキャリアが日系LCCより安いなんてことはザラにある。



136: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:06.05 ID:K3N+tcVpp
近いのにめっちゃ仲良いよな
普通隣国とか仲悪いで



145: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:25.00 ID:dGfWfn7J0
>>136
まぁ日本より悪い国がすぐお隣にあるからなんだと思う



141: 名無し 2020/05/24(日) 02:09:42.27 ID:7AIwQdNP0
台湾は屋台でビール売ってないのはなんでや?
飲みながら食べたいんやが…



147: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:42.92 ID:dEYcAld30
>>141
台湾では酒に酔って迷惑をかける事は最も恥ずべき行為みたいな扱いやからね



167: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:39.81 ID:pEJVaUKaa
>>147
ええ文化や
日本やと一部で酔い潰れて一人前な文化あるからな



148: 名無し 2020/05/24(日) 02:10:43.98 ID:TjXdxT/Jd
すこ
no title



173: 名無し 2020/05/24(日) 02:13:25.07 ID:VMpdZ5ur0
>>148
かき氷旨くていいよな。ワイも食べたわ
no title



185: 名無し 2020/05/24(日) 02:14:50.03 ID:TjXdxT/Jd
>>173
ワイマンゴーかき氷しか知らんのやが何やねんこれ…



194: 名無し 2020/05/24(日) 02:15:41.97 ID:VMpdZ5ur0
>>185
アイスモンスターって有名チェーンや日本にもある



201: 名無し 2020/05/24(日) 02:16:14.44 ID:TjXdxT/Jd
>>194
はえーさんがつ
名前は聞いたことあるな



183: 名無し 2020/05/24(日) 02:14:25.39 ID:p74tpooa0
>>148
かき氷うまいよな



158: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:04.13 ID:mFbhUJ930
台湾の18daysビールすこ



161: 名無し 2020/05/24(日) 02:12:14.33 ID:bLAxnmHw0
原付見ると撮りたくなるのはあるあるよな?
no title

no title



214: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:20.17 ID:wly0r3Y60
>>161
1枚目の路地とかめっちゃ好きだわ
小汚い感じでいかにも治安悪そうなのに全然安全っていう



171: 名無し 2020/05/24(日) 02:13:06.44 ID:GqeiXmLNd
英語話せたらいけるんかね?
いうても中学英語やけど
まぁポケトーク持ってるから最悪それでなんとかなりそうちゃなりそうか



181: 名無し 2020/05/24(日) 02:14:10.02 ID:dEYcAld30
>>171
中学レベルで何とかなるぞ
日本語も結構使えるしな



204: 名無し 2020/05/24(日) 02:16:46.86 ID:8UREEYFrM
>>171
中学英語も怪しいけど何の問題もなかったで
店でまごついとったら可愛いおにゃのこが間に入って助けてくれたし
困ってないけどバスの案内板ながめとったら女子大生っぽい子が声かけてきてくれたし親切な人多いで



217: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:33.41 ID:GqeiXmLNd
>>204
海外行ったら現地の人結構助けてくれるよな
地図見ながらキョロキョロしてたら道教えてくれたり



221: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:42.93 ID:TjXdxT/Jd
>>171
ワイはニーハオとシェイシェイでなんとか乗り切ったで
お店での注文はメニュー指刺せば大丈夫やで
あとはUberがガチ便利やからスマホに入れとけ



189: 名無し 2020/05/24(日) 02:15:02.22 ID:t0A2GVMR0
空港の飛行機乗る直前のとこの自販機で黒松を可能な限り沢山買って日本に持ち込みたいとわいは思ったんやけど
みんな飛行機に乗る前に買うからか自販機のお金がいっぱいだったみたいで現金の受付が停止されててICカードしか使えない状態になってたんや
しゃーないかと思ってたら台湾ニキがわいに声かけてくれて俺のICカードで買うとええって言ってくれてカードで5本くらい買って現金渡したんや
この親切さが台湾よな



218: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:35.82 ID:LrujvtRr0
>>189
ワイもタピオカミルクティー注文手こずってたら日本語できる有能が来て助けられたわ



202: 名無し 2020/05/24(日) 02:16:24.12 ID:ryFxFKeE0
ここ良かった
no title



206: 名無し 2020/05/24(日) 02:17:22.85 ID:XR4kD9xx0
外食のコスパの良さが台湾に行きやすい理由の一つ
あと個食しやすいのも一人旅にはありがたい



219: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:36.07 ID:8UREEYFrM
>>206
一品あたりの量が多いのはある意味弱点やけどな
種類が食べられへん



212: 名無し 2020/05/24(日) 02:18:17.16 ID:XF0+ueKc0
食い物が辛くなく日本人にすごく合う

鼎泰豊の小籠包は日本の店とは違って安いうまい



228: 名無し 2020/05/24(日) 02:19:50.54 ID:VMpdZ5ur0
>>212
トリュフ小籠包が凄く旨かったぞ
さすがにちょっと高かったけど



258: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:50.69 ID:SGJ3coo+d
>>228
トリュフ小籠包は高くて断念した
普通の小籠包プラスワンタンとスーラータンスープ美味かった
店は台北101店
あと朝食で豆乳と揚げパンの有名店行ったわ
うまかった



493: 名無し 2020/05/24(日) 02:52:55.40 ID:qUjP6n2y0
台北で一番上手い飯はガチョウ肉な
二番目は胡椒餅



507: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:44.69 ID:x4mgjM5f0
>>493
ガチョウご飯ほんとすき
年取ったら食うのきつそうやが



225: 名無し 2020/05/24(日) 02:19:22.91 ID:rc+XLHkbd
ワイ、上海の路上で「ワイは日本人!」って中国語で連呼してたら後ろから蹴られたわ
台湾もどうせ似たような感じやろ😡



232: 名無し 2020/05/24(日) 02:20:18.38 ID:B+dKth3D0
>>225



257: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:47.84 ID:wly0r3Y60
>>225
そんなとこで叫ぼうとするニキがゲェジなんやで
蹴られて当然や



234: 名無し 2020/05/24(日) 02:20:20.40 ID:hL+S0rep0
no title

夜市臭かった



236: 名無し 2020/05/24(日) 02:20:38.98 ID:NMjEGNixM
台湾の女の子は日本人好みの地味可愛い子多いからオススメや
たいていそういう子は日本好きやし



268: 名無し 2020/05/24(日) 02:24:01.14 ID:wly0r3Y60
>>236
これなんよなあ
バスとか地下鉄乗ってても黒髪ロングでパッツンの化粧っ気ない子が多い



237: 名無し 2020/05/24(日) 02:20:45.73 ID:CF/jnSSIp
原付多いねん
no title



244: 名無し 2020/05/24(日) 02:21:33.60 ID:vUhxfjXd0
>>237
とんでもない数だよな
タクシーとかのってるとひくぐらい周りバイクにかこまれとるわ



260: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:58.09 ID:RaOl33kl0
>>237
あいつらこっちのチャリくらいの感覚で原付乗っとるやろ



240: 名無し 2020/05/24(日) 02:21:10.53 ID:Rdo0TYMe0
ワイ大陸の友達はいるけど台湾の友達いない
台湾の人ってどう?



249: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:04.41 ID:ZpfzCz780
>>240
多分、日本人に1番近い価値観をもつ国



251: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:19.68 ID:1AnFvEc70
PCパーツの会社多いからすこ
日台で自由貿易協定結んでパーツ安くしてくれんかね



252: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:27.63 ID:gFw5jNxJ0
タピオカ100円で飲めるからデブになったわ🤪🤪



253: 名無し 2020/05/24(日) 02:22:32.12 ID:7AIwQdNP0
田舎町を街ブラしてたら日本統治時代の建物使ってる消防署があった

趣ある建物だなって写真撮ってたら消防士さんが手招き
「中も見学してください」
案内してもらってお茶も飲ませてくれた
よき思い出



279: 名無し 2020/05/24(日) 02:25:26.00 ID:TjXdxT/Jd
>>253
ええやん
田舎の方は古い建物がまだあるんやな



286: 名無し 2020/05/24(日) 02:26:34.26 ID:wly0r3Y60
>>253
台湾は統治時代の建物めちゃくちゃ残してくれてるぞ
しかも古跡とかに指定して手厚く保護してくれてる



261: 名無し 2020/05/24(日) 02:23:03.53 ID:TjXdxT/Jd
新北市の公園や
ガチのマジでヒアリの巣窟やった
no title



294: 名無し 2020/05/24(日) 02:27:36.23 ID:wly0r3Y60
>>261
新北の英語名New Taipei Cityかっこよすぎる定期
ジャップにはこういうセンスないな



263: 名無し 2020/05/24(日) 02:23:12.80 ID:CF/jnSSIp
言葉喋れんから結局コンビニ弁当ばっか食ったわ
no title



281: 名無し 2020/05/24(日) 02:25:38.81 ID:X40d9aqYd
>>263
指差しでええやん



300: 名無し 2020/05/24(日) 02:28:20.28 ID:wly0r3Y60
>>263
この台湾のコンビニの弁当袋すごいよな
絶対に傾かないやつ



304: 名無し 2020/05/24(日) 02:28:46.89 ID:vtxv1zkzM
>>300
セブンのこれ始めてもらったときびっくりしたわ



309: 名無し 2020/05/24(日) 02:30:10.16 ID:dEYcAld30
>>300
グニョグニョのやつかな
あれどういう意味があるんだろ?🤔



317: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:03.30 ID:wly0r3Y60
>>309
傾き防止やろ
ジャップのビニール袋で中の弁当傾いた経験ないんか



329: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:58.77 ID:dEYcAld30
>>317
なるほどね
そういう経験あったわ



264: 名無し 2020/05/24(日) 02:23:19.28 ID:RGWWv1Gb0
おまえらちゃんとエビ釣りしてるか??



270: 名無し 2020/05/24(日) 02:24:04.86 ID:hL+S0rep0
日本人が経営してる日本語話せる女の子がいるキャバクラで飲んでたわ
みんなかわいかったし楽しかった



272: 名無し 2020/05/24(日) 02:24:36.00 ID:Yg2dB4zr0
台鉄弁当とかいう日本のどの駅弁よりもうまい駅弁
しかも激安



325: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:48.20 ID:7AIwQdNP0
>>272
あのご飯の上におかずをのっけるスタイルって沖縄そっくりなんだよね
地理的にも近いし関係ありそう



283: 名無し 2020/05/24(日) 02:25:51.23 ID:sc/HbzZKM
台湾で野球見たことあるニキおらんのか?
観光ついでに観に行きたいわ



288: 名無し 2020/05/24(日) 02:26:50.19 ID:XR4kD9xx0
>>283
7球場回ったけど質問あるか?



303: 名無し 2020/05/24(日) 02:28:34.26 ID:kRtxLj0j0
>>288
どこの球場がいいとかある?



323: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:37.84 ID:XR4kD9xx0
>>303
場所で言うなら北部の天母と新荘、南部は台南をお勧めする。台中と高雄は行くのが大変。桃園は水捌け悪いから中止になる確率が他より高い。



290: 名無し 2020/05/24(日) 02:26:57.26 ID:101cMZUF0
また台湾行きたいわ
今度はやきう見に行きたい



298: 名無し 2020/05/24(日) 02:28:10.33 ID:XWAuUkpz0
パイナップルケーキてうまいん?



346: 名無し 2020/05/24(日) 02:34:15.33 ID:7AIwQdNP0
>>298
パサパサして好きじゃない
台湾は職場向けお土産に困る



355: 名無し 2020/05/24(日) 02:35:02.66 ID:wly0r3Y60
>>298
>>346
台湾土産なら太陽餅がええで
台中名物やけど空港でも買える



381: 名無し 2020/05/24(日) 02:38:12.72 ID:VMpdZ5ur0
パイナップルケーキはここのが一番好きだわ。外側がしっとりしてる
no title



285: 名無し 2020/05/24(日) 02:26:15.94 ID:Gt9kFUn80
この前パイナップルケーキお土産で頂いたんやが美味かったわ



302: 名無し 2020/05/24(日) 02:28:25.41 ID:gan3c7LY0
🇭🇰香港派おらんか?

台湾部から独立しようや!!!!

アイラブ🇭🇰香港!

アイラブ🇹🇭タイランド!



311: 名無し 2020/05/24(日) 02:30:25.16 ID:hL+S0rep0
>>302
no title

夜景綺麗やったンゴねえ



319: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:06.30 ID:gan3c7LY0
>>311ほんまこの景観凄いよな
地球の宝や



324: 名無し 2020/05/24(日) 02:31:38.84 ID:3MQJa2aBa
台湾のその辺の屋台で売ってる焼いた肉まんみたいなやつめちゃ美味いよな



336: 名無し 2020/05/24(日) 02:32:55.83 ID:dEYcAld30
>>324
胡椒餅かな?
肉と油とネギがこれでもかというくらい入ってて美味いよな😋



349: 名無し 2020/05/24(日) 02:34:24.41 ID:3MQJa2aBa
>>336
それかもしれん
値段もやすいし最高



338: 名無し 2020/05/24(日) 02:33:13.47 ID:KGp32AiC0
自転車おじさんワイは台湾でも自転車に乗る
no title

no title

no title



345: 名無し 2020/05/24(日) 02:34:03.83 ID:wly0r3Y60
>>338
youbikeええよなあ
30分以内なら無料だし



347: 名無し 2020/05/24(日) 02:34:16.27 ID:JNtBUR2J0
>>338
一周する人多いな



352: 名無し 2020/05/24(日) 02:34:44.13 ID:Rdo0TYMe0
>>338
大陸ではこういうの私物化する人いるって聞いたけど台湾もそうなの?



362: 名無し 2020/05/24(日) 02:35:51.97 ID:wly0r3Y60
>>352
クレカないと借りれないからまず無理



365: 名無し 2020/05/24(日) 02:36:10.22 ID:KGp32AiC0
>>352
原付安いから自転車を盗む人はあんまりおらんやろね



360: 名無し 2020/05/24(日) 02:35:42.67 ID:6O2IWucb0
シンガポーと台湾とかいう海外旅行レベル1国



367: 名無し 2020/05/24(日) 02:36:18.93 ID:vtxv1zkzM
>>360
シンガポール行ったことないんやけど実際どうなん?
見どころあまりないんやろ?



385: 名無し 2020/05/24(日) 02:38:40.15 ID:7AIwQdNP0
>>367
植物園すごすぎ



402: 名無し 2020/05/24(日) 02:40:56.65 ID:qUjP6n2y0
>>367
一日あれば有名どころは回れる
ガーデンラプソディよかったわ



414: 名無し 2020/05/24(日) 02:42:19.98 ID:bVjG35/30
>>367
物価高いンゴねえ



426: 名無し 2020/05/24(日) 02:44:07.99 ID:XF0+ueKc0
>>367
シンガポールは物価クソ高いのに
地続きですぐ行けるマレーシアは物価ほぼ半分というおかしな世界や
土日はシンガポールからマレーシアに買い物に行く奴で国境大混雑



370: 名無し 2020/05/24(日) 02:37:01.66 ID:XR4kD9xx0
>>360
韓国と香港も足してや



373: 名無し 2020/05/24(日) 02:37:34.23 ID:KGp32AiC0
台湾の何がすごいかって信号機にカウントダウンが表示されること
あと何秒で青になるかわかるからじわじわ発進するやつ誰もおらんくて草



379: 名無し 2020/05/24(日) 02:38:03.04 ID:ZIez4UkWr
>>373
インドだとそれが騒音問題になっとるんけんね



389: 名無し 2020/05/24(日) 02:39:18.47 ID:wly0r3Y60
>>379
インドのくせになんでそこだけそんな神経質なんや



397: 名無し 2020/05/24(日) 02:40:36.43 ID:ZIez4UkWr
>>389
渋滞がえぐいからカウントダウンで迫ってくると寝てるやつ起こすためにピーピーなりだす



416: 名無し 2020/05/24(日) 02:42:31.66 ID:qvkuHKAm0
>>397
それの対策として一定以上の音を感知したらカウントダウンがリセットされる信号機が作られてたの草生えた



390: 名無し 2020/05/24(日) 02:39:26.55 ID:qUjP6n2y0
台北二回行ってもう見るとこなくなったわ
台南と台中だったらどっちおすすめ?
ちな英語も中国語もできない



396: 名無し 2020/05/24(日) 02:40:31.77 ID:wly0r3Y60
>>390
ニキが何を求めるかによる
台中は中堅都市や
台南は台湾の京都といわれる古都や



399: 名無し 2020/05/24(日) 02:40:42.92 ID:kRtxLj0j0
>>390
台南は南国感あってええで



403: 名無し 2020/05/24(日) 02:41:07.24 ID:bVjG35/30
>>390
高雄と台南



406: 名無し 2020/05/24(日) 02:41:53.67 ID:XR4kD9xx0
>>390
日数にもよるけど台南安定。長期なら台中でもいいかもしれん。



410: 名無し 2020/05/24(日) 02:41:59.71 ID:3MQJa2aBa
>>390
その2つなら台南かな
高雄とか花蓮もええで



465: 名無し 2020/05/24(日) 02:49:46.82 ID:sogZKu8h0
台南しか観光してないんやが
高雄と台北どっちがオススメや?
日本統治時代の建築なら台北が良さそうやけど



472: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:30.80 ID:bVjG35/30
>>465
総統府は見た方がええで
前をうろちょろしてると銃持った憲兵にあっちいけされるけど



481: 名無し 2020/05/24(日) 02:51:12.89 ID:ktp8/jEuM
>>472
蔡総統パネルと記念撮影してきたで



475: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:46.37 ID:dEYcAld30
>>465
台北やろなぁ
高雄もええと思うけど



469: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:08.50 ID:9dtJsFI40
台湾行きたいなぁ
フィリピン飯うまかったが信号なさすぎて横断歩道渡るの怖すぎやわ



479: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:55.83 ID:bVjG35/30
>>469
台湾も交通はヤバいで



480: 名無し 2020/05/24(日) 02:50:57.42 ID:XioOzHySa
台湾行ってみたいけど身近すぎるというか
わざわざ海外旅行いくならモンゴルの大平原とか
アフリカで動物見に行くとかチェコの街を歩くとか
そういう方向で考えちゃうんだけど
台湾でもやっぱ外国来たぞーって気分になれるもん?



483: 名無し 2020/05/24(日) 02:51:34.75 ID:bVjG35/30
>>480
アジアでそれは難しいやろ



484: 名無し 2020/05/24(日) 02:51:49.92 ID:wly0r3Y60
>>480
南の方とか行けばね
現代的な都市部は東京と同じ見た目



485: 名無し 2020/05/24(日) 02:52:11.38 ID:dEYcAld30
>>480
どこの国でもついた時はドキドキするもんやで😁



496: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:13.22 ID:bVjG35/30
>>485
匂いが違うよね



505: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:39.49 ID:+QmkzNtMM
>>496
桃園空港はなんかションベン臭いと思った



508: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:50.36 ID:dEYcAld30
>>496
コンビニが臭い😅



490: 名無し 2020/05/24(日) 02:52:40.14 ID:gan3c7LY0
>>480

ワイは🇹🇼旅行経験者やが
ぶっちゃけ国内旅行+αみたいな感じやで
ガチで異国に来たんだな感を味わいたいなら
🇹🇭タイへ行け。

コストも台湾旅行に毛が生えた程度で無茶苦茶楽しめる。
訪れた人みんなを虜にするのが🇹🇭タイという国や。



491: 名無し 2020/05/24(日) 02:52:43.17 ID:XR4kD9xx0
>>480
台湾でも異国感あるとこに行けばいいじゃん。台東なんかは異国感あるぞ。



497: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:18.31 ID:ktp8/jEuM
>>480
そら写真でみたら似とる感じでも実際に行くとやっぱり外国やで



500: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:24.20 ID:3MQJa2aBa
>>480
台北は普通に日本語通じたりするし外国感はそんな無いかもな



504: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:34.82 ID:XF0+ueKc0
>>480
外国来たなーという感じはするよ
空港の入館で前の人の中国人はしっかり調べられてるのに
自分の番になったら日本人パスポートだとあっという間に出られるわ



509: 名無し 2020/05/24(日) 02:53:53.45 ID:nKTt3YuO0
台湾は治安いいのがええわ
夜1人で出歩けるしな



463: 名無し 2020/05/24(日) 02:49:26.73 ID:hJVXk1/L0
割と性にオープンな所いい



442: 名無し 2020/05/24(日) 02:46:18.11 ID:qUjP6n2y0
台南人気だな
コロナ収束して海外行けるようになった高雄&台南で行ってみるわ



85: 名無し 2020/05/24(日) 02:03:41.20 ID:DZzcEGyd0
いつ行けるやら
三連休を使って台湾に行ってきたから写真うpする

【画像】中国一人旅ワイ氏、一泊1600円の宿に宿泊中!


スポンサードリンク