1: 名無し 2020/05/23(土) 22:16:48.21 ID:Az2eG0Bl0
コンテンツの消費はスマホでいい
仕事やるなら会社から支給される
もうこれ要らないだろ
仕事やるなら会社から支給される
もうこれ要らないだろ
2: 名無し 2020/05/23(土) 22:17:06.87 ID:Az2eG0Bl0
ゲームオタクくらいしか持つ意味ないだろこれ
3: 名無し 2020/05/23(土) 22:17:28.06 ID:bxq/mH/70
まあ、オタクの持ち物だよな
4: 名無し 2020/05/23(土) 22:17:43.55 ID:JZhFAst0r
売買プログラム組んだりExcelで計算するが?底辺か?
5: 名無し 2020/05/23(土) 22:17:44.70 ID:d4Guwo5j0
ワイテレビとプレーヤー替わり
9: 名無し 2020/05/23(土) 22:18:06.53 ID:Az2eG0Bl0
>>5
タブレットでもいいよね
タブレットでもいいよね
23: 名無し 2020/05/23(土) 22:20:20.90 ID:d4Guwo5j0
>>9
実際テレビそんなに見ないからスピーカーさえ繋げばスマホで充分な気がする
実際テレビそんなに見ないからスピーカーさえ繋げばスマホで充分な気がする
8: 名無し 2020/05/23(土) 22:17:59.56 ID:9jTk1Exv0
実際ゲームでしか使ってないわ
やらんなら要らんな
やらんなら要らんな
13: 名無し 2020/05/23(土) 22:18:48.67 ID:i4OSskv50
ゲームだけとは言わんけど1部の趣味のやつしかいらんな
14: 名無し 2020/05/23(土) 22:19:02.12 ID:gusI66Oo0
画面小さいやん、それが一番我慢ならんねん
16: 名無し 2020/05/23(土) 22:19:23.86 ID:Az2eG0Bl0
>>14
タブレットでいいじゃん
タブレットでいいじゃん
124: 名無し 2020/05/23(土) 22:31:56.31 ID:UIC4qDFc0
>>16
タブレットつっても10インチ程度やしアホみたいに重いやん
座って大画面で気軽に見たいんや
タブレットつっても10インチ程度やしアホみたいに重いやん
座って大画面で気軽に見たいんや
150: 名無し 2020/05/23(土) 22:34:54.88 ID:Az2eG0Bl0
>>124
気軽に見るって話ならキャストデバイスが最適やろ
気軽に見るって話ならキャストデバイスが最適やろ
196: 名無し 2020/05/23(土) 22:38:42.48 ID:UIC4qDFc0
>>150
Chromecastみたいなやつ?
あれ動作遅いしなんか嫌やねんな
windows動かんからできること少ないし
Chromecastみたいなやつ?
あれ動作遅いしなんか嫌やねんな
windows動かんからできること少ないし
21: 名無し 2020/05/23(土) 22:20:07.78 ID:3mRFUQt+0
>>14
これもあるしデータ打ち込んだりとかも絶対パソコンのが良いけど値段に見合ったもんちゃうなあって思うわ
修理も必要になるし
これもあるしデータ打ち込んだりとかも絶対パソコンのが良いけど値段に見合ったもんちゃうなあって思うわ
修理も必要になるし
56: 名無し 2020/05/23(土) 22:24:12.00 ID:1mYdVZ7c0
>>21
データ打ち込むくらいなら
安いパソコンでええやん
画面小さいならテレビに繋いでもええし
データ打ち込むくらいなら
安いパソコンでええやん
画面小さいならテレビに繋いでもええし
96: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:43.32 ID:BqZZm2XZa
>>21
ええ、今のパソコンくっそやすいやん
それすら買えんのやばいで
ええ、今のパソコンくっそやすいやん
それすら買えんのやばいで
17: 名無し 2020/05/23(土) 22:19:48.16 ID:N6czA64L0
両方持てるような人間になれ
24: 名無し 2020/05/23(土) 22:20:26.39 ID:Az2eG0Bl0
>>17
ワイはゲームやるから持ってる
ワイはゲームやるから持ってる
18: 名無し 2020/05/23(土) 22:19:54.94 ID:jF37dyV/a
ハイスペックでやることがゲーム
30: 名無し 2020/05/23(土) 22:21:19.05 ID:TH/EH62yM
>>18
たれw
たれw
84: 名無し 2020/05/23(土) 22:27:43.31 ID:BqZZm2XZa
>>18
>>30
パソコンももてない奴は恥やぞ
>>30
パソコンももてない奴は恥やぞ
19: 名無し 2020/05/23(土) 22:19:59.08 ID:5jUa3Y1B0
社会人になる時に慣れとかないと困るからって意味で学生にぐらいしか必要とされないかもな
22: 名無し 2020/05/23(土) 22:20:10.85 ID:O0FIUIRf0
そんなこと言ってるのは日本の若者だけ
なにかを生み出すならパソコンがいる
だから日本の若者からはなにも面白いものが生まれてこないんや
なにかを生み出すならパソコンがいる
だから日本の若者からはなにも面白いものが生まれてこないんや
31: 名無し 2020/05/23(土) 22:21:27.02 ID:Az2eG0Bl0
>>22
ここ日本だからそれでいいじゃん
ここ日本だからそれでいいじゃん
103: 名無し 2020/05/23(土) 22:29:20.23 ID:BqZZm2XZa
>>31
日本がだめになる理由やぞええわけないやろ
日本がだめになる理由やぞええわけないやろ
28: 名無し 2020/05/23(土) 22:21:10.92 ID:qwDS1EZHd
そんなだから日本は遅れとるんやぞ
32: 名無し 2020/05/23(土) 22:21:57.17 ID:p090eCnt0
マジなこと言うと仕事に使うやろ
40: 名無し 2020/05/23(土) 22:22:37.45 ID:S+5UVNX40
>>32
仕事で支給される書いとるやん
自営業は知らん
仕事で支給される書いとるやん
自営業は知らん
41: 名無し 2020/05/23(土) 22:22:39.05 ID:Az2eG0Bl0
>>32
仕事で使う人は支給されるでしょ
仕事で使う人は支給されるでしょ
33: 名無し 2020/05/23(土) 22:22:04.71 ID:k9Wci79D0
ゲームやるのにしか使ってないわ
やらんなら要らんわな
やらんなら要らんわな
46: 名無し 2020/05/23(土) 22:23:23.15 ID:TCV59Dtla
学生の時はレポートで毎日使ってたけど、確かに社会人になってからほぼ使ってない
仕事用のは会社で支給されるし
仕事用のは会社で支給されるし
35: 名無し 2020/05/23(土) 22:22:08.21 ID:LZ6mTLM90
大きい画面と素早く検索するためのキーボードは必要やろ
なにかと使うからね
なにかと使うからね
52: 名無し 2020/05/23(土) 22:23:57.43 ID:3K0XtjH50
>>35
通販はPCが便利やな
通販はPCが便利やな
36: 名無し 2020/05/23(土) 22:22:12.12 ID:ncymDBQN0
ワイ医学系の論文読んで保存して印刷したいんやけど、パソコンいるわ
57: 名無し 2020/05/23(土) 22:24:18.97 ID:TCV59Dtla
>>36
スマホで通勤中とか読む方が効率的じゃないか?
スマホで通勤中とか読む方が効率的じゃないか?
66: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:34.34 ID:ncymDBQN0
>>57
通勤は田舎やし車やねん
それに仕事の合間にファイリングしたの読んだりするのに紙のがええな
スマホ仕事中にだせん
通勤は田舎やし車やねん
それに仕事の合間にファイリングしたの読んだりするのに紙のがええな
スマホ仕事中にだせん
51: 名無し 2020/05/23(土) 22:23:50.58 ID:lwCf8gFl0
副業で使ってるから必要だわ
53: 名無し 2020/05/23(土) 22:24:03.55 ID:nT5nmPLx0
キーボードのショートカットが完全に指が覚えちゃってるからなあ
スマホやタブレットじゃ親指除いた指全て使った作業のスムーズさには勝てん
スマホやタブレットじゃ親指除いた指全て使った作業のスムーズさには勝てん
64: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:17.28 ID:hnTIXiqe0
ふつうは余暇時間にプログラミングの勉強するよね
底辺丸出しでワロタ
底辺丸出しでワロタ
78: 名無し 2020/05/23(土) 22:26:37.80 ID:icC0lf3d0
>>64
そんなクソだるいことやってるやつおるん?
そんなクソだるいことやってるやつおるん?
91: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:20.69 ID:GEctBlhg0
>>78
うわぁお前底辺やろ
うわぁお前底辺やろ
95: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:35.95 ID:hnTIXiqe0
>>78
はい、底辺
はい、底辺
68: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:48.70 ID:oJhcej5B0
raw現像やら画像処理やら動画編集やらするのにまだまだ必要やわ
63: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:09.78 ID:4nn0EE7U0
オタクの持ち物に戻っただけや
69: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:51.56 ID:w00zpQfha
家に帰っても小さい画面でチマチマポチポチやってんのw
71: 名無し 2020/05/23(土) 22:25:59.81 ID:Hu9z4k610
スマホでトレント使えんのか?
79: 名無し 2020/05/23(土) 22:26:45.01 ID:Az2eG0Bl0
>>71
Androidなら使えるでしょ
Androidなら使えるでしょ
73: 名無し 2020/05/23(土) 22:26:03.76 ID:2f+Y1c/U0
今の大学生ってキー打てんってマ?
76: 名無し 2020/05/23(土) 22:26:32.00 ID:3mRFUQt+0
>>73
それは無いわ
レポート書くのは当たり前やし
それは無いわ
レポート書くのは当たり前やし
115: 名無し 2020/05/23(土) 22:30:49.81 ID:4fBzSWfe0
正直タイピング技術リアルにいらんと思う
プログラミングとかそういうのするならそりゃ居るけどそんな仕事全員がしてるわけじゃねえし
プログラミングとかそういうのするならそりゃ居るけどそんな仕事全員がしてるわけじゃねえし
122: 名無し 2020/05/23(土) 22:31:45.77 ID:hnTIXiqe0
>>115
意思決定するのにもコミュニケーションの迅速化にも必要なんだよなあ
底辺は想像力がなくて困るわ
意思決定するのにもコミュニケーションの迅速化にも必要なんだよなあ
底辺は想像力がなくて困るわ
123: 名無し 2020/05/23(土) 22:31:46.49 ID:g3Q4Wozi0
>>115
パソコン使う仕事なら必須だろ
事務仕事が指一本で打ってたらお笑いだわ
パソコン使う仕事なら必須だろ
事務仕事が指一本で打ってたらお笑いだわ
126: 名無し 2020/05/23(土) 22:32:00.95 ID:nT5nmPLx0
>>115
お前長ったらしい文章打つのにスマホ使う気かよ
頭おかしなるで
お前長ったらしい文章打つのにスマホ使う気かよ
頭おかしなるで
127: 名無し 2020/05/23(土) 22:32:22.59 ID:ptXlP2lm0
>>115
ある程度が出来るか出来ないかで
作業スピードが全然ちゃうわ
ある程度が出来るか出来ないかで
作業スピードが全然ちゃうわ
139: 名無し 2020/05/23(土) 22:33:31.23 ID:GLauwxQmM
>>115
底辺工場職でもPCは使うんだよなぁ
キー打てなきゃ話にならんぞ
底辺工場職でもPCは使うんだよなぁ
キー打てなきゃ話にならんぞ
146: 名無し 2020/05/23(土) 22:34:19.05 ID:hZleb1cu0
>>115
タイピング嫉妬民見苦しいぞ
タイピング嫉妬民見苦しいぞ
74: 名無し 2020/05/23(土) 22:26:24.89 ID:GEctBlhg0
スマホで作業するのは遅すぎて
80: 名無し 2020/05/23(土) 22:27:13.61 ID:DEiuD44j0
単純にパワーが足りないとか思わないのか
その程度の使い方しか知らないのか
その程度の使い方しか知らないのか
86: 名無し 2020/05/23(土) 22:27:51.75 ID:lg2H7H6h0
フィギュア作るのに使ってるわ
90: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:14.52 ID:saE9ZzhFd
昔は必要だったから買ってたけど
今は半分趣味みたいなところがあるで
今は半分趣味みたいなところがあるで
92: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:24.92 ID:spW6KsHL0
>>1
DVD&Blu-rayやネトフリ見るのに必要やん
DVD&Blu-rayやネトフリ見るのに必要やん
135: 名無し 2020/05/23(土) 22:33:12.15 ID:hNIw1Q4/0
動画を見るのにはやっぱりPCやわってのは否定出来んわ
ガチで理解出来んのはハイエンドVGA使うああいう構成のPCをBTOで買うか自作してる層だけ
PCなんてミドルレンジで十分やろ
ガチで理解出来んのはハイエンドVGA使うああいう構成のPCをBTOで買うか自作してる層だけ
PCなんてミドルレンジで十分やろ
94: 名無し 2020/05/23(土) 22:28:30.47 ID:nT5nmPLx0
デュアルディスプレイの便利さを知らん奴は人生損してる
仕事の生産性クッソ上がるぞ
仕事の生産性クッソ上がるぞ
101: 名無し 2020/05/23(土) 22:29:17.65 ID:6lUWnoUT0
一周回ってパソコンがまたマニアの物になるならpc専用のサイト作ってアングラ化しそうでええな
109: 名無し 2020/05/23(土) 22:30:21.28 ID:2f+Y1c/U0
デスクトップ持ちは間違いなく減ってるやろな
周りのPC持ちもノートばっかや
周りのPC持ちもノートばっかや
125: 名無し 2020/05/23(土) 22:31:59.81 ID:dZtsklsU0
動画投稿してるからパソコンじゃないと話にならん
158: 名無し 2020/05/23(土) 22:35:53.29 ID:S+5Onnnq0
スマホって同時に複数のタブ開けるっけ?
履歴みたいな感じじゃなくて
履歴みたいな感じじゃなくて
188: 名無し 2020/05/23(土) 22:38:08.87 ID:Az2eG0Bl0
>>158
普通に出来るやろ
普通に出来るやろ
160: 名無し 2020/05/23(土) 22:36:02.30 ID:ptXlP2lm0
ネットするにしろ情報表示量が段違いやな
200: 名無し 2020/05/23(土) 22:39:00.90 ID:SX49vWDm0
スマホは一画面の情報量少なすぎやん
操作もマウスのほうが楽だし
操作もマウスのほうが楽だし
中学生ワイ、パソコン購入の交渉に難航
コメント
コメント一覧 (17)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
は?!
そんなやつ一度も見たことないけど?
ideal2ch
が
しました
最初にパソコン買った理由はエロゲーがしたい、や
ideal2ch
が
しました
ガチニートか貧困層のお子様なんだろうな
ideal2ch
が
しました
あと、写真趣味でもありゃパソコンないとお話になんないんだよね。
ideal2ch
が
しました
使い比べなきゃ便利さを理解出来ないだろうけどな。
ただし、安物ノートの低解像度モニタじゃ駄目だ。フルHD以上の解像度は必須。
そもそも、PC持ってる人は当然スマホも使った上で言ってるわけだからな。
片方しか使ったことのない人の意見なんて当てにならんだろ。
ideal2ch
が
しました
気持ち悪りぃ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
と言うか前提条件で「スマートデバイスがあれば」が付くんじゃないかな?
どうでもいいですね
ideal2ch
が
しました
いい世の中になったな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
特にAIなんて普及段階が自分でゲームを作って相方のAIがゲームを攻略する段階まで来たからな
最先端AIともなると、そろそろ仮想の惑星と文明でも自動生成して、惑星生命の進化その他のシミュレーション出来る段階じゃねえかな
ideal2ch
が
しました
食わず嫌いに酸っぱい葡萄、これらの言葉が昔からあるってのは実に興味深いね
ideal2ch
が
しました
コメントする