Xperia 1 II SOG01のスペック
- OS:Android 10
- ディスプレイ:6.5インチ(3840×1644・OLED・ゴリラガラス6)、HDRサポート、Motion Blur Reduction(疑似90Hz)
- プロセッサ:Snapdragon 865
- RAM:8GB LPDDR5
- ROM:128GB UFS3.0(microSDカード 1TB対応)
- 背面カメラ:1200万画素×3(IMX557・1/1.7インチ・f/1.7・24mm・82°・DualPD・OIS)+(IMX363・1/2.6インチ・f/2.2・16mm・124°・DualPD)+(S5K3T2・1/3.4インチ・f/2.4・70mm・PDAF・OIS・光学3倍)+3DiToF、ZEISSレンズ、T*コーティング、リアルタイム瞳AF、1秒20コマの高速連写、1秒あたり60回のAF/AE演算、4K HDR/24fps・25fps・30fps・60fps
- 前面カメラ:800万画素(S5K4H7・1/4インチ・f/2.0・84°レンズ)
- オーディオ:イヤホンジャック、ステレオフロントスピーカー、DolbyAtmos、ハイレゾ、DSEE Ultimate、360 Reality Audio(HW Decode)、LDAC
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1、5G(Sub6)、4G、、WiMAX2+(auのみ)、NFC
- バッテリー:4000mAh(PD、11Wワイヤレスチャージ)
- ポート:USB 3.1 Type-C
- その他:指紋リーダー(側面の電源ボタンと一体型)、IP65/IP68の防塵・防水、ワンセグ・フルセグ、おサイフケータイ
- カラバリ:ブラック、ホワイト、パープル(ドコモのみ)
- サイズ:166 x 72 x 7.9mm / 181g
- 価格:13万3600円(au)、123,552円(ドコモ・発売日不明)
Source:au、auPay残高へ5000円キャッシュバックキャンペーン
■Device Info HWのスクショ
■カメラ
wide(超広角) / x1(標準) /x3(望遠)
動画撮りながらデジタルズーム含めてx1~x10までズーム可能
ただしwideで撮りはじめたらwideのみ、x1からwideには行けず
作例
■指紋センサー
電源ボタン一体型
触れるだけで認証(XZ1などの一体型指紋センサーはボタン押し込まないと認証せず)
ロック画面確認は指紋認証されないように工夫が必要
下記URL動画の各動作
触れるだけ(無点灯からダイレクトでホーム画面へ)
↓
普通に押し込む(認証しながらの為に一瞬ロック画面表示からのホーム画面へ)
↓
爪立てて押し込み、再度タッチ(ロック画面表示、タッチで認証してホーム画面へ)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1242377509959688192/pu/vid/720x1280/1XT3L4BF_3GVJYGH.mp4?tag=10
auホットモックの空き容量(レビュー時)
ROM: 36.68GB / 128.00GB(使用率29%)
RAM: 3.9GB / 8.0GB(使用率48%)
ROMは速度的にUFS3.0確定
RAMはLPDDR5確定
■その他
ナビゲーションバー
従来の3ボタンナビゲーションとジェスチャーナビゲーションの2択(3ボタンがデフォルト)
ホワイトバランス設定
メモリの規格はLPDDR5でUSF3.0で間違いなさそう?
cat /proc/scsi/scsi
こいつがパーミッション不足で発行できなかったんだが
どうやって確認するのん?
そのコマンドは大分前に潰されているよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andromeda.androbench2
このベンチで計測して、他の機種と比較するとか
1枚目がXperia1で2枚目が1IIよね?
すみません>>397は
一枚目がXperia 1
二枚目がXperia 1 iiです
5のグレーに近いのかな
1の白がよかったのに・・
docomoだから白を一年待ったのに😢
カッケー!
ありがとう!
いいなぁいいなぁー 凄く所有欲を満たしてくれるロゴだ
iPhoneXの白みたいな綺麗な白、個人的に気になっていたサイドは上手く調和していて高級感あり
1と同じ画面輝度で比較しても明るく感じる
下部のフロントスピーカー面白いねと思った
中身の情報は追って書き込むか他者待ち
3枚目、Xperia1より綺麗に見えるのはなんでだろう
輝度かな?
画面モード?は両方とも一緒?クリエイティブモードだとかあるやつ
iPhoneXはもっとシームレスに背面ガラスとサイドフレームが繋がってるよ?
まるでiPhoneXに社外アルミバンパーつけたかのようないびつな感じに見える
もちろんどちらもクリエイターモード
>>325
あちらの方がデザインは良いけど、思ったよりいい感じだわ
個人的にパープルの外観を動画でみたいからdocomoは早く発売しる
なるほどクリエイターモードなのか
サンクス
熱も持ってないな
30℃越えてない
これしょーもない不具合なければSONYスマホの最高傑作になるかもな
メモリ12GBじゃないけど今までのケチケチメモリ&ストレージでもないしUFS3.0イヤホンジャック復活
電源ボタンと指紋認証合体の復活
音質の良いステレオスピーカーにカメラ画質も文句無し
動画の手振れ補正もいい感じ
勿論おサイフケータイやワンセグフルセグも完備
あえて言うなら夜景とか暗い場所の白飛びかね
重さは及第点だがXZ2PやXZ3より確実に軽くなってる
売れるかどうかは別としてXPERIA見限ってた元ユーザーも戻ってくるかも
めちゃくちゃ冷房効かせまくってて寒いくらいの部屋でベンチしたから表示温度は参考まで
何色?
デザインの面で語るところとかあればぜひ
白
黒予定だったけどあんまりクリアじゃなかったのと予想より実機の白が良かったから変えたわ
90hzはこれ動画でしか機能しないんかな?
なるぺそ
ちなみに擬似90Hzは全てにおいてだよ
まぁあくまで擬似なのよ
アップデートも降ってきてねえし
>>273
元からアップデート後だろ
あと茸版遅いのってアプリのアプデ待ちだったりして
f値変更なんて出来ないんじゃないかな?
F値は変わらんぞ
NovaLauncher使ってるんだけどジェスチャーナビゲーション使えるようになってる
1で見直してもこっちはやっぱり有効化できない
想定外の嬉しみ
まじか!ありがとう
正直あまり差を感じない。
同等程度かな。
なんか一部で遅いだとか認証しない事があるとか認証率がどうたらとか言われてなかった?Xperia1
俺は持ってないから知らないんだけど速度以外にもそのあたりどうかなと思って
それが謎
Xperia1持ってるけど指紋認証快適そのものだから多分指の個人差?または指紋登録の仕方が悪いとかかも
あと、1は指紋認証が全然ダメダメだったけど今のところ1IIは調子良い。XZ2のデカ丸くらいの精度はありそう
みんなは割とどうでも良いのかもしれないけど、フラッシュの明かりが1より小さくなってる…個体差なのかな…
XZ2と較べるとなんだか持ちやすいね
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOG01/10/LT
1/3くらい真っ黒になるんか?
ほぼ全画面だけどナビゲーションバー分の暗黒はある
もし良かったら積極的にスクショ貼ってほしい
ワイドだー
両サイド黒くなるのはしゃーないけどちょっと残念だった
前がXZ1ってのもあるけどめっちゃぬるぬる動くわ
おー、良いなぁ!
分割表示についてなんだけど、戦闘中に他のアプリ操作した時に一時停止するか確認してもらっても良いですか…?
Screenshot Ultimateってアプリ使えば、自動で黒縁削除できるのでお試しあれー
今使ってる端末GalaxyS10+で普通にスクショ撮ると1枚目みたいに左に黒縁だけど
上記のアプリ起動しとくと自動で2枚目みたいにトリミングして保存し直してくれる
開発者オプションでアクティビティをサイズ変更可能にするをオンにして再起動したら分割できると思うよ
アプリ履歴全部消して本体再起動してもダメならちょっとわからんわ
プリコネ画面分割止まるのかぁ
フルオート中こそ分割使いたいのに
最近配信のはそこまで絵書いてるんだな。
そこまで書いてるというか、
元絵があって、横長なら上下を切って表示するし
縦長なら左右を切って表示するだけだよ
風呂入りながらYouTube見やすくなりそう
以降で一番めんどくさいのは2段階認証系やな…
音量は、三機種ともわるくないかな。
音質は、好みがあるやろうけど、1Ⅱは、全体的にハッキリなってるかな?
ただ、ちょっと音割れがあるときがあるかなぁ?
note10+の方がちょっと控えめ?なかんじに聞こえる。ただ、音割れることもないし安定感は、あるね。
1は、音はおおきいものの、ちょっと迫力やクリア感がないかな?
イヤホンの差も音質的にやっぱり変わる?
イヤホンかぁ、、、GALAXYのワイヤレスのやつか、MDR-1ABTくらいしかないなぁ。
最近は無線だから、あとで比べてみるよ。
すまない宜しく頼む
今初代GALAXYBudsを使ってnote10+と聞き比べたけど、全然ちがうな。
やはりソニー様々!これはええんちゃう?
個人的には、大満足かも。
大きくなったり小さくなったりする
これはアプデで修正されるのかな?
確かxz2の時も初期はこんなだった
あと、ツムツム好きなやつはこの機種はオススメしない
スコア全然出なくなった
XZの時に使ってたWALKMANのイヤホンなんだがダメなのね
買い直しかー
5極のノイキャンイヤホンかな?
この機種はイヤホンジャックは復活したけどノイキャンは非対応だからね
ノイキャンも復活させて欲しかった
ノイズキャンセリング無いのか…。
はえーノイズキャンセリング非対応だから使えないのね
買い直し確定、、
実は普通の延長ケーブルを使う手もあるよ
短いヤツでいい
なにぃ 神様仏様明日買って試して見ます
設定すれば出来る。初期はオフ。
低音の迫力はiphone12のがいい
適当に買ったankerの最高60W対応PD充電器で爆速充電できた
https://amzn.to/36osefx
もうiPhone12持ってるとか何者だよ
ごめん間違い。iphone11
mora qualitasは非加入だからワカラン
バッテリー介さずに直接給電できるらしい
そうすると発熱抑えられるし、バッテリーも劣化しないとか
神機能だよね
マジなん?
バッテリーを介さない給電を行う「HSパワーコントロール」は、発熱を抑えて処理性能の低下を防ぐ機能
https://kakakumag.com/amp/pc-smartphone/?id=15451
背景ミリシタだしマジでできるっぽい
これいいな
これ満充電までは充電してくれてその後は過充電を防ぐとかじゃなくて一切充電されないの?だとしたら微妙じゃね?
別にオフにすれば充電される
いいね、こんな機能付いたんだ
ホットモックは電源繋ぎっぱだしオンで展示するべきやな
クルマでandroid autoとか使うときにもよさげ
SONY製端末はデザインが良いよね
自分はiPhone以外眼中に無いですがSONY製端末は
持ってみたいなあと思います
店頭でchrome等のスクロールを試した限りではほとんど価値ないな
R5Gの120Hzのヌルヌル具合と比べると、ないも同然レベル
スマホのカメラUIとしては非常に使いづらい…
その代わりXperia1の時は暗すぎたり近すぎたりするとメイン側が勝手に使われてたけどXperia1IIは真っ暗でもピントが合わない位近くても強制的に望遠側が使える
でもそれは理論上当然だけど寄りすぎたら当然ピント合わなくなるはず
そりゃ最短撮影距離は望遠側の方が長いからな
HuaweiやiPhoneは基本シームレス切り替えだけど使用カメラを強制的に固定する方法もあるのでそういう選択肢があるのがベスト
ボケが効いてるね
アップにすると差すげーな
拡大する前は1の方が良くね?と思ったけど拡大したら1IIの圧勝だったわ
明らかに画質向上してるね
良い感じだね
レンズも良くなったお陰か描写が繊細で階調も良い
ただ比較なら露出は合わせた方が良いかも
パッと見は1の方がコントラストがハッキリして良く見える
実力は明らかに1iiが上だね
パッと見1の方が良くね?って思ったけど拡大して手前の方の葉っぱ見たら1IIすげーってなるな
後方のボケ方も自然だしやっとキタ感あるな
これもっと早くやっとけよって
Ⅱは確かによくなってるね。
て言うか1が悪すぎ。
シネマプロ作例
ワタナベカズマサ@nabe640Xpria 1 IIで早速シネマプロを使って遊んでみた。 https://t.co/gWi8BwzYFc
2020/05/22 14:28:22
ワタナベカズマサ@nabe640Cinema Proだと庭にも味が出て楽しいなぁ
2020/05/23 16:39:25
#Xperia1II
#cinemapro https://t.co/1TaOVBwvZe
使い時よくわからないんだけど
ほんとこれ
単純に使いにくくね?
だったらそれでYouTube撮れよと思ってしまう
Xperia1II
Xperia1
Xperia XZ2 Premium
Galaxy S10+
LG G8X
P30Pro
Mate30Pro
Mi Note10
iPhone11 Pro Max
さすがデジカメだね
シャッタースピードがスマホとは違うね
スマホは4秒ぐらいでデジカメは1/30ぐらいか
感度の違いがハッキリ差がでる
端末沢山持ってるんだねぇ
1 IIはバランスいい気がする
iPhoneが圧倒的に良いな
あとはそんな変わらん印象
iPhone11シリーズはこの位の暗さだと連写合成超解像であるDeep Fusionが使われるからキレキレになる
これ明るい場所だとただのHDRになるし暗すぎるとNight Modeになるから実撮影で狙ってDeep Fusionを使うのは難しいんだけどこれはiPhoneに有利なシチュエーションだった
是非とも極限まで暗くして生き残るのがどれか検証してほしい
やっぱRYYB使ってるHUAWEIが一番ノイズ耐性ありそうだけど気になる
全部は難しいから2-3台持って日が昇ったら外で撮る予定
>>46
そういやPixel4も持ってるのを忘れてた
>>21
と同じ明るさ
Pixel4
常夜灯のみ肉眼では前がロクに見えない位の暗さ
Xperia1II
Pixel4(Night Sight)
Mate30Pro
iPhone11 Pro Max(Night Mode)
thx、やっぱりHUAWEIは強いね
それはそうとXperiaの高感度iso12800は廃止されたんだな
mate30proダントツ良すぎてワロタ
シャープのは純正アプリがうんこだけどGoogleのを入れてかなり良くなってた
前スレでも書いたがNight Sightが実装されてるビルドは何一つ動作しなかった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1585772712/974
974 SIM無しさん sage 2020/05/25(月) 14:19:41.13 ID:ObDFNU1g
https://www.dpreview.com/samples/5031669290/sony-xperia-1-mark-ii-sample-gallery
Xperia 1 IIのサンプルをDPReviewが上げてる
下はその一例
この発色は撮影が楽しくなるね
ドロドロってのは良い意味なのか悪い意味なのか
悪い
ワンさんかわいい
犬の毛なみが完全に消え去ってるなw
高感度は基本こんなもんだよ
1インチでもISO800より1段上は潰れる
ノイズリダクションがどれだけ効くかが大きい
iPhone11 Pro Max
Galaxy S10+
Xperia 1 II
HDR機能のある他の機種よりライトが白飛びしてるけど、
ボケ感や光と影が明確で立体感のある写真になってるXperiaが一番好きかも。
PhotoPro来たらもっと化けるかもしれない。
いいね!
こういうのわかりやすいわサンクス
iPhoneのほうがSNS映えしそうだなやっぱり
やっぱHDRほしいわ
白飛びイヤすぎる
他のカメラアプリを使えばいいよ
playストアから好きにダウンロードすればいい
バスはきれいだけど白飛びがいかんね
やっぱピンぼけ気味だね
Xperiaも光の取り入れ方を考えて撮って編集すれば白飛びしない写真は撮れる。
普段カメラで撮ったRawをLightroomで現像するのに慣れてる人だと問題はないけど、
全部ソフトに任せて手軽に撮りたい!という人にはひとクセあるね。
編集した写真
それよりも>>929の言う通り、若干ピントが合わせづらいのを直してほしい。
光の周りに変な輪が出ちゃってますがな
室内照明が反射で映り込んでいる
iphone , galaxyの画像もしっかり見なよ
1IIはポートレートモード?とかせずに、その背景ボケなの?
そうですよー
標準レンズでの撮影ですね。
コンデジでもこんなにボケたりしないから、1IIだけマクロになっているのかな
そうだとすると鋼ヘナ条件ではないかも、被写体に近すぎなのかな
マクロ時はカメラアプリの左下にマクロのアイコンが出ますが、
撮影時にはその表示がなかったので、マクロではないかと思います。
ここまで近づけばマクロに切り替わりました。
ちなみに、逆光モードの撮影だと白飛びは抑えられるようです。
コントラストを調整する必要はありそうですけど。
Twitter
かりば@karibashxperia届いた https://t.co/vtXybGR5Nb
2020/05/22 20:45:02
ゆーま@セクシーバイオレンス@yuuma111228機種変更しました!!!!これからよろしくね Xperia 1 II !!!! https://t.co/ye3E15Vdpl
2020/05/22 22:43:25
えく@Xperia 1 Ⅱゲット!@EkuriaDALXperia 1 Ⅱとケース届いたぁぁぁぁぁ!! https://t.co/mmRQQm4P0w
2020/05/22 18:53:03
dekopon@dekopon2123今日発売のXperia 1 Ⅱに
2020/05/22 18:49:04
初めからCODが入ってるの笑たw https://t.co/P5dPlUVA4Z
Just Attila@STAY HOME@atr3921Xperia 1 ii、ゲットだぜ。 https://t.co/XcYbHhmt7o
2020/05/22 18:27:45
千夏@a_m_n_100念願の!!黒!✨嬉しい✨
2020/05/23 23:40:46
XPERIA1Ⅱと、XPERIA XPerformanceとの大きさの差よw https://t.co/QkcpllcmZT
かりば@karibashUniqueMelody Maverick II R
2020/05/22 23:01:04
をXperia 1 IIで撮影 https://t.co/TTIozYJsOp
空とび@kowabi_63XPERIA 1 IIでスナップ撮ってみた
2020/05/22 13:43:33
標準カメラ(多分24mmやったはず)で試してるけど、ディテールしっかり描いててなかなかよいぞ
あと思ってたより彩度低め、もっとこってりかと思ってた https://t.co/p3JxgWpVOF
空とび@kowabi_63折角なので夜にちょっと出かけて撮ってみた
2020/05/22 22:33:08
多分フレネルレンズやし強い光源があるとやっぱりゴーストは出るなぁ…と
長時間露光してるのか、合成してるのかはわからないけど、街灯程度しかない真っ暗の中でこれだけ写るのは凄いと思う https://t.co/Z10r9pqp7D
空とび@kowabi_632カメラ使って位相差で測ってぼかしてるんかな?ちょっと不自然だけど面白い https://t.co/tIHXltXM9h
2020/05/22 15:10:45
ケンビシ@ぱだわん@kenbishiようやくXperia 1 IIのカメラで何枚か撮れた。 https://t.co/c45znzMClJ
2020/05/23 12:56:09
shuz/シュズ@shuz096XPERIA 1 II普通に手持ちで撮影して広角~望遠の比較🔭なかなか良いのでは🙂 https://t.co/xJrYwtz2eG
2020/05/23 17:22:08
どろいど@迷ケータイの人@roidon4Xperia1Ⅱ
2020/05/22 22:18:09
広角、デジタル望遠2倍、望遠3倍 https://t.co/RARhUBD3cs
どろいど@迷ケータイの人@roidon4Note10+
2020/05/22 22:17:45
広角、望遠2倍、デジタル望遠3倍 https://t.co/6UFGtiBFFE
もっちー@V魔乗り@eIpsycongrooXPERIA 1 Ⅱ
2020/05/23 03:01:33
暗所でもなかなか綺麗に写るわね
フォトプロ追加されたらかなり遊べそう
24mmレンズ、標準カメラアプリにて https://t.co/NQZffuUoFE
ワタナベカズマサ@nabe640Xperia1 IIの望遠レンズて撮った写真。
2020/05/22 18:19:27
補正なしでも色味とかボケ感がかなりいい。SONYっぽさが出てるねぇ。 https://t.co/kXeKEqYYyA
ワタナベカズマサ@nabe640暗所もほどよい感じ
2020/05/22 21:02:36
AI補正は控えめで正直に出してる印象
#xperia1II https://t.co/Muggbj6Pc0
千夏@a_m_n_1001枚目→XPERIA本体のカメラで。
2020/05/24 17:00:59
2枚目→今まで使ってたfoodieというアプリで撮影。。。 https://t.co/ItaWXeDQMy
さとし@satoshiaudioXperia 1 IIとGalaxy S20で夜景撮ったけど夜人と写真撮るときは絶対後者のほうがいいと思う
2020/05/24 13:08:43
方針に反してもスーパーナイトモードぐらい搭載してくださいよSONYさん https://t.co/fxB8Q2sD8p
さとし@satoshiaudioXperia 1 II vs Galaxy S20
2020/05/24 22:07:19
ピント合わせてもXperiaは白飛びするね https://t.co/eHMfhhA7CL
コメント
コメント一覧 (12)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
暗所はGCamでどうにか出来そう
ideal2ch
がしました
安倍ちゃんからのお小遣い入ったし買うわ
ideal2ch
がしました
家でスマホ触るとき無敵やわ これタブレットに付いてたらヤバい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
グロ版よりメモリ少なそうだけどグロ版はノーセンキュー
ideal2ch
がしました
SONYは個々の技術は超ハイレベルなのに、使い方が悪かったり出し惜しみしたりするのが謎
自社で食い合うのを避けてるんだろうけど
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
いつもどおり前年比売上台数マイナス50%確定やな
ideal2ch
がしました
アベのXperia
ideal2ch
がしました
コメントする