49a10fe8
1: 名無し 2020/03/28(土) 20:34:27.448 ID:yQauCHn1d
コカインは入ってないよ



2: 名無し 2020/03/28(土) 20:35:29.341 ID:asjAGiJa0
メントス入れていい?



3: 名無し 2020/03/28(土) 20:35:37.716 ID:KSXiie1Ga
色は?



5: 名無し 2020/03/28(土) 20:36:23.917 ID:yQauCHn1d
>>3
割と黒いよ



4: 名無し 2020/03/28(土) 20:35:57.299 ID:yQauCHn1d
まずは材料
シナモンスティック 2本
バニラビーンズ(棒) 1/2本
クローブ(ホール) 3g
カルダモンシード 2g
レモン 1/2個
砂糖 500g
水 500cc



8: 名無し 2020/03/28(土) 20:36:47.326 ID:yQauCHn1d
これとコーラナッツ50g



7: 名無し 2020/03/28(土) 20:36:34.451 ID:8gPtxJto0
夜中に自販機行って来い



9: 名無し 2020/03/28(土) 20:38:06.860 ID:8mDkQCQFd
おいそれ密造だろ
ヤバいんじゃないの?



12: 名無し 2020/03/28(土) 20:40:24.411 ID:yQauCHn1d
>>9
多分大丈夫



10: 名無し 2020/03/28(土) 20:38:40.595 ID:yQauCHn1d
まずはレモン
国産の無農薬を使用。
今回は量多めでまるまる一個使用した
no title

5mm幅にスライス



11: 名無し 2020/03/28(土) 20:39:39.269 ID:yQauCHn1d
次にカルダモン
これは二つに割っておく
no title



13: 名無し 2020/03/28(土) 20:40:40.407 ID:3Ox6dAND0
原材料だけ見ると結構かかるな



15: 名無し 2020/03/28(土) 20:42:04.434 ID:yQauCHn1d
>>13
スパイスカレー好きだから、ほとんど買わなくて大丈夫だった。
こだわるなら高くなるよ



14: 名無し 2020/03/28(土) 20:41:27.244 ID:yQauCHn1d
次にクミン、これはこのまま使う。
no title



16: 名無し 2020/03/28(土) 20:43:01.160 ID:eOAyUNhid
炭酸は?



18: 名無し 2020/03/28(土) 20:45:20.613 ID:yQauCHn1d
>>16
今回はコーラの濃縮シロップ作って、最後に炭酸で割る



17: 名無し 2020/03/28(土) 20:43:33.339 ID:yQauCHn1d
シナモンスティック
これは二つに割っておく。
no title



19: 名無し 2020/03/28(土) 20:47:31.214 ID:yQauCHn1d
バニラビーンズ
これは二つに割っておく
臭い
no title



20: 名無し 2020/03/28(土) 20:47:51.908 ID:eOAyUNhid
期待



21: 名無し 2020/03/28(土) 20:49:57.561 ID:yQauCHn1d
最後にコーラナッツパウダー

これはなくてもいいが、色が黒くならないしカフェインも入らない。
プロはインスタントコーヒーや紅茶で再現するらしい。
めちゃくちゃ高い。
no title



46: 名無し 2020/03/28(土) 21:09:18.386 ID:H4xBVFTR0
>>21
これカラメル色素なんだから
いい感じに砂糖焦がして使えばよくね



49: 名無し 2020/03/28(土) 21:10:07.682 ID:yQauCHn1d
>>46
黒糖使うといい色になるらしい



52: 名無し 2020/03/28(土) 21:11:29.237 ID:H4xBVFTR0
>>49
なるほど
知見はすでにあるわけか
こりゃ野暮だった



22: 名無し 2020/03/28(土) 20:51:28.517 ID:yQauCHn1d
これに砂糖500g
これでも少ないレシピ。
悪魔的カロリー
今回はナチュラルな味にするために、三温糖を使ってみた。
これが今回使う材料
no title



23: 名無し 2020/03/28(土) 20:52:42.979 ID:yQauCHn1d
ここまでで何か質問ある?
なければ次進むよ!



24: 名無し 2020/03/28(土) 20:53:15.572 ID:bgzWU4UY0
割と本格的に作っててワロタ
いいぞもっとやれ



25: 名無し 2020/03/28(土) 20:53:51.969 ID:eOAyUNhid
そのレシピはどこで覚えたの?



26: 名無し 2020/03/28(土) 20:54:34.612 ID:yQauCHn1d
>>25
ネットに載ってたやつ。
今後はこれをブラッシュアップしてコカコーラ作りたい



27: 名無し 2020/03/28(土) 20:57:00.055 ID:yQauCHn1d
そもそもコーラの歴史についてちょっとだけ
19世期、ジョン・S・ペンバートン って言うモルヒネ中毒のおっさんがいました。
モルヒネ中毒を治すものとして、ワインにコカインエキスを加えたコカワインというものを開発。ばか売れしました。ちなみにコカワインのファンには当時のローマ法王もいると言う正式文書もあります。



28: 名無し 2020/03/28(土) 20:59:11.485 ID:yQauCHn1d
その時、折しも禁酒法ができます。
ジョン・S・ペンバートンはアルコールの代わりに、ノンアルコールのコカインドリンクを開発します。
コカインエキスと、コーラの実のエキスを足したドリンクをつくりました。
これがコカコーラの始まり。
本来ならここにコカの葉入れたいとこだけど、それはできないので今回はないメニューで、ただコーラの実だけは頑張ってゲットしました。



29: 名無し 2020/03/28(土) 21:00:22.956 ID:yQauCHn1d
次行くよー

全部の材料を混ぜて、鍋に入れて弱火にかけます。
no title



30: 名無し 2020/03/28(土) 21:02:18.040 ID:yQauCHn1d
かき混ぜつつ、沸騰したら、とろ火にして2ー3分煮込みます。
煮込みすぎると苦味が出てくるので手早く
こうやってみるとコーラって本来は割と健康的な飲み物なのかも。
no title



31: 名無し 2020/03/28(土) 21:03:46.707 ID:yQauCHn1d
できたら、半日冷蔵庫に入れて、次の日にザルで越して、残りの液体を瓶に入れます。
これで出来上がり。
冷蔵庫に入れとけば1ヶ月は持ちます。



32: 名無し 2020/03/28(土) 21:04:44.581 ID:x6QDnEdi0
分量まちがえるとドクターペッパーになりそうだな



33: 名無し 2020/03/28(土) 21:04:51.712 ID:H80ebKxq0
色がジャワカレー



37: 名無し 2020/03/28(土) 21:06:39.979 ID:yQauCHn1d
>>33
まぁ言うてもカレーみたいなもんだしな。
ほとんどスパイスカレーだよ



34: 名無し 2020/03/28(土) 21:05:22.123 ID:x6QDnEdi0
これを炭酸で割るの?



35: 名無し 2020/03/28(土) 21:05:46.381 ID:yQauCHn1d
まだできてないけど、とりあえず炭酸で割ってみた。
no title

濁ってるのは作り立てだから。
ザルで越せばすき通った色になるよ



36: 名無し 2020/03/28(土) 21:06:31.279 ID:eOAyUNhid
まずそうでワロタwww



38: 名無し 2020/03/28(土) 21:07:31.619 ID:yQauCHn1d
>>36
やめてくれ笑



40: 名無し 2020/03/28(土) 21:07:36.037 ID:x6QDnEdi0
まあ…なんというか…血尿だよな



39: 名無し 2020/03/28(土) 21:07:34.302 ID:XQkBtYULa
こんなの誰が発明したんだろうや



41: 名無し 2020/03/28(土) 21:07:37.302 ID:iyM5RziD0
うまい?



42: 名無し 2020/03/28(土) 21:08:12.322 ID:yQauCHn1d
ちなみに味はほんとにコーラ。
びっくりするほどコーラになるよ。
お試しあれ。
これでラムコーク作ったらめっちゃ美味い😋



43: 名無し 2020/03/28(土) 21:08:29.574 ID:MGl4DC3J0
次はルートビア作ろうぜ



44: 名無し 2020/03/28(土) 21:09:00.606 ID:yQauCHn1d
>>43
アルコールはここでは晒せないな笑



51: 名無し 2020/03/28(土) 21:10:29.329 ID:x6QDnEdi0
ルートビアは酒じゃないぞ
飲むサロンパス



45: 名無し 2020/03/28(土) 21:09:10.158 ID:RJNQ7qo/0
水いれないの?



48: 名無し 2020/03/28(土) 21:09:40.026 ID:yQauCHn1d
>>45
略したけど、水も500g入れますよ



50: 名無し 2020/03/28(土) 21:10:21.881 ID:TMoHeL1K0
本格的でワロタ



53: 名無し 2020/03/28(土) 21:13:51.130 ID:x+maysO40
すまないペプシ派なんだ



54: 名無し 2020/03/28(土) 21:15:56.174 ID:yQauCHn1d
>>53
ペプシ派はこのスレでは火あぶりにすることになっている。



55: 名無し 2020/03/28(土) 21:17:04.304 ID:vdhXqvqod
一方、俺は自販機へ走った。



56: 名無し 2020/03/28(土) 21:18:44.769 ID:M56hxbdB0
そういやコーラって原料謎だな



57: 名無し 2020/03/28(土) 21:18:47.908 ID:yQauCHn1d
ここで書き溜めたのは終わり。
思ってたよりかんたんでしょ?
コーラという謎のドリンクは実際にはスパイスレモンジュースのようなものだというのがわかってもらえたと思う。
アマゾンとか楽天で買えるものばかりだから、みんなも作ってみてくれ。
ちなみにここに生姜とかコリアンダー加えてもいいらしい。というかそもそものコカコーラにはコリアンダー入ってたみたい。俺は苦手だから入れてないけど。
https://amzn.to/39scDM7



59: 名無し 2020/03/28(土) 21:20:09.543 ID:yQauCHn1d
何か疑問質問あれば答えますよ



58: 名無し 2020/03/28(土) 21:19:14.944 ID:6AmW9mzi0
コカ茶が合法な中南米の国に行って本来のコカ・コーラ作ろうぜ



61: 名無し 2020/03/28(土) 21:22:09.960 ID:yQauCHn1d
>>58

それな。
コカの葉の代わりに月桂樹使うレシピもあるが、ちょっと違うよな。
ネットで調べるとアメリカではふつーにコカイン入れてるレシピとかあって草



60: 名無し 2020/03/28(土) 21:21:01.293 ID:x6QDnEdi0
コーラナッツパウダー以外は聞いたことあるハーブ、スパイスばっかりだな



62: 名無し 2020/03/28(土) 21:23:17.287 ID:yQauCHn1d
>>60
そうなのよ!!
身近なスパイスでコーラの匂いが再現できるのは驚きだった。
ちなみにレモンの代わりにオレンジ使うと甘めのコーラ、ライム使うとドライなコーラになるよ。



63: 名無し 2020/03/28(土) 21:25:16.196 ID:x6QDnEdi0
カラメルとタイムとかローズマリーとか混ぜたらドクターペッパーになりそう



64: 名無し 2020/03/28(土) 21:25:52.717 ID:yQauCHn1d
>>63
誰か作ってみてくれ



65: 名無し 2020/03/28(土) 21:28:25.077 ID:vdhXqvqod
きゅうりの汁入れようぜ



66: 名無し 2020/03/28(土) 21:30:00.742 ID:yQauCHn1d
>>65
きゅうりは合わない気がするなー。
昔あったよねそんなやつ。



67: 名無し 2020/03/28(土) 21:31:18.062 ID:yQauCHn1d
あんまり質問なさそうだし、寝るねー。
自家製コーラのレシピはネットにごろごろ落ちてるので、みんなもクラフトコーラ作ってみようぜ。
おやすみー



68: 名無し 2020/03/28(土) 21:32:14.554 ID:6vuQltfn0
ケンタッキーも作ってくれ



69: 名無し 2020/03/28(土) 21:34:45.085 ID:4dzMBahs0
バニラビーンズって今めっちゃ高いんでしょ?

次は是非ドクペ作ってほしい



72: 名無し 2020/03/28(土) 21:56:42.116 ID:yQauCHn1d
>>69クッソ高い。
でもそれよりもコーラナッツの方が高い



70: 名無し 2020/03/28(土) 21:42:01.965 ID:vdhXqvqod
コーラ飲みたくなってきた
甘いもの控えてるけど、ちょっとくらい…



71: 名無し 2020/03/28(土) 21:55:30.762 ID:yQauCHn1d
>>70
自分で作ればヘルシーだぜ!



73: 名無し 2020/03/28(土) 22:01:21.545 ID:fiyDOyyr0
炭酸とコーラの原液はどれぐらい割るの?



74: 名無し 2020/03/28(土) 22:04:29.018 ID:yQauCHn1d
>>73
そこら辺はカルピスと同じで趣味。
俺は1:4くらいで作るのが好き



75: 名無し 2020/03/28(土) 22:05:17.897 ID:fiyDOyyr0
>>74
ありがとうございます



76: 名無し 2020/03/28(土) 22:05:29.665 ID:yQauCHn1d
ちなみに水で割っても美味いよ。
ほぅ炭酸抜きコーラですかも再現可能
世界で一番美味いらしいコーラ買ったからレビューする


スポンサードリンク