SnapCrab_NoName_2020-1-29_15-15-7_No-00
1: 名無し 2020/01/29(水) 13:10:21.60 ID:GzbHILua9
楽天・三木谷氏、送料無料化「何が何でも成功させたい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54975310Z20C20A1000000/
「成長への分水嶺。何が何でも成功させたい」。楽天の三木谷浩史社長は出店企業向けイベントで、一部出店者から反発を受けている3980円以上購入での送料無料化について予定通り実施する考えを強調しました。

https://twitter.com/nikkei/status/1222368920021225477


4: 名無し 2020/01/29(水) 13:11:44.19 ID:v74sVEY90
こういう場合は店側にも配慮した一言をはさむのがいいんだぞ。



5: 名無し 2020/01/29(水) 13:11:46.94 ID:jGoh0s260
嫌なら出店やめろでいけるでしょ
楽天無しでやっていける店なんてもうほとんどない



48: 名無し 2020/01/29(水) 13:20:18.93 ID:gsYcXpyb0
>>5
ワークマン「バイバーイ♪」
ワークマン、2月末に楽天市場から撤退 「3980円以上は送料無料」を受け


52: 名無し 2020/01/29(水) 13:22:15.33 ID:rsE9EAKl0
>>48
ワークマンに続けて10店ぐらいバイバイの名前挙げられるならまだわかるが(10でも全然少ないが)
ワークマンだけだろ
その時点で楽天の勝ちなんだよ



11: 名無し 2020/01/29(水) 13:12:45.90 ID:t1e+aIIt0
個々の出店社の事情なんて知ったこっちゃないからな



3: 名無し 2020/01/29(水) 13:11:35.39 ID:8plS0ZpQ0
1980円ラインじゃないと利用しない
せめて2980円



139: 名無し 2020/01/29(水) 13:45:22.08 ID:REAnaAHg0
>>3
アマゾンがそれくらいだよな
楽天はそれの倍って・・・成功しても効果なさそう



12: 名無し 2020/01/29(水) 13:13:10.52 ID:YoUYCZOc0
楽天運営が送料を全て負担すれば、成功するよ



19: 名無し 2020/01/29(水) 13:13:45.73 ID:jGoh0s260
>>12
それいいな
んで手数料送料分上乗せすればOK



18: 名無し 2020/01/29(水) 13:13:45.08 ID:alh0zEm20
送料無料クーポンでも常時配っとけよw



21: 名無し 2020/01/29(水) 13:14:16.96 ID:bwsnTd9d0
何が何でも
ではなく、店子を恫喝してでもやるんだろ?


逆に消費者は呆れて消えていくだろうな



27: 名無し 2020/01/29(水) 13:15:35.28 ID:wg9mm78q0
楽天空気読めてないなー
アマゾンが中華氾濫で自爆してるときに
自分の首絞めてるわ



32: 名無し 2020/01/29(水) 13:16:31.09 ID:E5+6C9LQ0
楽天が倉庫とシステムを作って、
FBR(フィルメントバイ楽天)作ってそこでやれよ!

全部押し付けんな!



34: 名無し 2020/01/29(水) 13:16:39.86 ID:hIo4Cfxd0
楽天が送料負担してやればすべて解決
なんで店に押し付ける



38: 名無し 2020/01/29(水) 13:17:12.92 ID:ViYMJ0W00
店側も損するわけにはいかんからな
質も量も劣化して客側が損する流れ
で売れなくなって楽天の業績低下



40: 名無し 2020/01/29(水) 13:18:16.49 ID:Tx/Cbsjl0
送料かかるという時点で拒否反応を示す人が結構いるのと
無料ラインまでちょっと足りないときに余計に買ったりすることもあるし
売上増える自身があるからこだわるんだろう



53: 名無し 2020/01/29(水) 13:22:23.70 ID:D7iHKDNj0
>>40
送料無料ラインって、店舗側からすれば自社商品の価格も考慮して戦略的に決めるところで
楽天が一方的に決めるとなれば売り方自体も考え直さねばならないだろう



42: 名無し 2020/01/29(水) 13:18:39.50 ID:nlPAEAgJ0
三木谷が嫌がる店主を強制的に出店させてる訳でもなし
ワークマンみたいに嫌ならやめろで済む話だなw



50: 名無し 2020/01/29(水) 13:21:10.26 ID:BHe+m0ix0
>>42
強い立場が弱いものへ押し付け言うても、他で出店できるんだから
競争原理から全く外れてないわな。
よそはよそでルールがあるからそこでも気に入らない言うんだろ
ただの店子のわがままやんけ



70: 名無し 2020/01/29(水) 13:26:06.47 ID:fm3yqXQe0
>>50
その理屈は一方的な契約内容の変更には当てはまらない
だから公取が調査すると言ってる



51: 名無し 2020/01/29(水) 13:21:38.10 ID:Yossv8VG0
何がなんでも成功させたいなら楽天が負担すれば良いんじゃね?



54: 名無し 2020/01/29(水) 13:22:27.18 ID:OAR/qWuz0
楽天が補填してやれよ
もしくはアマゾン倉庫のマネして予め楽天倉庫に預けられるようにしろ
楽天プロバイダーが配達すれば良い



85: 名無し 2020/01/29(水) 13:30:07.68 ID:Fnixu8830
まぁ三木谷も馬鹿じゃないんだろうから
勝機があってのこの物言いなんだろう



89: 名無し 2020/01/29(水) 13:30:50.75 ID:D7iHKDNj0
>>85
だな



87: 名無し 2020/01/29(水) 13:30:18.19 ID:ZySA0xxX0
https://mainichi.jp/articles/20200122/k00/00m/020/339000c
「送料を(店に)負担しろと言っているのではない。価格で調整してもらえばいい」と述べ、各出店者が価格設定を工夫することなどで送料分を回収すれば問題ないとの見方を示した。
負担じゃないはずなのに店側がどうにかすればいいとか言ってる意味が分からん



97: 名無し 2020/01/29(水) 13:31:35.18 ID:Fnixu8830
>>87
これはちょっとね
値段安くしろって言ってるようなもんだよな



102: 名無し 2020/01/29(水) 13:33:38.48 ID:jL5EmL6B0
ZOZOみたいに出店者が逃げる
ワークマンに続くところが出るだろ



108: 名無し 2020/01/29(水) 13:35:39.57 ID:bc+OOuC80
楽天モバイルも大丈夫なの



131: 名無し 2020/01/29(水) 13:42:46.24 ID:imBGCGVS0
楽天が送料もてば反発はないと思うの(´・ω・`)



179: 名無し 2020/01/29(水) 13:58:46.13 ID:NqzVJErC0
株価も低調で携帯事業も大口叩いてこれだからね



203: 名無し 2020/01/29(水) 14:08:02.01 ID:3bXAAhRO0
利用者からしたらこれくらいのことサッサとやってくれとしか思わん



213: 名無し 2020/01/29(水) 14:14:00.80 ID:MUJ2btpK0
>>203
商品単価に転嫁されるだけだから利用者からしても微妙やろ



218: 名無し 2020/01/29(水) 14:16:41.65 ID:HyUuQxXU0
>>1
これ排除勧告食らったらどうなるんだろうなw

楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に
https://www.asahi.com/articles/ASN1X727XN1XUTIL02X.html



229: 名無し 2020/01/29(水) 14:20:35.06 ID:D7iHKDNj0
>>218
残念だが、三木谷は公取に根回し済みかもな



248: 名無し 2020/01/29(水) 14:28:29.77 ID:7mhdGr5Q0
あまとは違うのに無茶だろ
送料ちゃんと払うからやめろよ



254: 名無し 2020/01/29(水) 14:30:09.48 ID:RWKs6jwr0
アマやユニクロに対抗むき出しだな。 いいから、有料のまま滅びろ。



281: 名無し 2020/01/29(水) 14:40:56.97 ID:0TNOkBOJ0
本部が負担→わかる
出典先に判断を委ねる→わかる
出店先が強制的に負担→頭おかしい



260: 名無し 2020/01/29(水) 14:32:32.76 ID:AknB60Y20
店が負担するのに自分が何かやってる感出してくるなこいつw


スポンサードリンク