1: 名無し 2020/01/29(水) 01:56:15.34 ID:a4WxB3cH9
2: 名無し 2020/01/29(水) 01:56:52.77 ID:ZQC4x9UN0
トランプ終わった
3: 名無し 2020/01/29(水) 01:57:42.56 ID:UmjQsGBX0
ファーウェイ入れるくらいなら5Gいらんだろ
49: 名無し 2020/01/29(水) 03:07:13.49 ID:dhtCHvtt0
>>3
FAX判子の国ならそれでいいかもな(笑)
FAX判子の国ならそれでいいかもな(笑)
6: 名無し 2020/01/29(水) 02:00:54.30 ID:lVSbeepZ0
アメリカを捨てて中国をとったのかエゲレスは …
29: 名無し 2020/01/29(水) 02:31:17.85 ID:Vr5XTkdr0
>>6
違う。おそらく資金難を懸念している。
米国が構築すれば世界で最も高いインフラになるのは
目に見えている。それではこの市場では戦えない。
モバイル市場で価格競争力が無いと言うことは死を意味する。
違う。おそらく資金難を懸念している。
米国が構築すれば世界で最も高いインフラになるのは
目に見えている。それではこの市場では戦えない。
モバイル市場で価格競争力が無いと言うことは死を意味する。
11: 名無し 2020/01/29(水) 02:03:09.36 ID:lVSbeepZ0
EUをゆうっくり 丸飲みするんかね中国は
12: 名無し 2020/01/29(水) 02:03:32.41 ID:abOqvtLr0
どうせすぐに6Gになるんでしょ?
14: 名無し 2020/01/29(水) 02:03:56.36 ID:iM6BvBWS0
あのイギリスがファーウェイ容認するってことは別に問題無いって事だ
日本もファーウェイ容認して大丈夫だろ
イギリスの外交に対する嗅覚は凄いからな
日本もファーウェイ容認して大丈夫だろ
イギリスの外交に対する嗅覚は凄いからな
21: 名無し 2020/01/29(水) 02:11:37.74 ID:8nXcX8in0
ジェームスもイーサンもハニトラにやられたな
15: 名無し 2020/01/29(水) 02:05:36.38 ID:CRtaKV4r0
イギリスはチャイナマネーでズブズブだからしょうがない
18: 名無し 2020/01/29(水) 02:08:26.43 ID:ASIbduDZ0
5Gじゃ最も進んでるし
採用したいだろう
採用したいだろう
22: 名無し 2020/01/29(水) 02:12:48.75 ID:rzEnhUf00
アメリカですらファーウェイは最先端で安価、実質的に排除するのは不可能だろうと早々に予測していた
排除したところでそれによる負担や金額の保障も一切なし
アメリカに賛同した国が馬鹿を見る展開
排除したところでそれによる負担や金額の保障も一切なし
アメリカに賛同した国が馬鹿を見る展開
23: 名無し 2020/01/29(水) 02:14:28.23 ID:8nXcX8in0
世界のリーダーあるよ
30: 名無し 2020/01/29(水) 02:31:38.90 ID:CP7i/lva0
最も優れたものを選ぶのは当然の事
技術で勝てなきゃ結局こうなる
技術で勝てなきゃ結局こうなる
32: 名無し 2020/01/29(水) 02:37:15.50 ID:i+Gn1xVV0
これで中国勝ったと思う人は貧乏側だと自戒すべし
36: 名無し 2020/01/29(水) 02:39:57.30 ID:Vr5XTkdr0
>>32
何年も前に既に勝っている。
米国のスマホ市場は中国の1/3程度。
規格と言うものは市場規模が大きい国で決る。
何年も前に既に勝っている。
米国のスマホ市場は中国の1/3程度。
規格と言うものは市場規模が大きい国で決る。
40: 名無し 2020/01/29(水) 02:44:32.14 ID:3h4ZaU0I0
そりゃそうだ。アメ1強をこれ以上加速させたらダメ
44: 名無し 2020/01/29(水) 02:53:32.91 ID:VyzNs3100
日本には関係ない話だな
どの道アメリカの言う事には逆らえないんだから
どの道アメリカの言う事には逆らえないんだから
58: 名無し 2020/01/29(水) 03:34:22.91 ID:7kXGnLQv0
>>1
じゃあ英国との関係もこれまでだな
じゃあ英国との関係もこれまでだな
94: 名無し 2020/01/29(水) 05:16:07.64 ID:wYyguMEr0
中国に盗聴される怖さを中国に隣接してない国には理解出来ないんだろうね
68: 名無し 2020/01/29(水) 04:09:36.32 ID:apo3igUY0
中国人は信用出来ないっていう
差別みたいなのが根拠で
具体的な危険性は証明されてないからな
差別みたいなのが根拠で
具体的な危険性は証明されてないからな
73: 名無し 2020/01/29(水) 04:16:41.13 ID:Vr5XTkdr0
>>68
気分はわかるけどなww
追い抜かれる危機感だろwwしかし流れは止まらない。
天安門事件でもSARSでも中国の成長は止まらなかった。
気分はわかるけどなww
追い抜かれる危機感だろwwしかし流れは止まらない。
天安門事件でもSARSでも中国の成長は止まらなかった。
78: 名無し 2020/01/29(水) 04:37:55.29 ID:ohqZeoLv0
>>73
SARSのときは日本企業が全面的に中国経済を支援してたからだよ
SARSのときは日本企業が全面的に中国経済を支援してたからだよ
79: 名無し 2020/01/29(水) 04:39:25.65 ID:Vr5XTkdr0
>>78
それが利益になると思ったからだろ。
企業はボランタリーなんかでは動かない。
それが利益になると思ったからだろ。
企業はボランタリーなんかでは動かない。
71: 名無し 2020/01/29(水) 04:11:27.24 ID:VuwvAXGI0
日本は是非排除していただいて結構
83: 名無し 2020/01/29(水) 04:53:01.87 ID:OFwPAQNH0
また日本は負け戦に突入するのか
99: 名無し 2020/01/29(水) 05:34:19.20 ID:f+nIHe/S0
なんでも良いからとっとと5Gに移行しろよ
124: 名無し 2020/01/29(水) 06:02:18.28 ID:WCplBDIP0
アメリカ的にはファーウェイもZTEみたいにラクに潰せるかと思ったら予想以上に体力あって苦戦してるんだろうな
あんだけ制裁されまくったのにしぶとく生き残ってる
ファーウェイに世界征服される前に日米で6Gを開発して優位に立とうと思っても人材は既に中韓に引き抜かれてて世界をリード出来るだけの技術力もない
あんだけ制裁されまくったのにしぶとく生き残ってる
ファーウェイに世界征服される前に日米で6Gを開発して優位に立とうと思っても人材は既に中韓に引き抜かれてて世界をリード出来るだけの技術力もない
135: 名無し 2020/01/29(水) 06:34:52.01 ID:6ubgNihf0
>>124
ZTEはキンペーがカネ払って制裁解除
ぬるい監視のみ
ZTEはキンペーがカネ払って制裁解除
ぬるい監視のみ
128: 名無し 2020/01/29(水) 06:09:27.02 ID:kgvp9wLm0
ネトウヨには悲しい事実だけど
世界マップでいえば
排除してんのアメ公とジャップと極少数が実体だからなw
世界マップでいえば
排除してんのアメ公とジャップと極少数が実体だからなw
132: 名無し 2020/01/29(水) 06:24:07.27 ID:Wur6ubvC0
ファーウェイ勝利
142: 名無し 2020/01/29(水) 07:52:09.74 ID:t4ML1HWK0
こりゃもう中国にはかなわなくなるな
10年後には日本で売るものもそのうち中国メーカー製品の方が主流になる
日本製?高かろう、悪かろうだろ?w
とか言われる時代来るな
もう中国に人材も技術も高い給与で引き抜かれまくってるしな
10年後には日本で売るものもそのうち中国メーカー製品の方が主流になる
日本製?高かろう、悪かろうだろ?w
とか言われる時代来るな
もう中国に人材も技術も高い給与で引き抜かれまくってるしな
149: 名無し 2020/01/29(水) 08:41:05.42 ID:mjkP5L250
>>142
スマホに関してはもうそうなってるね
貴重な国内メーカーのスマホは値段の割に動作遅いしスペック低いし…って酷評されてる
スマホに関してはもうそうなってるね
貴重な国内メーカーのスマホは値段の割に動作遅いしスペック低いし…って酷評されてる
88: 名無し 2020/01/29(水) 05:06:56.83 ID:hF4h37KP0
何せ安い。これには敵わん
「5G通信」の次「6G通信」2030年実用化へ 日本政府は6月までに総合戦略をまとめる予定
コメント
コメント一覧 (2)
たくさん置かなきゃいけない機材費用をペイするために人の集中するところでしか展開できなくて
集中してるから速度低下で…ってことになりそう
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする