1: 名無し 2020/01/27(月) 18:33:45.668 ID:+dN9A7lda
29歳高卒ニートのできあがり
2: 名無し 2020/01/27(月) 18:34:22.278 ID:anBQnAVc0
逆もまたしかり
5: 名無し 2020/01/27(月) 18:34:50.241 ID:+dN9A7lda
>>2
ゲーム規制なんて意味ない
ゲーム規制なんて意味ない
3: 名無し 2020/01/27(月) 18:34:26.635 ID:b+QjBo2K0
大丈夫
ゲームしててもニートになってるから
ゲームしててもニートになってるから
11: 名無し 2020/01/27(月) 18:36:02.889 ID:+dN9A7lda
>>3
いーや
高3の時にモンハン2gに猿のようにハマらなきゃちゃんと大学に行って真っ当な人生を歩んだはずだ!!!!
いーや
高3の時にモンハン2gに猿のようにハマらなきゃちゃんと大学に行って真っ当な人生を歩んだはずだ!!!!
14: 名無し 2020/01/27(月) 18:37:00.878 ID:e9RCmpoB0
>>11
は?
は?
13: 名無し 2020/01/27(月) 18:36:50.309 ID:zMiqdHAAd
>>11
ルール破ってんじゃん
ルール破ってんじゃん
20: 名無し 2020/01/27(月) 18:38:50.806 ID:+dN9A7lda
>>13
そうだよ
高3の時に小遣いでコッソリ買ったpspとモンハンに猿のようにハマらなきゃこんなことにはならなかった!
小学生の時にみんなと一緒にポケモン遊ばせとけば高3で初体験をむかえることもなかった!!
そうだよ
高3の時に小遣いでコッソリ買ったpspとモンハンに猿のようにハマらなきゃこんなことにはならなかった!
小学生の時にみんなと一緒にポケモン遊ばせとけば高3で初体験をむかえることもなかった!!
17: 名無し 2020/01/27(月) 18:37:47.024 ID:z4WRWJ3e0
おそるべきリバウンド
6: 名無し 2020/01/27(月) 18:34:55.403 ID:h4CaU/bcd
まぁそうなるよね
仕方ないね
仕方ないね
4: 名無し 2020/01/27(月) 18:34:38.000 ID:UOewhMrW0
素質
8: 名無し 2020/01/27(月) 18:35:05.447 ID:IGSzTH6Q0
ゲーム関係なくてワロタ
9: 名無し 2020/01/27(月) 18:35:28.866 ID:n0/1gp1PM
ゲーム禁止のせいにするなよ
お前の素質だ
お前の素質だ
32: 名無し 2020/01/27(月) 18:44:10.128 ID:GlkekRza0
子供のころにFFとかバイオハザードとか遊びまくってたけど普通に就職してもう10年以上働いてる
結局本人の問題
結局本人の問題
10: 名無し 2020/01/27(月) 18:35:48.387 ID:3oUUfwtId
ゲーム制限されたりすると大人になってその反動が来るってのは聞いたことある
12: 名無し 2020/01/27(月) 18:36:44.952 ID:6sI343Zw0
何でも禁止にしたがる家庭で育つと行動原理が怒られないようにすることに変わってしまう
よって大人になって何してもいいよってなると何していいかわからなくなる大人のできあがり
よって大人になって何してもいいよってなると何していいかわからなくなる大人のできあがり
19: 名無し 2020/01/27(月) 18:38:40.549 ID:XyWF7nBI0
>>12
これ
これ
21: 名無し 2020/01/27(月) 18:38:53.986 ID:FvWbNR/c0
>>12
これを踏まえた上で親になった今どう振る舞うか
なかなか簡単じゃない問題だわ
これを踏まえた上で親になった今どう振る舞うか
なかなか簡単じゃない問題だわ
26: 名無し 2020/01/27(月) 18:42:24.474 ID:6sI343Zw0
まあこういうこと言ってもどうせ仕事したりいろいろしてればやりたいことも見つかるでしょw
とかアホは思ってるんだろうけどそんな甘いもんじゃあない
深層心理にまで届くほど根深いから40過ぎた今でも未だに何がしたいのかわからない
とかアホは思ってるんだろうけどそんな甘いもんじゃあない
深層心理にまで届くほど根深いから40過ぎた今でも未だに何がしたいのかわからない
18: 名無し 2020/01/27(月) 18:38:28.011 ID:+5r5RV4o0
もしゲームしててしたのバレたらどうなった?激怒?
25: 名無し 2020/01/27(月) 18:40:47.817 ID:+dN9A7lda
>>18
分からん。平然とゲームし始めたのはps4からだから
分からん。平然とゲームし始めたのはps4からだから
22: 名無し 2020/01/27(月) 18:39:05.900 ID:6ktfKbOP0
何かのせいにしだいだけのニート
23: 名無し 2020/01/27(月) 18:40:17.112 ID:nQ0qAmeLd
でも何も得意な事が無い時にゲームにハマると生き甲斐になって辞められなくなっちゃう
24: 名無し 2020/01/27(月) 18:40:29.374 ID:lf58PiqO0
イトコの兄ちゃん子供時代ゲーム禁止で
家庭もっていい仕事就いてまっとうに育ったけど
飲みの席でゲームの話題になると決まって子供時代の愚痴になって
あの頃にやることに価値があった、今小学生主人公のゲームやっても共感できない
あの頃の7800円のゲームは今なら20万くらいの価値があるとかキレまくる
親にこずかいやる時も一瞬そのことよぎって俺には禁止したくせにとか思うらしい
家庭もっていい仕事就いてまっとうに育ったけど
飲みの席でゲームの話題になると決まって子供時代の愚痴になって
あの頃にやることに価値があった、今小学生主人公のゲームやっても共感できない
あの頃の7800円のゲームは今なら20万くらいの価値があるとかキレまくる
親にこずかいやる時も一瞬そのことよぎって俺には禁止したくせにとか思うらしい
27: 名無し 2020/01/27(月) 18:42:26.010 ID:XyWF7nBI0
>>24
友達の輪に入り辛いのがキツイんだわ
ゲームという共通話題は強過ぎる
友達の輪に入り辛いのがキツイんだわ
ゲームという共通話題は強過ぎる
29: 名無し 2020/01/27(月) 18:43:39.236 ID:+dN9A7lda
皆んながポケモンで遊んでる時に家でガンダムのソフビで遊んでた気持ちがわかるか?
34: 名無し 2020/01/27(月) 18:46:04.063 ID:XyWF7nBI0
>>29
一人遊びしか出来なくて陰キャ化加速するやつな
一人遊びしか出来なくて陰キャ化加速するやつな
33: 名無し 2020/01/27(月) 18:44:45.852 ID:sfX2Fv98a
ソフビってなに
35: 名無し 2020/01/27(月) 18:46:12.417 ID:+dN9A7lda
36: 名無し 2020/01/27(月) 18:46:13.662 ID:JCgIlHrV0
ソフトビニール人形
37: 名無し 2020/01/27(月) 18:46:36.706 ID:3XNlyoHf0
ソフトビニールの略
子供のときにウルトラマンのソフビとか持ってただろ
子供のときにウルトラマンのソフビとか持ってただろ
39: 名無し 2020/01/27(月) 18:48:03.107 ID:Rb5E4k0Md
>>37
今子供だから知らないんだわ
今子供だから知らないんだわ
31: 名無し 2020/01/27(月) 18:44:09.160 ID:8FeuO/4Ka
その時その時やりたい事をやれずにいると学習性無気力になる
38: 名無し 2020/01/27(月) 18:47:54.994 ID:Bn2c8nRi0
今の子は特にゲームしながらコミュニケーションをとるから禁止するのは良くないよな
携帯とかもそう
禁止にしてメリットあるの親だけ
携帯とかもそう
禁止にしてメリットあるの親だけ
40: 名無し 2020/01/27(月) 18:48:38.892 ID:BLiw4qKL0
親がゲーム好きな家庭に育った奴www
最近のゲーム全くやらずレトロゲーばっかやるようになった
最近のゲーム全くやらずレトロゲーばっかやるようになった
43: 名無し 2020/01/27(月) 18:49:55.721 ID:StNPyHQC0
ああ
なんか思い出したよ
皆がモンハンやってるときに俺はモンハンの攻略本見てたわ
なんかやるせなかった
なんか思い出したよ
皆がモンハンやってるときに俺はモンハンの攻略本見てたわ
なんかやるせなかった
44: 名無し 2020/01/27(月) 18:50:04.164 ID:FfPoKaCl0
ゲーム禁止どころか流行ってるようなおもちゃ買って貰えんかったけど
ニートじゃないぞ
その反動で今はゲーム結構やってるけど
ニートじゃないぞ
その反動で今はゲーム結構やってるけど
46: 名無し 2020/01/27(月) 18:51:54.317 ID:FvWbNR/c0
思い返せば俺の家もゲームは1日1時間と言われてドラクエが全然進まんから親が寝静まるまで待って夜中徹夜でゲームしてたわ
小4で親を欺く事とかいっぱい考えてたし大人に嘘付く事に罪悪感は無かった
小4で親を欺く事とかいっぱい考えてたし大人に嘘付く事に罪悪感は無かった
48: 名無し 2020/01/27(月) 18:54:04.939 ID:+dN9A7lda
隣町のトイザらスの試遊機で動物番長ずっと占領してた
友達はいなかった
友達はいなかった
47: 名無し 2020/01/27(月) 18:52:32.383 ID:6FH+R43ad
ゲーム禁止家庭だったけど友達の家でゲームしまくってたわ
51: 名無し 2020/01/27(月) 19:00:00.169 ID:5sx8kQZ70
ゲーム禁止がどうとかじゃなく大抵遊ぶのが禁止みたいになってるのがアウトな要因だと思うわ
ここまで遊び、ここから仕事(作業)みたいな区切りを覚えられない
ここまで遊び、ここから仕事(作業)みたいな区切りを覚えられない
49: 名無し 2020/01/27(月) 18:56:10.002 ID:DxYT5KYHa
性格が歪むのはともかくニートになったのは自己責任
52: 名無し 2020/01/27(月) 19:01:38.609 ID:hAC7nz1T0
ゲーム漫画アニメ禁止されてたな
今は反動でやりまくり
今は反動でやりまくり
54: 名無し 2020/01/27(月) 19:09:47.845 ID:cixQRs3rM
ゲーム禁止してスマホに制限かけるような親に
どんな成果が期待できるのか聞いてみたいわ
バカみたいな考えなんだろうなぁ
勉強する時間が増えるとか有害なものから守れるとか
今目の前にある楽しさから遠ざけて10年後20年後の成功のためにとか
そんなもん大人が記憶持ったまま生まれ変わりでもしない限り
重要性が理解できるわけねぇだろうよ
有害なものから守るったって
有害なものなんて親の管理が終わってもあるんだよ
それに対する対処法や身の守り方を教えなくて
どうして一人で生きていけるんだよ
どんな成果が期待できるのか聞いてみたいわ
バカみたいな考えなんだろうなぁ
勉強する時間が増えるとか有害なものから守れるとか
今目の前にある楽しさから遠ざけて10年後20年後の成功のためにとか
そんなもん大人が記憶持ったまま生まれ変わりでもしない限り
重要性が理解できるわけねぇだろうよ
有害なものから守るったって
有害なものなんて親の管理が終わってもあるんだよ
それに対する対処法や身の守り方を教えなくて
どうして一人で生きていけるんだよ
55: 名無し 2020/01/27(月) 19:13:28.167 ID:GBS2RlNia
まちかどまぞくの作者は親が厳しくて子供の時に全然遊べなかったって言ってたな
児童館みたいなとこで親の目を盗んで読んだ4コマ漫画にどハマリしてその道を選んだらしい
トラウマをどう乗り越えるかも重要やで
児童館みたいなとこで親の目を盗んで読んだ4コマ漫画にどハマリしてその道を選んだらしい
トラウマをどう乗り越えるかも重要やで
56: 名無し 2020/01/27(月) 19:16:07.981 ID:FvWbNR/c0
一般的に有害とされてる物の中には本当に有害な物から実はそうでもない物まであるからそれらの認知ができない子供にはとりあえず距離を取らせようようという考えの親がいてもおかしくないやろ
禁止されれば余計に興味が湧くという心理とのせめぎ合いよ
禁止されれば余計に興味が湧くという心理とのせめぎ合いよ
57: 名無し 2020/01/27(月) 19:18:23.901 ID:GBS2RlNia
>>56
言うほど世に出回ってる子供の遊びで有害なものあるか?
言うほど世に出回ってる子供の遊びで有害なものあるか?
58: 名無し 2020/01/27(月) 19:22:24.918 ID:FvWbNR/c0
>>57
スマホとか
見ての通り?親の俺がやや中毒気味の自覚あるから余計に心配の種やわ
スマホとか
見ての通り?親の俺がやや中毒気味の自覚あるから余計に心配の種やわ
59: 名無し 2020/01/27(月) 19:25:20.159 ID:GBS2RlNia
>>58
どう有害なんや?
どう有害なんや?
60: 名無し 2020/01/27(月) 19:39:32.438 ID:FvWbNR/c0
>>59
大人と子供が禁忌なく対等な立場で繋がるところ、
ロリコンにやりくるめられるガキの事件とか
ウチの子にはまだ持たせてないけど今の段階から大人には尊敬できる大人と歳だけ取った残念な人がいるから気を付けるようには言ってる
大人と子供が禁忌なく対等な立場で繋がるところ、
ロリコンにやりくるめられるガキの事件とか
ウチの子にはまだ持たせてないけど今の段階から大人には尊敬できる大人と歳だけ取った残念な人がいるから気を付けるようには言ってる
61: 名無し 2020/01/27(月) 20:15:35.685 ID:GBS2RlNia
>>60
なるほどええやん
なるほどええやん
ゲームボーイアドバンスを改造してバックライト液晶組み込んだ!
ニンテンドー64・007ゴールデンアイの思い出
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
「プールに柵を設けても大人の目を盗んで遊ぶだけ、危険を遠ざけるのではなく泳ぎ方を教えるべきだ」みたいなの
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする