zxwsvs4uy1d41
1: 名無し 2020/01/27(月) 01:02:35.98 ID:CwY8qr7X0
ワイの感覚やとヘッドホン>>マウス≧キーボード>>モニタなんやけど



2: 名無し 2020/01/27(月) 01:03:54.23 ID:PAAQ56Y60
モニターやろ…



8: 名無し 2020/01/27(月) 01:06:08.08 ID:CwY8qr7X0
>>2
モニターが重要になってくるのってある程度揃ってる人じゃない?



3: 名無し 2020/01/27(月) 01:04:02.57 ID:lpKnhdaBp
音はシージとかするんじゃなければ取り敢えず聞こえればええやろ



4: 名無し 2020/01/27(月) 01:04:26.95 ID:Whqons080
プレイヤーの民度



5: 名無し 2020/01/27(月) 01:04:51.82 ID:CwY8qr7X0
ヘッドホンは音の方向わからないと命取りになるゲームだから最重要でマウスはとりあえずボタン2つくらいついてればいいか位、キーボードは自分に合えば安くても良い、モニタは最低限でもって感覚



6: 名無し 2020/01/27(月) 01:05:26.72 ID:IRbzmzhIM
チーターの少なさ



7: 名無し 2020/01/27(月) 01:05:46.76 ID:LS0z87eZ0
キーボードがいちばん最後やろ



10: 名無し 2020/01/27(月) 01:07:09.43 ID:CwY8qr7X0
>>7
キーボード確かにモニタと逆でもええか



9: 名無し 2020/01/27(月) 01:06:29.39 ID:vaQrqiKtd
モニターが最優先やろ



11: 名無し 2020/01/27(月) 01:07:33.01 ID:+4JMIdFO0
240hzモニターかどうかでだいぶ変わる



14: 名無し 2020/01/27(月) 01:08:46.87 ID:xBHEjghp0
>>11
144で十分定期
格ゲーは知らん



16: 名無し 2020/01/27(月) 01:09:23.18 ID:+4JMIdFO0
>>14
144とかゴミやろ



23: 名無し 2020/01/27(月) 01:10:59.75 ID:xBHEjghp0
>>16
何をするかによるわ



15: 名無し 2020/01/27(月) 01:09:15.88 ID:CwY8qr7X0
>>11
その性能フルに扱えるPCってめちゃくちゃ高いやろ
画質落としてるなら知らんけどせいぜい144じゃないんか?



20: 名無し 2020/01/27(月) 01:10:27.81 ID:+4JMIdFO0
>>15
言うて160fpsぐらいでとるやろ
あとヘッドホンよりもサウンドカードのが大事やで



27: 名無し 2020/01/27(月) 01:12:23.62 ID:CwY8qr7X0
>>20
サウンドカードは盲点やったわ



26: 名無し 2020/01/27(月) 01:12:01.35 ID:8pMbnzpZd
>>20
今どきサウンドカード?
普通USBDACって知らない?



28: 名無し 2020/01/27(月) 01:12:27.80 ID:+4JMIdFO0
>>26
サウンドブラスターG6の事か?
それもサウンドカードって考えてええで



22: 名無し 2020/01/27(月) 01:10:56.11 ID:53gVhyYX0
>>15
FPSは最適化すると画質最低が解になるぞ



13: 名無し 2020/01/27(月) 01:08:34.27 ID:53gVhyYX0
モニタやぞ



17: 名無し 2020/01/27(月) 01:09:56.43 ID:nU7Ra6Rd0
モニタ>ヘッドホン>マウスパッド>マウスキーボード



25: 名無し 2020/01/27(月) 01:11:42.70 ID:CwY8qr7X0
>>17
確かにマウスパッドゴミだとこの手のゲーム出来ないわ

みんなモニタの評価高いのは144hz以上にしたいから?



12: 名無し 2020/01/27(月) 01:08:01.96 ID:xBHEjghp0
マウスだから
最近のゲーミングマウス、気持ち悪い

144Hzのモニター買ったけどマジで60Hzとの違いが分からないんだがwwww


スポンサードリンク