1: 名無し 2020/01/20(月) 05:18:39.50 ID:St54eBTB9
大手総合電機メーカーの三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、機密性の高い防衛関連、電力や鉄道といった重要な社会インフラ関連など官民の取引先に関する情報が広く流出した恐れがあることがわかった。本社や主要拠点のパソコンやサーバーが多数の不正なアクセスを受けたことが社内調査で判明した。同社は不正アクセスの手口などから、防衛関連の機密情報を主に狙う中国系のサイバー攻撃集団「Tick(ティック)」が関与した可能性があるとみている。
2: 名無し 2020/01/20(月) 05:19:37.66 ID:mhzjrN+J0
三菱にまだ盗むものがあったのか
176: 名無し 2020/01/20(月) 06:27:16.34 ID:il7IHxyL0
>>2
有るのは、防衛庁のデータだろ
有るのは、防衛庁のデータだろ
37: 名無し 2020/01/20(月) 05:44:08.18 ID:zHe3Xrmk0
これが新時代の戦争なのね・・・
3: 名無し 2020/01/20(月) 05:24:05.93 ID:kLTlIBSi0
>>1
機密情報をオンラインで世界に繋げているのか?三菱電機は。
機密情報をオンラインで世界に繋げているのか?三菱電機は。
612: 名無し 2020/01/20(月) 07:46:30.36 ID:T19tlKBi0
>>3
実際、そうならざるを得ないでしょ
もちろん直接インターネットには繋がってないだろうけど、
イントラにすら繋がない状態じゃ何も出来ない
実際、そうならざるを得ないでしょ
もちろん直接インターネットには繋がってないだろうけど、
イントラにすら繋がない状態じゃ何も出来ない
4: 名無し 2020/01/20(月) 05:24:13.50 ID:nj3Lmcpi0
だめだこりゃ
どんだけ国防を危険にさらしてんだよこの売国企業
どんだけ国防を危険にさらしてんだよこの売国企業
7: 名無し 2020/01/20(月) 05:26:59.82 ID:WGgov/bK0
また三菱か
23: 名無し 2020/01/20(月) 05:38:06.14 ID:fVedvC570
もう本物そっくりのダミーデータ入れとけよ
27: 名無し 2020/01/20(月) 05:40:12.98 ID:OfORrAA10
分かりますよ
不正アクセスと言う事にして売りつけたんですね
不正アクセスと言う事にして売りつけたんですね
35: 名無し 2020/01/20(月) 05:43:19.22 ID:NNsNzCXD0
ザル菱電機
38: 名無し 2020/01/20(月) 05:44:46.05 ID:6PiVjisG0
こんなのによく国防関係やらせてるねぇ
46: 名無し 2020/01/20(月) 05:48:59.57 ID:pO4fSuYf0
何でこんなに危機意識がないんだ
それとも危機意識はあるのに能力がないのか
それとも危機意識はあるのに能力がないのか
48: 名無し 2020/01/20(月) 05:49:52.29 ID:Yh0hOUlH0
>>46
内部協力者がいたら防ぐのは難しい
内部協力者がいたら防ぐのは難しい
60: 名無し 2020/01/20(月) 05:53:56.26 ID:0oWIKD5c0
読んだ感じかなり長期間、いろいろな端末に侵入
されてたみたいだから、それに至るまでに怪しい
検知ログも出てただろう
そこに気づけないほど分析体制が手薄なんだろうな
されてたみたいだから、それに至るまでに怪しい
検知ログも出てただろう
そこに気づけないほど分析体制が手薄なんだろうな
64: 名無し 2020/01/20(月) 05:54:52.19 ID:oJGg6Jjc0
>>60
色んな所に変なのが入り込んでるのでは?
色んな所に変なのが入り込んでるのでは?
68: 名無し 2020/01/20(月) 05:55:23.06 ID:boxvwA970
>>64
変なのというより
社員がアホなんやろ
変なのというより
社員がアホなんやろ
77: 名無し 2020/01/20(月) 05:58:00.77 ID:QQRioKqD0
三菱も堕ちたなあ かつての威厳はもう無い
85: 名無し 2020/01/20(月) 05:59:02.39 ID:f/GqWn9w0
簡単にゴーンに逃亡されたり、簡単に国家機密が漏らされていたり、
シロアリに食われたように、団塊世代と経団連にボロボロにされましたねw>日本
シロアリに食われたように、団塊世代と経団連にボロボロにされましたねw>日本
111: 名無し 2020/01/20(月) 06:05:35.43 ID:zkzfqRtL0
>情報は送信用の端末に集約され、数回に分けて送信された
すごいなこれはw
すごいなこれはw
136: 名無し 2020/01/20(月) 06:15:02.12 ID:ajjv21uJ0
相変わらず日本はガバガバなんだな
143: 名無し 2020/01/20(月) 06:17:07.66 ID:rRiW/8Vm0
ザル過ぎ
IT担当全員クビだな
IT担当全員クビだな
227: 名無し 2020/01/20(月) 06:38:35.57 ID:xzhrKp3hO
痕跡はわかるのに侵入の時点ではわからないのか?
235: 名無し 2020/01/20(月) 06:40:19.28 ID:4uyprAKN0
情けない
259: 名無し 2020/01/20(月) 06:44:56.53 ID:pKr5RJfG0
サイバー攻撃はしてくるわ新型ウイルスばら蒔くわ
テロリスト国家ヤバすぎ
テロリスト国家ヤバすぎ
325: 名無し 2020/01/20(月) 06:58:39.61 ID:IruHYLyI0
なんで中国は盗まれないんだろうねw?
中国のセキュリティの方が
日本よりもっともっとひどいしやばいぞあれ
まぁ盗む価値のあるデータがなにひとつないのかもなw
中国のセキュリティの方が
日本よりもっともっとひどいしやばいぞあれ
まぁ盗む価値のあるデータがなにひとつないのかもなw
347: 名無し 2020/01/20(月) 07:02:38.55 ID:CWWP+3+j0
>>325
中国と日本のITレベル比べたら人間と猿位の差があるぞ、日本はガチでIT後進国だからな
中国と日本のITレベル比べたら人間と猿位の差があるぞ、日本はガチでIT後進国だからな
337: 名無し 2020/01/20(月) 07:01:11.54 ID:3V3Q6J9i0
こういうセキュリティーに甘いところは信用出来ないから取引したくなくなる
455: 名無し 2020/01/20(月) 07:20:48.53 ID:TcV+QG3p0
>>337
これ、影響大きいよな。
三菱電機が大恥かいただけでは済まない。
国も大損害だし、三菱電機と組んでたところも
被害あるだろう。
国内外の防衛産業激怒だろうな。
マジヤバイです。
これ、影響大きいよな。
三菱電機が大恥かいただけでは済まない。
国も大損害だし、三菱電機と組んでたところも
被害あるだろう。
国内外の防衛産業激怒だろうな。
マジヤバイです。
372: 名無し 2020/01/20(月) 07:07:50.37 ID:B5mEs0+j0
脆弱 脆弱ぅ
424: 名無し 2020/01/20(月) 07:16:16.05 ID:6e/7eWaU0
さすがIT後進国
期待を裏切らないw
期待を裏切らないw
571: 名無し 2020/01/20(月) 07:38:57.22 ID:61CDR7xA0
ITの担当大臣が小学生より無知だったからな・・・w
502: 名無し 2020/01/20(月) 07:28:10.01 ID:eVfhUQP/0
日本語がわかる中国人ハッカーw
内部情報を知ってる奴だな
内部情報を知ってる奴だな
519: 名無し 2020/01/20(月) 07:30:42.85 ID:2QogEwEy0
>>502
今時、一般の中国人でも
日本語話せるだろ。
今時、一般の中国人でも
日本語話せるだろ。
223: 名無し 2020/01/20(月) 06:38:00.49 ID:nXapopcX0
ほんま中国は
いつまでだっても悪さしかしない
いつまでだっても悪さしかしない
532: 名無し 2020/01/20(月) 07:33:33.51 ID:v/gPF8gY0
こういうのはやられる方が悪い。
そういう世の中なんだから。
何もしない日本に問題があるんだよ。
そういう世の中なんだから。
何もしない日本に問題があるんだよ。
546: 名無し 2020/01/20(月) 07:35:33.78 ID:G/4sJ8KE0
>>532
ほんとそうだよ
犯人なんて特定するのは困難なんだから
まずは防衛が鉄板なんだよ
殺されてからじゃ仕返しできないだろ?
そういうこと
ほんとそうだよ
犯人なんて特定するのは困難なんだから
まずは防衛が鉄板なんだよ
殺されてからじゃ仕返しできないだろ?
そういうこと
615: 名無し 2020/01/20(月) 07:47:08.09 ID:q4rovIhh0
三菱グループ何度目だよ
いい加減にしろよと
いい加減にしろよと
549: 名無し 2020/01/20(月) 07:36:18.49 ID:HaeJXsUK0
にくいね三菱
591: 名無し 2020/01/20(月) 07:42:10.97 ID:5Iuh40bQ0
日本の弱さ
875: 名無し 2020/01/20(月) 08:33:21.89 ID:Qt6XG68O0
三菱は気付いただけマシまである
833: 名無し 2020/01/20(月) 08:20:58.45 ID:HeIfkDI40
マルウェアをインストールしちゃったん?
新聞やテレビの報道でこういうの正確に伝えてもらえるのは期待できないのが物悲しい
新聞やテレビの報道でこういうの正確に伝えてもらえるのは期待できないのが物悲しい
846: 名無し 2020/01/20(月) 08:25:38.41 ID:EcjQgd5r0
>>833
まあそうだが侵入経路を事細かに公表されるのも怖い
まあそうだが侵入経路を事細かに公表されるのも怖い
331: 名無し 2020/01/20(月) 06:59:38.96 ID:TcV+QG3p0
「不正アクセスは中国にある関係会社から始まり、日本国内の拠点に広がった。乗っ取ったアカウントを使って社内ネットワークに侵入し、機密情報に触れる権限が広い中間管理職層のパソコンをターゲットに不正アクセスが続いた。情報は送信用の端末に集約され、数回に分けて送信されたとみており、外部に流出した可能性が高い。」
途中でどうにかできんかったのかねえ。
三菱電機は情報セキュリティも売り物にしてる。例えば、初期から三菱電機の暗号は世界的に有名。
でも自分のところがダダ漏れでは信用ガタ落ちだ。
三菱電機は情報セキュリティも売り物にしてる。例えば、初期から三菱電機の暗号は世界的に有名。
でも自分のところがダダ漏れでは信用ガタ落ちだ。
コメント
コメント一覧 (5)
もちろん攻撃側は絶対悪だけどよ、こいつらも口だけになってるしな
それにまた安倍政権の売国奴共が手引きしてそうな臭いがするぜ
シナの侵食を追い出せと何度命じてもとぼけて二枚舌だからな奴ら
ideal2ch
がしました
そりゃ国もガタガタのガバガバになるわな
今のジャップランドはまさに衆愚政治のいい標本
衆愚政治で滅びた国家の代表例として将来教科書に載るレベル
ideal2ch
がしました
政官財とも中国共産党のスパイだらけだししょうがないね
スパイ防止法なんて夢のまた夢だ
ideal2ch
がしました
国外や国外の協力会社なら端末つなげたりゆるゆるそうだしなぁ
内部協力者いようがいまいが関係ないな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする