976: 名無し 2020/01/07(火) 23:22:59.34 ID:welI8xbF
公式出たぞ
究極のアダプティブアクションカメラ、Insta360 ONE R。ついに公開!
1台のカメラで3種類の撮影方法。360度、4K、5.3K 1インチセンサー...他にもたくさん。
https://twitter.com/Insta360Japan/status/1214547548481806336?s=19
究極のアダプティブアクションカメラ、Insta360 ONE R。ついに公開!
1台のカメラで3種類の撮影方法。360度、4K、5.3K 1インチセンサー...他にもたくさん。
https://twitter.com/Insta360Japan/status/1214547548481806336?s=19
Insta360 Japan@Insta360Japan究極のアダプティブアクションカメラ、Insta360 ONE R。ついに公開!
2020/01/07 23:01:15
1台のカメラで3種類の撮影方法。360度、4K、5.3K 1インチセンサー...他にもたくさん。
詳細はこちら
▶︎ツイン版… https://t.co/QC480X2S4Y
945: 名無し 2020/01/07(火) 14:15:36.39 ID:h1k/fPB/
Insta360 One R は、どうやら3つのカメラモジュールを組み合わせる仕様みたい
360度モジュール
前後に2つのレンズを搭載しており、あらゆる角度を5.7Kで撮影することが可能です。ONE Rのタッチスクリーンでリアルタイムに360度コンテンツをプレビューできます。HDR対応。
4K広角モジュール
4K@60fps対応。このモジュールは些細な動きを捉えつつ振動を抑え、安定したアクションを記録し、かつ8倍のスローモーション動画を撮影できます。リバーシブルデザインでタッチスクリーンを簡単に前面と裏面に付け替えることができます。
1インチ広角モジュール(Leica共同開発)
このモジュールではアクションカメラ史上、最高品質を実現しています。1インチ広角モジュールは、最高クラスの1インチセンサーを搭載し、極めた暗所でも鮮やかな5.3K動画と19MPの静止画をキャプチャします。
951: 名無し 2020/01/07(火) 15:43:30.05 ID:welI8xbF
https://hacosco.com/insta360-one-r/
Twin Edition
Insta360 ONE R ツイン版(360度+広角モジュール)
59,400円(税込)
1-INCH Edition
Insta360 ONE R 1インチ版(1インチ広角モジュール)
68,200円(税込)
Twin Edition
Insta360 ONE R ツイン版(360度+広角モジュール)
59,400円(税込)
1-INCH Edition
Insta360 ONE R 1インチ版(1インチ広角モジュール)
68,200円(税込)
959: 名無し 2020/01/07(火) 17:26:11.75 ID:RzA942PN
1インチ+360モジュールはないのかよ
925: 名無し 2020/01/07(火) 07:45:15.52 ID:E08gxgPL
モジュール型のスマートフォンを思い出すわ
949: 名無し 2020/01/07(火) 15:16:22.30 ID:bs+3vc4o
952: 名無し 2020/01/07(火) 15:55:14.01 ID:bs+3vc4o
>「ナイスショットモード」では、AIを使ったアルゴリズムを用いて暗所での撮影が可能。
ナイトショットモードの間違い?
ナイトショットモードの間違い?
962: 名無し 2020/01/07(火) 18:08:35.77 ID:4h8+l63d
>>952
ナイスではナイス
ナイスではナイス
953: 名無し 2020/01/07(火) 15:57:08.65 ID:welI8xbF
ナイスですね
957: 名無し 2020/01/07(火) 16:43:53.06 ID:540T98wN
広角レンズSonyアクションカムみたいに縦方向にも配置できたら神なんだけどな
960: 名無し 2020/01/07(火) 17:28:46.23 ID:Sp1CXHnM
重さと寸法がでないのー
977: 名無し 2020/01/07(火) 23:25:39.48 ID:2sCBu6fF
xと差別化されてるのかよく分からないね
デザインはGoPro だし
x持ちならGopro でいいような
デザインはGoPro だし
x持ちならGopro でいいような
978: 名無し 2020/01/07(火) 23:30:13.23 ID:h1k/fPB/
GoProとONE X を2台買うなら、ONE R 一台ですむってことかな? 安上がり
980: 名無し 2020/01/07(火) 23:33:22.78 ID:WsUkatIl
ちょっと厚いけど防水だし外部マイク使えるし360度カメラとしても一応正統進化してると言えるか?
981: 名無し 2020/01/07(火) 23:37:08.90 ID:958a2MoH
oneXからの買い替えはバッテリーの持続力次第かなぁ
街歩きに使いたいからアクションカムとして使えるのは魅力的なんだが
街歩きに使いたいからアクションカムとして使えるのは魅力的なんだが
6: 名無し 2020/01/08(水) 01:03:23.00 ID:Ref7Goxq
Xは単体防水無かったのが不満だったからRも買うわ
画質はこだわらないから1インチ版はスルー
画質はこだわらないから1インチ版はスルー
21: 名無し 2020/01/08(水) 06:11:51.04 ID:7TISlZFH
>>6
残念ながら単体防水はRも無いんじゃね
防滴ですら無いみたい
残念ながら単体防水はRも無いんじゃね
防滴ですら無いみたい
22: 名無し 2020/01/08(水) 06:18:56.70 ID:IBUba/n5
>>21
IPX8
5m防水らしいよ
IPX8
5m防水らしいよ
24: 名無し 2020/01/08(水) 06:24:21.71 ID:7TISlZFH
よく見たら防水ケースで60m防水、単体で5m防水てなってるのか
すまんかった
合体して機能する構造上、ケースレスでの防水は厳しいと思ってた
すまんかった
合体して機能する構造上、ケースレスでの防水は厳しいと思ってた
30: 名無し 2020/01/08(水) 06:56:05.03 ID:D5uSxoNy
標準レンズ板 3万9600円
360度撮影用レンズ+標準広角レンズのツイン版 5万9400円
1インチセンサー搭載の広角レンズ版が6万8200円
うーん
360度撮影用レンズ+標準広角レンズのツイン版 5万9400円
1インチセンサー搭載の広角レンズ版が6万8200円
うーん
10: 名無し 2020/01/08(水) 01:21:55.12 ID:o9uMd6Im
発売日3/10って意外に遅いね
Insta360 ONE R用 360度レンズモジュール CM536 CINORCC/A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B083KBTLMR/
Insta360 ONE R用 5.2K/1インチ 広角レンズモジュール CM537 CINORC4/A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B083KB6YKC
[Insta360 ONE R ツイン版] 360度モジュール + 4K広角モジュール
https://www.amazon.co.jp/dp/B083HX68LF
[Insta360 ONE R 1インチ版] 1インチ広角モジュール
https://www.amazon.co.jp/dp/B083HX174F
Insta360 ONE R用 360度レンズモジュール CM536 CINORCC/A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B083KBTLMR/
Insta360 ONE R用 5.2K/1インチ 広角レンズモジュール CM537 CINORC4/A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B083KB6YKC
[Insta360 ONE R ツイン版] 360度モジュール + 4K広角モジュール
https://www.amazon.co.jp/dp/B083HX68LF
[Insta360 ONE R 1インチ版] 1インチ広角モジュール
https://www.amazon.co.jp/dp/B083HX174F
18: 名無し 2020/01/08(水) 05:11:01.45 ID:5eSAXBW3
公式だと早いものは7営業日以内に出荷予定になってる
https://store.insta360.com/product/one_r
https://store.insta360.com/product/one_r
40: 名無し 2020/01/08(水) 09:16:33.14 ID:bsWHzKIh
画像みて思ったけど、自撮り棒とかを使用するときは付属のケースに入れないとアタッチメント取り付けできないよね?
そうなるとレンズ交換するときはケースをはずす手間があるってことか、、、
そうなるとレンズ交換するときはケースをはずす手間があるってことか、、、
41: 名無し 2020/01/08(水) 09:24:41.87 ID:2WuFG8e1
>>40
ケースというかマウントブラケットだね
GoProのsession用ブラケットみたいな形状だし、sessionみたいに
ワンタッチで容易に脱着出来ればいいんだが
ケースというかマウントブラケットだね
GoProのsession用ブラケットみたいな形状だし、sessionみたいに
ワンタッチで容易に脱着出来ればいいんだが
42: 名無し 2020/01/08(水) 10:04:46.35 ID:bsWHzKIh
>>41
マウントブラケットでしたか
といっても360カメラ固定で使用する感じになりそうだから、そこはあんまり影響ないか
マウントブラケットでしたか
といっても360カメラ固定で使用する感じになりそうだから、そこはあんまり影響ないか
コメントする