gsmarena_001
1: 名無し 19/12/25(水)22:51:20 ID:JdV
ぶっちゃけカッコいい
なんやかんやデザインはSONYやわ



2: 名無し 19/12/25(水)22:52:38 ID:rDH
性能の割に高杉



5: 名無し 19/12/25(水)22:54:30 ID:FKv
値段ググったワイ「ファッ!?9万円!?」



7: 名無し 19/12/25(水)22:56:55 ID:JdV
>>2>>5
ハイエンドが9万や10万は普通やで



9: 名無し 19/12/25(水)22:59:07 ID:rDH
>>7
他社のハイエンド端末ほどの価値ないやん



12: 名無し 19/12/25(水)23:00:03 ID:JdV
>>9
あのクソ細長さは他にないで
あと1からカメラは他のハイエンド並みになった



3: 名無し 19/12/25(水)22:53:18 ID:xd7
ワイ使ってるわ
長いで



8: 名無し 19/12/25(水)22:57:20 ID:JdV
>>3
ええな
1か5か8か



11: 名無し 19/12/25(水)22:59:47 ID:xd7
>>8
1やで



14: 名無し 19/12/25(水)23:01:45 ID:JdV
>>11
カメラはやっぱええんか?



4: 名無し 19/12/25(水)22:53:55 ID:jcx
こんなんいいから4インチ台のcompactサイズ出せや



6: 名無し 19/12/25(水)22:56:02 ID:JdV
>>4
Xperia Aceは5インチやけど画面を縦に伸ばしてるから
本体サイズで言ったら昔の機種の4.6インチとだいたい同じやで



10: 名無し 19/12/25(水)22:59:44 ID:Lp1
あれシネマ映画に強いって触れ込みやけどそんなメディアが流行る前提ってのが失敗するときのSONYクオリティやわ
ただ分割画面機能でパTVとか見ながらおんJとかはやりやすい
後普通にガラケーみたいな感じで持ちやすい



13: 名無し 19/12/25(水)23:01:22 ID:JdV
>>10
シネマなんか見ないわな
縦に長いからおんJもTwitterも見やすい
画面分割もできるってところがウリ



15: 名無し 19/12/25(水)23:03:06 ID:ak4
Xperiaに10万出すならiPhone買うわな



16: 名無し 19/12/25(水)23:03:38 ID:pgp
ゲームエンハンサーちょっと便利



17: 名無し 19/12/25(水)23:16:14 ID:1b1
映画見る人にはおすすめです(ドヤァ)
言うほどスマホで映画見ないやろ...



21: 名無し 19/12/25(水)23:23:53 ID:Lp1
>>17
海外他社は折りたたみディスプレイで先を争ってるのにSONY含め日本メーカーは完全にそこに技術開発入れる気なくてリスク侵さないってのは正直ガッカリする



26: 名無し 19/12/25(水)23:26:20 ID:YTz
>>21
世界規模で見たら某林檎・某タッチペン付き・某アメリカ締め出しメーカーのスマホより全然売れてないしな
挑戦して失敗したら悲惨



18: 名無し 19/12/25(水)23:17:32 ID:rDH
Xperiaのなんかズレてる感は異常



20: 名無し 19/12/25(水)23:23:14 ID:YTz
>>18
これ
言うほど21:9こだわる必要あるか?
せめて従来の16:9モデルも用意してほしい



19: 名無し 19/12/25(水)23:22:49 ID:JdV
21:9は英断やで
TwitterにしろインスタにしろおんJにせよ
縦に長いのはすごく良い



24: 名無し 19/12/25(水)23:25:32 ID:Lp1
>>19
反面ゲームとか電子書籍に弱いからそう言うともすればガラケーでも事足りる系の用途の人しか受けない
情報端末としてニュースとか見るのにはかなりいいわな



22: 名無し 19/12/25(水)23:24:23 ID:1b1
性能で勝負できなくなったからコア向けに切り替えた印象しかしない



23: 名無し 19/12/25(水)23:25:05 ID:I0z
5使っとるがぶっちゃけ持て余しとる



27: 名無し 19/12/25(水)23:27:01 ID:Lp1
日本製に拘る層はもはやSONYくらいしか選択しないって事情もあるのかも



28: 名無し 19/12/25(水)23:27:37 ID:rDH
>>27
SHARPや京セラに国内シェア負けてるんやで



31: 名無し 19/12/25(水)23:29:03 ID:Lp1
>>28
SHARPってもはや中国企業傘下やん?
京セラのスマホは良う知らんけど



35: 名無し 19/12/25(水)23:31:50 ID:YTz
>>31
昔URBANO使ってたけど爆熱&通話中相手の声が聞こえない不具合だらけ
京セラ製品は無意識に避けてる

今はauのらくらくホンメインっぽいけど



36: 名無し 19/12/25(水)23:33:20 ID:rDH
>>31
京セラはジジババ向けのらくらくスマホと米軍公認の耐久性優れたスマホが売れてるんやと思う



33: 名無し 19/12/25(水)23:30:42 ID:ak4
1,5,8とかいうナンバリングもセンスない



32: 名無し 19/12/25(水)23:30:05 ID:YTz
さて、来春モデルはどうなることやら
まともなの出なかったら
今の古いの使い続けてMRJ納入延期続きのANAみたいな状況になるんだけども



34: 名無し 19/12/25(水)23:31:25 ID:1b1
あのサイズはしばらく続くやろな



45: 名無し 19/12/25(水)23:41:12 ID:zw3
Xperia 2020期待してるで
ま、韓国兄さんに負けるのは分かってるわ



47: 名無し 19/12/25(水)23:41:31 ID:Lp1
イッチも言うてるけど良い点もあるんやで?



49: 名無し 19/12/25(水)23:42:15 ID:zw3
>>47
ゴミが多すぎる
腐ったおにぎりから食える部分見つけるようなもん



50: 名無し 19/12/25(水)23:43:04 ID:Gla
片手操作は楽だぞ
横持ちはゲームも動画も見ないから知らん



53: 名無し 19/12/25(水)23:44:11 ID:1b1
1のいいところ
瞳Af
あのサイズ、映画見るのには最高
有機ELディスプレイ

あとなんかある?



55: 名無し 19/12/25(水)23:45:29 ID:YTz
>>53
安心のソニーブランド()←信者向け



59: 名無し 19/12/25(水)23:47:44 ID:Lp1
>>53
人によってはサムソンとかLGって書いてない事もあるか
こんなん言うと国粋主義やなくてネトウヨ呼ばわりされるのが今の風潮だが



57: 名無し 19/12/25(水)23:45:48 ID:zw3
有機ディスプレイはサムスンもやし
1はだいたい韓国兄さん製やぞ



60: 名無し 19/12/25(水)23:47:58 ID:zw3
頼むから2020年モデルはマシなXperiaにしてくれや
チョン兄さんスマホ使いづらいんじゃ



61: 名無し 19/12/25(水)23:48:13 ID:Gla
そらサムスンとは勝負にならんよあっちは世界シェア首位争いするようなとこやろ?



65: 名無し 19/12/25(水)23:49:42 ID:1b1
もちろん応援したいがGALAXYが強すぎてな



67: 名無し 19/12/25(水)23:51:20 ID:F2c
あのギャラクシーみある端が丸まってるデザインほんますき



71: 名無し 19/12/25(水)23:53:08 ID:zw3
>>67
見にくいで 綺麗やけど



73: 名無し 19/12/25(水)23:53:34 ID:F2c
>>71
現行で使ってるけどむしろみやすい



79: 名無し 19/12/25(水)23:58:08 ID:zw3
>>73
ワイ初めての韓国兄さんスマホやから気にしすぎかもしれんがなんか見にくい



62: 名無し 19/12/25(水)23:48:50 ID:rDH
XperiaはZ3までやな



64: 名無し 19/12/25(水)23:49:12 ID:zw3
>>62
これ
ソニー、90Hz/120Hzの4K・背面カメラ6個・5G対応の「Xperia 0」を2020年9月に発表か
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577281880/
スポンサードリンク