195: 名無し 2019/12/16(月) 21:49:55.88 ID:GQ4Y5ONV
Snapdragon 865 5GのAnTuTuベンチマークスコアが公開
294: 名無し 2019/12/16(月) 22:11:24.02 ID:YaTcyH54H
どれも体感できるほどの性能差はなさそうだな
295: 名無し 2019/12/16(月) 22:16:21.51 ID:A3YIn5StM
なんでメモリだけ下がってるんだ
196: 名無し 2019/12/16(月) 21:59:04.16 ID:GHxSb8mX
これはまだLPDDR4Xでのスコアか
197: 名無し 2019/12/16(月) 22:29:08.60 ID:u2J4vqLv
Qualcommの新しいプレミアムスマホ向けSnapdragon 865の特徴と性能に迫る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1224786.html
>AnTuTuのメモリ関連のテストでは性能が低下していることは見て取れた。これはメモリがLPDDR5になっていることの影響だと考えられる。
>LPDDR5ではデータレートはLPDDR4よりも上がっているが、その反面レイテンシは低下している。
198: 名無し 2019/12/16(月) 22:31:35.47 ID:S7ogVRtf
だめじゃん
199: 名無し 2019/12/16(月) 22:51:37.35 ID:ik2BwiPw
レイテンシ低下してるのかw
865シリーズは失敗作になるな
5Gの外付けで消費電力アップに無駄に場所取り本体巨大化
LPDDR5は4と比べてレイテンシ低下
UFS3.0でもカバー出来ない
865シリーズは失敗作になるな
5Gの外付けで消費電力アップに無駄に場所取り本体巨大化
LPDDR5は4と比べてレイテンシ低下
UFS3.0でもカバー出来ない
201: 名無し 2019/12/16(月) 23:06:01.46 ID:dwTt7pyJ
antutuがLPDDR5に対応してないとか?
204: 名無し 2019/12/17(火) 08:51:33.99 ID:IGA5RSeV
>>201
これかと
これかと
205: 名無し 2019/12/17(火) 13:25:08.58 ID:16MBJhn3
メモリってなぜか帯域が大きくなるとレイテンシ大きくなるよな
GDDR5もDDR4よりレイテンシ大きいらしいし
GDDR5もDDR4よりレイテンシ大きいらしいし
207: 名無し 2019/12/17(火) 13:56:19.63 ID:8hKJyMQD
DRAMのレイテンシ時間は10nsそこらであまり変わってないらしいね
だからクロックが上がるとレイテンシが大きくなる
スマホの場合は16bit*4でインターリーブ掛けてレイテンシを隠蔽する方向なんでは?
だからクロックが上がるとレイテンシが大きくなる
スマホの場合は16bit*4でインターリーブ掛けてレイテンシを隠蔽する方向なんでは?
210: 名無し 2019/12/17(火) 14:34:03.65 ID:0YDIGKbD
865が855よりメモリ性能低いのはレイテンシもあるんだろうけど
たぶん855はA12,13と似たシステムキャッシュメモリ積んでいたのを
865はDDR5の帯域拡大で必要ないと外してきた(仮)せいだと思うよ
繰り返しテストするベンチはキャッシュヒットしまくりで早いけど
実アプリはメインメモリ性能が物いうから、まだわからんね
そんな性能もう必要ないけど・・・
たぶん855はA12,13と似たシステムキャッシュメモリ積んでいたのを
865はDDR5の帯域拡大で必要ないと外してきた(仮)せいだと思うよ
繰り返しテストするベンチはキャッシュヒットしまくりで早いけど
実アプリはメインメモリ性能が物いうから、まだわからんね
そんな性能もう必要ないけど・・・
202: 名無し 2019/12/16(月) 23:14:23.80 ID:ytqUcITd
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
また一応iPhoneの最新モデル越えそうなのはスゴイね
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする