1: 名無し 2019/11/28(木) 16:26:16.498 ID:PA2ocR8Y0
2: 名無し 2019/11/28(木) 16:26:34.424 ID:4YS5iLW40
やるやん
3: 名無し 2019/11/28(木) 16:27:28.997 ID:coeYIGQ26
ええな
10: 名無し 2019/11/28(木) 16:28:41.061 ID:PA2ocR8Y0
>>4
ケースも組み替えた
ケースも組み替えた
12: 名無し 2019/11/28(木) 16:28:58.578 ID:eU/pVCq3M
明るい!!
16: 名無し 2019/11/28(木) 16:30:02.728 ID:eU/pVCq3M
これは布団に篭ってFEやるの捗りそう
18: 名無し 2019/11/28(木) 16:30:58.694 ID:HLjY3msZ0
すげえ綺麗
5: 名無し 2019/11/28(木) 16:27:32.447 ID:vIci6moxa
ミクロでよくね?
10: 名無し 2019/11/28(木) 16:28:41.061 ID:PA2ocR8Y0
>>5
やっぱミクロは小さいだろ
プレイしやすさは通常のアドバンスが一番いい
やっぱミクロは小さいだろ
プレイしやすさは通常のアドバンスが一番いい
6: 名無し 2019/11/28(木) 16:27:33.568 ID:2AZd1ec50
やっぱスケルトンだよな
26: 名無し 2019/11/28(木) 16:34:00.878 ID:PA2ocR8Y0
9: 名無し 2019/11/28(木) 16:28:37.899 ID:XZnbvfdVH
最近流行りのやつじゃんね
26: 名無し 2019/11/28(木) 16:34:00.878 ID:PA2ocR8Y0
>>9
割と流行ってる
難易度も低いからオススメ
割と流行ってる
難易度も低いからオススメ
14: 名無し 2019/11/28(木) 16:29:14.037 ID:kZDmCYDK0
良いね
ゲームボーイカラーにバックライト埋め込んで欲しい
ゲームボーイカラーにバックライト埋め込んで欲しい
26: 名無し 2019/11/28(木) 16:34:00.878 ID:PA2ocR8Y0
>>14
カラーだと画面が少し小さくなってしまうらしい
カラーだと画面が少し小さくなってしまうらしい
19: 名無し 2019/11/28(木) 16:31:13.103 ID:1uFCwLJ80
大きさとボタン配置的にSPが至高
20: 名無し 2019/11/28(木) 16:31:55.781 ID:RPxTe5bY0
いいじゃん
昔から考えてるGBAの最強型だわ
昔から考えてるGBAの最強型だわ
21: 名無し 2019/11/28(木) 16:31:58.069 ID:NgA8E2aM0
バッテリーの劣化も無いしな
31: 名無し 2019/11/28(木) 16:37:36.365 ID:PA2ocR8Y0
>>20,>>21
乾電池が使えるっていうのがデカイ
バッテリーがへたる心配ないし
乾電池が使えるっていうのがデカイ
バッテリーがへたる心配ないし
22: 名無し 2019/11/28(木) 16:33:01.814 ID:RPxTe5bY0
よくパーツ手に入ったな
数年前の時点である分でもう手に入らんとか言われてた記憶あるんだよな
数年前の時点である分でもう手に入らんとか言われてた記憶あるんだよな
31: 名無し 2019/11/28(木) 16:37:36.365 ID:PA2ocR8Y0
>>22
新型のIPS液晶に置き換わってるんだよ
海外取り寄せだから時間はかかるけど、普通に手に入る
新型のIPS液晶に置き換わってるんだよ
海外取り寄せだから時間はかかるけど、普通に手に入る
23: 名無し 2019/11/28(木) 16:33:33.717 ID:wxik7tCIa
技術者じゃんすげーな
24: 名無し 2019/11/28(木) 16:33:37.962 ID:P6A1hzE50
いいなーほしい
25: 名無し 2019/11/28(木) 16:33:45.137 ID:UR1t6vU50
こういう改造できる奴って凄いわ
31: 名無し 2019/11/28(木) 16:37:36.365 ID:PA2ocR8Y0
>>25
部品さえ手に入ればさほど難しくない
最近のガンプラの方が難易度高いぞ
部品さえ手に入ればさほど難しくない
最近のガンプラの方が難易度高いぞ
27: 名無し 2019/11/28(木) 16:36:02.875 ID:ZRlZGImq0
いいな
28: 名無し 2019/11/28(木) 16:36:05.208 ID:6PtMeAJgd
改造って開けてつなぎ替えるだけじゃない
36: 名無し 2019/11/28(木) 16:40:27.225 ID:PA2ocR8Y0
>>28
まぁそうなんだけどな
本当ははんだ付けすれば輝度調整とかもできるんだけど、面倒で省略した
まぁそうなんだけどな
本当ははんだ付けすれば輝度調整とかもできるんだけど、面倒で省略した
32: 名無し 2019/11/28(木) 16:37:39.599 ID:maXiBJGwp
前にYouTubeで改造動画みたけど液晶が既存の型より少し大きいから既存の型を少し削り取るか専用の型が必要なんだっけ?
36: 名無し 2019/11/28(木) 16:40:27.225 ID:PA2ocR8Y0
>>32
そう、ちょっと本体を削る必要がある
削るのが一番手間かかる
そう、ちょっと本体を削る必要がある
削るのが一番手間かかる
29: 名無し 2019/11/28(木) 16:36:48.085 ID:Ireymd/y0
入ってるソフトすぐ見えるのいいなw
親に没収された俺のアドバンスはどこいったんだろか
親に没収された俺のアドバンスはどこいったんだろか
30: 名無し 2019/11/28(木) 16:37:27.366 ID:ysHzgVjmd
>>29
タンスの右上の引き出しだよ
タンスの右上の引き出しだよ
33: 名無し 2019/11/28(木) 16:38:10.276 ID:8cRpA1FQ0
>>29
親のベッドの下にあるよ
親のベッドの下にあるよ
37: 名無し 2019/11/28(木) 16:41:32.719 ID:maXiBJGwp
明度調整機能はつけたの?
38: 名無し 2019/11/28(木) 16:42:51.217 ID:PA2ocR8Y0
>>37
調整しなくても十分明るかったから、今回は省略した
SPの方は輝度調整付けたよ
調整しなくても十分明るかったから、今回は省略した
SPの方は輝度調整付けたよ
42: 名無し 2019/11/28(木) 16:46:17.033 ID:mzy06jy30
バックライト無いのとの比較画像ないの?
43: 名無し 2019/11/28(木) 16:49:03.388 ID:PA2ocR8Y0
>>42
ちょっとまってくれ
ちょっとまってくれ
44: 名無し 2019/11/28(木) 16:51:12.030 ID:f+bL76mR0
SPの改造したやつ買ったわ
45: 名無し 2019/11/28(木) 16:52:12.697 ID:vdMHR7/90
全部でいくらかかった?
48: 名無し 2019/11/28(木) 16:55:35.750 ID:PA2ocR8Y0
>>45
改造元本体が1200円、バックライト液晶が約4000円、外装が約900円
改造元本体が1200円、バックライト液晶が約4000円、外装が約900円
59: 名無し 2019/11/28(木) 17:02:02.640 ID:vdMHR7/90
>>48
どうも
俺もいつかやってみるわ
どうも
俺もいつかやってみるわ
53: 名無し 2019/11/28(木) 16:59:34.541 ID:qCUFkjjn0
>>48
液晶たけぇ
液晶たけぇ
56: 名無し 2019/11/28(木) 17:01:17.004 ID:PA2ocR8Y0
>>53
液晶はそこそこする
でもそれくらいの金かける価値はあるぞ
外装とかそのままでいいなら4000円でこの明るさが手に入るし
液晶はそこそこする
でもそれくらいの金かける価値はあるぞ
外装とかそのままでいいなら4000円でこの明るさが手に入るし
46: 名無し 2019/11/28(木) 16:53:37.066 ID:PA2ocR8Y0
49: 名無し 2019/11/28(木) 16:55:49.169 ID:Pay0cL7NM
>>46
比較ありがとー
イメージ通りの暗さだったわ
比較ありがとー
イメージ通りの暗さだったわ
47: 名無し 2019/11/28(木) 16:55:19.374 ID:maXiBJGwp
全然違うなアドバンスそんな暗かったか
50: 名無し 2019/11/28(木) 16:56:03.833 ID:7HiWwpq50
すげー
51: 名無し 2019/11/28(木) 16:56:46.503 ID:E0eS3f7H0
そんなに難しくないならおれもやってみよ
55: 名無し 2019/11/28(木) 17:00:12.369 ID:maXiBJGwp
>>51
すごく丁寧に解説してる動画あったよ
すごく丁寧に解説してる動画あったよ
52: 名無し 2019/11/28(木) 16:58:17.132 ID:pkFxMFeYd
こんなに暗いのか!
比べてビックリ
比べてビックリ
54: 名無し 2019/11/28(木) 16:59:36.012 ID:PA2ocR8Y0
58: 名無し 2019/11/28(木) 17:01:52.556 ID:maXiBJGwp
>>54
SPの場合もアドバンスと同じで液晶少し大きいの?
SPの場合もアドバンスと同じで液晶少し大きいの?
62: 名無し 2019/11/28(木) 17:04:04.028 ID:PA2ocR8Y0
>>58
少し干渉するからやっぱり少し削る必要がある
でもアドバンスより楽
少し干渉するからやっぱり少し削る必要がある
でもアドバンスより楽
63: 名無し 2019/11/28(木) 17:05:37.720 ID:qCUFkjjn0
>>54
アドバンスのスケルトンは格好良いのにSPのスケルトンは微妙だな・・・
アドバンスのスケルトンは格好良いのにSPのスケルトンは微妙だな・・・
60: 名無し 2019/11/28(木) 17:03:18.508 ID:RPxTe5bY0
SPはそれこそ北米版でよくねってならね
無印はかなりの手間とコストをかけてでもバックライト化する価値はあるけど
無印はかなりの手間とコストをかけてでもバックライト化する価値はあるけど
64: 名無し 2019/11/28(木) 17:05:39.788 ID:PA2ocR8Y0
>>60
海外版のはオクでも高い
あとこっちの液晶の方が解像度も高くて残像が少ない
海外版のはオクでも高い
あとこっちの液晶の方が解像度も高くて残像が少ない
61: 名無し 2019/11/28(木) 17:03:28.407 ID:xmZIoOAV0
俺はブルースケルトン持ってたわ
65: 名無し 2019/11/28(木) 17:06:17.786 ID:2V9uEjiE0
改造パーツまだ売ってるのか
66: 名無し 2019/11/28(木) 17:06:47.253 ID:Pay0cL7NM
死ぬまでに海外版SPで海外版の烈火の剣やりたいなー
67: 名無し 2019/11/28(木) 17:10:02.198 ID:PA2ocR8Y0
84: 名無し 2019/11/28(木) 17:33:44.831 ID:Ais+XHLza
>>67
ジャンパ線がなんとかならなかったの
気になる
ジャンパ線がなんとかならなかったの
気になる
86: 名無し 2019/11/28(木) 17:36:50.505 ID:PA2ocR8Y0
>>84
自分もかなり気になるけど、組立て手順的にあんまり長さを短くできなかったんだよ…
もっと腕のある人間なら目立たないように出来るかもしれん
自分もかなり気になるけど、組立て手順的にあんまり長さを短くできなかったんだよ…
もっと腕のある人間なら目立たないように出来るかもしれん
128: 名無し 2019/11/28(木) 18:48:36.934 ID:rgLdTmgU0
>>67
元からできたくない?
元からできたくない?
129: 名無し 2019/11/28(木) 18:49:35.567 ID:dAhixBmo0
>>128
オンオフしかできんよ
オンオフしかできんよ
133: 名無し 2019/11/28(木) 18:51:40.258 ID:PA2ocR8Y0
>>128
SPはフロントライトのON/OFFしかできないんよ
海外版バックライト仕様のSPも2段階しか明るさ調整はできない
SPはフロントライトのON/OFFしかできないんよ
海外版バックライト仕様のSPも2段階しか明るさ調整はできない
134: 名無し 2019/11/28(木) 18:52:33.554 ID:rgLdTmgU0
>>133
そうなのか小学生のころの記憶って曖昧なもんだな
そうなのか小学生のころの記憶って曖昧なもんだな
69: 名無し 2019/11/28(木) 17:14:22.856 ID:maXiBJGwp
改造にはハンダゴテが必要なんだよな?
71: 名無し 2019/11/28(木) 17:16:51.185 ID:PA2ocR8Y0
>>69
使う液晶によるよ
最新の液晶使う場合は、バックライトの明るさ調整機能が不要であればハンダゴテはいらない
リード線を3本ハンダ付けすれば、10段階の明るさ調整機能がつけられるけど、なくても十分明るい
あと必須なのは本体のネジを外すためのY字ドライバー
使う液晶によるよ
最新の液晶使う場合は、バックライトの明るさ調整機能が不要であればハンダゴテはいらない
リード線を3本ハンダ付けすれば、10段階の明るさ調整機能がつけられるけど、なくても十分明るい
あと必須なのは本体のネジを外すためのY字ドライバー
73: 名無し 2019/11/28(木) 17:19:28.010 ID:maXiBJGwp
>>71
そうなんかY字は持ってるから俺も改造しようかな
そうなんかY字は持ってるから俺も改造しようかな
80: 名無し 2019/11/28(木) 17:28:21.598 ID:PA2ocR8Y0
>>73
難易度は低いからオススメ
あ、あと本体削るからデザインナイフとか彫刻刀とかあった方がいいよ
難易度は低いからオススメ
あ、あと本体削るからデザインナイフとか彫刻刀とかあった方がいいよ
83: 名無し 2019/11/28(木) 17:31:18.294 ID:maXiBJGwp
>>80
やすりじゃダメなん?
やすりじゃダメなん?
86: 名無し 2019/11/28(木) 17:36:50.505 ID:PA2ocR8Y0
>>83
2ミリぐらい削る必要があるから、ヤスリだとちょっと面倒
ニッパーでバチバチ切り落としてもいいけどね
2ミリぐらい削る必要があるから、ヤスリだとちょっと面倒
ニッパーでバチバチ切り落としてもいいけどね
70: 名無し 2019/11/28(木) 17:14:23.719 ID:PA2ocR8Y0
73: 名無し 2019/11/28(木) 17:19:28.010 ID:maXiBJGwp
>>70
かっこいい!
かっこいい!
72: 名無し 2019/11/28(木) 17:17:07.699 ID:7HiWwpq50
おぉ子供が好きそうw
75: 名無し 2019/11/28(木) 17:20:30.031 ID:VCTCo5JWd
小学生が好きそう
76: 名無し 2019/11/28(木) 17:20:33.745 ID:kRQhHgqYd
光るタイプとか特許とれば任天堂スイッチにつかえるやん急げイッチ
79: 名無し 2019/11/28(木) 17:22:58.491 ID:PA2ocR8Y0
>>76
光るヤツは非売品だけど、ゲームボーイポケットであったよ
イマジニアかどっかがプレゼント品として出したはず
光るヤツは非売品だけど、ゲームボーイポケットであったよ
イマジニアかどっかがプレゼント品として出したはず
81: 名無し 2019/11/28(木) 17:28:32.727 ID:2V9uEjiE0
>>79
懐かしいな
初代メダロットに応募券付いてたな
それに惹かれて買ったらメダロットにハマったわ
懐かしいな
初代メダロットに応募券付いてたな
それに惹かれて買ったらメダロットにハマったわ
77: 名無し 2019/11/28(木) 17:20:49.295 ID:vdMHR7/90
イヤホンジャック付けれる?
79: 名無し 2019/11/28(木) 17:22:58.491 ID:PA2ocR8Y0
>>77
それはまだちょっと調べてない
それはまだちょっと調べてない
78: 名無し 2019/11/28(木) 17:21:38.154 ID:VQG9qQGPd
すげぇな
82: 名無し 2019/11/28(木) 17:29:52.432 ID:VQG9qQGPd
Spの液晶パネル4000円で良いのか?!
85: 名無し 2019/11/28(木) 17:34:18.839 ID:PA2ocR8Y0
>>82
SPの方は5000円くらいする
SPの方は5000円くらいする
87: 名無し 2019/11/28(木) 17:51:56.639 ID:VQG9qQGPd
>>85
それでも安い、、どこで買ったん?通販ある?
それでも安い、、どこで買ったん?通販ある?
88: 名無し 2019/11/28(木) 17:58:41.166 ID:PA2ocR8Y0
>>87
むしろ通販以外だと手に入らない気がする
手軽に手に入れるならメルカリとかアマゾン
ただこれらは割高
アリババとかAliExpressとかで買う方が安い
ただ船便が基本なんで20日ぐらいかかるし、初期不良があった場合の交渉が面倒
むしろ通販以外だと手に入らない気がする
手軽に手に入れるならメルカリとかアマゾン
ただこれらは割高
アリババとかAliExpressとかで買う方が安い
ただ船便が基本なんで20日ぐらいかかるし、初期不良があった場合の交渉が面倒
91: 名無し 2019/11/28(木) 18:01:36.019 ID:Yva86H3jd
>>88
ありがとう、調べてみる
ありがとう、調べてみる
92: 名無し 2019/11/28(木) 18:03:41.691 ID:PA2ocR8Y0
>>91
注意点としては、IPSのVer.2とかV2ってヤツを選ぶこと
AGS101ってのもあってそっちの方が安いかもしれんが、こっちははんだ付けが必須になる
注意点としては、IPSのVer.2とかV2ってヤツを選ぶこと
AGS101ってのもあってそっちの方が安いかもしれんが、こっちははんだ付けが必須になる
121: 名無し 2019/11/28(木) 18:38:09.281 ID:Yva86H3jd
>>92
versionもあるのね、注意する
なんかたしかうらぶたとかケースは特殊ネジじゃなかった?
それも必要かな?
versionもあるのね、注意する
なんかたしかうらぶたとかケースは特殊ネジじゃなかった?
それも必要かな?
125: 名無し 2019/11/28(木) 18:45:05.923 ID:PA2ocR8Y0
>>121
「IPS GBA V2」で検索すれば大丈夫だと思う
SP用がほしければSPも追加で
本体のケースはY字ネジがないと開けられないから必須だよ
やすいのがAmazonとかでも数百円で売られてるからそれで十分
大きめのホームセンターでも売ってるんじゃないかな
百均では見たことない
「IPS GBA V2」で検索すれば大丈夫だと思う
SP用がほしければSPも追加で
本体のケースはY字ネジがないと開けられないから必須だよ
やすいのがAmazonとかでも数百円で売られてるからそれで十分
大きめのホームセンターでも売ってるんじゃないかな
百均では見たことない
126: 名無し 2019/11/28(木) 18:46:09.381 ID:Yva86H3jd
>>125
さんくす、大事にしてたFFTAを暗いからとし舞い込むくらいならやるわ
さんくす、大事にしてたFFTAを暗いからとし舞い込むくらいならやるわ
89: 名無し 2019/11/28(木) 17:59:09.345 ID:RRtOFhk20
吸い出し機を買っちゃったから
エミュでやればよっぽど便利だってことは分かっているんだけどさ
でも……やっぱ俺も男の子の端くれだからさ
実機の分解とか改造とか憧れちゃうのよね
エミュでやればよっぽど便利だってことは分かっているんだけどさ
でも……やっぱ俺も男の子の端くれだからさ
実機の分解とか改造とか憧れちゃうのよね
90: 名無し 2019/11/28(木) 18:00:20.467 ID:PA2ocR8Y0
>>89
それな!
エミュでも動くっちゃ動くんだけど、やっぱり実機で色々やりたい
部品組み上げて液晶が光った時の満足感と達成感は半端ないぞ
それな!
エミュでも動くっちゃ動くんだけど、やっぱり実機で色々やりたい
部品組み上げて液晶が光った時の満足感と達成感は半端ないぞ
93: 名無し 2019/11/28(木) 18:05:12.413 ID:T9MFaTf2d
電池消費はどんなもんなの?
95: 名無し 2019/11/28(木) 18:10:09.798 ID:PA2ocR8Y0
>>93
まだ改造してから電池交換する羽目にはなってないよ
そんなびっくりするほど消費するって感じでもない
少なくともゲームギアとかよりはるかにもつんじゃないかな
まだ改造してから電池交換する羽目にはなってないよ
そんなびっくりするほど消費するって感じでもない
少なくともゲームギアとかよりはるかにもつんじゃないかな
101: 名無し 2019/11/28(木) 18:15:10.703 ID:+hAImWkWp
次は乾電池をリチウムイオンバッテリーにして電池持ちを良くしようぜ
105: 名無し 2019/11/28(木) 18:18:36.587 ID:PA2ocR8Y0
>>101
方法はあるんだけど、部品が液晶と同じところで手に入らないからめんどくさいんだよ
本体もまた削ったりしないとみたいだし、エネループも使えるから現状で満足してる
方法はあるんだけど、部品が液晶と同じところで手に入らないからめんどくさいんだよ
本体もまた削ったりしないとみたいだし、エネループも使えるから現状で満足してる
102: 名無し 2019/11/28(木) 18:15:20.685 ID:PA2ocR8Y0
108: 名無し 2019/11/28(木) 18:22:12.709 ID:8OF0NOqr0
旧アドバンスは操作感もいいし乾電池使えるから長く遊べる
唯一画面が暗いのが欠点だけどバックライトつければ完璧なんよ
唯一画面が暗いのが欠点だけどバックライトつければ完璧なんよ
109: 名無し 2019/11/28(木) 18:28:08.279 ID:PA2ocR8Y0
>>108
乾電池でいいのがメリット
リチウムイオンバッテリーはヘタってきた時に代わりが手に入る保証ないしね
でも乾電池なら手に入らなくなることはないだろうし
乾電池でいいのがメリット
リチウムイオンバッテリーはヘタってきた時に代わりが手に入る保証ないしね
でも乾電池なら手に入らなくなることはないだろうし
110: 名無し 2019/11/28(木) 18:29:43.930 ID:sgwoOjGi0
というかDSでよくね……?
あ、これ言っちゃダメなやつ?
あ、これ言っちゃダメなやつ?
112: 名無し 2019/11/28(木) 18:31:24.054 ID:PA2ocR8Y0
>>110
DSだとゲームボーイソフトが動かない
ぶっちゃけジャンクでもアドバンスよりDSの方が安い
DSだとゲームボーイソフトが動かない
ぶっちゃけジャンクでもアドバンスよりDSの方が安い
113: 名無し 2019/11/28(木) 18:31:29.181 ID:1ukFXztH0
>>110
上画面邪魔だら
上画面邪魔だら
111: 名無し 2019/11/28(木) 18:30:48.533 ID:qsbaaIVsM
いいよなこういうの
少し方向性は違うけどゲーラボとかワクワクしながら読んでたわ
少し方向性は違うけどゲーラボとかワクワクしながら読んでたわ
115: 名無し 2019/11/28(木) 18:32:11.547 ID:T9MFaTf2d
>>111
ゲームラボ面白かったな
ゲームラボ面白かったな
117: 名無し 2019/11/28(木) 18:33:24.607 ID:PA2ocR8Y0
>>111
あの頃のゲーラボは面白かった
自分が今回やったのは遥かに低レベルなことだけど、満足感ある
あの頃のゲーラボは面白かった
自分が今回やったのは遥かに低レベルなことだけど、満足感ある
116: 名無し 2019/11/28(木) 18:32:55.129 ID:y11qiL9x0
液晶の品質は問題ない?
残像とか発色
残像とか発色
119: 名無し 2019/11/28(木) 18:35:51.323 ID:PA2ocR8Y0
>>116
発色はすごくいいし、残像もほぼないよ
IPS液晶だから視野角も広いし、解像度もオリジナルの液晶より高い
ただ、なぜかファミコンミニのスーパーマリオブラザーズだけ変な焼付きみたいのが出る
スーパーマリオブラザーズ2とか他のソフトでは今のとこ発生してない
発色はすごくいいし、残像もほぼないよ
IPS液晶だから視野角も広いし、解像度もオリジナルの液晶より高い
ただ、なぜかファミコンミニのスーパーマリオブラザーズだけ変な焼付きみたいのが出る
スーパーマリオブラザーズ2とか他のソフトでは今のとこ発生してない
120: 名無し 2019/11/28(木) 18:38:02.503 ID:y11qiL9x0
>>119
サンキュー
メルカリで15000円くらいで売れまくってるけど、ぼろ儲けなんだな
サンキュー
メルカリで15000円くらいで売れまくってるけど、ぼろ儲けなんだな
123: 名無し 2019/11/28(木) 18:41:03.898 ID:PA2ocR8Y0
>>120
うまいことやればボロ儲けじゃないかな
そのせいか、ジャンクのアドバンスが2000円くらいするんだよ
改造のベースに買うヤツがいるから相場があがってるんだろうね
ハードオフとかでもジャンク品をほぼ見かけなくなってしまった
うまいことやればボロ儲けじゃないかな
そのせいか、ジャンクのアドバンスが2000円くらいするんだよ
改造のベースに買うヤツがいるから相場があがってるんだろうね
ハードオフとかでもジャンク品をほぼ見かけなくなってしまった
139: 名無し 2019/11/28(木) 18:58:04.157 ID:ZRlZGImq0
メルカリで売ったら違法にならないのか?
144: 名無し 2019/11/28(木) 19:04:00.925 ID:PA2ocR8Y0
>>139
売ってるヤツいっぱいいるよ
違法にはならないんじゃないかな?
ただそれなりに数売ってたら古物商持ってないと駄目だと思うけど
売ってるヤツいっぱいいるよ
違法にはならないんじゃないかな?
ただそれなりに数売ってたら古物商持ってないと駄目だと思うけど
140: 名無し 2019/11/28(木) 18:58:50.917 ID:PA2ocR8Y0
142: 名無し 2019/11/28(木) 19:01:28.790 ID:P+NcLEqF0
>>140
めっちゃ鮮やかで草
めっちゃ鮮やかで草
143: 名無し 2019/11/28(木) 19:01:42.331 ID:FmTvZbp60
>>140
青いのかっこいいなこれ
青いのかっこいいなこれ
118: 名無し 2019/11/28(木) 18:34:57.434 ID:Ceqg7bHl0
こういうの楽しそうだな
でも不器用だからいつも二の足を踏んでしまう
でも不器用だからいつも二の足を踏んでしまう
145: 名無し 2019/11/28(木) 19:27:22.529 ID:FJNpU/Gg0
上画面映らなくなったDS使ってニンテンドーマクロなるものを作ったことあるけどこれもなかなか快適だぞ
146: 名無し 2019/11/28(木) 19:32:55.736 ID:PA2ocR8Y0
>>145
その改造もだいぶ前から定番化してるよな
ただ、あれだとGBソフト使えないのが難点
その改造もだいぶ前から定番化してるよな
ただ、あれだとGBソフト使えないのが難点
147: 名無し 2019/11/28(木) 19:34:59.405 ID:FJNpU/Gg0
>>146
まあなー
遊べるソフトの豊富さなら普通のアドバンスの方が上だな
まあなー
遊べるソフトの豊富さなら普通のアドバンスの方が上だな
ついにゲームボーイアドバンス買ったぞ
コメントする