1: 名無し 2019/11/23(土) 15:29:48.017 ID:sdmX8vUO0
ぱっとみコンデンサ膨らんだりしてないし普通っぽいんだが恐らく10年くらい使ってるし寿命なんかな?
主な不具合はサブ容量にあててるHDDを認識するときとしないときがある
グラボを同性能くらいのものに交換したが補助電源ソケットが1→2個に増えた
致命的なのはネットゲームしてるときだけグラボもCPUも落ちてるのかアクセスランプも消えてファンの音だけむなしく響く
これ単純に電源ユニットの劣化で電力不足なんかな?
主な不具合はサブ容量にあててるHDDを認識するときとしないときがある
グラボを同性能くらいのものに交換したが補助電源ソケットが1→2個に増えた
致命的なのはネットゲームしてるときだけグラボもCPUも落ちてるのかアクセスランプも消えてファンの音だけむなしく響く
これ単純に電源ユニットの劣化で電力不足なんかな?
2: 名無し 2019/11/23(土) 15:30:14.672 ID:JbqR3+igr
信心が足らん
3: 名無し 2019/11/23(土) 15:31:28.626 ID:u474z/EB0
紫蘇に替えよう
4: 名無し 2019/11/23(土) 15:32:08.099 ID:HkqjqdC90
メモリーチェックしてみたら?
8: 名無し 2019/11/23(土) 15:34:19.711 ID:sdmX8vUO0
メモリチェックしてないなそっちがだめな線もあるか・・・
5: 名無し 2019/11/23(土) 15:32:09.229 ID:c+FOCbeb0
ニプロン以外意味ないよ
6: 名無し 2019/11/23(土) 15:33:23.800 ID:sdmX8vUO0
17: 名無し 2019/11/23(土) 15:39:36.331 ID:x0KLQuNp0
>>6
慶安の電源を10年も使ったのか・・・無茶しやがる
慶安の電源を10年も使ったのか・・・無茶しやがる
7: 名無し 2019/11/23(土) 15:34:09.555 ID:m5M/fpvD0
10年使ってるなら容量デカ目のやつに交換してもいいんじゃないか
9: 名無し 2019/11/23(土) 15:34:57.977 ID:EC/T4DqaM
高いもんでもないし650あたりに変えろよ
10: 名無し 2019/11/23(土) 15:37:11.975 ID:sdmX8vUO0
やっぱ買いかえたほうがいいか
まだwin7だしCPUもi5の3世代だから本当はPC買い直したいがまるまる買い換える金今使えないんだよね
まだwin7だしCPUもi5の3世代だから本当はPC買い直したいがまるまる買い換える金今使えないんだよね
11: 名無し 2019/11/23(土) 15:37:13.870 ID:u474z/EB0
慶安とかゴミ電源の代表じゃん
12: 名無し 2019/11/23(土) 15:37:33.668 ID:hYbpFu2x0
最小構成でテストしてみたら?
それでも落ちるなら電源容量不足以外かもしれないし
それでも落ちるなら電源容量不足以外かもしれないし
13: 名無し 2019/11/23(土) 15:38:07.681 ID:sdmX8vUO0
昔BTOで買ったやつだからなんともね
そのあとマザーボードとかCPUグラボ入れ換えたが電源だけそのまま使っててね
そのあとマザーボードとかCPUグラボ入れ換えたが電源だけそのまま使っててね
14: 名無し 2019/11/23(土) 15:38:31.041 ID:EenfabTEa
電源は買い替えても損にはならないし次使う時も使えるからとりあえず変えてみたら
15: 名無し 2019/11/23(土) 15:38:55.951 ID:u474z/EB0
よくそんなゴミで10年持ったな
16: 名無し 2019/11/23(土) 15:39:25.021 ID:sdmX8vUO0
落ちるのはゲームしてるときだけなんだよね
HD7850のときは補助電源穴一個だったのがHD7570に変えたら二個に増えたのが影響してると思う
HD7850のときは補助電源穴一個だったのがHD7570に変えたら二個に増えたのが影響してると思う
18: 名無し 2019/11/23(土) 15:40:34.729 ID:sdmX8vUO0
物持ちは昔からなぜかいいからなあ
電源調べてて我ながらこれでよくもったと思ってたわ
症状的にも取り敢えず電源変えるとこからで大丈夫かな
電源調べてて我ながらこれでよくもったと思ってたわ
症状的にも取り敢えず電源変えるとこからで大丈夫かな
19: 名無し 2019/11/23(土) 15:40:45.927 ID:u474z/EB0
次はシーソニック買え
20: 名無し 2019/11/23(土) 15:42:42.933 ID:R2opFNjw0
確実に電源だよ
21: 名無し 2019/11/23(土) 15:43:04.298 ID:sdmX8vUO0
そのうち買い換えたいとも思ってるがそこまでいいのじゃなくていいんだよね半年くらい持ってくれりゃくらい
22: 名無し 2019/11/23(土) 15:45:21.143 ID:lSrzLlxL0
買い替えて解決すれば正解
解決しなかったら他のパーツ買い替えて
解決しなかったら他のパーツ買い替えて
23: 名無し 2019/11/23(土) 15:45:54.432 ID:sdmX8vUO0
取り敢えず電源戻してメモリも抜き差しためしとくか
24: 名無し 2019/11/23(土) 15:48:26.164 ID:sdmX8vUO0
31: 名無し 2019/11/23(土) 16:17:15.790 ID:u474z/EB0
>>24
どこのゴミコンデンサだよこれ
どこのゴミコンデンサだよこれ
25: 名無し 2019/11/23(土) 15:48:55.111 ID:RIr/0k2N0
ユニット交換したら起動しなくなった俺が来た
26: 名無し 2019/11/23(土) 15:52:44.208 ID:sdmX8vUO0
そんなパターンもあるんか・・・
27: 名無し 2019/11/23(土) 16:11:58.328 ID:/+VH3CDw0
玄人志向の650Wブロンズ買っとけ
安いときなら5000円切ってる
安いときなら5000円切ってる
28: 名無し 2019/11/23(土) 16:13:41.174 ID:O0N755lla
sataケーブル外れ引いたとか
マザーボードのsataポートおかしいとか
マザーボードのsataポートおかしいとか
29: 名無し 2019/11/23(土) 16:15:19.174 ID:sdmX8vUO0
sataも確認したけどHDDは電源供給外部にしたら認識切れることなかったんだよね
30: 名無し 2019/11/23(土) 16:16:14.155 ID:sdmX8vUO0
取り敢えずヨドバシ行ってくるわしばらく自由に使える金そんなないから5000くらいのが理想だな
32: 名無し 2019/11/23(土) 16:19:15.092 ID:sdmX8vUO0
正直HDDの不調は数年前から起きていた
34: 名無し 2019/11/23(土) 16:27:32.537 ID:fVyZ4Nzwd
外さみいね・・・
35: 名無し 2019/11/23(土) 16:43:06.896 ID:fVyZ4Nzwd
移動中だからシーソニックの電源みてるが評価高いな今後全部入れ換えるときに参考にさせてもらうよ
36: 名無し 2019/11/23(土) 16:46:48.676 ID:u474z/EB0
紫蘇選んどけばまあ安心
初期不良はあるけど
初期不良はあるけど
37: 名無し 2019/11/23(土) 17:29:35.028 ID:fVyZ4Nzwd
すまん予算の兼ね合いで>>27にした
38: 名無し 2019/11/23(土) 18:00:09.317 ID:sdmX8vUO0
よし帰ってきたし作業するか
39: 名無し 2019/11/23(土) 18:00:53.557 ID:lCjofpsL0
KEIANって動物電源作ってるメーカーだよな…
44: 名無し 2019/11/23(土) 18:33:19.997 ID:R2opFNjw0
別にKEIANの電源悪くないけどね
修理屋やってるけど中々壊れんよ
修理屋やってるけど中々壊れんよ
41: 名無し 2019/11/23(土) 18:23:46.923 ID:leVwzlbA0
24ピンが固くて抜けないからと力を入れたら
手が滑ってCPUクーラーで手を切ったあたりか?
手が滑ってCPUクーラーで手を切ったあたりか?
42: 名無し 2019/11/23(土) 18:29:21.099 ID:sdmX8vUO0
今各ケーブルつけてる
43: 名無し 2019/11/23(土) 18:30:12.520 ID:sdmX8vUO0
これつけ終わっても問題の症状いつでるかわからんから確認するのに数時間かかるな
45: 名無し 2019/11/23(土) 18:41:16.111 ID:sdmX8vUO0
マザーボードの赤ランプがつきやがったぜ・・・いいぜ勝負してやるよ
46: 名無し 2019/11/23(土) 18:48:29.167 ID:sdmX8vUO0
電源買いに行く前にさしなおしたメモリがちゃんと刺さってなかったわ恥ずかしい
47: 名無し 2019/11/23(土) 18:53:21.671 ID:sdmX8vUO0
よし起動した
ずっと繋げても反応なかったHDDも接続認識してるわ
あとはゲーム中に落ちなければ解決だ
ずっと繋げても反応なかったHDDも接続認識してるわ
あとはゲーム中に落ちなければ解決だ
50: 名無し 2019/11/23(土) 18:55:56.300 ID:sdmX8vUO0
清音だし心なしか起動はやかったな
取り敢えずは今回は手いれるのここまでだな
取り敢えずは今回は手いれるのここまでだな
51: 名無し 2019/11/23(土) 18:57:16.596 ID:V7Pr0iOI0
アルミ電解コンデンサは見た目変わらなくても容量抜けするからな
52: 名無し 2019/11/23(土) 18:58:31.727 ID:sdmX8vUO0
電源交換したことなかったからチキってずっと放置してた面もあったんだよね
今回もまた勉強になったわみんな色々思うところあると思うが助かったありがとう
今回もまた勉強になったわみんな色々思うところあると思うが助かったありがとう
53: 名無し 2019/11/23(土) 19:06:41.892 ID:sdmX8vUO0
ゲーム起動してもGPUの温度あがらんわ
改善されてるのかこれ前50度近かったのに40くらいだ
改善されてるのかこれ前50度近かったのに40くらいだ
54: 名無し 2019/11/23(土) 19:17:00.098 ID:leVwzlbA0
電源の中の写真
右上と右中は妊娠してるように見えるな
右上と右中は妊娠してるように見えるな
55: 名無し 2019/11/23(土) 19:18:22.692 ID:sdmX8vUO0
それはちょっと思ったけど元の状態わからんかったから違いがよくわからんかった
56: 名無し 2019/11/23(土) 19:23:28.405 ID:leVwzlbA0
あとは、掃除して蓋閉めればokそうだね
57: 名無し 2019/11/23(土) 19:30:41.937 ID:8pfnqZZZ0
まだWin10にしてないのか
サポート切れるだろ?
同じプロダクトキーでいけるんだからさっさとやっとけよ
サポート切れるだろ?
同じプロダクトキーでいけるんだからさっさとやっとけよ
58: 名無し 2019/11/23(土) 19:32:44.324 ID:sdmX8vUO0
win10はそろそろやっとこうと思って導入の仕方まとめてるのブックマークしてるな
これCPUとグラボいいのにすれば買い換えいらんか
HDDが電源原因と思ってなかったから買い換えたほうがいいかなという考えもあったんだよね
これCPUとグラボいいのにすれば買い換えいらんか
HDDが電源原因と思ってなかったから買い換えたほうがいいかなという考えもあったんだよね
59: 名無し 2019/11/23(土) 19:33:01.654 ID:sdmX8vUO0
メモリも8だから16にせんとな
ゲーミングPC買いたいんだがドスパラのBTOってどう思う??
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574490588/
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
がしました
症状にもよるがトラブルが出てシステム構成で
2年以上経つ電源があればまずそこを疑う
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする