1: 名無し 2019/11/22(金) 17:11:25.45 ID:PwVsYv/20● BE:738268566-2BP(2000)
computer_girl
政府が経済対策で、全国の小学5年生から中学3年生がパソコン(PC)を1人1台使える環境を整備する案を検討していることが22日、分かった。予算規模は4千億円に上る見通し。
https://this.kiji.is/570521319515702369



2: 名無し 2019/11/22(金) 17:11:52.78 ID:267ECjoa0
フラッシュサイト見て遊ぶだけだろ



3: 名無し 2019/11/22(金) 17:11:53.72 ID:psviDkCDF
業者調べろ



135: 名無し 2019/11/22(金) 17:36:25.93 ID:15mEz4jXr
>>3
富士通とNEC



356: 名無し 2019/11/22(金) 18:17:48.08 ID:ELjX8CTrr
>>135
ゴミ渡されたら可哀想だよ(´・ω・ ` )



722: 名無し 2019/11/22(金) 21:05:56.85 ID:l0Lg9fvqa
>>135
正解



736: 名無し 2019/11/22(金) 21:29:56.64 ID:oj/4JmatM
>>135
どうせこれやろ
ほんま殺意沸くわ



761: 名無し 2019/11/22(金) 22:11:48.17 ID:GbZ3Qagt0
>>135
間違いなくこのあたりのボッタクリ利権PCになるだろうな



6: 名無し 2019/11/22(金) 17:12:15.82 ID:XPHN7cDA0
富士通
NEC

利益供与



8: 名無し 2019/11/22(金) 17:12:44.00 ID:aqpShjGu0
日本企業からコスパの悪いのを買うんだろ



15: 名無し 2019/11/22(金) 17:13:12.94 ID:dFgeQkGx0
>>6
>>8
ほんとこれ



204: 名無し 2019/11/22(金) 17:46:50.30 ID:peiU63jRa
>>6
利益供与もそうだけど

業務に支障が出るレベルでゴミだからこの二社のパソコンだけは導入しないでほしい



224: 名無し 2019/11/22(金) 17:49:17.41 ID:1oVsAmLD0
>>6
これだよなぁ



264: 名無し 2019/11/22(金) 17:56:18.56 ID:CYmOxdO/d
>>6
まあどっちかになるわな



400: 名無し 2019/11/22(金) 18:26:26.29 ID:CFYhxftnM
>>6
はぁ…(クソデカ溜息)



413: 名無し 2019/11/22(金) 18:31:28.02 ID:Ov+bKilD0
>>6
celeron2コア待ったなし!



463: 名無し 2019/11/22(金) 18:48:21.11 ID:igqFPPDGM
>>6
うむ



467: 名無し 2019/11/22(金) 18:48:53.84 ID:ASnmjWnqd
>>6
この人材派遣会社マジでゴミ



542: 名無し 2019/11/22(金) 19:16:04.81 ID:Qhxx3rHd0
>>6
在庫一斉セールだな
しかも定価で買い取ってくれるんだぜ



563: 名無し 2019/11/22(金) 19:30:48.25 ID:33YkVTS3r
>>6
セロリンのHDDノートを20万で売る簡単なお仕事



590: 名無し 2019/11/22(金) 19:42:14.08 ID:UYmmFKtQ0
>>6
ほんとさあ・・・



599: 名無し 2019/11/22(金) 19:46:55.49 ID:hnr5zBZ30
>>6
ゴミ売るなよ…



677: 名無し 2019/11/22(金) 20:26:27.05 ID:QVWtdXLc0
>>6
いい加減にしてほしいよな…



740: 名無し 2019/11/22(金) 21:33:39.41 ID:rWRwOodq0
>>6で終わってたな
斜陽企業を俺らの税金で救うとかマジ意味不明
こんなんだから国産のグローバルITビジネスが1個も生まれねーんだよ



7: 名無し 2019/11/22(金) 17:12:37.20 ID:3TyeyPLEM
会社にもパソコン不要の時代来るから意味ないぞ



28: 名無し 2019/11/22(金) 17:15:44.67 ID:r30r3b6sa
>>7
こねーよ



52: 名無し 2019/11/22(金) 17:20:40.58 ID:QiMUFs8ld
>>7
こねーよ馬鹿



9: 名無し 2019/11/22(金) 17:12:47.09 ID:xVDYe8q8r
また何もしてないFさんが増益してしまうのか



10: 名無し 2019/11/22(金) 17:12:53.41 ID:Kt27/Hvvp
また癒着か



19: 名無し 2019/11/22(金) 17:14:19.22 ID:gsshLIRHd
まあ教育に金かけるのはいいんじゃないの?
お友だち案件なんだろうけど



23: 名無し 2019/11/22(金) 17:14:57.01 ID:1qWd5rirp
富士通、NECの癒着軍団がアップを始めました



30: 名無し 2019/11/22(金) 17:15:58.04 ID:PUXyA8hGa
またお友達へ利益誘導だろ



36: 名無し 2019/11/22(金) 17:17:09.28 ID:FQ45gggXx
30万のCeleron機がくるぞー



61: 名無し 2019/11/22(金) 17:22:28.51 ID:G+HZ8CIT0
iPadくばれ



71: 名無し 2019/11/22(金) 17:24:06.21 ID:7/BvdKn00
HuaweiやLGのじゃあかんのか?
安い上に日本製より高性能だぞ
本気で教育を考えるなら日本製なんか使うなよ



43: 名無し 2019/11/22(金) 17:17:57.26 ID:UxnKCPnp0
ラズパイでよくね?



48: 名無し 2019/11/22(金) 17:19:36.71 ID:VsnnA+CeM
>>43
これ



455: 名無し 2019/11/22(金) 18:47:11.33 ID:nJpVl0tJ0
>>43
これ
パーツくっつける簡単な工作もさせれば愛着がわいて
身に付きやすくなる児童も出てくるはず



69: 名無し 2019/11/22(金) 17:23:24.30 ID:0sdQ9lTB0
富士通「やったぜ」



74: 名無し 2019/11/22(金) 17:24:19.42 ID:8EkcB2Sx0
富士通「オレに任せろ」
NEC「学校を守りたい」



75: 名無し 2019/11/22(金) 17:24:20.57 ID:ZPCZpUQkM
案の定富士通スレ



101: 名無し 2019/11/22(金) 17:28:13.52 ID:NgHiaf6I0
富士通「あざーすwwwwっw」



259: 名無し 2019/11/22(金) 17:54:45.79 ID:kBF3V8eY0
富士通・NEC「うおおおおおおお!!😋😋😋」



121: 名無し 2019/11/22(金) 17:32:02.92 ID:p0+ZnJ290
で、これで何するの?何を目指すの?効果あるの?



132: 名無し 2019/11/22(金) 17:35:57.27 ID:YJcVwfsN0
>>121
プログラミング必修だかなんだかやるんだろ



148: 名無し 2019/11/22(金) 17:38:40.86 ID:hLjtonH/0
>>132
それは専用教室でやればいいだろ
高校みたいに



133: 名無し 2019/11/22(金) 17:36:04.76 ID:3s1Y/U720
こういうの、至極税金の無駄としか言いようがない
必要な人だけがパソコンを買えばいい



143: 名無し 2019/11/22(金) 17:37:33.20 ID:7Lk9fPuF0
>>133
貧困でpc買えない
つまりクリエイティブな立場にならない
搾取されるだけの人生になってしまう
世界でpcが売れてないのは日本だけ



157: 名無し 2019/11/22(金) 17:40:00.35 ID:hLjtonH/0
>>143
情報の検索ややり取りだけならタブレットで十分



172: 名無し 2019/11/22(金) 17:41:23.92 ID:7Lk9fPuF0
>>157
ナニナニで十分というプアな発想の意見はゴミ



137: 名無し 2019/11/22(金) 17:36:49.24 ID:mI7s4BSR0
官庁のリース終わったやつを2万くらいで売ってるじゃん
小中校生なんてそれで十分だろ



176: 名無し 2019/11/22(金) 17:42:19.18 ID:RLCBPF54a
いいんじゃないの。

AMD?Intel?



178: 名無し 2019/11/22(金) 17:42:37.62 ID:udU/lGJO0
ビックの19800円のでいいじゃん
https://www.biccamera.com/bc/item/6233915/
SnapCrab_NoName_2019-11-22_23-25-15_No-00



262: 名無し 2019/11/22(金) 17:56:00.83 ID:kSFjdDWKM
こんなアホらしい
パソコン室ので十分だろ
どうせ国内癒着メーカーに利益流すだけ



348: 名無し 2019/11/22(金) 18:14:19.90 ID:O7JY8FAq0
良いと思うけど低スペはやめてやれよ



384: 名無し 2019/11/22(金) 18:23:28.57 ID:HAyNuDd00
i3
SSD
メモリ8GB

せめてこれくらいにはしてやれよ
これ未満のゴミとか遅くてグタグタになるだろ



195: 名無し 2019/11/22(金) 17:44:53.54 ID:c51F241I0
Chrome OSで Googleに見積もりだしたらどの位になるか気になるな



554: 名無し 2019/11/22(金) 19:25:26.91 ID:PljgCr280
一人一台も必要なし
税金の無駄使い
何なの愚策ばかり



741: 名無し 2019/11/22(金) 21:34:22.48 ID:XHj9MDPta
ろくなことに使わんから止めとけ金の無駄



567: 名無し 2019/11/22(金) 19:31:56.44 ID:nBPjgO8t0
もうプログラミンは言語だから
英語と同じように徹底的にやるべきでそれが世界的な流れ
その為にはまず日本のPC保有率の低さから手を打たない話にならない
だから国が少子化で少ない子供たちにPC一人一台用意するのはアリ



367: 名無し 2019/11/22(金) 18:19:52.36 ID:x+/T9Tyl0
アメリカだともう宿題も全部パソコンで提出だろ
先生も管理が楽だからな
でその管理アプリが使いやすかったのがChromebookだった
安さプラスそういうメリットもあってアメリカの教育現場で一気に普及した



612: 名無し 2019/11/22(金) 19:57:49.78 ID:soumowTr0
本当は10年前には配備すべきだった



504: 名無し 2019/11/22(金) 18:59:15.40 ID:WdWyW7+H0
俺らの税金でぼったくりゴミPC買ったら○すぞ



727: 名無し 2019/11/22(金) 21:11:27.24 ID:8xlmiem30
1人一台使えてもその先はなにも考えてないだろ



575: 名無し 2019/11/22(金) 19:34:37.21 ID:suZoIGTLM
富士通とNECの株買っとくか
こいつらのメモリ4GBセロリンPCを売りつけるんやろ?



682: 名無し 2019/11/22(金) 20:29:31.66 ID:Xg6SQAbMp
どの程度のスペックのをいくらで買わせるんだろう
子供にタブレットとかスマホを与えるのってやっぱり良くないのか?

スポンサードリンク