1: 名無し 2019/11/15(金) 04:25:39.68 ID:xwwh8/R50
密閉型に比べて
2: 名無し 2019/11/15(金) 04:26:12.19 ID:Ak30YD760
密閉型の方がええで
3: 名無し 2019/11/15(金) 04:26:58.97 ID:xwwh8/R50
>>2
そうなん?
そうなん?
5: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:26.02 ID:Ak30YD760
>>3
せやで
せやで
4: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:18.25 ID:xwwh8/R50
ちな家でしか聞かん
6: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:27.18 ID:iDTk7rFo0
開放型のがええで
10: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:55.45 ID:xwwh8/R50
>>6
どっちなんや…
どっちなんや…
7: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:39.18 ID:xwwh8/R50
どっち買ったらええやろか
8: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:41.26 ID:OMwNe7Tba
どっちが好みかによる
ワイは開放しか使わん
ワイは開放しか使わん
12: 名無し 2019/11/15(金) 04:28:33.79 ID:xwwh8/R50
>>8
なるほ
どうせなら開放ほしいな
なるほ
どうせなら開放ほしいな
9: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:53.63 ID:kO+yyyHG0
家でしか使わんのに密閉型選ぶ理由無いで
11: 名無し 2019/11/15(金) 04:27:56.25 ID:Ak30YD760
密閉型の方がええで
13: 名無し 2019/11/15(金) 04:28:36.62 ID:f51zcuhq0
低音が全然違うやろ
14: 名無し 2019/11/15(金) 04:28:49.92 ID:cmIUV8OM0
どっちでもええで
16: 名無し 2019/11/15(金) 04:29:02.55 ID:Ak30YD760
開放型は低音スカスカになるで
19: 名無し 2019/11/15(金) 04:30:18.36 ID:OMwNe7Tba
>>16
それは機材がしょぼいだけ
それは機材がしょぼいだけ
21: 名無し 2019/11/15(金) 04:31:55.82 ID:Ak30YD760
>>19
ちゃうで
ちゃうで
15: 名無し 2019/11/15(金) 04:28:49.92 ID:R3DmhU4O0
開放型のほうが広がりは感じられる
低音ズンズンとかが好きなら密閉でええんやない
低音ズンズンとかが好きなら密閉でええんやない
20: 名無し 2019/11/15(金) 04:31:26.97 ID:vnygp0+h0
家電量販店とかで聞き比べたら?
18: 名無し 2019/11/15(金) 04:30:09.56 ID:MjC7Vo6b0
自分じゃ分からないけど開放型って音漏れ結構してるらしい
23: 名無し 2019/11/15(金) 04:32:11.87 ID:HfAF7Osad
>>18
いや分かるやろ
いや分かるやろ
24: 名無し 2019/11/15(金) 04:34:26.94 ID:OJ2B879R0
何が違うんだ?
ゲームにはどっちがいいんだ
ゲームにはどっちがいいんだ
38: 名無し 2019/11/15(金) 04:40:10.85 ID:HsTHZ1xp0
>>24
長くプレイするなら疲れにくい開放
迫力を求めるなら低音が強い密閉
長くプレイするなら疲れにくい開放
迫力を求めるなら低音が強い密閉
22: 名無し 2019/11/15(金) 04:32:07.79 ID:l2esUrdr0
スタックスとかいうのは一度聞いてみたいわ
37: 名無し 2019/11/15(金) 04:39:16.36 ID:LS+ZAkNe0
>>22
404limitedとΩ2を007tで使ってたけどHD800買って売ったわ
響きが多くてきれいな反面細部が曖昧になる
あと超低域がゆるすぎる
404limitedとΩ2を007tで使ってたけどHD800買って売ったわ
響きが多くてきれいな反面細部が曖昧になる
あと超低域がゆるすぎる
39: 名無し 2019/11/15(金) 04:40:25.16 ID:l2esUrdr0
>>37
低音苦手そうなのはなんとなくわかる
低音苦手そうなのはなんとなくわかる
25: 名無し 2019/11/15(金) 04:34:33.18 ID:xwwh8/R50
イヤホンとは比べ物にならんほどよかったりするん?
27: 名無し 2019/11/15(金) 04:35:23.20 ID:LS+ZAkNe0
>>25
グレードによる
ワイはHD800使っとるけどイヤホンには永遠にたどり着けないレベルの音質やで
グレードによる
ワイはHD800使っとるけどイヤホンには永遠にたどり着けないレベルの音質やで
29: 名無し 2019/11/15(金) 04:36:09.27 ID:OMwNe7Tba
>>25
環境整ったらイヤホン使えなくなるレベル
金はクッソかかるけど
環境整ったらイヤホン使えなくなるレベル
金はクッソかかるけど
34: 名無し 2019/11/15(金) 04:37:50.87 ID:xwwh8/R50
>>27
>>29
そうかあ
わいの予算だと大した違いでなそうやな
>>29
そうかあ
わいの予算だと大した違いでなそうやな
26: 名無し 2019/11/15(金) 04:35:19.46 ID:uMaLCwmW0
開放の音いいやつは高いからな
30: 名無し 2019/11/15(金) 04:36:43.15 ID:O1l1g1lQ0
ワイは自宅でもノイキャンワイヤレス密閉型やで
住宅密集地は邪魔な音が多すぎる
住宅密集地は邪魔な音が多すぎる
31: 名無し 2019/11/15(金) 04:36:47.56 ID:TZfiqfRU0
家なら開放やろ
33: 名無し 2019/11/15(金) 04:37:38.12 ID:hiW0C4970
家なら解放でええやろ
長時間つけてても疲れにくいし
長時間つけてても疲れにくいし
36: 名無し 2019/11/15(金) 04:38:28.70 ID:4tOGzsLh0
ボーカル聴きたいなら開放型がええで
密閉型は低音も音の種類も増えるけどボーカルが目立たなくなる
どっちが好きかで決めればええ
密閉型は低音も音の種類も増えるけどボーカルが目立たなくなる
どっちが好きかで決めればええ
41: 名無し 2019/11/15(金) 04:45:44.29 ID:ikuruPqT0
両方使い分けてるで
42: 名無し 2019/11/15(金) 04:49:56.68 ID:aVVBpUKN0
開放型は音の通りがええぞ
28: 名無し 2019/11/15(金) 04:36:08.83 ID:iDTk7rFo0
結局ある程度の価格帯こえたらあとは好みや
Beatsのヘッドフォン買ったけどクソすぎてビックリしたwwwwww
高いヘッドホン買うと世界が変わるってマジなんだなwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573759539/
コメント
コメント一覧 (5)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
つまりそういうことなんだろうな
ideal2ch
がしました
大きい音は結局耳鼓膜などへの重荷
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする