760: 名無し 2019/11/11(月) 13:09:19.70 ID:l3oK5h1Td
YAMAHAからもTWSでるな
音量に応じて音のバランスを最適化する「リスニングケア」搭載モデルを国内先行発売
ヤマハ 完全ワイヤレスBluetooth®イヤホン『TW-E7A』『TW-E5A』『TW-E3A』
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2019/19111101/
音量に応じて音のバランスを最適化する「リスニングケア」搭載モデルを国内先行発売
ヤマハ 完全ワイヤレスBluetooth®イヤホン『TW-E7A』『TW-E5A』『TW-E3A』
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2019/19111101/
「TW-E7A」
ノイズキャンセリング対応
クアルコムのSoC「QCC5124」を採用
外音取り込み機能「アンビエントサウンド」機能対応
独自の音響補正機能「リスニングケア」を搭載
対応コーデックはSBC、AAC、aptX
TrueWireless Stereo Plus対応
バッテリー持続時間はノイキャンON時で5時間、ノイキャンOFF時で7時間、ケースで3回充電可能
充電ケースはワイヤレス充電「Qi」に対応
IPX5の防水
カラバリはブラック、ホワイト
2020年2月に発売予定
市場想定価格は24,000円前後


「TW-E5A」
ノイズキャンセリング非対応
SoCはクアルコムの「QCC3020」
外音取り込み機能「アンビエントサウンド」機能対応
独自の音響補正機能「リスニングケア」を搭載
対応コーデックはSBC、AAC、aptX
TrueWireless Stereo Plus対応
バッテリー持続時間は7時間、ケースで3回充電可能
IPX5の防水
カラバリはブラック、ホワイト、スモーキーブルー、スモーキーピンク
2019年12月発売予定
市場想定価格は15,000円前後




「TW-E3A」
ノイズキャンセリング非対応
SoCはクアルコムの「QCC3026」
独自の音響補正機能「リスニングケア」を搭載
対応コーデックはSBC、AAC、aptX
TrueWireless Stereo Plus対応
バッテリー持続時間は6時間、ケースで3回充電可能
IPX5の防水
カラバリはブラック、ホワイト、スモーキーブルー、スモーキーピンク
2019年12月発売予定
市場想定価格は10,000円前後





763: 名無し 2019/11/11(月) 13:51:15.66 ID:bWRX6Rln0
なんだか安っぽいな~
766: 名無し 2019/11/11(月) 14:03:35.84 ID:rfgyMz0d0
スペックと価格は悪くないのにケースの安っぽさとか粗が目立つな
767: 名無し 2019/11/11(月) 14:26:39.88 ID:dB4OrzE30
来年はノイキャンTWS増えそうね
775: 名無し 2019/11/11(月) 15:28:47.83 ID:VI3n3AvGM
見た目は3000円だな
ヤマハのノベルティかと思うわ
まあ楽しみにしておくや
ヤマハのノベルティかと思うわ
まあ楽しみにしておくや
769: 名無し 2019/11/11(月) 14:31:15.76 ID:fa5pNIvQ0
Qualcommのノイキャンはメーカー毎で味付け違うのか全部同じ感じなのかは気になる
772: 名無し 2019/11/11(月) 15:06:07.82 ID:gy9ztTs10
>>769
ドライバーが同じでない限りはノイキャンも味付け変わってくる
ドライバーが同じでない限りはノイキャンも味付け変わってくる
787: 名無し 2019/11/11(月) 19:00:54.81 ID:vLzKX9pBd
>>769
同じチップでも外音拾うマイクの性能や位置、フィードバックチューニング次第で全然変わると思う
同じチップでも外音拾うマイクの性能や位置、フィードバックチューニング次第で全然変わると思う
773: 名無し 2019/11/11(月) 15:23:42.93 ID:oIpsqr/kp
ヤマハのはワイヤレス充電に対応しているのが強みだな
来年のiPhoneがライトニング廃止でワイヤレスのみになるし、長期的に使うことを考えたらイヤホンもワイヤレス充電に対応してる方がいいな
来年のiPhoneがライトニング廃止でワイヤレスのみになるし、長期的に使うことを考えたらイヤホンもワイヤレス充電に対応してる方がいいな
779: 名無し 2019/11/11(月) 17:25:39.94 ID:/VdxMSzbx
>>773
ワイヤレスのみになって妊娠する未来しか見えないwww
ワイヤレスのみになって妊娠する未来しか見えないwww
774: 名無し 2019/11/11(月) 15:26:01.22 ID:gy9ztTs10
>>773
>来年のiPhoneがライトニング廃止でワイヤレスのみになるし、
今の時点で「将来的に」って言ってるのに
来年実現は無理
>来年のiPhoneがライトニング廃止でワイヤレスのみになるし、
今の時点で「将来的に」って言ってるのに
来年実現は無理
780: 名無し 2019/11/11(月) 17:29:11.30 ID:i0Cxspuip
ヤマハかぁ…
AirPods ProとXM3には勝てんと予想してAirPods Pro買うかな
AirPods ProとXM3には勝てんと予想してAirPods Pro買うかな
791: 名無し 2019/11/11(月) 19:37:42.63 ID:y/mRgn70M
ヤマハは埋もれそう
でも今の時期に頑張って3つも製品を出してきたってことは
TWSはやるっていう意志表示だな
参入だけして放置なパイオニアなんかよりはヤマハの方が本気を感じる
ヤマハはQi付き1万5千円、ベーシックモデル1万円と、
ヤマハなりの精一杯の頑張りなんだろうけど
残念ながら埋もれるわな
でも今の時期に頑張って3つも製品を出してきたってことは
TWSはやるっていう意志表示だな
参入だけして放置なパイオニアなんかよりはヤマハの方が本気を感じる
ヤマハはQi付き1万5千円、ベーシックモデル1万円と、
ヤマハなりの精一杯の頑張りなんだろうけど
残念ながら埋もれるわな
803: 名無し 2019/11/11(月) 20:20:42.85 ID:iD2na6Dk0
ヤマハ言うてもQualcommだろ
しかもQCC51のノイキャンて暴れ馬過ぎて調整し辛いていうしちゃんと出せんのか
しかもQCC51のノイキャンて暴れ馬過ぎて調整し辛いていうしちゃんと出せんのか
806: 名無し 2019/11/11(月) 20:30:41.34 ID:6rv1DO/ca
QCC3026も色々とバグあったしヤマハのも不安。期待はしてるけど
807: 名無し 2019/11/11(月) 20:46:46.62 ID:y/mRgn70M
ヤマハは音響のフィードバックの設計はお手の物だろ
ソニーなんかよりよっぽど音響に強い
ソニーなんかよりよっぽど音響に強い
809: 名無し 2019/11/11(月) 20:52:25.87 ID:xNZBRkqEd
ヤマハのサラウンドシステムの音場補正はなかなか素晴らしいものがあるからね
まあどう見てもOEMなTWSにヤマハのノウハウが活かされてるとは思えないけど
まあどう見てもOEMなTWSにヤマハのノウハウが活かされてるとは思えないけど
839: 名無し 2019/11/11(月) 23:53:03.04 ID:9GVwf5Zy0
>>809
音質調整だけは口を出すよ
でも信頼性は最低限
音質調整だけは口を出すよ
でも信頼性は最低限
842: 名無し 2019/11/12(火) 00:42:16.32 ID:/eKMTurs0
ヤマハだろうがどこだろうがいいんだが日本のメーカーがハイエンド帯でQCC51xx出した事が1番嬉しいわ
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする