1: 名無し 2019/11/04(月) 13:58:04.43 ID:yCqZ7Id60
2: 名無し 2019/11/04(月) 13:58:32.15 ID:hhjYavcV0
こういう技術ある人ほんま尊敬するわ
専門学校でも通ってたん?
専門学校でも通ってたん?
12: 名無し 2019/11/04(月) 14:00:06.43 ID:yCqZ7Id60
>>2
ワイは独学
ワイは独学
4: 名無し 2019/11/04(月) 13:58:49.28 ID:b7FdwG86a
どうやって作ったん
9: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:11.42 ID:yCqZ7Id60
>>4
3dで粘土コネコネ
3dで粘土コネコネ
5: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:04.21 ID:vEV1IZA70
ええじゃん
6: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:06.79 ID:p879N6Kn0
ええな
7: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:07.74 ID:dKssHn/10
ほんまに作ったならすごい
8: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:11.01 ID:U0KKEqaD0
14: 名無し 2019/11/04(月) 14:00:36.79 ID:dKssHn/10
>>8
ええやん
ええやん
15: 名無し 2019/11/04(月) 14:00:53.50 ID:U0KKEqaD0
>>14
サンガツ!
サンガツ!
35: 名無し 2019/11/04(月) 14:05:28.08 ID:POG92+qY0
>>8
デフォである奴やんけ
デフォである奴やんけ
36: 名無し 2019/11/04(月) 14:05:45.64 ID:vEV1IZA70
>>35
草
草
39: 名無し 2019/11/04(月) 14:05:59.94 ID:U0KKEqaD0
>>35
球体から作ったぞ
球体から作ったぞ
126: 名無し 2019/11/04(月) 14:24:53.93 ID:vZR5BBzQ0
>>8
サロンパスのCMでみた
サロンパスのCMでみた
10: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:26.47 ID:SGrzH6DT0
ソフトは?
11: 名無し 2019/11/04(月) 13:59:53.10 ID:U0KKEqaD0
>>10
Zbrushちゃう?
Zbrushちゃう?
13: 名無し 2019/11/04(月) 14:00:27.31 ID:U0KKEqaD0
Sculptris?
20: 名無し 2019/11/04(月) 14:01:42.52 ID:yCqZ7Id60
zbや
21: 名無し 2019/11/04(月) 14:01:54.98 ID:U0KKEqaD0
>>20
プロか?
プロか?
22: 名無し 2019/11/04(月) 14:02:31.20 ID:UoOQ13C60
かわE
25: 名無し 2019/11/04(月) 14:03:09.08 ID:yCqZ7Id60
>>22
サンガツ
サンガツ
24: 名無し 2019/11/04(月) 14:02:53.82 ID:U0KKEqaD0
ワイも頑張るぞい!
37: 名無し 2019/11/04(月) 14:05:56.53 ID:yCqZ7Id60
>>24
がんばやで
がんばやで
28: 名無し 2019/11/04(月) 14:03:53.68 ID:dKssHn/10
ワイはMAYA勉強して途中でやめたわ…
32: 名無し 2019/11/04(月) 14:04:58.36 ID:U0KKEqaD0
>>28
maya機能多いしな
Sculptrisってのが無料で粘土こねこね出来るらしいからやってみたら?
maya機能多いしな
Sculptrisってのが無料で粘土こねこね出来るらしいからやってみたら?
23: 名無し 2019/11/04(月) 14:02:48.45 ID:40Taufr/0
粘土こねるのとblenderで作るのは全然違うんか?
27: 名無し 2019/11/04(月) 14:03:36.45 ID:U0KKEqaD0
>>23
ちゃうで
blenderにもスカルプと機能ついとるらしいが基本は正方形とかからモデリングするんや
ちゃうで
blenderにもスカルプと機能ついとるらしいが基本は正方形とかからモデリングするんや
30: 名無し 2019/11/04(月) 14:04:40.32 ID:yCqZ7Id60
>>23
ブレンダーはポリゴン
zbは粘土コネコネ
ブレンダーはポリゴン
zbは粘土コネコネ
40: 名無し 2019/11/04(月) 14:06:02.59 ID:40Taufr/0
>>27>>30
はえ~
どっちもMMDとかで動かせるんか?
はえ~
どっちもMMDとかで動かせるんか?
44: 名無し 2019/11/04(月) 14:06:58.09 ID:U0KKEqaD0
>>40
Zbrushはリギングやアニメーションの機能はない
動かしたいならmayaかblenderやな
Zbrushはリギングやアニメーションの機能はない
動かしたいならmayaかblenderやな
50: 名無し 2019/11/04(月) 14:08:45.19 ID:40Taufr/0
>>44
なるほど
オブジェ作るならzbて感じか
なるほど
オブジェ作るならzbて感じか
59: 名無し 2019/11/04(月) 14:10:28.99 ID:U0KKEqaD0
>>50
ゲーム用とかならmayaで素体作ってZbrushでディテール掘ってノーマルマップで出す感じやな
ゲーム用とかならmayaで素体作ってZbrushでディテール掘ってノーマルマップで出す感じやな
80: 名無し 2019/11/04(月) 14:15:20.71 ID:40Taufr/0
>>59
よく分からんが色々組み合わせて使う事もできるんやな
よく分からんが色々組み合わせて使う事もできるんやな
86: 名無し 2019/11/04(月) 14:16:42.76 ID:U0KKEqaD0
>>80
3Dは基本1個のソフトで終わらんのや
テクスチャ作るのにもフォトショとかサブスタンスペインターとか使うしね
服を作るのにマーベラスデザイナーを使ったりもするんよ
3Dは基本1個のソフトで終わらんのや
テクスチャ作るのにもフォトショとかサブスタンスペインターとか使うしね
服を作るのにマーベラスデザイナーを使ったりもするんよ
97: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:28.91 ID:40Taufr/0
>>86
はえ~
それじゃあキャラ一人最後まで作ろうと思ったら色々使えなあかんのか
大変そうやな
はえ~
それじゃあキャラ一人最後まで作ろうと思ったら色々使えなあかんのか
大変そうやな
42: 名無し 2019/11/04(月) 14:06:49.73 ID:ZtSUJfAnd
SculptrisやるぐらいならMudboxのがええと思うで
46: 名無し 2019/11/04(月) 14:07:32.71 ID:U0KKEqaD0
>>42
そうなん?
作っとるとこがZbrushと同じやからええと思ってたわ
そうなん?
作っとるとこがZbrushと同じやからええと思ってたわ
56: 名無し 2019/11/04(月) 14:10:03.51 ID:ZtSUJfAnd
人体にアニメーション付けたいなら3dsmaxが1番楽や
62: 名無し 2019/11/04(月) 14:11:19.70 ID:U0KKEqaD0
>>56
MAX使ったことないンゴ
MAX使ったことないンゴ
29: 名無し 2019/11/04(月) 14:03:53.91 ID:yCqZ7Id60
38: 名無し 2019/11/04(月) 14:05:59.85 ID:k13jXjrNM
>>29
かわ∃
かわ∃
31: 名無し 2019/11/04(月) 14:04:51.74 ID:Pi2vwdS4a
はえ~すっごい
43: 名無し 2019/11/04(月) 14:06:56.66 ID:SGrzH6DT0
zbrush調べてみたけどやっぱり10万以上するのな
3d制作ソフトたっけーわblenderで我慢するわ
3d制作ソフトたっけーわblenderで我慢するわ
49: 名無し 2019/11/04(月) 14:08:05.44 ID:U0KKEqaD0
>>43
maya学生版なら無料やで
maya学生版なら無料やで
51: 名無し 2019/11/04(月) 14:08:47.38 ID:aZ3Qu08Cd
これって3dプリンター使ったらフィギュアなるんか?
53: 名無し 2019/11/04(月) 14:09:10.82 ID:yCqZ7Id60
>>51
せや
今のフィギュアはだいたいzbで作ってる
せや
今のフィギュアはだいたいzbで作ってる
61: 名無し 2019/11/04(月) 14:11:12.01 ID:V1iArE/jM
blenderでこういうの作れるん?
65: 名無し 2019/11/04(月) 14:11:43.54 ID:U0KKEqaD0
>>61
やろうと思えばできるで
やろうと思えばできるで
69: 名無し 2019/11/04(月) 14:12:38.41 ID:V1iArE/jM
>>65
サンクス
これからVRの時代やし動けるこういうの作れたら趣味の一つにもなる気がするわ
サンクス
これからVRの時代やし動けるこういうの作れたら趣味の一つにもなる気がするわ
70: 名無し 2019/11/04(月) 14:12:47.96 ID:IaWqDJuW0
>>61
いけるで
最新版の2.8になってスカルプDもマシになった
いけるで
最新版の2.8になってスカルプDもマシになった
63: 名無し 2019/11/04(月) 14:11:20.66 ID:nEx5kwPY0
これひとつ作るのにどれくらい時間かかってんの?
90: 名無し 2019/11/04(月) 14:17:18.68 ID:yCqZ7Id60
>>63
ガチれば一週間くらいや
ガチれば一週間くらいや
94: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:05.88 ID:U0KKEqaD0
>>90
しゅごい
しゅごい
102: 名無し 2019/11/04(月) 14:19:37.87 ID:yCqZ7Id60
>>94
女の子の標準的な体の素体は既に作ってるんや
あとはポーズとって髪と服で終わりや
女の子の標準的な体の素体は既に作ってるんや
あとはポーズとって髪と服で終わりや
108: 名無し 2019/11/04(月) 14:20:24.09 ID:U0KKEqaD0
>>102
あーそういうことか
そらそうかw
あーそういうことか
そらそうかw
64: 名無し 2019/11/04(月) 14:11:27.99 ID:fS25MWKx0
ワイも始めてみようかと思ってるんやが初心者になにか一言アドバイスを下さい
68: 名無し 2019/11/04(月) 14:12:32.92 ID:U0KKEqaD0
>>64
ZbrushCoreっての買ってたらええんやない?
1万くらいでペンタブ着いてくるで
ZbrushCoreっての買ってたらええんやない?
1万くらいでペンタブ着いてくるで
72: 名無し 2019/11/04(月) 14:13:56.10 ID:fS25MWKx0
>>68
はえーblenderで始めてみようと思ってたんやがそれはなんかお得そうやな調べてみるわ
モデリングで何かアドバイス欲しいんや
はえーblenderで始めてみようと思ってたんやがそれはなんかお得そうやな調べてみるわ
モデリングで何かアドバイス欲しいんや
79: 名無し 2019/11/04(月) 14:15:13.20 ID:U0KKEqaD0
>>72
ワイは有料のチュートリアルやってみたりしてるで
英語やがまぁ見てるとおりに進めればなんとかなるもんや
ワイは有料のチュートリアルやってみたりしてるで
英語やがまぁ見てるとおりに進めればなんとかなるもんや
100: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:49.35 ID:fS25MWKx0
>>79
はえーそんなのあるんかサンガツやで
はえーそんなのあるんかサンガツやで
78: 名無し 2019/11/04(月) 14:15:08.62 ID:IaWqDJuW0
>>64
結局どんなに3DCGの技術を身に着けても絵を描けるやつには勝てない
結局どんなに3DCGの技術を身に着けても絵を描けるやつには勝てない
85: 名無し 2019/11/04(月) 14:16:36.61 ID:fS25MWKx0
>>78
はえ~そんなもんなんか
そういや優秀な映像作家に贈られる賞も絵描き出身多いらしいな
はえ~そんなもんなんか
そういや優秀な映像作家に贈られる賞も絵描き出身多いらしいな
88: 名無し 2019/11/04(月) 14:17:14.86 ID:maSKxZG30
>>78
どういう理由で?
どういう理由で?
93: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:01.56 ID:DT14BsXUa
>>88
最終的にはテクスチャが重要になるなら
形だけ作れても塗りができないと無理
最終的にはテクスチャが重要になるなら
形だけ作れても塗りができないと無理
74: 名無し 2019/11/04(月) 14:14:12.56 ID:U0KKEqaD0
普段mayaつことるからblender使いにくくてあかんわ
83: 名無し 2019/11/04(月) 14:16:24.24 ID:IaWqDJuW0
>>74
2.8からmaya風操作選べるようになったけどどうなんやろ
maya使いじゃないから分からん
2.8からmaya風操作選べるようになったけどどうなんやろ
maya使いじゃないから分からん
89: 名無し 2019/11/04(月) 14:17:16.60 ID:U0KKEqaD0
>>83
やってみたけどUIが全然違うから結局分からんかった
やってみたけどUIが全然違うから結局分からんかった
92: 名無し 2019/11/04(月) 14:17:48.98 ID:U0KKEqaD0
>>83
チュートリアルを見ようにもUIちょっと変わって更にわからんくなるしね
チュートリアルを見ようにもUIちょっと変わって更にわからんくなるしね
95: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:08.85 ID:fS25MWKx0
というのもUnityでゲーム作りたくてな、3Dモデル作るのにblenderオススメされたんや
そのMayaとかZbrushとかもそのままUnityに流用できるんか?
そのMayaとかZbrushとかもそのままUnityに流用できるんか?
103: 名無し 2019/11/04(月) 14:19:45.42 ID:U0KKEqaD0
>>95
Zbrush→maya若しくはblender→Unityって感じやね
Zbrush→maya若しくはblender→Unityって感じやね
111: 名無し 2019/11/04(月) 14:20:32.59 ID:fS25MWKx0
>>103
サンガツやでほんま
なんもまだ知識ないから助かるわ
ほならとりあえずblenderで始めてみるやで
サンガツやでほんま
なんもまだ知識ないから助かるわ
ほならとりあえずblenderで始めてみるやで
116: 名無し 2019/11/04(月) 14:22:04.64 ID:U0KKEqaD0
>>111
ファイトやで!ワイも頑張ろ
ファイトやで!ワイも頑張ろ
120: 名無し 2019/11/04(月) 14:22:47.27 ID:fS25MWKx0
>>116
サンガツ!お互い頑張ろうや
サンガツ!お互い頑張ろうや
82: 名無し 2019/11/04(月) 14:15:41.57 ID:ZtSUJfAnd
blenderはcycles使ってお手軽レンダラーとして使うのがええと思うわ
mayaでガチでレンダリングするのはハードル高い
mayaでガチでレンダリングするのはハードル高い
91: 名無し 2019/11/04(月) 14:17:20.63 ID:k13jXjrNM
98: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:38.70 ID:U0KKEqaD0
>>91
カラーマップのみなら影とか欲しいな
カラーマップのみなら影とか欲しいな
110: 名無し 2019/11/04(月) 14:20:30.84 ID:k13jXjrNM
>>98
一時期気の迷いで作った奴やしもう弄ることもないわね
一時期気の迷いで作った奴やしもう弄ることもないわね
113: 名無し 2019/11/04(月) 14:21:24.95 ID:U0KKEqaD0
>>110
そうなんか
また気が迷ったら作ってみようや
そうなんか
また気が迷ったら作ってみようや
107: 名無し 2019/11/04(月) 14:20:12.73 ID:uYjzoOBt0
>>91
嫌というほど見たUI
嫌というほど見たUI
245: 名無し 2019/11/04(月) 14:57:22.87 ID:ZABUefXOa
>>91
白井カナチちゃん!?
白井カナチちゃん!?
99: 名無し 2019/11/04(月) 14:18:42.35 ID:8OA0Y9vO0
やっぱ絵描くのもうまいん?
104: 名無し 2019/11/04(月) 14:20:03.19 ID:U0KKEqaD0
>>99
ワイは下手
ワイは下手
114: 名無し 2019/11/04(月) 14:21:26.06 ID:zwZBVX5sd
背中とか見えないところどう補完するんや?
117: 名無し 2019/11/04(月) 14:22:06.27 ID:yCqZ7Id60
>>114
他のイラスト見ながら頑張って作る
他のイラスト見ながら頑張って作る
125: 名無し 2019/11/04(月) 14:24:14.77 ID:fS25MWKx0
スマホゲームでカートゥーン調の3Dモデルやったらそこまで敷居高そうじゃないと思ってるけど合ってる?
そんでカートゥーン調にレンダリング?してくれる機能あるよな?
そんでカートゥーン調にレンダリング?してくれる機能あるよな?
128: 名無し 2019/11/04(月) 14:25:25.60 ID:U0KKEqaD0
>>125
ある
カラーマップちゃんと描かなあかんで
ある
カラーマップちゃんと描かなあかんで
130: 名無し 2019/11/04(月) 14:25:51.29 ID:fS25MWKx0
>>128
カラーマップ?
スレ落ちたら調べてみるけどなんなんや?
カラーマップ?
スレ落ちたら調べてみるけどなんなんや?
137: 名無し 2019/11/04(月) 14:27:53.64 ID:U0KKEqaD0
>>130
色が着いてるテクスチャや
ノーマルマップは凹凸の情報があるテクスチャ
肌のでこぼことかを表現できる
スペキュラは反射の度合いとかそんな感じや
色が着いてるテクスチャや
ノーマルマップは凹凸の情報があるテクスチャ
肌のでこぼことかを表現できる
スペキュラは反射の度合いとかそんな感じや
139: 名無し 2019/11/04(月) 14:28:33.46 ID:fS25MWKx0
>>137
あーなるほど何となく理解したわ
サンガツやでほんまにためになる
あーなるほど何となく理解したわ
サンガツやでほんまにためになる
141: 名無し 2019/11/04(月) 14:29:26.84 ID:fS25MWKx0
>>137
Photoshopとイラストレーターは仕事で使っとったんやがそれで作れるよな?
カラーマップって要は画像やろ?
Photoshopとイラストレーターは仕事で使っとったんやがそれで作れるよな?
カラーマップって要は画像やろ?
148: 名無し 2019/11/04(月) 14:31:26.79 ID:U0KKEqaD0
>>141
せやで
フォトショやと繋ぎ目とか上手く繋がらなくてイライラするんよなぁ
サブスタンスペインター有能
せやで
フォトショやと繋ぎ目とか上手く繋がらなくてイライラするんよなぁ
サブスタンスペインター有能
152: 名無し 2019/11/04(月) 14:32:44.43 ID:fS25MWKx0
>>148
なるほどなー
それもスレ落ちたら調べてみるやで!
もうちょいしたらUnityとblenderの本届くからワクワクしとるんや
なるほどなー
それもスレ落ちたら調べてみるやで!
もうちょいしたらUnityとblenderの本届くからワクワクしとるんや
155: 名無し 2019/11/04(月) 14:33:35.82 ID:U0KKEqaD0
>>152
Unityでモデル販売したら儲かるかもな!
ドキがムネムネ
Unityでモデル販売したら儲かるかもな!
ドキがムネムネ
162: 名無し 2019/11/04(月) 14:35:09.19 ID:fS25MWKx0
>>155
あー噂に聞くアセットストアってやつか
なるほど売るという発想は無かったわ
あー噂に聞くアセットストアってやつか
なるほど売るという発想は無かったわ
170: 名無し 2019/11/04(月) 14:38:30.20 ID:U0KKEqaD0
>>162
クオリティ低めでも割と売れてたりするし売れたら励みにもなるしええと思う
クオリティ低めでも割と売れてたりするし売れたら励みにもなるしええと思う
177: 名無し 2019/11/04(月) 14:40:07.32 ID:fS25MWKx0
>>170
そうなんか!楽しみ増えたわ
そしてそのアセットストアってやつ閲覧するのも楽しみや
そうなんか!楽しみ増えたわ
そしてそのアセットストアってやつ閲覧するのも楽しみや
183: 名無し 2019/11/04(月) 14:41:45.87 ID:U0KKEqaD0
>>177
おもろいよな
安くクオリティ高いのもあるし
Sketchfabもおすすま
おもろいよな
安くクオリティ高いのもあるし
Sketchfabもおすすま
191: 名無し 2019/11/04(月) 14:43:19.86 ID:fS25MWKx0
>>183
有益なワードがいっぱい聞けてこのスレ来てよったわ
有益なワードがいっぱい聞けてこのスレ来てよったわ
133: 名無し 2019/11/04(月) 14:26:50.58 ID:aDRtW0iu0
素人ワイでもフィギュア作れるんか?
やってみたいけどどうすればええんか?
やってみたいけどどうすればええんか?
136: 名無し 2019/11/04(月) 14:27:47.78 ID:yCqZ7Id60
>>133
zbかzbcoreを買って操作覚えるんやで
zbかzbcoreを買って操作覚えるんやで
140: 名無し 2019/11/04(月) 14:28:43.00 ID:U0KKEqaD0
>>133
ソフト入れて作ったらええで
初めはチュートリアルからやったらええんちゃう
そのうち作りたいもん作れる
ソフト入れて作ったらええで
初めはチュートリアルからやったらええんちゃう
そのうち作りたいもん作れる
158: 名無し 2019/11/04(月) 14:34:04.44 ID:aDRtW0iu0
>>136
はえ~
本とかはいらないんかな
>>140
やればなんとかなるってかんじなんかな
はえ~
本とかはいらないんかな
>>140
やればなんとかなるってかんじなんかな
167: 名無し 2019/11/04(月) 14:37:37.88 ID:U0KKEqaD0
>>158
どっかのページに本より映像の方が学習できるって書いてあったで
どっかのページに本より映像の方が学習できるって書いてあったで
142: 名無し 2019/11/04(月) 14:29:29.80 ID:1CuXcgiu0
めっちゃ上手いやん😡
145: 名無し 2019/11/04(月) 14:30:39.48 ID:k13jXjrNM
スレ見てたらまた何か作りたくなったけど作り方ほとんど頭から抜けててモチベ上がらンゴねぇ
147: 名無し 2019/11/04(月) 14:31:23.74 ID:fS25MWKx0
>>145
作りたいものがあればモチベーション上がりそうなんやがなあ
ワイは妖怪とかモンスターを作ってみたい
作りたいものがあればモチベーション上がりそうなんやがなあ
ワイは妖怪とかモンスターを作ってみたい
149: 名無し 2019/11/04(月) 14:31:55.87 ID:WaT5z9una
ワイはアナログでフィギュア作ってるけど3Dもやりたいわ
156: 名無し 2019/11/04(月) 14:33:40.41 ID:6OM33YSO0
3D業界はどこも人手不足や、特にモデラーは早く就職してこい
157: 名無し 2019/11/04(月) 14:34:00.24 ID:U0KKEqaD0
>>156
ワイの会社は低賃金
ワイの会社は低賃金
161: 名無し 2019/11/04(月) 14:35:03.88 ID:6OM33YSO0
>>157
転職考えるんや、いい会社はちゃんとあるで。他業界と比べてはあかん
転職考えるんや、いい会社はちゃんとあるで。他業界と比べてはあかん
168: 名無し 2019/11/04(月) 14:38:05.95 ID:U0KKEqaD0
>>161
そのために頑張っとるで!
手取り25万くらいになって欲しい!
そのために頑張っとるで!
手取り25万くらいになって欲しい!
166: 名無し 2019/11/04(月) 14:37:34.45 ID:ctQD4wA/0
171: 名無し 2019/11/04(月) 14:38:50.19 ID:U0KKEqaD0
>>166
すごE
すごE
181: 名無し 2019/11/04(月) 14:41:41.27 ID:QDROMxDx0
>>166
これFF15だろ
これFF15だろ
169: 名無し 2019/11/04(月) 14:38:19.66 ID:fS25MWKx0
>>166
ファっ?!
これ写真ちゃうんか
ファっ?!
これ写真ちゃうんか
179: 名無し 2019/11/04(月) 14:40:32.57 ID:ctQD4wA/0
>>169
フォトグラメトリって技法で写真から立体作って写真からテクスチャも作れる奴や
ただローポリ化やPBRのテクスチャ作る知識は必要になる
フォトグラメトリって技法で写真から立体作って写真からテクスチャも作れる奴や
ただローポリ化やPBRのテクスチャ作る知識は必要になる
192: 名無し 2019/11/04(月) 14:43:59.85 ID:U0KKEqaD0
>>179
あーなる
あーなる
176: 名無し 2019/11/04(月) 14:40:05.20 ID:63wsDZLW0
>>166
ヤバスギ
ヤバスギ
229: 名無し 2019/11/04(月) 14:54:18.52 ID:9kwKrawX0
>>166
ええな
これワイが作った事にして周りに自慢するわ
ええな
これワイが作った事にして周りに自慢するわ
173: 名無し 2019/11/04(月) 14:39:07.64 ID:ctQD4wA/0
175: 名無し 2019/11/04(月) 14:40:02.36 ID:k13jXjrNM
>>173
はえーすご∃
はえーすご∃
180: 名無し 2019/11/04(月) 14:40:49.25 ID:fS25MWKx0
>>173
ガチですごいやん
ガチですごいやん
174: 名無し 2019/11/04(月) 14:39:49.56 ID:U0KKEqaD0
なんJにも結構プロおるんやな
182: 名無し 2019/11/04(月) 14:41:44.03 ID:69DJV0+GM
思ったのより凄かった🤗
193: 名無し 2019/11/04(月) 14:44:11.18 ID:KpPTjNcY0
参考にした本とかあったら教えてクレメンス…
195: 名無し 2019/11/04(月) 14:44:43.06 ID:fS25MWKx0
>>193
ワインもこれ知りたい
ワインもこれ知りたい
199: 名無し 2019/11/04(月) 14:45:28.54 ID:U0KKEqaD0
207: 名無し 2019/11/04(月) 14:47:38.56 ID:O1vzwKg/0
>>199
リトバスとか絶対30歳超えてるぞ
リトバスとか絶対30歳超えてるぞ
213: 名無し 2019/11/04(月) 14:49:22.66 ID:U0KKEqaD0
>>207
26歳、童貞です
26歳、童貞です
209: 名無し 2019/11/04(月) 14:48:58.16 ID:+5w0gPFPd
>>199
オバッチのCG何か作ったんか?見せて♡
オバッチのCG何か作ったんか?見せて♡
215: 名無し 2019/11/04(月) 14:49:39.21 ID:U0KKEqaD0
>>209
作ってないぞw
趣味で買っただけや
作ってないぞw
趣味で買っただけや
222: 名無し 2019/11/04(月) 14:51:49.10 ID:U0KKEqaD0
本より動画探す方がおすすめやけどな
まぁ本1冊やれば操作は身につくからそのあと動画見るとわかりやすいのはある
まぁ本1冊やれば操作は身につくからそのあと動画見るとわかりやすいのはある
239: 名無し 2019/11/04(月) 14:56:22.41 ID:k13jXjrNM
>>222
なんかの本のサンプルモデルまるまる作る動画真似したらだいぶ早かったわ
なんかの本のサンプルモデルまるまる作る動画真似したらだいぶ早かったわ
246: 名無し 2019/11/04(月) 14:57:52.77 ID:U0KKEqaD0
>>239
最初は真似した方が早いよね
最初は真似した方が早いよね
196: 名無し 2019/11/04(月) 14:44:47.78 ID:5CJQXEIm0
モデラー目指すなら絶対スマホゲー作ってるチーム入ったらアカンで
200: 名無し 2019/11/04(月) 14:45:29.85 ID:fS25MWKx0
>>196
そこまでクオリティ高くないのを量産させられるとかそんな感じか?
そこまでクオリティ高くないのを量産させられるとかそんな感じか?
201: 名無し 2019/11/04(月) 14:45:46.69 ID:U0KKEqaD0
>>196
なんでや?
なんでや?
205: 名無し 2019/11/04(月) 14:47:24.89 ID:5CJQXEIm0
>>200
せや、ローポリしかできへん体にされてまう
>>201
ハイポリ作った経験ほぼなくなるから転職してもスケジュール火の車のローポリ案件から抜け出せん
せや、ローポリしかできへん体にされてまう
>>201
ハイポリ作った経験ほぼなくなるから転職してもスケジュール火の車のローポリ案件から抜け出せん
211: 名無し 2019/11/04(月) 14:49:09.23 ID:U0KKEqaD0
>>205
なるほど・・・
残業多いから自主制作も無理とか?
なるほど・・・
残業多いから自主制作も無理とか?
221: 名無し 2019/11/04(月) 14:51:33.80 ID:5CJQXEIm0
>>211
せやで、朝から終電まで土日当たり前終わっても即次のキャラが来て永遠に休めない、ローポリモデル生み出す家畜状態や
せやで、朝から終電まで土日当たり前終わっても即次のキャラが来て永遠に休めない、ローポリモデル生み出す家畜状態や
225: 名無し 2019/11/04(月) 14:52:43.00 ID:U0KKEqaD0
>>221
ワイのところは給料低いが定時に帰れるし休みもあるからまだ全然ええな
仕事も勉強になること増えてきたし
ワイのところは給料低いが定時に帰れるし休みもあるからまだ全然ええな
仕事も勉強になること増えてきたし
231: 名無し 2019/11/04(月) 14:54:34.62 ID:5CJQXEIm0
>>225
羨ましいンゴねぇ
そっちの会社に転職したい
羨ましいンゴねぇ
そっちの会社に転職したい
235: 名無し 2019/11/04(月) 14:55:24.54 ID:U0KKEqaD0
>>231
普通に転職できると思うわw
教えてあげたいな
普通に転職できると思うわw
教えてあげたいな
238: 名無し 2019/11/04(月) 14:56:14.03 ID:5CJQXEIm0
>>235
狭い業界やからどっかで会っとるかもしれんな
狭い業界やからどっかで会っとるかもしれんな
244: 名無し 2019/11/04(月) 14:57:16.98 ID:U0KKEqaD0
>>238
ワイはコンシューマーやで
くっそ評価悪いゲーム作った
ワイはコンシューマーやで
くっそ評価悪いゲーム作った
198: 名無し 2019/11/04(月) 14:45:22.84 ID:Jz9DNr8Pd
洋ゲーみたいなめっちゃリアルな人肌ってモデルから凹凸つけとるんかな
テクスチャと影でそれっぽく見せとるんか
テクスチャと影でそれっぽく見せとるんか
206: 名無し 2019/11/04(月) 14:47:38.50 ID:U0KKEqaD0
>>198
高解像度の写真をサブスタンスペインターかmariでぺたぺた貼ってテクスチャ作ってフォトショでノーマルマップ化するとかZbrushでスカルプとするとか色々あるで
高解像度の写真をサブスタンスペインターかmariでぺたぺた貼ってテクスチャ作ってフォトショでノーマルマップ化するとかZbrushでスカルプとするとか色々あるで
227: 名無し 2019/11/04(月) 14:53:30.43 ID:Jz9DNr8Pd
>>206
やっぱどっちもあるんやな
モデリングとは直接関係ないかもしれんけどリアル感出すのってライティングが一番重要な気がするわ
のっぺりモデルでもめっちゃリアルに見える
やっぱどっちもあるんやな
モデリングとは直接関係ないかもしれんけどリアル感出すのってライティングが一番重要な気がするわ
のっぺりモデルでもめっちゃリアルに見える
230: 名無し 2019/11/04(月) 14:54:18.66 ID:U0KKEqaD0
>>227
ライトは重要よなぁ
レンダリング難しいから嫌い
ライトは重要よなぁ
レンダリング難しいから嫌い
197: 名無し 2019/11/04(月) 14:45:10.80 ID:KOvhaMTe0
女友だちに声かけてVTuberやらせてみたら?
202: 名無し 2019/11/04(月) 14:46:01.93 ID:U0KKEqaD0
>>197
女友達?なにそれ?
女友達?なにそれ?
【画像】3DCGでカブトムシのモデリングしたったwwwwwwwwwwww
【新作】3DCGで女の子作った!!!!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572843484/
コメント
コメント一覧 (4)
ありがとやで
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
クリーチャーしか作れませんですた
z軸が倒せない
ideal2ch
がしました
言ってる意味が何一つ分からない
3DCGで粘土? どういうことだってばよ
ideal2ch
がしました
コメントする