original_NW-A100_020
ソニーが11月2日に発売した、Android 9 PieやUSB Type-Cを搭載した新型ウォークマン「NW-A100」シリーズのレビュー・評判まとめ。

NW-A100シリーズの主な仕様
  • OS:Android 9 Pie
  • ディスプレイ:3.6インチ(1280×720・液晶)
  • ストレージ:16GB / 32GB / 64GB(microSDカード対応)
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、NFC
  • オーディオ:S-Master HX、LDAC、aptX/aptx HD
  • 音響効果:Direct Source、10 Band equalizer、DSEE HX、DC Phase Linearizer、Dynamic Normalizer、ClearAudio+、Vinyl Processor
  • ポート:USB Type-C
  • 駆動時間:最大26時間(MP3 128kbps&ノイズキャンセリングOFFの場合)
  • サイズ:55.9 x 98.9 x 11mm / 103g
  • カラバリ:レッド、オレンジ、アッシュグリーン、ブルー、ブラック、40周年記念モデル
  • 価格:16GBが32,000円前後、16GB+イヤホンが39,000円前後、32GBが37,000円前後、64GBが47,000円前後、40周年記念モデルが42,000円前後
42d37179
ef253be1
63d148b9
57573819
Source:ソニー40周年記念モデル
854: 名無し 2019/11/01(金) 16:23:03.06 ID:jJeqTS0e0
届いた
no title



885: 名無し 2019/11/01(金) 19:22:25.99 ID:cZ+MRyWO0
届いた!思ったより小さくてびっくり



801: 名無し 2019/11/01(金) 11:50:49.38 ID:9eLkB/iK0
青16
no title



802: 名無し 2019/11/01(金) 11:56:54.22 ID:fjIdAAdtM
ヨドバシの店頭でa50とa100視聴してきた
音源は両方flacだったけどa50は音に厚みがあって付属のイヤホンでもいい音だね
a100はストリーミングだったのもあってちょくちょく止まるのが気になった
俺は糞耳だからa50から買い替える人に比較して欲しい
俺は安いa50の方買った



804: 名無し 2019/11/01(金) 11:57:30.87 ID:9eLkB/iK0
どうでもいいがNFCタグがプリントじゃなくて彫られてる
カッコいい
no title



806: 名無し 2019/11/01(金) 12:03:07.91 ID:9eLkB/iK0
Snapdragon 855のマシンと比べるとやっぱもっさりするけどカクつく感じはない



807: 名無し 2019/11/01(金) 12:05:20.90 ID:9eLkB/iK0
既出だけど6GBちょい空きがあるね
まあ…
no title

no title


815: 名無し 2019/11/01(金) 12:41:56.42 ID:eNB7zvIO0
レッド買ってきた\(^O^)/
さっそくハイレゾ数曲SDに入れて聴いてみたけど、A50までとはかなり違う音で正直驚いた。
ドンシャリ傾向、特にソースダイレクトでも低音がかなり増強されている。
最初イコライザやClearAudioをオンにしたのかと思ってしまったくらい。
手持ちのXBA-N3との組み合わせだと盛り過ぎでちょっと聴き疲れてしまうかも。
やばい早くも付属イヤホン欲しくなってきた…

ソニーストアでZX500をN3で聴いた時は従来通りの「上品な」低音だったので、
これはA100だけの傾向なのかなと思いつつ、spotifyから取り込んだ曲を聴いて納得。
ああ、A100はストリーミングのスカスカな音を、
元気にパワフルに楽しく聴くために特化した「ストリーミングWALKMAN」モデルなんだなと。
A50売るつもりだったけど、当面は併用するのもありかも。

操作系は極めて快適。
良い意味で従来のウォークマンのままの操作系で動作が速くなってるね。
解像度の上がったジャケット画像も綺麗だし。
とりあえずエージングするか。



828: 名無し 2019/11/01(金) 13:35:06.77 ID:t5TlTCWeM
>>815
なるほど味付けをストリーミングに特化させてる感じなのね
それなら既存の音源向けのセッティングとかあれば良さそう



218: 名無し 2019/11/02(土) 20:54:59.85 ID:q45o+6kC0
さっき届いた!
なんか動作がモサモサしてる!
no title



443: 名無し 2019/11/03(日) 22:05:43.23 ID:LZPQOGLb0
ホーム画面の検索ウィジェットって削除できないの?



467: 名無し 2019/11/04(月) 00:32:09.44 ID:LZM3pHuB0
>>443
あの一番上の窓枠みたいなやつ?
邪魔だよね



471: 名無し 2019/11/04(月) 00:58:26.08 ID:Gn3PYpJo0
>>443
Novaでは消せている
no title



475: 名無し 2019/11/04(月) 01:29:58.04 ID:KB8EWUrY0
>>471
ありがとう



931: 名無し 2019/11/01(金) 21:58:57.22 ID:zQ7+kEYZd
400、512GBのSDカードは認識した?



934: 名無し 2019/11/01(金) 22:01:17.89 ID:3vzHSFPb0
>>931
しました



106: 名無し 2019/11/02(土) 13:02:25.32 ID:vUF8h9400
SpotifyのダウンロードデータはSDに保存できますか?



110: 名無し 2019/11/02(土) 13:14:19.46 ID:I0HQukIwr
>>106
出来ますよ



115: 名無し 2019/11/02(土) 13:34:59.81 ID:lLM1Uw5x0
>>106
あらかじめ空き容量の大きいSDカードいれとけば自動的にSDカード使ってくれるっぽい
キャッシュとかも全部SDカードにいくから、Spotify専用機にするなら16GBモデルと大容量SDカードで十分だと思われ



129: 名無し 2019/11/02(土) 14:07:22.09 ID:vUF8h9400
>>110
>>115
良かった!丁寧にありがとうございます。



18: 名無し 2019/11/02(土) 01:13:47.04 ID:eGpHZyAy0
media goってA100でも使える?



26: 名無し 2019/11/02(土) 05:21:44.10 ID:4uEvJL5mx
>>18
使えたよ。
無事に楽曲転送済。



30: 名無し 2019/11/02(土) 07:42:19.33 ID:8aNdTMXb0
操作しているとウォークマンというより
とても小さいスマホという感覚に陥りますね



821: 名無し 2019/11/01(金) 13:20:09.51 ID:J/7Ieskt0
ホワイトノイズが多いんだが、初期不良かな?
他の方はどうですか?



823: 名無し 2019/11/01(金) 13:22:23.38 ID:b/WJRO4W0
>>821
shureだとホワイトノイズ乗るはずだけど、イヤホン何使ってる?



825: 名無し 2019/11/01(金) 13:29:12.62 ID:J/7Ieskt0
>>823
付属のイヤホンとMDR-EX800STで試したのですが、両方ピキピキ、ザーザーなります。
しばらく再生させたらましになりますが、はじめの方はひどいです。



829: 名無し 2019/11/01(金) 13:39:41.42 ID:b/WJRO4W0
>>825
ピキピキザーザーはおかしいね
ホワイトノイズは無音時にサーって入るだけだから



826: 名無し 2019/11/01(金) 13:34:00.88 ID:OVZpgdvM0
イヤホンなしもUSBキャップ付いてるっぽい?



834: 名無し 2019/11/01(金) 14:35:41.34 ID:8p7HrzccM
>>826
付いてます
予備込で2つ



848: 名無し 2019/11/01(金) 16:04:27.08 ID:OVZpgdvM0
>>834
おお、ありがとう!
すぐ無くしそうだから予備はうれしいね



853: 名無し 2019/11/01(金) 16:21:27.63 ID:9eLkB/iK0
>>848
確かに無くすよね~



927: 名無し 2019/11/01(金) 21:48:43.16 ID:p5zLMGAQ0
これイコライザーの操作線ってどうやって動かすんだ?



930: 名無し 2019/11/01(金) 21:52:09.16 ID:ORoWueYX0
>>927
ちゃんとカスタムにしてる?



942: 名無し 2019/11/01(金) 22:16:35.22 ID:9eLkB/iK0
>>927
書いてる人いるけどカスタムにしないと無理
カスタムにして調整をタップね



843: 名無し 2019/11/01(金) 15:51:11.88 ID:Y+HhYfc40
A55からsdカードそのままいける?フォーマットしないとダメかな?



844: 名無し 2019/11/01(金) 15:52:14.02 ID:RI5x7ywh0
>>843
そのまま差し替えるだけでSDの楽曲や、プレイリストの再生が出来る。



846: 名無し 2019/11/01(金) 15:57:04.96 ID:Y+HhYfc40
>>844
ありがとー



859: 名無し 2019/11/01(金) 17:02:25.07 ID:vJ2Dzltk0
充電しながら使うと発熱がヤバイ



872: 名無し 2019/11/01(金) 18:35:27.96 ID:6Bc5SIUmd
>>859
そんな使い方するやつおらんからどうでもええやろ



888: 名無し 2019/11/01(金) 19:28:12.43 ID:XPq5pnSva
2chmateって聞くまでもなく動くよね?



895: 名無し 2019/11/01(金) 19:44:46.10 ID:cZ+MRyWO0
>>888
ウォークマンから
2chMate 0.8.10.54/Sony/NW-A100Series/9/DR



899: 名無し 2019/11/01(金) 19:53:53.77 ID:XPq5pnSva
>>895
いいねw



935: 名無し 2019/11/01(金) 22:03:05.36 ID:a/DBoOu00
とりあえず設定関係終わった
けっこうサクサク動くね
2chMate 0.8.10.54/Sony/NW-A100Series/9/LT



860: 名無し 2019/11/01(金) 17:09:47.79 ID:vJ2Dzltk0
とりあえずradiko入れたわ。
ラジオだけど良い音だわ、こりゃサブスクリプションも楽しみ。



864: 名無し 2019/11/01(金) 17:47:07.01 ID:9eLkB/iK0
A50じゃなくてA40からの比較だけど
音質は明らかに良くなってるな
元気があってよろしい



918: 名無し 2019/11/01(金) 21:32:03.04 ID:Kc2y2iDI0
店頭で試聴してきた感触での音質レビューだけど、
A50との比較で明らかにドンシャリなサウンドだね。
いくらエージング前でも、A50はもっとフラットだった。

ドンシャリが好きな人には元気のある良い音に聞こえるし、
フラットが好きな人には中域がスカスカに聞こえるね。

良くも悪くも、バランスは昔のソニーサウンドだと感じた。
それ以外はA50の音の質感と似ている気がしたね。



911: 名無し 2019/11/01(金) 21:09:41.05 ID:RI5x7ywh0
ど、ど、ドンシャリキツいわ(´・ω・`)



912: 名無し 2019/11/01(金) 21:14:37.25 ID:08neo1ns0
>>911
イコライザでいじればいいんじゃない



914: 名無し 2019/11/01(金) 21:18:19.55 ID:RI5x7ywh0
>>912
してるけど、A50の時はフラットでいけたんでね。



923: 名無し 2019/11/01(金) 21:43:19.08 ID:s/q3fX1px
radikoで音楽効いてるが確かにドンシャリ過ぎる



962: 名無し 2019/11/01(金) 23:25:46.88 ID:F/bNOFrO0
しっかし派手な音だなぁ
おじさんたった数曲で疲れちゃったぞ



945: 名無し 2019/11/01(金) 22:27:59.34 ID:RPECFKE60
音質は旧モデルのA50より良くなってるのか?
1万くらい高いから悩むわ



951: 名無し 2019/11/01(金) 22:47:27.21 ID:oyGZpMb50
>>945
良くなった悪くなったとかではなく音の傾向が変わりすぎて現段階では評価出来ない
ドンシャリが強くなりすぎててメインで聴く曲のジャンルによって好みが大きく変わる
マイナス評価してる人は恐らくそういう部分で相性が悪かったんだろう

俺はロックメインだから逆に全体的に音がガツンとして好みだが
低音マシマシ系のイヤホンと組み合わせるとハマる人にはハマる



975: 名無し 2019/11/02(土) 00:04:15.64 ID:b/xTEfQx0
>>945
音の良しあし以前に音のチューニングが大きく違うので好みの差のほうが大きいと思う
A50の音は評判が良かったので、A100はダメっていう人が多そうなきがする



993: 名無し 2019/11/02(土) 03:53:51.74 ID:xU6jQLpC0
音質は個人的に好みだわドンシャリ感が素直で



890: 名無し 2019/11/01(金) 19:35:39.74 ID:n18bRm4Q0
本体でプレイリスト作成できなくね?
ソニスト展示機はできなかったけど
発売バージョンはどう?



894: 名無し 2019/11/01(金) 19:43:48.85 ID:85ioh1Zk0
>>890
さすがにandroidだし出来そうだが
最悪JOTAなどテキストエディタ使えば出来るのでは



898: 名無し 2019/11/01(金) 19:48:38.04 ID:4o4bLpQu0
>>890
なんか電子説明書でプレイリスト作成の項目見当たらないなあって思ってたけど
…え? いやいやまさかそんな…



4: 名無し 2019/11/01(金) 22:17:47.15 ID:d8ZUNKb10
w.musicはzx1やF800に載せてたのが良かったな。曲名検索もできるし。
プレイリストも本体で簡単に作れた。

で、こいつは本体でプレイリスト作れるの?



6: 名無し 2019/11/01(金) 22:37:40.77 ID:zAwhGJlrM
無理っぽい



7: 名無し 2019/11/01(金) 22:42:25.68 ID:d8ZUNKb10
マジか
ソフトが糞ってのは治らないようだな



8: 名無し 2019/11/01(金) 22:54:16.35 ID:9eLkB/iK0
正直プレイリストの一つも作れないとは驚いた
ClearAudio+をオンにしたときのドンシャリに慣れるとオフにしたとき面食らうがそれ以外は満足だ



9: 名無し 2019/11/01(金) 23:16:18.00 ID:85ioh1Zk0
プレイリスト本体で作れるけど



10: 名無し 2019/11/01(金) 23:17:35.18 ID:n18bRm4Q0
それはブックマークではないかな



11: 名無し 2019/11/01(金) 23:26:10.84 ID:d8RK+U9Ad
>>10
いやプレイリスト作成で間違いないよ
追加した別の再生アプリからエクスポートで出来る



13: 名無し 2019/11/01(金) 23:42:58.57 ID:9eLkB/iK0
>>11
そんな秘技を使えばいけるのか…
ありがとう



14: 名無し 2019/11/01(金) 23:50:10.10 ID:n18bRm4Q0
>>11
なるほど!
目からウロコ
Androidならではだねぇ



15: 名無し 2019/11/02(土) 00:07:33.23 ID:OjbfmF0PM
他のプレイヤーだがhibylink目当てでhibyMusic入れていて、プレイリスト作成はできる
エクスポートって機能名になってないが、
プレイリストを長押しするとバックアップ機能が現れm3uファイルで絶対パス、相対パスどちらか選び保存はできる
これがw.musicで機能するか
するとは思うが



31: 名無し 2019/11/02(土) 07:46:15.55 ID:pv9GH9oWr
なるほどやり方によってはプレイリスト作成出来るのか。
ウオークマンアプリ側で編集出来ればいいのだが…これは無理だよなあ。



37: 名無し 2019/11/02(土) 08:33:36.44 ID:voiXUc350
>>31
本体でプレイリスト作るの試したが出来るね
hibyでプレイリスト作成→m3uで保存
エディターアプリて開いて各行の冒頭の記述がw.musicに合わないので置換で直す
→w.musicでデータベース更新でプレイリストに追加されてる



32: 名無し 2019/11/02(土) 07:54:35.54 ID:D/iaWHwNd
ワイヤレスイヤホン使ってw.musicで音楽聞いてる状態で、消灯画面から電源ボタン押して再生画面を表示させるとw.musicがフリーズするんだけどおま環?

再生はできてるし、ホームボタンとかトグル類は効く
Bluetoothは接続優先のSBC、イヤホンも5.0対応



38: 名無し 2019/11/02(土) 08:36:55.79 ID:zO02CIgi0
>>32
おま環ではない
音止まるでしょ?
私のも止まる
あと負荷かけたとき(複数アプリがバックグラウンドで動作してる時)とかも止まる



148: 名無し 2019/11/02(土) 15:38:25.78 ID:oviAenGDr
再生しながら時間経って画面消えた状態で、また電源ボタン押してつけると、再生位置のバーが固まった状態で、どこ押しても画面が動かない。
一応ボタンの位置でクリックすると動作するが、見た目は変化なし。



151: 名無し 2019/11/02(土) 15:46:51.28 ID:D/QYunAGd
>>148
それ起きるね。Android搭載だとフリーズに近い形になる



199: 名無し 2019/11/02(土) 20:00:54.74 ID:tmZrRa/J0
>>148
画面固まってタップしても反応しなくなるね
戻るとかホーム押すしかなくなる
内部ストレージの曲でもなるし
糞過ぎる

>>151
やっぱAndroid搭載なんてしないでほしかったな



285: 名無し 2019/11/03(日) 01:31:25.69 ID:Tbp4BYjp0
1日使用してみてのインプレ

使用して1日経ったがやはり電池の減りは早いな
フル充電でイヤホン、青葉イヤホン使用で現在残48%
設定とか色々ディスプレイ点けたからかな?
ちなアプリは増やしてない。
あと泥の仕様がios使いには分かりにくい
音質はA50比、可もなく不可も無く
泥だから極端に音が悪いというのは無いな。一応合格ライン。
こいつも他の機種同様、使い始めの頃は音が悪いが
半日以上使い込むと徐々に音が良くなってくる
エージングは必要だから聴き始めで直ぐに音を判断してはいけない
ポタアンのPHA-3との接続が上手くいかない。まだまだ謎の部分が多い
以上



127: 名無し 2019/11/02(土) 14:03:08.89 ID:TV+wYBNWd
昨日充電して8割くらいのバッテリー量だったのに
今朝起動したら3割ほどになってた
なんでだ?



288: 名無し 2019/11/03(日) 02:12:19.86 ID:4AD4ac4n0
使わない間にバッテリー減るんだけど



289: 名無し 2019/11/03(日) 02:33:51.94 ID:OwhzpbNs0
>>288
アンドロイド普段使わない人からするとわけわからんよね
ただでさえ電池ごみなのに不満だわこれ



301: 名無し 2019/11/03(日) 06:59:55.76 ID:IG9zceod0
アンドロイド搭載上やむを得ないのだろうけど
A50よりもスリープ中の消費電力がかなり多いね
1日放置しただけで20%くらい減っていた
USBタイプC搭載なので、充電自体はしやすくなったけど


Twitter












Amazon



スポンサードリンク