1: 名無し 2019/10/20(日) 23:45:26.67 ID:w6cPQkENH
部屋の中はこんな感じや
冷蔵庫に湯沸かし器もついてる
ええやろ?
no title

no title



3: 名無し 2019/10/20(日) 23:45:53.54 ID:nvdr4b7Er
西成よりええやん



4: 名無し 2019/10/20(日) 23:45:56.51 ID:PnkIuU250
中国言うてもひろいやんどこや



6: 名無し 2019/10/20(日) 23:46:30.76 ID:w6cPQkENH
定員二人やから実質800円や



2: 名無し 2019/10/20(日) 23:45:50.32 ID:/IGQIL0r0
泊まったことあるわそこ



7: 名無し 2019/10/20(日) 23:46:46.73 ID:eXLtYWLQ0
どこ行けばそんなに物価やすいんや
北京とか普通に高かったわ



13: 名無し 2019/10/20(日) 23:48:57.54 ID:w6cPQkENH
>>7
北京上海は安いとこあんまないやろな
地方行けば当日割2000円未満でこれぐらいの部屋普通にあるで



24: 名無し 2019/10/20(日) 23:51:27.02 ID:wWp0uP+70
>>13
あるぞ
うちのグループ会社上海にあるが安いとこは安い



8: 名無し 2019/10/20(日) 23:47:38.44 ID:w6cPQkENH
ちなホテルの外はこんな感じや
no title

no title



14: 名無し 2019/10/20(日) 23:49:03.11 ID:pKxVU9tQ0
>>8
先進国やんけ



30: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:32.51 ID:w6cPQkENH
>>14
自転車で走るとすぐこんな風景になる後進国やぞ
no title



33: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:55.71 ID:F7WAKJ4p0
>>30
ええやん



36: 名無し 2019/10/20(日) 23:53:49.07 ID:zFCIUn4w0
>>30
半分水滸伝だろ



38: 名無し 2019/10/20(日) 23:53:58.06 ID:JavJtWlpa
>>30
山の形がすごい



53: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:39.79 ID:OY1W5y+qM
>>30
この中国特有の山の形すこ



76: 名無し 2019/10/20(日) 23:58:21.15 ID:1dScnBpYa
>>30
どうやったらこんな山の形になるんやろ



189: 名無し 2019/10/21(月) 00:13:18.30 ID:uROoFMym0
>>30
この山登ってみたい



15: 名無し 2019/10/20(日) 23:49:25.72 ID:JavJtWlpa
>>8
すごい



22: 名無し 2019/10/20(日) 23:51:09.16 ID:OY1W5y+qM
>>8
すご



25: 名無し 2019/10/20(日) 23:51:28.12 ID:IJF/EyO0a
>>8
ちうごくのマックってどうなん



32: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:46.75 ID:j/iqo7fx0
>>8
いいところに旅行してるな…



40: 名無し 2019/10/20(日) 23:54:10.14 ID:arnYZ+yG0
>>8
いかにも観光地やねえ
山以外何があんの????



67: 名無し 2019/10/20(日) 23:57:30.35 ID:nEEjQnpz0
>>8
超中国って感じ



112: 名無し 2019/10/21(月) 00:02:24.52 ID:I9byLqH90
>>8
偽マクドWあるやん



118: 名無し 2019/10/21(月) 00:03:00.02 ID:E3Q5elSca
>>8
マックのパクリあるやんさすがちうごくと思ったら水に反射してただけか



185: 名無し 2019/10/21(月) 00:12:22.44 ID:6wKKa0Oh0
>>118
あ、ほんまや
しゅごい



128: 名無し 2019/10/21(月) 00:03:59.26 ID:ONsZ70UA0
>>8
中国のアニメでこんな街出てくるよな
イメージ通りだわ



173: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:56.46 ID:d48G6o+J0
>>8
同じ顔のアジア人おるのに違う文化の国があるって不思議な感じやなあ



190: 名無し 2019/10/21(月) 00:13:18.44 ID:XmGniXia0
>>8
めっちゃ楽しそうで草
ええなー



119: 名無し 2019/10/21(月) 00:03:13.29 ID:72VFFdg+0
マックの安心感



11: 名無し 2019/10/20(日) 23:48:09.15 ID:cNdJikEu0
どこだよ



17: 名無し 2019/10/20(日) 23:49:58.77 ID:w6cPQkENH
>>11
陽朔県や



28: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:02.91 ID:JavJtWlpa
>>17
予算っていくらあれば旅行できるの?



39: 名無し 2019/10/20(日) 23:54:07.43 ID:w6cPQkENH
>>28
はっきり言ってピンキリや
食べ物は安いのなら100円200円であるが日本と変わらん値段のものもある



145: 名無し 2019/10/21(月) 00:07:22.74 ID:NFIj++kPa
>>39
滞在費じゃなくて日本から行った場合そこまでいくらかかるの?
ググったらチワンジチクってとこらしいね



150: 名無し 2019/10/21(月) 00:08:28.64 ID:zOMtpp8/0
>>145
広西チワン族自治区や



19: 名無し 2019/10/20(日) 23:50:41.55 ID:SucYv+XM0
ええやん



21: 名無し 2019/10/20(日) 23:51:04.04 ID:Uwo4nIkep
いいとこやね



29: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:06.96 ID:yn/j+yCW0
中国って物価がいろいろおかしい
この飯300円でビール80円やで
no title



41: 名無し 2019/10/20(日) 23:54:10.28 ID:pKxVU9tQ0
>>29
まずそう、ビールだけ飲みたい



52: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:37.84 ID:yn/j+yCW0
>>41
広東チャーシューくっそ美味いぞ
見かけと味が釣り合わんのも中国のおもろいところ



74: 名無し 2019/10/20(日) 23:58:16.46 ID:sbCMKuek0
>>52
盛り付けがアレなだけでまずそうではない



44: 名無し 2019/10/20(日) 23:54:53.12 ID:JavJtWlpa
>>29
いい肉だったんちゃうん



45: 名無し 2019/10/20(日) 23:54:56.85 ID:arnYZ+yG0
>>29
アルミそのままで出すとこがアジアやなあ・・・



31: 名無し 2019/10/20(日) 23:52:44.79 ID:K3iUMZkj0
中国語しゃべれるん?



50: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:24.69 ID:w6cPQkENH
>>31
文字読めば意味は大体分かるが言葉は全然やな
まあでも旅行に必要な日常会話レベルならわかるわ



159: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:18.01 ID:QdcVfOJY0
>>31
勿論筆談もできるしグーグル翻訳がすご過ぎてどうにでもなる



103: 名無し 2019/10/21(月) 00:01:44.36 ID:uQNega6z0
今は翻訳ソフトとトリップアドバイザーとグーグルマップあるから喋れんでも海外ヘーキヘーキやろ
昔はちきうの歩き方片手だったやで



49: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:15.70 ID:hbD6URGwd
安すぎると南京虫こわいわ



54: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:41.89 ID:5JsQoubW0
ワイもこないだ大連行ったやで!
no title

no title

no title

no title



71: 名無し 2019/10/20(日) 23:57:59.72 ID:yn/j+yCW0
>>54
ヒェッ
大連が大都会になっとる
11年前に行った初めての海外が大連やったけど、その時はまだ砂埃もくもくの地方都市やったのに



100: 名無し 2019/10/21(月) 00:01:35.24 ID:ONsZ70UA0
>>54
1枚目千と千尋の神隠しの鉄道みたいやな 
湖の上走ってるんか?
それとも廃線?



129: 名無し 2019/10/21(月) 00:04:03.94 ID:Hgf0fR1R0
>>100
一帯塩田で海みたいになってるんや
ほんと千と千尋の世界でいいとこだったよ



137: 名無し 2019/10/21(月) 00:05:09.15 ID:ONsZ70UA0
>>129
ええな行ってみたい
トータルいくら位かかった?



154: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:02.11 ID:Hgf0fR1R0
>>137
航空券往復4万だから10万あれば十分お釣りくるよ



161: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:26.74 ID:ONsZ70UA0
>>154
まじか
学生のうちに金貯めて行くわ



56: 名無し 2019/10/20(日) 23:55:53.42 ID:txo4D3Qr0
ベッドのダニマジで気をつけたほうがええで



62: 名無し 2019/10/20(日) 23:56:36.76 ID:atYMEAw/d
中国いうても片言英語でいけんのやろ?



83: 名無し 2019/10/20(日) 23:59:19.79 ID:w6cPQkENH
>>62
上海北京か世界的観光地以外は英語無理や
若者は実は結構喋れるけどあんましゃべる機会がない



66: 名無し 2019/10/20(日) 23:56:55.65 ID:w6cPQkENH
ゴリゴリ観光地やから夜になるとrロい女が踊りまくってる
no title

no title



131: 名無し 2019/10/21(月) 00:04:35.33 ID:xKzKY35u0
>>66
映画みたい



69: 名無し 2019/10/20(日) 23:57:44.92 ID:x0IGZq98a
中国って一部の高給ホテル以外宿泊拒否されないか?



80: 名無し 2019/10/20(日) 23:58:53.53 ID:yn/j+yCW0
>>69
逆やで
一部の最底辺旅舎以外は大丈夫



91: 名無し 2019/10/21(月) 00:00:11.84 ID:iZ+zuNzEa
>>80
うせやろ
張家口って町で泊まれるホテル三つしか無かったぞ
地域差あんのかな



101: 名無し 2019/10/21(月) 00:01:36.59 ID:dgBkrod/0
>>91
地域差はかなりある
福建省では35元の冷房も無い宿でも泊まれた
雲南省では一回拒否されたわ



92: 名無し 2019/10/21(月) 00:00:36.98 ID:Rxyd0uJTH
>>69
クソボロいとこは多分無理やが2000円ぐらいのホテルなら普通に行ける



75: 名無し 2019/10/20(日) 23:58:18.03 ID:HHhCEJj10
行ってみたい



96: 名無し 2019/10/21(月) 00:01:01.94 ID:zOMtpp8/0
桂林に行ったことあるけど、いい街だよな
そっから南寧経由してベトナム行ったで



98: 名無し 2019/10/21(月) 00:01:10.57 ID:Ie77Pcdo0
めっちゃええやん



116: 名無し 2019/10/21(月) 00:02:48.78 ID:Rxyd0uJTH
今日は自転車で山に行ってきたわ

no title

no title



136: 名無し 2019/10/21(月) 00:05:04.44 ID:xKzKY35u0
>>116
みんゴルのコースで見た




140: 名無し 2019/10/21(月) 00:05:45.39 ID:Ie77Pcdo0
三国志すきやから四川省行きたいわ



151: 名無し 2019/10/21(月) 00:08:30.35 ID:Rxyd0uJTH
>>140
先週荊州行ってきたわ

no title



155: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:04.80 ID:ONsZ70UA0
>>151
関羽デカイな



157: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:09.85 ID:Ie77Pcdo0
>>151
なんやこれめっちゃ良いやんか
関羽かこれ



141: 名無し 2019/10/21(月) 00:06:54.41 ID:Rxyd0uJTH
駅のホームはこんな感じや
no title



148: 名無し 2019/10/21(月) 00:08:17.51 ID:ONsZ70UA0
>>141
こんな田舎に見えるのにちゃんと電化してるのが凄いわ



144: 名無し 2019/10/21(月) 00:07:21.41 ID:ONsZ70UA0
ワイは前になんjで誰かが上げてた平遥古城に行ってみたい



164: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:43.11 ID:B7nhq/aw0
>>144
no title

ワイも行ったが素晴らしかったわ



168: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:37.66 ID:ONsZ70UA0
>>164
羨ましい
明代の建物とかちゃんと残ってるんやろ?



156: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:06.42 ID:dgBkrod/0
中国すこ
何回行っても回りきらん
no title

no title



143: 名無し 2019/10/21(月) 00:07:21.29 ID:QdcVfOJY0
中国旅行しないやつは損してる
こんなに近くてまだまだ安く行けるのに
ただノービザが最大15日なのがね



160: 名無し 2019/10/21(月) 00:09:23.74 ID:Rxyd0uJTH
>>143
コスパはマジ最強やな



165: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:15.09 ID:Ie77Pcdo0
今日中関係良いし行くなら今かな
日本にも中国人めっちゃ来てるし



171: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:50.13 ID:B7nhq/aw0
マジで中国人は優しいし
洗脳教育からも解放されるぞ



169: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:41.76 ID:mJEn6sjQa
スパイ容疑で逮捕やね



172: 名無し 2019/10/21(月) 00:10:50.74 ID:TKRqApAF0
楽しそう
でもすごい声量の人に絡まれそうでこわい



175: 名無し 2019/10/21(月) 00:11:11.37 ID:Hgf0fR1R0
中国いくなら満州国のエリアがいいぞ
大連とか近いし日本統治時代のもんいろいろあっておもろい



180: 名無し 2019/10/21(月) 00:11:51.26 ID:Ie77Pcdo0
>>175
黒竜江省の辺りか



177: 名無し 2019/10/21(月) 00:11:31.90 ID:Rxyd0uJTH
多分深センまで格安旅行券で行ってそこから高鉄が一番安い
往復三万はまずかからんやろな



184: 名無し 2019/10/21(月) 00:12:19.07 ID:KhmSgEgRM
>>177
深センの電気街も行ってみたいわ
世界一の規模なんやろ



188: 名無し 2019/10/21(月) 00:13:00.81 ID:Rxyd0uJTH
ああ安さなら高鉄よりバスかな
でもバスでも距離長いと金も時間もかかるしおすすめせんわ
ワイ、ドバイ一日目を満喫する

中国の4都市に行って来たから写真をうpするぞ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571582726/
スポンサードリンク