OPPO Reno A 128GBのスペック
- OS:Android 9 PieベースのColor OS 6
- ディスプレイ:6.4インチ(2340×1080・AMOLED・ゴリラガラス5)
- プロセッサ:Snapdragon 710
- RAM:6GB
- ROM:128GB(microSDカード対応)
- 背面カメラ:1600万画素(IMX398・f/1.7)+200万画素(f/2.4)
- 前面カメラ:2500万画素(IMX576・f/2.0)
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth、LTE、3G
- 対応周波数:FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28)、TDDLTE(38/39/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
- SIMスロット:Nano×2(DSDV)
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:3600mAh
- その他:指紋リーダー(画面)、顔認証、Felica
- サイズ:158.4 x 75.4 x 7.8mm / 169.5g
- カラバリ:ブルー、ブラック
- 価格:回線契約無しが38,800円、新規が35,273円、機種変が31,044円
Source:OPPO、楽天モバイル、楽天市場
青が実物のが綺麗でなかなか良い感じ
だせー
ひかりTVショッピングで64GBあたり販売来るなら普通に他のショッピングサイトや量販店でも単体販売しそうだし数カ月待つのが正解かねえ
起動画面なんて最初に数回見るぐらいでしょ
体感mate9より挙動少し良いか同等か
モバイルSuica使えるししかも安い
超ハイスペ求めてないなら、控えめに言っても、良いぞこの端末
ナカーマ
俺も今日mate9からレノアに乗り換えだから、仕事が早く終わって触りたいぜ
マジなげーなw
縦横比おかしいw
FOMA楽勝
sim1に楽天mvno
sim2にFOMA
これら入れて電源入れて立ち上げしてたらFOMAは勝手に認識された。
インターネットにはなってません。
このレスからレノア使ってます。
うーん、fomaのデータローミングやVoLTEをoffにもしてるよね?
あとは設定→その他設定→ユーザー補助のとこで全てオフにしてるかぐらいかな…
フィルムは結構なんでもいいからこれで満足
むしろケースの方がちょっとデザインあれだから買ってよかったかな
もしかして レノア
って出るしな
そもそもこの機種のケースやフィルムは
まだ売ってないのかな
楽天モバイルでの購入ならアクセサリーも売ってたけど
有能。夜景モードなかなか良いな
夜景モードで5秒で撮れるし、手ブレも補正してるし、夜景好きの自分にとっては良い機種だと思う
あと音もmate9と比べた(素人だから勘弁)けど、細かい音もしっかり出ていてとても良いと思った
ただ重低音は苦手っぽいかな
ISOやシャッタースピード弄れるモードある?
店頭でR15neo見たらR17proにあるそういうモード(プロフェッショナル)無かったんで気になってる。
エキスパートモードのことかな…そこでisoとかシャッター速度はいじれるみたい(下のURLの途中に書いてある)
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2026/~/写真を撮る
おお、これこれ。
サンクス、助かった。これで不安の一つは解消されたわ。
レンタルでR17pro使ってた時結構使ってたんで気になってたのよ。
今チャレンジしてみようと思ったらうちの周り緑もなくていまいちな写真しか撮れなかった
サンクス
動画の手ブレ補正は効いてそうですか?
横にしたときステレオになるかな?
ありがとう
在庫有るうちにポチってみるかな
これでどんな曲弾くんだ
これはウクレレです
なんとなくぽろんぽろん弾いてると気持ちいい
あとタッチで変えれるカメラの倍率はreno a は2倍まで
手動で10倍にするとやっぱり画質はかなり落ちるかな
部屋の中楽器しかないもんで申し訳ないんだけど10倍ズームで比較
距離は2mないくらい
10x zoom
reno a
サンキュー
color os 6だね
最初から6.0.1のちょっとアップデートバージョンでした
開発者モードって使えないままなのかな
使わない時は開発者モードオフにしてるからチカチカ問題とかの話だと把握してないです
いまnova3使っててそれ以上だと嬉しいんだけど
うちにあるAndroid機だとnova lite 2くらいしか生きてるのないからそれとの比較だけど
顔認証オンにしとけば爆速
指紋も早いと思います
顔認証の時はスワイプアップしないと開かないのがひと手間かな?
ありがとう
銀行アプリは指紋認証が便利なので知りたかったです
寝てたから分からないけど、5時間で25%→100%になってた
10W充電ぐらい?
アンカーのに接続して60%から満充電60~90分くらい
付属のアダプタは5V2Aでした
思ってた以上にカスタマイズされててびっくり&良さが全然わからない。
それと写真撮影サイズすらどこで変更すればいいのかもわからない…
COLORS地獄
従来通りのカメラアプリなら写真サイズは変えられへんで
撮ったあとでリサイズ
そんなメーカー有るのか?撮影サイズやモード切り替えは左右スライドで出てこんのか?
モード切り替えはあるけどね。データサイズ小さいのを撮影したいときは
ひと手間…R17neoだから新機種が同じかは確証ないけど
>>445
マジか!撮影サイズ変えられないなんて考えた事もなかったよ。データサイズデカすぎだから通常のスナップ写真はフルHDでいいねん。
今までもopen cameraはシャープの出来損ないカメラ用に使っててやっと解放されると思ってたのに…
OSも違和感なく問題は今のところ感じてない。
指紋も反応はやく、顔認証は暗闇でも問題なく即反応。
いい機種だね。
もう少しサイズが小さいのが好きだから不満は幅70ぐらいにしてほしいくらいだな
Twitter
すずほ@suzuho111DSDV+Felica+防水+USB-Cをずっと待ってた
2019/10/03 18:58:41
ついに私もOPPO Reno Aに乗り換えました https://t.co/ce2DAmfVHZ
つのなし@tunonashioppoのreno aめっちゃかっこいい
2019/10/02 19:57:33
のにスマホをスマホで撮るのってむつかしい
伝わるだろうかこの輝き https://t.co/PfpbJGyguC
OPPO Reno A・・・スペック表にはおサイフケータイのFeliCa対応でNFC非対応とありますが対応していますよ!?NFCマークも出ています??なので誤記ですね?? pic.twitter.com/xcT0EIKniR
— 赤井美園 (@urare_CN) October 2, 2019
スマホマホ@sumahomaho【写真比較】
2019/10/03 17:31:59
OPPO 「Reno 10x Zoom」と「Reno A 128GB」で撮影しました!!
Reno A 128GBで撮影したのはどちらでしょう?
端末の価格差は2倍以上ありますが、想像以上に健闘しています(゚〇゚… https://t.co/2PPJfKVT04
和田 賢治 @ ツバキラボ@simplife_plusOPPO Reno A 128GB のカメラは1倍、2倍は切り替えができ、その後はピンチアウトのデジタルズームで10倍まで。
2019/10/02 20:08:19
さすがにデジタル10ズームは粗いです。@wankoshop2014
アウトカメラ:デュアルカメラ
1… https://t.co/ykZYCIdrfR
おふぃすかぶ.jp@OfficeKabuちなみに本日のツイート及び写真は(先ほども触れましたが)本日入手のOPPO Reno Aから行っております。全部オート。勝手にぼかしてくれたり、普段使い全然OKじゃない?おサイフケータイ付DSDVで3万円台。OS多少癖あるみたいだ… https://t.co/Cy9qf88XPy
2019/10/02 19:07:10
おふぃすかぶ.jp@OfficeKabu折角なので夜の新宿の街並み(南口)をOPPO Reno Aで撮ってみました。
2019/10/02 20:07:50
もう写真は好みあるし、何かと比較でもしない限り極端に変だったり劣ってたりしない限りこのレベルだともう充分だよね。これが国内3万円台でおサイフケータイ付D… https://t.co/zdQ5NK22fB
コメント
コメント一覧 (11)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
価格半分だけど、R15PROと同等で良かったよ。
本文にも有るけど、フィルムは貼ってあって、透明なケースは付属してる。気が付かずにオプションで買ってしまったので、ケースは無駄になりそう。
R15PROではガラスフィルムの追加購入に結構苦労してるから。(サイズがピッタリのが見つからない)
ideal2ch
がしました
眼鏡有り無しでも反応する
冬はマスクするからこれは無理か
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする