00421800HDK
1: 名無し 2019/09/29(日) 00:53:45.84 ID:PTB76Fdn9
 ふるさと納税、泉佐野市の除外継続 総務省方針10月4日までに通知、法廷闘争の可能性
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50356800Y9A920C1EA3000/
総務省はふるさと納税制度からの大阪府泉佐野市の除外を継続する方針を固めた。泉佐野市を6月に除外した判断について国地方係争処理委員会から再検討を勧告されていた。過度な返礼品で多額の寄付を集めた泉佐野市の参加を認めれば、節度をもって寄付集めをしてきた多くの自治体の理解を得られず、制度の存続に支障が出ると判断した。

再検討の期限である10月4日までに泉佐野市に通知する。泉佐野市は高裁に提訴することができるため、法廷闘争に発展する可能性がある。
関連




2: 名無し 2019/09/29(日) 00:54:54.15 ID:qpdNLHOA0
そりゃそうなる
まぁ上もアホだったわけだが
金にがめついよなぁ



16: 名無し 2019/09/29(日) 01:01:14.25 ID:QTLByCIT0
>>2
まあ、100億超える金を得たんだ。
そう簡単には総務省も忘れるわけにはいかないし、泉佐野市も夢は忘れないよ。



4: 名無し 2019/09/29(日) 00:55:27.55 ID:ROIjZ6zk0
なにが節度やねんルールに入れてなかったそっちの落ち度やろ



91: 名無し 2019/09/29(日) 01:53:49.47 ID:sNyxdMgG0
>>4
だね



276: 名無し 2019/09/29(日) 13:30:15.54 ID:8n17RkBT0
>>4
何でもかんでもルール決めないと守れないって子供かな



230: 名無し 2019/09/29(日) 08:54:57.57 ID:Ali5vN4o0
>>4
泉佐野民か?
ざまぁwww



174: 名無し 2019/09/29(日) 05:08:53.86 ID:DHpsEZZ80
>>4
ホントこれ
総務省は単なる責任逃れしてるだけ



216: 名無し 2019/09/29(日) 08:07:24.83 ID:suMZphi40
>>4
もちろんそのとおりで総務省が被害者ヅラするのは違う。

でも、「ルールにないからグレーゾーンでもやる」というのは自治体としてどうなんだ?ホリエモン時代のライブドアと変わらんじゃん。
民間企業なら死活問題だからアリにしても、自治体は「常識」で判断しろよ



238: 名無し 2019/09/29(日) 09:27:30.64 ID:sonlxkAN0
>>216
ライブドアはアウトだけれど
オリンパスや東芝はセーフが常識ですか
中国のことバカに出来んな



236: 名無し 2019/09/29(日) 09:19:49.45 ID:YPvcZjla0
>>216
行政は法律によって権限が与えられてるんだよ
今回の総務省のやってる行為こそ違法

泉佐野は法律の範囲でしかない。モラルと法律なら
一般国民からすれば国が法律守らない行為のほうが問題ある



275: 名無し 2019/09/29(日) 13:22:59.66 ID:XYmLrGjg0
>>236
それなら泉佐野は国を訴えれば勝てるねw



278: 名無し 2019/09/29(日) 13:34:06.28 ID:VruDzso40
>>275
勝つよ
司法が行政に巻かれなければね



286: 名無し 2019/09/29(日) 15:15:56.44 ID:YPvcZjla0
>>275
そうだよ。だから実質的な第一審の係争処理委員会で
国が負けてる。次は高裁なんだけど、国が勝てる案件じゃない



9: 名無し 2019/09/29(日) 00:57:59.62 ID:hEzQgcTK0
地方活性(でも管理は中央がやる)



11: 名無し 2019/09/29(日) 00:58:30.08 ID:Ja7gIm7s0
あれだけケンカ売ればそうなるわな。
ケンカ売った上で「除外しろ」なんて、朝鮮人の行動そのもの。



48: 名無し 2019/09/29(日) 01:19:51.43 ID:agpY275A0
>>11
ケンカ売ってるのは国



12: 名無し 2019/09/29(日) 00:58:57.66 ID:qUNK3QAd0
地方イジメやめろ



13: 名無し 2019/09/29(日) 00:59:02.92 ID:8ROv8nsJ0
ざまぁですわ



93: 名無し 2019/09/29(日) 01:54:11.98 ID:sNyxdMgG0
>>13
裁判では総務省負けるんだよ



88: 名無し 2019/09/29(日) 01:52:32.09 ID:jIi9Y53Q0
政府に従わないならそれ相応の罰を受ければいい
甘くないから。フェアにやればいいのに
アンフェアしててなにいってんの?って感じ
そもそもこんなことして泉佐野が良くなるとも思わないし



14: 名無し 2019/09/29(日) 00:59:22.15 ID:6CPP87YS0
司法を無視する総務省w



17: 名無し 2019/09/29(日) 01:01:52.53 ID:qQLhb5Ml0
国に喧嘩うったんだから当然だろ



23: 名無し 2019/09/29(日) 01:02:54.55 ID:QTLByCIT0
>>17
は?

喧嘩なんて売ってませんよ。
最初のルール通りです。

ゴールポスト動かしたらいけませんよな?



19: 名無し 2019/09/29(日) 01:02:08.26 ID:eJqLRKW10
総務省はゴミ。要らない省



22: 名無し 2019/09/29(日) 01:02:52.78 ID:ApBfEER60
法の不遡及の点から言えば認められて当然
感情論で法をねじ曲げるのは韓国と同レベル



24: 名無し 2019/09/29(日) 01:03:13.60 ID:Z30nhopq0
まあ泉佐野市も裁判すればいいんじゃない
仮処分はないだろうし
結果出るまで半年
勝ったとしても今年度は絶望だな



44: 名無し 2019/09/29(日) 01:18:05.66 ID:PhSSmMGR0
地方創生とか言いながら地方に金が集まるとこれだよ



45: 名無し 2019/09/29(日) 01:19:15.44 ID:ApBfEER60
泉佐野叩いてるのは無職のウヨだろ
収入がないと寄付してもメリットないからな
増税で生活が苦しくなるんだからこくらいの措置がないとやってられない



47: 名無し 2019/09/29(日) 01:19:32.23 ID:mFa0mIBu0
昨年のふるさと納税の寄付総額の1割が泉佐野市だったから10年くらい指定自治体から除外してもいいだろ
今年も荒稼ぎしたんだろ?



52: 名無し 2019/09/29(日) 01:20:48.50 ID:7yIW2FeX0
>>47
自由競争うたっておきながら一方的な措置はおかしくね



70: 名無し 2019/09/29(日) 01:35:18.09 ID:G5lOtZyd0
>>52
制度の趣旨に反した上に警告無視したんだから仕方が無い。



73: 名無し 2019/09/29(日) 01:38:30.20 ID:EYD/yJLT0
>>70
遡及適用ですよね?



50: 名無し 2019/09/29(日) 01:20:35.68 ID:XbpSThfD0
総務省は無くなった方がいい



53: 名無し 2019/09/29(日) 01:21:02.11 ID:KKKs9mVA0
どうせ裁判で国が負けるから
さらに泉佐野はお金もらえてウハウハ



69: 名無し 2019/09/29(日) 01:34:53.38 ID:orCZsimw0
>>53
それな
総務省は下手打ちすぎた



193: 名無し 2019/09/29(日) 06:43:29.69 ID:UgV3x13X0
>>53
地方交付税とかも削ったみたいだしな
明らかな報復措置だよね



105: 名無し 2019/09/29(日) 02:04:25.06 ID:POrtxdyq0
法律の趣旨もチェックされるから敗訴確定



129: 名無し 2019/09/29(日) 02:39:05.96 ID:NLCtaO280
どっちがクソよりも両方クソが正解やな。
総務省のやり方も支持できないし。



176: 名無し 2019/09/29(日) 05:09:49.94 ID:rYmrh8dO0
法的には問題ないが、節度は必要。
泉佐野の肩を持つ気にはならん。

裁判やってもヤブヘビだね。
国が裁判で負けたら、ふるさと納税制度の廃止もある。
どちらにせよ泉佐野に勝ち目は無い。

沖縄や静岡みたいに、自分さえ良ければ他の自治体が困ろうが関係なし
の我が侭な自治体が増えたな…。



178: 名無し 2019/09/29(日) 05:14:47.75 ID:zWaFHm6V0
>>176
その我侭を「ふるさと納税制度」で助長したのが、他でもない日本政府なんだけどな
アホ過ぎるわ



187: 名無し 2019/09/29(日) 05:40:43.95 ID:ZobdipZt0
馬鹿だねぇ
裁判でさらに負けて賠償金払わされるパターンじゃねぇか
そうなったら再却下決めた総務省の馬鹿役人に金払わせろよ



199: 名無し 2019/09/29(日) 07:00:05.11 ID:VruDzso40
凄い、司法に裏取りかけて、強行するんだ総務省は

何が凄いって、三権分立無視



201: 名無し 2019/09/29(日) 07:04:23.56 ID:mdoC1QsK0
総務省異常やな。
制度不備であり泉佐野の問題ではない



207: 名無し 2019/09/29(日) 07:13:13.43 ID:GWxhJEC+0
総務省は日本のガン



211: 名無し 2019/09/29(日) 07:40:19.45 ID:QOwkxiF50
多く集めることの何が問題なんだ?
制度の中でめいっぱい頑張って集めただけだ
あとから節度とか言い出して除外するのはおかしい
泉佐野市も利用者もWin-Winだから継続するべき



215: 名無し 2019/09/29(日) 08:04:26.52 ID:gdfz9A5h0
勧告を無視する総務省w



221: 名無し 2019/09/29(日) 08:25:07.76 ID:e5Pgm2R80
節度を守れない乞食を除外するのは当然だと思うのだけど?



223: 名無し 2019/09/29(日) 08:34:46.62 ID:B1+4qfay0
>>221
泉佐野市は、節度を守れないことはしてないんだけど?法改正後のいつ節度を守れないことしたの?



217: 名無し 2019/09/29(日) 08:12:04.30 ID:B1+4qfay0
総務省を擁護してるやつって、どういった教育受けてきたんだろうな?
知能低すぎだろ。



281: 名無し 2019/09/29(日) 14:38:27.53 ID:BSTgJEfq0
後出ししたのは総務省の方だもんな



282: 名無し 2019/09/29(日) 14:51:08.34 ID:NeP2zSpo0
韓国みたいな情治国家



235: 名無し 2019/09/29(日) 09:16:00.80 ID:YPvcZjla0
勝てもしないのに国側はアホなのか
プライド傷つけられてまともに判断できないのかよ

最初にゴールポスト動かしたのは総務省だろ
ふるさと納税の黒毛和牛が来たよ(´・ω・`)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569686025/
スポンサードリンク