1: 名無し 2019/09/26(木) 13:54:05.75 ID:3jGCaq2tp
リッピングした音楽ファイルが取り出せないンゴ
2: 名無し 2019/09/26(木) 13:54:40.06 ID:3jGCaq2tp
ケーブル不具合を疑い新品に交換するも変わりない模様
3: 名無し 2019/09/26(木) 13:54:46.07 ID:ui4j4mGg0
またCDから取ればええやん
6: 名無し 2019/09/26(木) 13:55:31.05 ID:3jGCaq2tp
>>3
9割くらいレンタルしたやつなんや…
9割くらいレンタルしたやつなんや…
10: 名無し 2019/09/26(木) 13:56:58.71 ID:3jGCaq2tp
Media goからiTunesに移行するのにFLACを変換し直してたらおかしくなったンゴねえ…
4: 名無し 2019/09/26(木) 13:54:52.45 ID:gdH82YNVd
ダメ元でばらしてhddだけ取り出して直付けしてみ
13: 名無し 2019/09/26(木) 13:57:33.78 ID:CJt7RbOsd
>>4
まあ取りあえずこれやるしかないやろな
まあ取りあえずこれやるしかないやろな
5: 名無し 2019/09/26(木) 13:55:05.05 ID:YBMDRPqsa
電子レンジで500w3分やってみ
17: 名無し 2019/09/26(木) 13:58:12.46 ID:YBMDRPqsa
>>5
まあ取りあえずこれがベストやろな
まあ取りあえずこれがベストやろな
8: 名無し 2019/09/26(木) 13:55:54.95 ID:3jGCaq2tp
>>4-5
こえーよ
こえーよ
20: 名無し 2019/09/26(木) 13:59:14.09 ID:mZ+V+j7Ta
>>8
最も適切なアドバイスに何ほざいとんやお前
最も適切なアドバイスに何ほざいとんやお前
11: 名無し 2019/09/26(木) 13:57:03.59 ID:gdH82YNVd
>>8
いやいや電子レンジは長すぎて壊させる気満々なのはわかるけど
バラしてhddだけで付けてみるのは普通の対策やぞ
いやいや電子レンジは長すぎて壊させる気満々なのはわかるけど
バラしてhddだけで付けてみるのは普通の対策やぞ
18: 名無し 2019/09/26(木) 13:58:34.93 ID:3jGCaq2tp
>>11
バラすの怖い😰
バラすの怖い😰
26: 名無し 2019/09/26(木) 14:00:50.71 ID:gdH82YNVd
>>18
大抵ガワを止めてるネジが数本あって
中身もしょぼい基盤とケーブルとhdd本体のみ
電源用ケーブルとSerialATAケーブルを抜いて
本体と固定してるネジをさらに数本取るだけやで
大抵ガワを止めてるネジが数本あって
中身もしょぼい基盤とケーブルとhdd本体のみ
電源用ケーブルとSerialATAケーブルを抜いて
本体と固定してるネジをさらに数本取るだけやで
7: 名無し 2019/09/26(木) 13:55:48.33 ID:6T27lq/T0
ワイのps4やんけ
セーブデータ全部とんだわ
セーブデータ全部とんだわ
9: 名無し 2019/09/26(木) 13:56:05.41 ID:Pzf7fEBjr
ワイもそうなったら3tbのオカズたちが消滅や
14: 名無し 2019/09/26(木) 13:57:40.02 ID:GTnVlbsI0
ワイもこの前動かんくなって泣く泣くソフマップで10万はろて回復させたわ
19: 名無し 2019/09/26(木) 13:58:38.33 ID:Rp8/O5cLa
>>14
ソフマップ「こちらのデータでお間違いないですか?ポチポチ」
ソフマップ「あっ」
ソフマップ「こちらのデータでお間違いないですか?ポチポチ」
ソフマップ「あっ」
15: 名無し 2019/09/26(木) 13:57:43.05 ID:I1CJlrfHd
ワイ、4tbのエr動画を8tbのHDDでバックアップする盤石の体制を構築
16: 名無し 2019/09/26(木) 13:58:06.40 ID:QlRiqvDA0
大事なデータがあるならもう一個HDD買ってバックアップしようや
23: 名無し 2019/09/26(木) 13:59:35.58 ID:3jGCaq2tp
>>16
それもついでにしようと思った矢先や
それもついでにしようと思った矢先や
27: 名無し 2019/09/26(木) 14:00:51.58 ID:spOEqNsTd
なんでバックアップしないの?馬鹿なの?
WD HDD 外付けハードディスク 8TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN/2年保証
posted with amazlet at 19.09.26
Western Digital (2018-07-09)
売り上げランキング: 262
売り上げランキング: 262
32: 名無し 2019/09/26(木) 14:03:42.05 ID:j20PXGaZx
>>27
馬鹿なんや
馬鹿なんや
34: 名無し 2019/09/26(木) 14:06:19.94 ID:3jGCaq2tp
>>27
HDDにバックアップしてたんやで
PCの容量足りんからPC側のデータを一回消す→HDDから変換しながらPCへってしてたら途中で止まってもうたんや
それをさらにバックアップしとけと言われたら何も言えんが
HDDにバックアップしてたんやで
PCの容量足りんからPC側のデータを一回消す→HDDから変換しながらPCへってしてたら途中で止まってもうたんや
それをさらにバックアップしとけと言われたら何も言えんが
29: 名無し 2019/09/26(木) 14:01:11.16 ID:n2K07muRd
中身を取り出すんやで
33: 名無し 2019/09/26(木) 14:04:00.65 ID:rCNagcw80
外付けなら直で繋いでみそこで認識するかや
31: 名無し 2019/09/26(木) 14:02:44.24 ID:3jGCaq2tp
とりあえずPCに残ってる分新しいHDDにコピーしてるから
終わったら分解試してみるわ
終わったら分解試してみるわ
【悲報】HDDが突然認識しなくなったからソフマップに持って行ったら50000円くらいかかると言われた
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569473645/
コメント
コメント一覧 (10)
一体型は接続部分がバカになった時点で読み出し困難になるけど
別々だとHDD引っこ抜いて新しいケースに刺せばいい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
しかもただの保存用だからそんなにアクセスもしてないのにさ。
ideal2ch
がしました
二つバックアップやな
ideal2ch
がしました
市販の外付けHDDの故障は記憶媒体の故障か、変換部の故障か2つに分かれる。
後者だったら中身を取り出して別の変換ケースに取り付ければそのまま読める。
前者だったら修理に高額で治るかもわからんのであきらめる。
ideal2ch
がしました
飛ばんほうがおかしい。
ideal2ch
がしました
リナックス機に繋いだら見えたけど、変換めんどくさいから捨てたわw
ideal2ch
がしました
コメントする