1: 名無し 19/09/21(土)19:31:10 ID:Tmc
今日は4年前くらいにマウスコンピューターで頼んだBTOパソコンを組み替えるお(ほぼ総取っ替え)
拙者PCについてはあまり熟練とは言えないで早漏、ゆっくりやるでござる
ひとまずはこのBTOパソコンをばらしていくお
拙者PCについてはあまり熟練とは言えないで早漏、ゆっくりやるでござる
ひとまずはこのBTOパソコンをばらしていくお
2: 名無し 19/09/21(土)19:31:50 ID:wBx
今のスペックと変更後のスペックぐらい書こう
3: 名無し 19/09/21(土)19:31:52 ID:gZv
うーん、この…
ヴォエッ!
ヴォエッ!
4: 名無し 19/09/21(土)19:32:02 ID:7fw
電車っぽいフォルム
5: 名無し 19/09/21(土)19:33:22 ID:QZE
エッッッッッッッ!!
6: 名無し 19/09/21(土)19:34:06 ID:Tmc
スマホだから打つのだるいんだわ
スペックはパーツ取り外す度addで紹介
スペックはパーツ取り外す度addで紹介
7: 名無し 19/09/21(土)19:34:57 ID:YuU
すねげおっさんがうつりこむパソコンかー
8: 名無し 19/09/21(土)19:34:58 ID:7fw
よく見たらえっちやん…
10: 名無し 19/09/21(土)19:35:36 ID:Tmc
すまんなパンシャツ姿やねん
13: 名無し 19/09/21(土)19:36:07 ID:Tmc
27: 名無し 19/09/21(土)19:38:10 ID:v58
>>13
2枚目の奥に落ちてる小動物のうんこみたいなやつなんや
2枚目の奥に落ちてる小動物のうんこみたいなやつなんや
29: 名無し 19/09/21(土)19:38:44 ID:Tmc
>>27
サイドカバーのボルトや
サイドカバーのボルトや
31: 名無し 19/09/21(土)19:39:17 ID:v58
>>29
はえーサンガツ
レスしてる暇あったら手動かせや
はえーサンガツ
レスしてる暇あったら手動かせや
16: 名無し 19/09/21(土)19:36:34 ID:Tmc
んでとりあえず横に寝かす
19: 名無し 19/09/21(土)19:37:17 ID:foz
腹出してない?
23: 名無し 19/09/21(土)19:37:30 ID:Tmc
シャツやから腹はだしとらんで
22: 名無し 19/09/21(土)19:37:28 ID:Paq
パソコン組むのって難しいんか?
26: 名無し 19/09/21(土)19:38:04 ID:Tmc
>>22
簡単やでー
プラモ組むよかよっぽど簡単や
ただパーツ選びがだるい
簡単やでー
プラモ組むよかよっぽど簡単や
ただパーツ選びがだるい
25: 名無し 19/09/21(土)19:37:50 ID:QZE
四年も経ってたらストレージ挿すやつ壊れるんやないか?
カラッカラでポキポキ壊れるで
カラッカラでポキポキ壊れるで
32: 名無し 19/09/21(土)19:39:38 ID:Tmc
33: 名無し 19/09/21(土)19:40:10 ID:Tmc
とりあえず電源と配線抜いてスッキリさせるか
34: 名無し 19/09/21(土)19:40:38 ID:YuU
玄人志向?
37: 名無し 19/09/21(土)19:40:54 ID:Tmc
>>34
忘れた
忘れた
35: 名無し 19/09/21(土)19:40:39 ID:Tmc
あ、静電気除去のためにメタルラック触るで
36: 名無し 19/09/21(土)19:40:50 ID:MOC
簡易水冷なのね
40: 名無し 19/09/21(土)19:41:08 ID:Tmc
>>36
こいつ最近ニートやねん捨てたるわ
こいつ最近ニートやねん捨てたるわ
44: 名無し 19/09/21(土)19:42:12 ID:Tmc
47: 名無し 19/09/21(土)19:44:04 ID:MOC
>>44
ケツの供はそっちじゃないだろおおん?(ボロン
ケツの供はそっちじゃないだろおおん?(ボロン
48: 名無し 19/09/21(土)19:44:22 ID:XY6
>>44
いくらで買ったやつ?
いくらで買ったやつ?
49: 名無し 19/09/21(土)19:44:46 ID:Tmc
>>48
たしか500円くらいだったはずや
たしか500円くらいだったはずや
46: 名無し 19/09/21(土)19:44:02 ID:Tmc
配線ガッチガチやから結束バンド切るね
50: 名無し 19/09/21(土)19:44:57 ID:Tmc
いかんレスで手が進まんw
52: 名無し 19/09/21(土)19:45:25 ID:Tmc
あかん配線とりづらいから電源外すわ
58: 名無し 19/09/21(土)19:47:27 ID:n9g
(レスしながらじゃ)そりゃ進まんよ
66: 名無し 19/09/21(土)19:51:08 ID:Tmc
69: 名無し 19/09/21(土)19:53:42 ID:Fg5
>>66
この電源ええな
この電源ええな
70: 名無し 19/09/21(土)19:53:59 ID:dRM
>>66
FSPはまあまあ悪くないやつやで
FSPはまあまあ悪くないやつやで
67: 名無し 19/09/21(土)19:52:47 ID:MOC
ワイも組み直したいけど、全然壊れんのよな・・・
68: 名無し 19/09/21(土)19:52:58 ID:n9g
組み換えよりも新規組み立ての方が楽なんやけどな
71: 名無し 19/09/21(土)19:56:24 ID:Tmc
72: 名無し 19/09/21(土)19:56:25 ID:Tmc
73: 名無し 19/09/21(土)19:57:32 ID:Fg5
グラボ変えるんか?
74: 名無し 19/09/21(土)19:57:44 ID:Tmc
>>73
変えるで
変えるで
78: 名無し 19/09/21(土)20:02:58 ID:Tmc
91: 名無し 19/09/21(土)20:13:17 ID:YuU
>>78
intel gigabit ct adapterやね
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/network-io/ethernet/gigabit-adapters/ct-desktop.html
intel gigabit ct adapterやね
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/network-io/ethernet/gigabit-adapters/ct-desktop.html
79: 名無し 19/09/21(土)20:03:19 ID:XY6
LANカード?
80: 名無し 19/09/21(土)20:04:21 ID:Tmc
あ差し込みLANぽいしそれやな!
名推理サンガツ!
>>79
名推理サンガツ!
>>79
82: 名無し 19/09/21(土)20:05:18 ID:dRM
LANカードやん、
マザボがフラッグシップ仕様ならつけなくてもええで
マザボがフラッグシップ仕様ならつけなくてもええで
83: 名無し 19/09/21(土)20:06:25 ID:Tmc
>>82
わかったで!
あかんグラボネジ外すのに水冷邪魔や
先に取ったろ!
わかったで!
あかんグラボネジ外すのに水冷邪魔や
先に取ったろ!
87: 名無し 19/09/21(土)20:10:25 ID:n9g
>>83
グラボスロットに爪外すレバーあるで前面ビス外せば簡単やろう
グラボスロットに爪外すレバーあるで前面ビス外せば簡単やろう
85: 名無し 19/09/21(土)20:09:45 ID:Fg5
ちなみに水冷もあたらしくするんか?
86: 名無し 19/09/21(土)20:10:10 ID:Tmc
>>85
空冷にするわ
なんか水冷はいいかなって
空冷にするわ
なんか水冷はいいかなって
88: 名無し 19/09/21(土)20:10:42 ID:Fg5
ほーん
まあ簡易水冷は見た目だけみたいなとこあるし
まあ簡易水冷は見た目だけみたいなとこあるし
89: 名無し 19/09/21(土)20:12:02 ID:Tmc
93: 名無し 19/09/21(土)20:18:51 ID:Tmc
ああん?
レバー解除してもグラボ外れん
あとどこがボルト締めされとるんや
レバー解除してもグラボ外れん
あとどこがボルト締めされとるんや
96: 名無し 19/09/21(土)20:23:32 ID:n9g
>>93
背面パネルの手前にグラボ固定しとるネジが1本あるやろう
背面パネルの手前にグラボ固定しとるネジが1本あるやろう
94: 名無し 19/09/21(土)20:20:22 ID:MOC
グラボはボルト止めしないよねたぶん
97: 名無し 19/09/21(土)20:25:00 ID:Tmc
100: 名無し 19/09/21(土)20:25:50 ID:n9g
>>97
そこは関係ないぞ・・・
そこは関係ないぞ・・・
101: 名無し 19/09/21(土)20:26:56 ID:Tmc
>>100
えぇ……
えぇ……
103: 名無し 19/09/21(土)20:27:22 ID:n9g
>>101
>>99
もう外れてるやんけそれ以上は分解する必要ないわ
>>99
もう外れてるやんけそれ以上は分解する必要ないわ
105: 名無し 19/09/21(土)20:29:30 ID:Tmc
>>103
【悲報】ワイ、アホ
【悲報】ワイ、アホ
98: 名無し 19/09/21(土)20:25:07 ID:n9g
というかLANカード外したんやからネジ式じゃなくても同じ方法でとれるやろ?
104: 名無し 19/09/21(土)20:28:27 ID:n9g
グラボは元に戻しておきましょうねー
106: 名無し 19/09/21(土)20:32:17 ID:Tmc
107: 名無し 19/09/21(土)20:34:19 ID:n9g
>>106
おぉーピンポイントで腐食しとるなー
おぉーピンポイントで腐食しとるなー
108: 名無し 19/09/21(土)20:34:53 ID:Fg5
こっわ
コンデンサから火吹くで
コンデンサから火吹くで
109: 名無し 19/09/21(土)20:35:04 ID:Tmc
110: 名無し 19/09/21(土)20:35:52 ID:Fg5
マザボもCPUも変えるんか?
112: 名無し 19/09/21(土)20:36:14 ID:Tmc
>>110
せやで!
せやで!
111: 名無し 19/09/21(土)20:36:09 ID:Tmc
113: 名無し 19/09/21(土)20:39:03 ID:n9g
メモリ君はDDR3やからお役目ご苦労さんやね
114: 名無し 19/09/21(土)20:39:21 ID:wBx
一応サブに使える
115: 名無し 19/09/21(土)20:40:36 ID:Tmc
116: 名無し 19/09/21(土)20:41:04 ID:wBx
4世代か…
118: 名無し 19/09/21(土)20:43:09 ID:Tmc
119: 名無し 19/09/21(土)20:44:34 ID:n9g
>>118
ええんちゃう?SATAケーブルが対応していれば
ええんちゃう?SATAケーブルが対応していれば
120: 名無し 19/09/21(土)20:45:02 ID:wBx
ん?維持か?
121: 名無し 19/09/21(土)20:45:30 ID:Tmc
M.2は新しいのつけるで!
122: 名無し 19/09/21(土)20:46:30 ID:n9g
>>121
なら最初は繋げないことやねM.2だけでインスコすりゃいい
OS入った後にHDDやSSDつなげればOK
なら最初は繋げないことやねM.2だけでインスコすりゃいい
OS入った後にHDDやSSDつなげればOK
123: 名無し 19/09/21(土)20:47:53 ID:Tmc
>>122
はぇ~……
HDDにはいっとったやつはそのままでええんか?
よくわがんにゃい
はぇ~……
HDDにはいっとったやつはそのままでええんか?
よくわがんにゃい
125: 名無し 19/09/21(土)20:50:28 ID:n9g
>>123
そのままでええでー後でなんとでもなる
そのままでええでー後でなんとでもなる
126: 名無し 19/09/21(土)20:51:18 ID:Tmc
>>125
ほぇ^~
サンガツスーパーハカー
ほぇ^~
サンガツスーパーハカー
127: 名無し 19/09/21(土)20:55:30 ID:hSS
ええCPUやなぁ
ワイなんて3770や
ワイなんて3770や
128: 名無し 19/09/21(土)20:55:40 ID:Tmc
130: 名無し 19/09/21(土)20:57:32 ID:n9g
>>128
マザボそのまま保管しないほうがええでCPU乗せとくかしないとピン曲がる
マザボそのまま保管しないほうがええでCPU乗せとくかしないとピン曲がる
133: 名無し 19/09/21(土)20:58:40 ID:Tmc
>>130
おっそうなんかサンガツ
おっそうなんかサンガツ
129: 名無し 19/09/21(土)20:56:49 ID:Tmc
マザボはmsiのz97-S01やね
132: 名無し 19/09/21(土)20:57:48 ID:EU4
いっそのことケースも替えよう
134: 名無し 19/09/21(土)21:00:35 ID:Tmc
135: 名無し 19/09/21(土)21:01:41 ID:Tmc
さぁー脱肛作業終わり!
136: 名無し 19/09/21(土)21:02:17 ID:Tmc
次からは組み込んでいくやで
137: 名無し 19/09/21(土)21:02:43 ID:Fg5
お待ちかねの新品パーツ君の御開帳か?
138: 名無し 19/09/21(土)21:05:24 ID:Tmc
140: 名無し 19/09/21(土)21:08:27 ID:Tmc
142: 名無し 19/09/21(土)21:10:53 ID:MOC
廃スぺじゃないですか
143: 名無し 19/09/21(土)21:11:01 ID:EU4
このスペックあればレスバ無双できるやん
144: 名無し 19/09/21(土)21:11:51 ID:Fg5
ええやん
146: 名無し 19/09/21(土)21:13:17 ID:Tmc
147: 名無し 19/09/21(土)21:15:38 ID:Tmc
148: 名無し 19/09/21(土)21:16:10 ID:Fg5
メモリいくらしたん?
149: 名無し 19/09/21(土)21:17:07 ID:Tmc
>>148
1万2000円くらいだったかなー
1万2000円くらいだったかなー
151: 名無し 19/09/21(土)21:17:50 ID:Fg5
>>149
はえーやっすい
一年前なんて8×2GBで18000円くらいだったのに
はえーやっすい
一年前なんて8×2GBで18000円くらいだったのに
150: 名無し 19/09/21(土)21:17:34 ID:n9g
さすがにメモリスロットの優先は確認したよな
152: 名無し 19/09/21(土)21:18:48 ID:Tmc
>>150
あやべA1、B1かA2、B2どっちにすればええんやろ
あやべA1、B1かA2、B2どっちにすればええんやろ
154: 名無し 19/09/21(土)21:19:08 ID:n9g
>>152
マザボマニュアル見ような!
マザボマニュアル見ような!
155: 名無し 19/09/21(土)21:19:31 ID:Tmc
>>154
おかのした!
おかのした!
156: 名無し 19/09/21(土)21:19:37 ID:Fg5
とりあえず右端刺して一つ開けて刺せば間違いない
158: 名無し 19/09/21(土)21:20:25 ID:Tmc
>>156
お、そうなんか
お、そうなんか
159: 名無し 19/09/21(土)21:20:46 ID:Fg5
>>158
ちゃんと取説読むんやで
ちゃんと取説読むんやで
157: 名無し 19/09/21(土)21:20:10 ID:EU4
もう1組メモリ買って4レーン使えば関係ないで
160: 名無し 19/09/21(土)21:21:50 ID:Tmc
ソフトウェアのセットアップしか本はいってない!
サイト行ってくる!
サイト行ってくる!
161: 名無し 19/09/21(土)21:23:03 ID:Fg5
えぇ…
ASRockならちゃんと入ってるはずやろ
ASRockならちゃんと入ってるはずやろ
163: 名無し 19/09/21(土)21:29:08 ID:Tmc
164: 名無し 19/09/21(土)21:29:32 ID:n9g
>>163
プライオリティ高いのはA2とB2みたいやな
プライオリティ高いのはA2とB2みたいやな
165: 名無し 19/09/21(土)21:29:46 ID:Tmc
>>164
ぷら……?
ぷら……?
166: 名無し 19/09/21(土)21:30:02 ID:n9g
>>165
優先順位やね
優先順位やね
170: 名無し 19/09/21(土)21:31:33 ID:Tmc
>>166
ほぇ^~
ほぇ^~
168: 名無し 19/09/21(土)21:30:45 ID:Tmc
171: 名無し 19/09/21(土)21:35:51 ID:n9g
次はM.2かな?
172: 名無し 19/09/21(土)21:36:25 ID:Tmc
173: 名無し 19/09/21(土)21:37:17 ID:n9g
>>172
一緒やワイはヒートシンク付きやけど
ヒートシンクどうするんや?
一緒やワイはヒートシンク付きやけど
ヒートシンクどうするんや?
175: 名無し 19/09/21(土)21:42:08 ID:Tmc
177: 名無し 19/09/21(土)21:42:52 ID:Tmc
ヒートシンクはなんかついてた!
裏になんかゴムっぽいのついてる!
裏になんかゴムっぽいのついてる!
179: 名無し 19/09/21(土)21:43:30 ID:Fg5
>>177
それ放熱シートやからはがすなよ
それ放熱シートやからはがすなよ
181: 名無し 19/09/21(土)21:44:03 ID:Tmc
>>179
おっけい!
おっけい!
178: 名無し 19/09/21(土)21:43:04 ID:ns6
ええなぁM2 中途半端な時期にz97買っちゃったから変えられないんだわ
180: 名無し 19/09/21(土)21:43:55 ID:Tmc
>>178
そっかぁー(´・ω・`)
そっかぁー(´・ω・`)
182: 名無し 19/09/21(土)21:45:45 ID:Tmc
次はCPUファンかなー
まず裏に枠つけて……ファンつけるのってケースにマザボつけてからのがええんやろか
まず裏に枠つけて……ファンつけるのってケースにマザボつけてからのがええんやろか
183: 名無し 19/09/21(土)21:46:18 ID:EU4
ケース入れる前にファンと電源つけて動作確認したい
184: 名無し 19/09/21(土)21:46:25 ID:ns6
付ける前にやろう
185: 名無し 19/09/21(土)21:46:46 ID:Tmc
>>184
おっけい!
おっけい!
187: 名無し 19/09/21(土)21:47:28 ID:Tmc
ヌッ!
どうやるんやろか
電源をコンセントにさしてファンとつなげて……?
どうやるんやろか
電源をコンセントにさしてファンとつなげて……?
188: 名無し 19/09/21(土)21:47:40 ID:n9g
うーんM.2差すとこ3か所あるマザボだけどどこでもいいのか?
189: 名無し 19/09/21(土)21:48:09 ID:Tmc
>>188
下の方しかヒートシンクつけれん!
下の方しかヒートシンクつけれん!
193: 名無し 19/09/21(土)21:53:08 ID:n9g
>>189
価格comさんより
M.2の1番目を使うときには、SATAポートの0と1が使えません。2~5は同時に使えます。
M.2の2番目を使うときには、SATAポートの4と5が使えません。0~3は同時に使えます。
だってよ
価格comさんより
M.2の1番目を使うときには、SATAポートの0と1が使えません。2~5は同時に使えます。
M.2の2番目を使うときには、SATAポートの4と5が使えません。0~3は同時に使えます。
だってよ
194: 名無し 19/09/21(土)21:53:54 ID:Tmc
>>193
おっ、わかった
よくわかんないけどわかった!
おっ、わかった
よくわかんないけどわかった!
197: 名無し 19/09/21(土)21:55:46 ID:n9g
>>194
いまイッチが差してるM.2は2番だからSATAの0-3を使うってことだな
いまイッチが差してるM.2は2番だからSATAの0-3を使うってことだな
200: 名無し 19/09/21(土)21:56:56 ID:Tmc
>>197
下1個以外の上の3つ全部使える!
下1個以外の上の3つ全部使える!
201: 名無し 19/09/21(土)21:57:49 ID:Tmc
あいや違うな真ん中の2個のSATAが使えるんか
192: 名無し 19/09/21(土)21:52:11 ID:Tmc
202: 名無し 19/09/21(土)22:01:12 ID:Tmc
ファンのテストってどうやるんや……
マザボのCPUの上のとこにファンの端子つないで、電源をマザボにつないで、電源をコンセントに繋げてスイッチオォン?
マザボのCPUの上のとこにファンの端子つないで、電源をマザボにつないで、電源をコンセントに繋げてスイッチオォン?
204: 名無し 19/09/21(土)22:03:14 ID:QJZ
>>202
その通りやで
その通りやで
205: 名無し 19/09/21(土)22:03:34 ID:n9g
>>202
まあケースに付けてからでもええよ
まあケースに付けてからでもええよ
203: 名無し 19/09/21(土)22:02:26 ID:Fg5
ぶっちゃけ普通に組めば動くからテストっていうほどいらない
まあテスト絶対した方がいいってやつもいるにはいるが
まあテスト絶対した方がいいってやつもいるにはいるが
206: 名無し 19/09/21(土)22:05:00 ID:wBx
組んで動かんからいじれば良いしな
207: 名無し 19/09/21(土)22:05:56 ID:n9g
せやねそれよりもトップフローでもCPUファンを仮置きして干渉とか
向きあるのか?の方が大事やね
向きあるのか?の方が大事やね
208: 名無し 19/09/21(土)22:06:33 ID:Epg
最近のCPUは熱高くなれば勝手に止まるから
テストしないでファンが動かなくっても
まあブルースクリーンで落ちるだけやで
テストしないでファンが動かなくっても
まあブルースクリーンで落ちるだけやで
209: 名無し 19/09/21(土)22:10:21 ID:QJZ
intelならそこまで気にせんでもええやろ
AMDはかなり熱いくらしいけど
AMDはかなり熱いくらしいけど
210: 名無し 19/09/21(土)22:13:48 ID:Tmc
ファンとマザボと電源つないで電源オォンしたけどどうやったらファン回るんや……?
211: 名無し 19/09/21(土)22:15:30 ID:n9g
>>210
マザボ側のスイッチピンをショートさせるかケースの電源ピン差すかどちらか
マザボ側のスイッチピンをショートさせるかケースの電源ピン差すかどちらか
213: 名無し 19/09/21(土)22:16:58 ID:Tmc
>>211
ケースの電源ピン……!
?
ケースの電源ピン……!
?
215: 名無し 19/09/21(土)22:19:24 ID:EU4
>>211
このマザボpowerとresetついてるで
このマザボpowerとresetついてるで
216: 名無し 19/09/21(土)22:20:02 ID:n9g
>>215
あるんか・・・ならそこ押せばええやん
あるんか・・・ならそこ押せばええやん
218: 名無し 19/09/21(土)22:21:04 ID:n9g
>>215
確かに右上にあるなPWRとReset
確かに右上にあるなPWRとReset
217: 名無し 19/09/21(土)22:20:30 ID:QJZ
ちゃんとマニュアル読まないから…
219: 名無し 19/09/21(土)22:21:22 ID:Tmc
完全に「理解」った……
ファン回った!
>>215
ファン回った!
>>215
221: 名無し 19/09/21(土)22:23:46 ID:Tmc
で、ではCPUファンを取り付けるやで……
222: 名無し 19/09/21(土)22:26:17 ID:QJZ
バックプレート?
223: 名無し 19/09/21(土)22:26:55 ID:Tmc
>>222
を今取り付けてるやで
を今取り付けてるやで
226: 名無し 19/09/21(土)22:32:34 ID:Tmc
このファン正直どうおもう?
227: 名無し 19/09/21(土)22:34:14 ID:QJZ
>>226
胡散臭い
検索かけても出てこない
胡散臭い
検索かけても出てこない
230: 名無し 19/09/21(土)22:35:36 ID:n9g
>>226
サイズのCR-301やろ別にええんやないCPU温度が気になるようなら交換で
サイズのCR-301やろ別にええんやないCPU温度が気になるようなら交換で
231: 名無し 19/09/21(土)22:36:50 ID:QJZ
233: 名無し 19/09/21(土)22:37:46 ID:Tmc
ん、RGBって書いてるやで!
235: 名無し 19/09/21(土)22:39:10 ID:QJZ
>>233
マ?箱に書いとらんやんけ!
でもまあ、えっか
マ?箱に書いとらんやんけ!
でもまあ、えっか
237: 名無し 19/09/21(土)22:40:11 ID:Tmc
>>235
あ、上の蓋の面にかいとったわ
あ、上の蓋の面にかいとったわ
234: 名無し 19/09/21(土)22:38:45 ID:Fg5
RGB光るんかこのファン
232: 名無し 19/09/21(土)22:37:00 ID:Tmc
252: 名無し 19/09/21(土)23:08:19 ID:Tmc
254: 名無し 19/09/21(土)23:09:33 ID:Tmc
さぁてお次はケースにマザボ取り付けかぁ
255: 名無し 19/09/21(土)23:13:38 ID:YuU
わからんけどクーラーつけたまま入れられるんだ?
256: 名無し 19/09/21(土)23:20:29 ID:Tmc
258: 名無し 19/09/21(土)23:21:31 ID:n9g
>>256
マザボのバックパネル要らないやつなん?
マザボのバックパネル要らないやつなん?
259: 名無し 19/09/21(土)23:22:08 ID:Tmc
>>258
なんか普通にネジ絞めできた!
なんか普通にネジ絞めできた!
260: 名無し 19/09/21(土)23:23:55 ID:n9g
>>259
なんかケース背面とマザボの隙間がスカスカな気もするけど
なんかケース背面とマザボの隙間がスカスカな気もするけど
257: 名無し 19/09/21(土)23:21:07 ID:Tmc
次は……グラボ?
263: 名無し 19/09/21(土)23:26:10 ID:Tmc
264: 名無し 19/09/21(土)23:26:29 ID:n9g
>>263
そうだよなー・・・・
そうだよなー・・・・
265: 名無し 19/09/21(土)23:27:03 ID:Tmc
取り外しじゃああああああ
266: 名無し 19/09/21(土)23:34:54 ID:Tmc
267: 名無し 19/09/21(土)23:35:37 ID:Tmc
さぁ次じゃいクソったれぇ!
268: 名無し 19/09/21(土)23:36:45 ID:Tmc
269: 名無し 19/09/21(土)23:36:56 ID:EU4
グラボってついてると他の作業で邪魔だから最後でいいんじゃない
270: 名無し 19/09/21(土)23:37:08 ID:Tmc
>>269
ヌッ
ヌッ
271: 名無し 19/09/21(土)23:37:20 ID:Tmc
じゃあ電源にするか!
272: 名無し 19/09/21(土)23:37:50 ID:n9g
>>271
妥当なところやね
妥当なところやね
273: 名無し 19/09/21(土)23:39:39 ID:Tmc
274: 名無し 19/09/21(土)23:42:47 ID:n9g
なかなか豪勢な仕様だなーケース流用せず新規の方がええんちゃうか?と思うくらい
275: 名無し 19/09/21(土)23:43:52 ID:Tmc
>>274
ワイもそう思った……
ワイもそう思った……
276: 名無し 19/09/21(土)23:48:23 ID:n9g
電源組んだらOSインストールしてもええんちゃう?i9ならGPUあるし
277: 名無し 19/09/21(土)23:49:46 ID:Tmc
電源の繋ぎ方わからんぽよ!
278: 名無し 19/09/21(土)23:51:07 ID:n9g
>>277
はあ!?(憤怒)
はあ!?(憤怒)
281: 名無し 19/09/21(土)23:52:46 ID:n9g
>>277
電源なんかコネクタ数で決まってるから刺さるとこしか刺さらん
GPUだけ補助つけるとかあるけど大抵表示あるで
電源なんかコネクタ数で決まってるから刺さるとこしか刺さらん
GPUだけ補助つけるとかあるけど大抵表示あるで
282: 名無し 19/09/21(土)23:55:23 ID:YuU
ちがう
PSUのどこにさせばいいのかわからないんだろ
PSUのどこにさせばいいのかわからないんだろ
283: 名無し 19/09/21(土)23:57:15 ID:Tmc
マザボとグラボと……それ以外わからん!
285: 名無し 19/09/21(土)23:59:13 ID:n9g
>>283
あーそういうことか電源ユニット側につながるコネクタ見りゃわかる
SATA用の平べったい形はHDDかSSDやろ
あーそういうことか電源ユニット側につながるコネクタ見りゃわかる
SATA用の平べったい形はHDDかSSDやろ
284: 名無し 19/09/21(土)23:58:30 ID:QJZ
さっきから思ってたけど画像あげーや
なんに詰まっとるんや
なんに詰まっとるんや
293: 名無し 19/09/22(日)00:10:21 ID:DZj
おーい!イッチ生きてるかー?
295: 名無し 19/09/22(日)00:12:13 ID:MjO
ぬーん
296: 名無し 19/09/22(日)00:12:56 ID:DZj
>>295
で?動いたんか?
で?動いたんか?
297: 名無し 19/09/22(日)00:13:33 ID:MjO
298: 名無し 19/09/22(日)00:14:54 ID:DZj
>>297
これじゃわからんけど3ピン?適当なFANピン刺さらんのか?
これじゃわからんけど3ピン?適当なFANピン刺さらんのか?
300: 名無し 19/09/22(日)00:20:15 ID:MjO
お
4ピンのとこに3ピンさせた
4ピンのとこに3ピンさせた
301: 名無し 19/09/22(日)00:21:14 ID:DZj
>>300
それ普通やから切り欠き合ってればいいで
それ普通やから切り欠き合ってればいいで
302: 名無し 19/09/22(日)00:21:32 ID:MjO
>>301
やったぁ!
やったぁ!
305: 名無し 19/09/22(日)00:23:46 ID:aLI
マザボの取説ちゃんと読んだ方がええぞ
303: 名無し 19/09/22(日)00:22:28 ID:MjO
さて次は円盤からの配線か……
310: 名無し 19/09/22(日)00:32:45 ID:MjO
USBのピンらしきもの上5下4ピンがマザボ上にねえ!
313: 名無し 19/09/22(日)00:34:20 ID:MjO
USB2.0のピンがねぇ!
311: 名無し 19/09/22(日)00:34:02 ID:oF1
7時半から作り始めてまだ終わってないんか
315: 名無し 19/09/22(日)00:34:47 ID:MjO
まだだ、まだ終わらせない……
これはワイの物語や……!
これはワイの物語や……!
319: 名無し 19/09/22(日)00:38:35 ID:MjO
あったわ……
321: 名無し 19/09/22(日)00:46:51 ID:MjO
322: 名無し 19/09/22(日)00:49:03 ID:DZj
>>321
あ・・・あのな・・・
その前にOSなんとかしろやー!(魂の叫び!)
ケース内の配線とかどーでもええんやHHDつなげるなーSSDもや!
なんのためのM.2や!
もう・・・・だめやね
あ・・・あのな・・・
その前にOSなんとかしろやー!(魂の叫び!)
ケース内の配線とかどーでもええんやHHDつなげるなーSSDもや!
なんのためのM.2や!
もう・・・・だめやね
323: 名無し 19/09/22(日)00:49:45 ID:MjO
>>322
安心せえSATA3には繋げとらんで!
安心せえSATA3には繋げとらんで!
324: 名無し 19/09/22(日)00:50:43 ID:DZj
>>323
・・・なんか全然安心できへん
ワイの苦労は終わったんや・・・
・・・なんか全然安心できへん
ワイの苦労は終わったんや・・・
325: 名無し 19/09/22(日)00:53:07 ID:0EV
つながってるの光学ドライブちゃう
326: 名無し 19/09/22(日)00:54:10 ID:MjO
>>325
HDオーディオはちゃんとHDオーディオって書いてるとこに差したで!
HDオーディオはちゃんとHDオーディオって書いてるとこに差したで!
328: 名無し 19/09/22(日)00:57:36 ID:DZj
>>325
だいたい電源ユニットも入れてないし手に持ってるのはたぶんグラボや
これじゃ台無しだよ・・・
だいたい電源ユニットも入れてないし手に持ってるのはたぶんグラボや
これじゃ台無しだよ・・・
327: 名無し 19/09/22(日)00:55:45 ID:MjO
そういやCPU電源さしてねえ!
329: 名無し 19/09/22(日)00:59:48 ID:aLI
今日は徹夜だな
330: 名無し 19/09/22(日)01:05:00 ID:MjO
あかんファンが邪魔でCPU電源のとこ差せねぇ……
331: 名無し 19/09/22(日)01:09:42 ID:MjO
いったあああああ!
とうとう差せましたワイ選手!
ファン挑戦者を粉砕しましたー!
とうとう差せましたワイ選手!
ファン挑戦者を粉砕しましたー!
332: 名無し 19/09/22(日)01:16:00 ID:MjO
333: 名無し 19/09/22(日)01:23:22 ID:QTw
はい次配線まとめね
334: 名無し 19/09/22(日)01:24:26 ID:QTw
ん?リアファンつけとらんやんけ!
335: 名無し 19/09/22(日)01:39:27 ID:MjO
ヌッ
336: 名無し 19/09/22(日)01:40:17 ID:MjO
リア……ファン?
337: 名無し 19/09/22(日)01:41:16 ID:0EV
前のは簡易水冷だったからしゃーない
338: 名無し 19/09/22(日)01:41:20 ID:HNp
まだ終わってないのか(困惑)
339: 名無し 19/09/22(日)01:43:15 ID:MjO
光学ドライブのSATAと電源つないでなかったからつないだ!
340: 名無し 19/09/22(日)01:58:04 ID:MjO
341: 名無し 19/09/22(日)01:59:21 ID:MjO
さて起動させてOSいれるか……
342: 名無し 19/09/22(日)02:00:40 ID:MjO
348: 名無し 19/09/22(日)02:47:22 ID:MjO
うーん画面映らん
351: 名無し 19/09/22(日)02:58:05 ID:isQ
ワイが初めて組んだ時はメモリの差し方間違えてて映らなんかったわ
352: 名無し 19/09/22(日)03:33:20 ID:isQ
映った?
353: 名無し 19/09/22(日)03:46:12 ID:MjO
まだ四苦八苦してるー
354: 名無し 19/09/22(日)03:46:50 ID:isQ
映らないからつなぎなおし?
356: 名無し 19/09/22(日)03:47:10 ID:MjO
繋ぎ直してる
357: 名無し 19/09/22(日)03:48:09 ID:MjO
てかCPUの電源繋ぐ場所2箇所あるんやがなんなんこれわからんわ
日本語の説明書つけろボケ
日本語の説明書つけろボケ
358: 名無し 19/09/22(日)03:49:06 ID:MjO
359: 名無し 19/09/22(日)03:49:22 ID:isQ
ワイの時は付属の説明書がわかりにくくて勘違いしたのが原因で失敗したから
説明書よりネット上の適当なレクチャーサイト見に行って見たらどうや
説明書よりネット上の適当なレクチャーサイト見に行って見たらどうや
362: 名無し 19/09/22(日)04:07:43 ID:isQ
ワイも適用にそれらしいこと書いてるだけやから無視してもええけど
CPU用とPCIE用の8ピンケーブル間違えてるってことはないかい?
CPU用とPCIE用の8ピンケーブル間違えてるってことはないかい?
363: 名無し 19/09/22(日)04:23:19 ID:MjO
>>362
それはないでー
ちゃんとCPUって書いてあるケーブル使っとる
それはないでー
ちゃんとCPUって書いてあるケーブル使っとる
366: 名無し 19/09/22(日)04:36:48 ID:MjO
んーまた電源つけてみたんやが画面でーへん
ちゃんと組んでればBIOSとかの画面がでるんよな?
ちゃんと組んでればBIOSとかの画面がでるんよな?
367: 名無し 19/09/22(日)04:37:25 ID:isQ
cpu電源どう繋いだ?
368: 名無し 19/09/22(日)04:37:58 ID:MjO
左の8ピンだけ繋いだわ
右の4ピンはなんも
右の4ピンはなんも
369: 名無し 19/09/22(日)04:39:46 ID:isQ
他にどこか自信ない箇所ある?
370: 名無し 19/09/22(日)04:42:32 ID:MjO
CPU外してみたらマザボのピンが1本曲がったかしてた気がしないでもない
371: 名無し 19/09/22(日)04:43:55 ID:MjO
マザボのエラー表示するとこもなんも光ってないしなんなんやー
372: 名無し 19/09/22(日)04:44:39 ID:isQ
ファンやクーラー回る?
373: 名無し 19/09/22(日)04:45:12 ID:MjO
まわってるー
374: 名無し 19/09/22(日)04:46:03 ID:isQ
メモリきっちり挿した?挿し位置確認した?
375: 名無し 19/09/22(日)04:47:11 ID:MjO
メモリは左右カチッとなるまでやった
差し位置も一番右と、左に一個開けて差した
差し位置も一番右と、左に一個開けて差した
376: 名無し 19/09/22(日)04:48:20 ID:MjO
ちなグラボはつけないでやってる
381: 名無し 19/09/22(日)04:56:51 ID:MjO
がめんがうつらねぇよ~なんでだよ~ハゲ~
382: 名無し 19/09/22(日)04:57:08 ID:MjO
こんなんハゲるわ
383: 名無し 19/09/22(日)04:57:25 ID:MjO
もうやりたくね~
384: 名無し 19/09/22(日)04:58:22 ID:FAi
プラモ組み立てるより簡単って言うとったような・・・
386: 名無し 19/09/22(日)04:59:13 ID:MjO
>>384
だれやそんなバカなこと言ったやつはガンプラのがよっぽど親切やわカスエンジニアどもが
だれやそんなバカなこと言ったやつはガンプラのがよっぽど親切やわカスエンジニアどもが
389: 名無し 19/09/22(日)05:01:40 ID:FAi
>>386
イッチが言うとるぞ草
「簡単やでー
プラモ組むよかよっぽど簡単や
ただパーツ選びがだるい」
イッチが言うとるぞ草
「簡単やでー
プラモ組むよかよっぽど簡単や
ただパーツ選びがだるい」
387: 名無し 19/09/22(日)05:00:33 ID:isQ
なにでモニターと繋いだ?DP?DVI?
388: 名無し 19/09/22(日)05:01:18 ID:MjO
DサブのやつとHDMIのやつ
391: 名無し 19/09/22(日)05:02:18 ID:isQ
うーんさすがにないとおもうが24ピンきっちり挿した?
392: 名無し 19/09/22(日)05:02:43 ID:MjO
24ピンはさすがに差した
マザボぴかぴか言うとるし
マザボぴかぴか言うとるし
394: 名無し 19/09/22(日)05:03:56 ID:isQ
だよねぇじゃなきゃクーラー回らんやろし
マザボのエラー光らんからメモリも違うやろし
マザボのエラー光らんからメモリも違うやろし
395: 名無し 19/09/22(日)05:05:44 ID:MjO
あほくさ寝るわ
付き合ってくれてありがとうなほんま
付き合ってくれてありがとうなほんま
397: 名無し 19/09/22(日)05:11:00 ID:isQ
(●^◇^●)おやすみなさい
399: 名無し 19/09/22(日)08:40:59 ID:apx
これはひどい
398: 名無し 19/09/22(日)05:23:19 ID:j3j
ワイも上手く組み立てられなくて絶対イライラするから自作はやらん
400: 名無し 19/09/22(日)08:44:02 ID:NZp
パーツのわりに知識全然なくて草
素直にbtoにすりゃええのに
素直にbtoにすりゃええのに
401: 名無し 19/09/22(日)09:02:10 ID:MjO
402: 名無し 19/09/22(日)09:03:34 ID:MjO
403: 名無し 19/09/22(日)09:06:19 ID:MjO
こうなったらOS入れればええんかな
404: 名無し 19/09/22(日)09:12:59 ID:MjO
405: 名無し 19/09/22(日)09:15:36 ID:MjO
あかん車の点検出しにいかな……
406: 名無し 19/09/22(日)09:15:56 ID:tfR
まだ組み立ててたのか…
407: 名無し 19/09/22(日)09:16:30 ID:sto
写真ブレッブレやんけ
409: 名無し 19/09/22(日)09:16:56 ID:MjO
>>407
すまんな画面写ってくれたことに泣きそうになってるんや
すまんな画面写ってくれたことに泣きそうになってるんや
408: 名無し 19/09/22(日)09:16:34 ID:MjO
410: 名無し 19/09/22(日)09:17:20 ID:MjO
とりあえずブーブー点検いってきます
411: 名無し 19/09/22(日)09:33:55 ID:MjO
あ、ちなみに画面はメモリを左右入れ換えてみたらなんか映るようになったでー
ガッチリ奥まで差してたはずなんやがやっぱ接触悪かったってことなんかなぁ
ガッチリ奥まで差してたはずなんやがやっぱ接触悪かったってことなんかなぁ
412: 名無し 19/09/22(日)09:48:26 ID:MjO
そういやHDDとSSDって同じとこのSATA3の上のお口と下のお口に差しても速度とか問題ないんやろか
413: 名無し 19/09/22(日)09:52:05 ID:DZj
>>412
問題ないぞ
でも新しいケーブルあるなら交換してもいいかもね
問題ないぞ
でも新しいケーブルあるなら交換してもいいかもね
415: 名無し 19/09/22(日)09:53:34 ID:MjO
>>413
わかったーサンガツ( ・∀・)
わかったーサンガツ( ・∀・)
416: 名無し 19/09/22(日)09:53:39 ID:DZj
まあ予言通りに配線やり直したみたいだな
418: 名無し 19/09/22(日)09:54:39 ID:MjO
>>416
組むの自体は初めてだからユルシテ
組むの自体は初めてだからユルシテ
419: 名無し 19/09/22(日)09:55:05 ID:DZj
ひとつアドバイスすると今の段階でもう一回配線やり直した方がええで
裏配線とか取り回しを考えるんやね
裏配線とか取り回しを考えるんやね
420: 名無し 19/09/22(日)09:56:37 ID:MjO
>>419
おーけい
OSの設定終わった後グラボつけるときに色々スタイリッシュにするわ
おーけい
OSの設定終わった後グラボつけるときに色々スタイリッシュにするわ
422: 名無し 19/09/22(日)09:59:15 ID:DZj
>>420
OSの設定?も後まわしでええでHDDもSSDも後で
配線見直しーグラボーグラボドライバで落ち着いたら接続追加の方がトラブルへるわ
OSの設定?も後まわしでええでHDDもSSDも後で
配線見直しーグラボーグラボドライバで落ち着いたら接続追加の方がトラブルへるわ
424: 名無し 19/09/22(日)10:00:54 ID:DZj
>>422
あーグラボの前にマザボドライバがあったわネットから最新取っていれるんやでー
あーグラボの前にマザボドライバがあったわネットから最新取っていれるんやでー
421: 名無し 19/09/22(日)09:57:38 ID:gtk
とりあえずケースポチれば?
これなら丸ごと新しく組んだ方が絶対よかったやろ
ケースそんな高くないし
これなら丸ごと新しく組んだ方が絶対よかったやろ
ケースそんな高くないし
423: 名無し 19/09/22(日)10:00:44 ID:MjO
>>421
もうワイは疲れてもうた……
もうワイは疲れてもうた……
426: 名無し 19/09/22(日)10:01:46 ID:DZj
>>423
マザボドライバ更新してOSアップデートでグラボでもいいわ
グラボドライバも更新あるだろうしな
マザボドライバ更新してOSアップデートでグラボでもいいわ
グラボドライバも更新あるだろうしな
427: 名無し 19/09/22(日)10:04:36 ID:DZj
>>426
ワイも忘れてるなー最初はBIOSからや最新BIOSか安定版入れてからやね
順番無視しても動くけどキレイに入れたかったらこの順番で
ワイも忘れてるなー最初はBIOSからや最新BIOSか安定版入れてからやね
順番無視しても動くけどキレイに入れたかったらこの順番で
428: 名無し 19/09/22(日)10:05:12 ID:MjO
点検終わって帰ってきたー
>>427
わかった!
>>427
わかった!
432: 名無し 19/09/22(日)10:10:11 ID:MjO
434: 名無し 19/09/22(日)10:11:45 ID:DZj
>>432
そこは無視でオフラインで最後までいこうLAN線2か所あるやろ?
そこは無視でオフラインで最後までいこうLAN線2か所あるやろ?
435: 名無し 19/09/22(日)10:12:06 ID:MjO
>>434
うい
どっちに差しても変わらんかった
うい
どっちに差しても変わらんかった
436: 名無し 19/09/22(日)10:13:04 ID:DZj
>>435
マザボのドライバだろうけどOS起動すりゃデバイスで確認できる
BIOSは別PCで取れるやろ?
マザボのドライバだろうけどOS起動すりゃデバイスで確認できる
BIOSは別PCで取れるやろ?
437: 名無し 19/09/22(日)10:14:39 ID:MjO
>>436
べ、別PC……
一台しかないのをバラして組み立ててるからないっすね……
べ、別PC……
一台しかないのをバラして組み立ててるからないっすね……
440: 名無し 19/09/22(日)10:16:11 ID:DZj
>>437
ほーんじゃあOS起動したらマザボ付属ディスクで対応するか
WinドライバでLANだけつなげればええな
ほーんじゃあOS起動したらマザボ付属ディスクで対応するか
WinドライバでLANだけつなげればええな
443: 名無し 19/09/22(日)10:17:10 ID:MjO
446: 名無し 19/09/22(日)10:19:13 ID:DZj
>>443
デバイスでLANを確認しよう
マザボのドライバで放り込めばええやろ
デバイスでLANを確認しよう
マザボのドライバで放り込めばええやろ
444: 名無し 19/09/22(日)10:18:19 ID:MjO
とりあえずマザボ付属ディスクでなんやかんやすればええんかな
450: 名無し 19/09/22(日)10:21:22 ID:MjO
451: 名無し 19/09/22(日)10:22:28 ID:MjO
あクロームのやつやんこれ
452: 名無し 19/09/22(日)10:23:07 ID:MjO
454: 名無し 19/09/22(日)10:24:12 ID:DZj
>>452
せやねIntel LANだけでもええでもうひとつ2.5ギガLANもあるみたいやけど
せやねIntel LANだけでもええでもうひとつ2.5ギガLANもあるみたいやけど
453: 名無し 19/09/22(日)10:24:05 ID:MjO
ノートンいる……?いらなくない?
455: 名無し 19/09/22(日)10:24:36 ID:DZj
>>453
ノートンいらん!はずした方がええ
ノートンいらん!はずした方がええ
456: 名無し 19/09/22(日)10:24:48 ID:MjO
>>455
だよね
だよね
457: 名無し 19/09/22(日)10:25:56 ID:MjO
お、再起動するんか
459: 名無し 19/09/22(日)10:27:53 ID:DZj
>>457
このマザボってWIFIあるみたいやけどマザボに付属で小さいボードない?
それとも後付け購入なんか?
このマザボってWIFIあるみたいやけどマザボに付属で小さいボードない?
それとも後付け購入なんか?
460: 名無し 19/09/22(日)10:29:07 ID:MjO
462: 名無し 19/09/22(日)10:30:47 ID:DZj
>>460
???それは?ちがうんちゃうか?マニュアル読もう
???それは?ちがうんちゃうか?マニュアル読もう
463: 名無し 19/09/22(日)10:31:05 ID:MjO
>>462
ヌッ!
ヌッ!
464: 名無し 19/09/22(日)10:31:44 ID:DZj
>>463
SLIブリッジって書いてあるやろ?グラボ2枚差し用じゃないか?
SLIブリッジって書いてあるやろ?グラボ2枚差し用じゃないか?
465: 名無し 19/09/22(日)10:32:20 ID:MjO
>>464
あなるほど
あなるほど
466: 名無し 19/09/22(日)10:33:06 ID:MjO
468: 名無し 19/09/22(日)10:34:20 ID:DZj
>>466
ないならええよ場所がグラボの下だからあるなら付けた方がええかな?って思っただけ
ないならええよ場所がグラボの下だからあるなら付けた方がええかな?って思っただけ
469: 名無し 19/09/22(日)10:34:34 ID:MjO
>>468
わかったー
わかったー
458: 名無し 19/09/22(日)10:27:49 ID:MjO
461: 名無し 19/09/22(日)10:30:29 ID:MjO
ふははこやつまた再起動しおったわい愛いやつめ
467: 名無し 19/09/22(日)10:34:16 ID:MjO
ふほほまた再起動しおった
470: 名無し 19/09/22(日)10:35:15 ID:MjO
お、ネット繋がったか?
471: 名無し 19/09/22(日)10:35:23 ID:DZj
(なんか余計なもんもインストールしてそうやね・・・)
472: 名無し 19/09/22(日)10:36:35 ID:MjO
>>471
(やっぱせやろか……)
(やっぱせやろか……)
473: 名無し 19/09/22(日)10:38:06 ID:MjO
いっぱいいっぱい再起動してますぞwwwドゥフフフ
474: 名無し 19/09/22(日)10:39:07 ID:QTw
えっまだ終わってないの…
475: 名無し 19/09/22(日)10:39:28 ID:MjO
>>474
当たり前だよなぁ?(池沼)
当たり前だよなぁ?(池沼)
476: 名無し 19/09/22(日)10:40:18 ID:MjO
お、ドライバインストールおわた
477: 名無し 19/09/22(日)10:40:41 ID:MjO
えっとじゃあどうしよ
478: 名無し 19/09/22(日)10:41:05 ID:DZj
>>476
ネットつなげてアスロックさんに行こう
ネットつなげてアスロックさんに行こう
479: 名無し 19/09/22(日)10:41:34 ID:MjO
おっけい!
480: 名無し 19/09/22(日)10:42:30 ID:DZj
>>479
とりあえずフォルダ作ってBIOSとDriver類を確保
ついでにビデオカードのドライバも
とりあえずフォルダ作ってBIOSとDriver類を確保
ついでにビデオカードのドライバも
481: 名無し 19/09/22(日)10:44:06 ID:MjO
おっしゃあ!
482: 名無し 19/09/22(日)10:47:13 ID:MjO
483: 名無し 19/09/22(日)10:48:53 ID:DZj
>>482
ええでVer一緒やし
ええでVer一緒やし
484: 名無し 19/09/22(日)10:50:09 ID:MjO
485: 名無し 19/09/22(日)10:50:53 ID:DZj
>>484
・・・まだまだやDriver類は一式とうろうな
・・・まだまだやDriver類は一式とうろうな
487: 名無し 19/09/22(日)10:52:11 ID:MjO
488: 名無し 19/09/22(日)10:54:15 ID:DZj
>>487
いらないのもチラホラあるけどな・・・・選べるか?
いらないのもチラホラあるけどな・・・・選べるか?
489: 名無し 19/09/22(日)10:54:57 ID:MjO
うーん
490: 名無し 19/09/22(日)10:55:23 ID:MjO
とりあえず全部落として
いらないと思ったやつといると思ったやつ貼る!
いらないと思ったやつといると思ったやつ貼る!
491: 名無し 19/09/22(日)10:58:01 ID:MjO
492: 名無し 19/09/22(日)10:58:07 ID:DZj
>>490
落としたファイルが分からなくなること多いけどね・・・
オーディオ系ビデオ系INFやINTEL系で分けるとええんやで
落としたファイルが分からなくなること多いけどね・・・
オーディオ系ビデオ系INFやINTEL系で分けるとええんやで
493: 名無し 19/09/22(日)10:58:45 ID:MjO
>>492
なるほど
なるほど
494: 名無し 19/09/22(日)10:59:51 ID:DZj
>>493
あとはグラボメーカーサイトに行って同じように落とすんやでー
あとはグラボメーカーサイトに行って同じように落とすんやでー
495: 名無し 19/09/22(日)11:01:12 ID:MjO
>>494
わかったでー
選別はあとや!
わかったでー
選別はあとや!
496: 名無し 19/09/22(日)11:08:04 ID:MjO
497: 名無し 19/09/22(日)11:10:41 ID:DZj
一通りそろったらBIOS更新やね
でDriver類入れてそっからグラボと・・・あと少しやね
でDriver類入れてそっからグラボと・・・あと少しやね
498: 名無し 19/09/22(日)11:11:49 ID:MjO
499: 名無し 19/09/22(日)11:13:44 ID:DZj
>>498
NVIDIAのユーティリティソフトかな?一応もっとけば?
NVIDIAのユーティリティソフトかな?一応もっとけば?
500: 名無し 19/09/22(日)11:13:57 ID:MjO
>>499
おっけい!
おっけい!
501: 名無し 19/09/22(日)11:15:25 ID:MjO
あなんかめんどくせあとでいいや
502: 名無し 19/09/22(日)11:15:41 ID:MjO
さてBIOS
503: 名無し 19/09/22(日)11:17:55 ID:MjO
うーんと再起動するときどっか押すんやったっけ?
504: 名無し 19/09/22(日)11:18:52 ID:DZj
>>503
windows版のBIOSだろ?GUIでインストールできるんちゃうの?
windows版のBIOSだろ?GUIでインストールできるんちゃうの?
505: 名無し 19/09/22(日)11:19:27 ID:MjO
ファッ
506: 名無し 19/09/22(日)11:21:29 ID:MjO
507: 名無し 19/09/22(日)11:24:47 ID:qSm
自作PCって難しそうやな
508: 名無し 19/09/22(日)11:25:38 ID:DZj
(イッチが難しくしてるだけやで)
509: 名無し 19/09/22(日)11:26:59 ID:MjO
ワイはやるからには難易度MOONやで!
510: 名無し 19/09/22(日)11:28:30 ID:MjO
512: 名無し 19/09/22(日)11:35:31 ID:MjO
でけた!
513: 名無し 19/09/22(日)11:36:45 ID:MjO
あとはドライバ?
514: 名無し 19/09/22(日)11:38:40 ID:MjO
とりあえず展開していく
516: 名無し 19/09/22(日)11:43:06 ID:MjO
うし全部展開した
517: 名無し 19/09/22(日)11:44:23 ID:MjO
じゃあグラボとかHDD、SSDつけてえーえ?
518: 名無し 19/09/22(日)11:45:17 ID:DZj
>>517
グラボだけにしといたほうがええで
それよりも配線やり直さなくていいのか?
グラボだけにしといたほうがええで
それよりも配線やり直さなくていいのか?
519: 名無し 19/09/22(日)11:46:04 ID:MjO
>>518
やりなおす!
やりなおす!
520: 名無し 19/09/22(日)11:46:31 ID:isQ
結局メモリだったんかな?
ワイのときは斜めに片側挿してもう片方を強く押し込まないといかんのが
説明書に上から下にってイラストがついててわかりにくくて勘違いして失敗やった
ワイのときは斜めに片側挿してもう片方を強く押し込まないといかんのが
説明書に上から下にってイラストがついててわかりにくくて勘違いして失敗やった
521: 名無し 19/09/22(日)11:46:33 ID:DZj
それとDRIVER展開ってインストールしてるんか?
522: 名無し 19/09/22(日)11:47:18 ID:MjO
解凍かな多分
523: 名無し 19/09/22(日)11:47:30 ID:MjO
インストールしたほうがええ?
524: 名無し 19/09/22(日)11:47:58 ID:isQ
しない理由はないかと
526: 名無し 19/09/22(日)11:48:20 ID:DZj
>>523
主要なチップセットやINFファイルと
オーディオ系とLAN系はしたほうがええな
主要なチップセットやINFファイルと
オーディオ系とLAN系はしたほうがええな
525: 名無し 19/09/22(日)11:48:08 ID:MjO
ほいさ
527: 名無し 19/09/22(日)11:49:14 ID:DZj
コンパネからデバイスマネージャで不明なデバイスあるかも見た方がええけど
528: 名無し 19/09/22(日)11:51:57 ID:MjO
529: 名無し 19/09/22(日)11:52:56 ID:MjO
デバイスのインストール……
533: 名無し 19/09/22(日)11:59:28 ID:DZj
>>529
???解凍したDriver類にexeのインストーラーあるやろ?
無ければAsrocのユーティリティからでも確認せえ
???解凍したDriver類にexeのインストーラーあるやろ?
無ければAsrocのユーティリティからでも確認せえ
536: 名無し 19/09/22(日)12:01:27 ID:MjO
>>533
exeって表示されないンゴ……
exeって表示されないンゴ……
537: 名無し 19/09/22(日)12:04:20 ID:DZj
>>536
エクスプローラーの表示ー右側に拡張子のチェックBOXあるやろ
エクスプローラーの表示ー右側に拡張子のチェックBOXあるやろ
538: 名無し 19/09/22(日)12:05:31 ID:MjO
>>537
あ、表示されたぁ!
あ、表示されたぁ!
530: 名無し 19/09/22(日)11:55:15 ID:MjO
531: 名無し 19/09/22(日)11:56:01 ID:DZj
>>530
OSのアップデートもしといた方がええね
OSのアップデートもしといた方がええね
532: 名無し 19/09/22(日)11:56:25 ID:MjO
おけーい
534: 名無し 19/09/22(日)12:00:21 ID:MjO
OME版のwin10入れたんやかそれでもアプデしたほういいのん
535: 名無し 19/09/22(日)12:01:22 ID:DZj
>>534
ええでWin10も勝手にアプデするけどな
ええでWin10も勝手にアプデするけどな
540: 名無し 19/09/22(日)12:09:01 ID:MjO
あ、再起動いちいちせんでええか
541: 名無し 19/09/22(日)12:09:43 ID:DZj
>>540
びみょーM.2なら早いからすれば?
びみょーM.2なら早いからすれば?
542: 名無し 19/09/22(日)12:11:16 ID:MjO
>>541
おっけー
おっけー
543: 名無し 19/09/22(日)12:15:02 ID:DZj
>>542
そういやBIOSは確認したんか?メモリ速度とかCPUファンコンとか
そういやBIOSは確認したんか?メモリ速度とかCPUファンコンとか
544: 名無し 19/09/22(日)12:15:56 ID:MjO
あ見てない
545: 名無し 19/09/22(日)12:16:40 ID:DZj
>>544
BIOSのバージョン確認ついでに見とくとええでー
BIOSのバージョン確認ついでに見とくとええでー
546: 名無し 19/09/22(日)12:16:52 ID:MjO
>>545
わかったー
わかったー
547: 名無し 19/09/22(日)12:23:19 ID:MjO
548: 名無し 19/09/22(日)12:25:20 ID:DZj
>>547
ばーじょん4.20だしメモリ2666だしいいんじゃね?
ばーじょん4.20だしメモリ2666だしいいんじゃね?
549: 名無し 19/09/22(日)12:25:43 ID:MjO
>>548
やったぜ。
やったぜ。
550: 名無し 19/09/22(日)12:30:15 ID:MjO
optaneドライバとSeriel IOがなんか対応してないとかでインストールしてないけどええかな
551: 名無し 19/09/22(日)12:31:55 ID:DZj
>>550
optaneは付けてないからいらんSeriel IOもいらんな
optaneは付けてないからいらんSeriel IOもいらんな
553: 名無し 19/09/22(日)12:32:13 ID:MjO
>>551
わかった!
わかった!
552: 名無し 19/09/22(日)12:32:04 ID:MjO
555: 名無し 19/09/22(日)12:33:02 ID:DZj
>>552
うん全部いらん
うん全部いらん
554: 名無し 19/09/22(日)12:32:45 ID:MjO
このフロッピーなんちゃらってなんなんやろ
時代にそぐわない名前しとるけど
時代にそぐわない名前しとるけど
556: 名無し 19/09/22(日)12:33:40 ID:MjO
おしあるもんはぜんぶインストールした!
グラボつける!
グラボつける!
557: 名無し 19/09/22(日)12:34:04 ID:DZj
>>556
おう!で配線は?
おう!で配線は?
558: 名無し 19/09/22(日)12:34:39 ID:MjO
>>557
やる!
やる!
559: 名無し 19/09/22(日)12:38:41 ID:MjO
マザボネジ止めしてなくて草ァ!
560: 名無し 19/09/22(日)12:43:20 ID:QTw
18時間…
561: 名無し 19/09/22(日)12:59:16 ID:MjO
562: 名無し 19/09/22(日)13:02:15 ID:MjO
あれ、モニタってグラボに繋げばええんか?
563: 名無し 19/09/22(日)13:03:04 ID:DZj
>>562
せやなグラボ側に刺さんと意味ないぞ
せやなグラボ側に刺さんと意味ないぞ
564: 名無し 19/09/22(日)13:03:14 ID:MjO
HDMIの差し込みがグラボに一個しかない……だと
565: 名無し 19/09/22(日)13:04:38 ID:MjO
HDMIとDisplay portの線ってお店に売ってるのん?
566: 名無し 19/09/22(日)13:06:30 ID:MjO
ちょっと行ってくるかな
567: 名無し 19/09/22(日)13:10:35 ID:gtk
DPをHDMIに変化する奴はAmazonで探せばいくらでもあるで
568: 名無し 19/09/22(日)13:11:13 ID:MjO
>>567
しらなんだ……
しらなんだ……
569: 名無し 19/09/22(日)13:21:29 ID:MjO
ケーズ電気クソ!
ヤマダ電気いくわ
ヤマダ電気いくわ
570: 名無し 19/09/22(日)13:41:51 ID:MjO
ヤマダもゴミ!
571: 名無し 19/09/22(日)13:44:34 ID:MjO
一方だけグラボに差してもう片方マザボにさすかぁ
572: 名無し 19/09/22(日)13:45:38 ID:gtk
アマゾンで変換ケーブル買えばええんやで
573: 名無し 19/09/22(日)13:46:06 ID:MjO
>>572
明日届けてくれればええなぁ
明日届けてくれればええなぁ
575: 名無し 19/09/22(日)13:52:02 ID:MjO
あーもう火曜日の時間になっちゃうか
組み終わったら車1時間以上とばしてPCデポいくかぁ~
組み終わったら車1時間以上とばしてPCデポいくかぁ~
577: 名無し 19/09/22(日)13:53:59 ID:mBM
イッチどこすみなんや?
579: 名無し 19/09/22(日)13:54:56 ID:MjO
>>577
青森とかいう秘境やで
青森とかいう秘境やで
576: 名無し 19/09/22(日)13:53:13 ID:isQ
アマよりヨドバシのほうがたぶんはやいぞ
580: 名無し 19/09/22(日)13:55:05 ID:isQ
青森やろ?ちょっとはっきりしたことわからんけど
ヨドは夕方4時くらいまでに注文決済すれば当日発送、翌日着くらいもあるで
ヨドは夕方4時くらいまでに注文決済すれば当日発送、翌日着くらいもあるで
582: 名無し 19/09/22(日)13:55:34 ID:MjO
あっヨドバシあったかぁ!
583: 名無し 19/09/22(日)14:00:47 ID:MjO
ヨッド有能、明日の14時から16時だってさ
584: 名無し 19/09/22(日)14:01:35 ID:isQ
コンビニ払いとかの場合早くしたほうがええで
586: 名無し 19/09/22(日)14:02:21 ID:MjO
>>584
ポイントで払ったー
ポイントで払ったー
585: 名無し 19/09/22(日)14:02:05 ID:MjO
587: 名無し 19/09/22(日)14:06:09 ID:MjO
588: 名無し 19/09/22(日)14:07:11 ID:MjO
さてじゃあそろそろHDDとSSDを繋いでよろしくて?
589: 名無し 19/09/22(日)14:08:10 ID:isQ
(ワイはM.2のSSDいじったことないからノーコメントで)
590: 名無し 19/09/22(日)14:09:31 ID:MjO
あwin10のアプデとアカウント連携?してなかった
591: 名無し 19/09/22(日)14:10:09 ID:MjO
てかグラボにモニタつないだらマザボの方は映らなくなるんな
593: 名無し 19/09/22(日)14:13:33 ID:MjO
ワイもうつかれたごはんたべたい
596: 名無し 19/09/22(日)14:24:23 ID:MjO
じゃあどうしよう
Windowsの更新もしたしアカウント連携もした
ついでにChromeにもログインした
ストレージ配線つなぐかぁ
Windowsの更新もしたしアカウント連携もした
ついでにChromeにもログインした
ストレージ配線つなぐかぁ
597: 名無し 19/09/22(日)14:31:53 ID:MjO
よし
598: 名無し 19/09/22(日)14:35:57 ID:MjO
ん、なんかOSの指揮権がHDDになってる
599: 名無し 19/09/22(日)14:36:36 ID:isQ
(●^◇^●)指揮権…?
600: 名無し 19/09/22(日)14:38:51 ID:MjO
>>599
今M.2にwin10プロとかドライバ入れたのよ
で今HDDとSSD入れたら元のwin10ホームに戻って、デスクトップも前のと同じになった
今M.2にwin10プロとかドライバ入れたのよ
で今HDDとSSD入れたら元のwin10ホームに戻って、デスクトップも前のと同じになった
601: 名無し 19/09/22(日)14:39:32 ID:isQ
前のPCのそのままつないだんか?
602: 名無し 19/09/22(日)14:40:16 ID:MjO
そうそう
603: 名無し 19/09/22(日)14:40:34 ID:MjO
どうしたらええんやろか
604: 名無し 19/09/22(日)14:40:58 ID:isQ
ようわからんけど前のはSSDにOSいれてHDDを倉庫、データ用とかじゃないん?
605: 名無し 19/09/22(日)14:42:10 ID:MjO
いや、多分HDDにOSはいってたと思う
606: 名無し 19/09/22(日)14:42:40 ID:isQ
ワイの自作pcまだ初代やからなぁ
詳しくない人間が適当なこと書いてるもんだと思ってほしいけど
起動ドライブはBIOSで設定できるんとちゃう?
詳しくない人間が適当なこと書いてるもんだと思ってほしいけど
起動ドライブはBIOSで設定できるんとちゃう?
607: 名無し 19/09/22(日)14:42:53 ID:MjO
なぁるほど
608: 名無し 19/09/22(日)14:44:38 ID:isQ
F8押しながら起動して起動ドライブ指定とかできん?
609: 名無し 19/09/22(日)14:47:04 ID:MjO
BIOS画面いくのはこれF2だったわ
起動ドライブ指定を今探してる
起動ドライブ指定を今探してる
610: 名無し 19/09/22(日)14:48:33 ID:MjO
611: 名無し 19/09/22(日)14:55:09 ID:MjO
612: 名無し 19/09/22(日)14:55:25 ID:isQ
(●^◇^●)ヤッタネ(*^◯^*)
613: 名無し 19/09/22(日)14:57:00 ID:MjO
あれじゃあ元のHDDのドライバとかOSは消しちゃってダイジョブかな
614: 名無し 19/09/22(日)15:00:07 ID:isQ
それはイッチ的にオーケーならね
たりまえやけど消したくないのは新しいSSD等に移動させて
あとHDDの長期利用はおすすめしないのであんまり大事なデータはいれないほうがええかと
4年使ったんやろ?
たりまえやけど消したくないのは新しいSSD等に移動させて
あとHDDの長期利用はおすすめしないのであんまり大事なデータはいれないほうがええかと
4年使ったんやろ?
615: 名無し 19/09/22(日)15:00:47 ID:MjO
>>614
せやなぁ
そうしとこうかな
せやなぁ
そうしとこうかな
616: 名無し 19/09/22(日)15:01:54 ID:isQ
まぁそのうちメンテしたくなったりケース変えたくなったとかあれば
ついでにHDDも新しいのにすればええと思う
ついでにHDDも新しいのにすればええと思う
617: 名無し 19/09/22(日)15:07:04 ID:36C
やっとPCでおんjができるわ
619: 名無し 19/09/22(日)15:09:05 ID:36C
よしっと
620: 名無し 19/09/22(日)15:10:36 ID:36C
あサイドカバーやらにゃ
621: 名無し 19/09/22(日)15:28:58 ID:aLI
まだやっとったんか
622: 名無し 19/09/22(日)15:35:59 ID:36C
おわた!
623: 名無し 19/09/22(日)15:36:21 ID:isQ
(●^◇^●)わーい(*^◯^*)
624: 名無し 19/09/22(日)15:37:05 ID:MjO
625: 名無し 19/09/22(日)15:37:24 ID:MjO
なんか肉でも食いにいこうかなもうチカレタ
ワイ、自作PCのマザーボードを入れ替えることに成功
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569061870/
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする