489: 名無し 2019/09/05(木) 20:19:58.60 ID:A2hgYcgv0
ZX500 Walkman® ZX Series
https://www.sony.co.uk/electronics/walkman/nw-zx500-series
ソニー、新上位ウォークマン「ZX500」。銅切削筐体で高音質化、WMポート廃止
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48318.html
ww03_o
主な仕様
  • 型番:NW-ZX507
  • OS:Android 9 Pie
  • ディスプレイ:3.1インチ(1280×720・液晶)
  • ストレージ:64GB(microSDカード対応)
  • ポート:USB Type-C
  • 駆動時間:最大20時間(MP3 128kbps ステレオミニの場合)
  • 通信機能:Wi-Fi、Bluetooth、NFC
  • オーディオ:S-Master HX、LDAC、3.5mmアンバランス出力、4.4mmバランス出力
  • 音響効果:Direct Source、10 Band equalizer、DSEE HX、DC Phase Linearizer、Dynamic Normalizer、Vinyl Processor
  • サイズ:57.9 x 122.6 x 14.8mm / 164g
  • カラバリ:ブラック
  • 価格:830ユーロ(約98,000円)
  • 発売時期:欧州で11月
ZX500特徴
関連



546: 名無し 2019/09/05(木) 21:30:24.87 ID:Ir11FgGh0
プレイストア対応なようで一安心



647: 名無し 2019/09/06(金) 10:13:44.78 ID:2a6+oHUBd
>>546
プレイストア対応とかうせやろ?
保証のこと考えたらなに起こるかわからんからわけわからんアプリ入れさせたくないはず



666: 名無し 2019/09/06(金) 12:25:01.96 ID:c8T3q01+0
>>647
海外公式
no title



679: 名無し 2019/09/06(金) 14:20:41.19 ID:g5mNkUx+d
>>666
サンガツ



527: 名無し 2019/09/05(木) 21:00:03.36 ID:Mkv4OPo30
80000軽く超えてきたな
学生の俺はA100で
バランス接続使わんし



490: 名無し 2019/09/05(木) 20:20:53.12 ID:cw+thBPG0
10万かよ



492: 名無し 2019/09/05(木) 20:24:32.68 ID:D12GY5gI0
VAT込みだから、日本はもっと安くなるよ。



517: 名無し 2019/09/05(木) 20:50:20.25 ID:cw+thBPG0
日本価格いくらくらいと予想してる?



519: 名無し 2019/09/05(木) 20:52:57.69 ID:TydC3d+L0
>>517
ZX300が700ユーロだった事を考えると10月増税込みで8万5000円くらいかな



523: 名無し 2019/09/05(木) 20:56:59.25 ID:fMmqtaAB0
ワイの望んでる方向性で良かった



497: 名無し 2019/09/05(木) 20:29:07.45 ID:cw+thBPG0
MP3 128kbpsで20時間再生ってバッテリーの持ちどうなの?
他のプレイヤーがどんなもんか知らないからわからん
分かりやすく例えて



515: 名無し 2019/09/05(木) 20:43:29.70 ID:KVKAhkES0
>>497
バッテリーも優位点の一つだったウォークマンの中で最低



526: 名無し 2019/09/05(木) 20:59:07.49 ID:FWf81x/k0
>>497
ZX300の仕様だと
mp3の128kbpsで
ステレオミニジャック 30時間
4.4mmバランス 25時間

うーんZX500は再生時間少なくなってるな



531: 名無し 2019/09/05(木) 21:06:55.71 ID:cw+thBPG0
>>524
>>526
ZX300ポチってきたありがとう



504: 名無し 2019/09/05(木) 20:36:01.25 ID:fMmqtaAB0
今んところバッテリー持ち以外は文句無しだわ
しかしフル充電が6.5時間て遅くないか



554: 名無し 2019/09/05(木) 21:44:39.17 ID:j7JlHQtF0
ようやく端子が変わるね



506: 名無し 2019/09/05(木) 20:37:16.85 ID:/DX36RoJ0
USB DACないのかよ
Androidいらない

正直type-Cになった以外は微妙だわ
ZX100から買い替えようと思ってたのに…



616: 名無し 2019/09/06(金) 05:02:38.26 ID:ODndKvWE0
type-Cの位置おかしくない?w



626: 名無し 2019/09/06(金) 08:33:44.70 ID:fpz20XEs0
タイプC端子が真横に付いてるのはダサいね



509: 名無し 2019/09/05(木) 20:39:18.05 ID:ramaqHSf0
typeC対応したと思ったらまさかの口が真横か笑
外形寸法も300から縦にすこしながくなったくらいかな
大型化してそうだったから意外
個人的にはAシリーズの方が現行よりかなり質感アップしてそうで気に入った



558: 名無し 2019/09/05(木) 21:50:32.83 ID:sn5xAe0/0
cになったらクレードル買い替えだなと思ってたらそれ以前の問題だった



516: 名無し 2019/09/05(木) 20:49:39.61 ID:Ohvo2UWn0
USB-DACなくなっちゃったのか。
USB-Cになったのは嬉しいけどな。



520: 名無し 2019/09/05(木) 20:54:01.23 ID:Ohvo2UWn0
音質的には300と比べてどうなんだろうね。



522: 名無し 2019/09/05(木) 20:56:15.37 ID:cw+thBPG0
うーんZX500行こうかと思ってたけど300にしようかなあ



528: 名無し 2019/09/05(木) 21:03:50.00 ID:ramaqHSf0
wifi環境下でダウンロードしといてオフラインで聴くってのがメインの運用方法なんだろうけど
出先でもローカルに落としてない曲聴きたいならポケットwifi持ち歩くかテザリングするかしかない。この辺が面倒なのよね泥DAPでストリーミング聴く場合って
元も子もないこと言うとストリーミングを良い音で聴きたいなら、スマホから無線でも有線でもポタアンに出すのが一番手軽だと思う。。。



545: 名無し 2019/09/05(木) 21:29:38.78 ID:/JHGS8w60
>>528
どうせならSIMを刺せるようにすればよかったのにな。
中途半端になってしまった。



549: 名無し 2019/09/05(木) 21:31:43.41 ID:b6PYqREJ0
>>545
So-netと連携して専用のプランとかやればよかったのにこういう所の連携本当下手くそだな



551: 名無し 2019/09/05(木) 21:36:15.98 ID:GaHc04Gc0
>>545
これならSIM必須だよなぁ
サブスクメインで使う人にはZX300にAndroid足すより
Xperiaに4.4mmバランス足した方が喜ばれたんじゃないかなと思ったり



556: 名無し 2019/09/05(木) 21:45:45.23 ID:ramaqHSf0
>>545
>>551
SIM刺さる実質DAPって、granbeatしかまだ出てないと思うから、仕方ないといえば仕方ないんだけどね...
スマホでストリーミングしてZX300でBT受けてもってのも十分高音質な選択肢だし。まだ確定じゃなさそうだけどZX500でレシーバ切ったのはちょっと...
どっかSIM対応DAP出さねえかなぁ



557: 名無し 2019/09/05(木) 21:48:46.32 ID:oOU35B4F0
>>556
グランビートは電話だから・・・



536: 名無し 2019/09/05(木) 21:12:18.05 ID:pAMU9EAvd
300持ちは新型買うの?



539: 名無し 2019/09/05(木) 21:16:13.88 ID:KVKAhkES0
>>536
2.5とはいえバランス接続出来てWIFI積んでる中華があるのに
300を選んで買った人が500を買う事はないと思う



568: 名無し 2019/09/05(木) 22:21:37.56 ID:qNkdgitj0
>>536
自分は独自OSに魅力を感じるので
paw6000買うわ



570: 名無し 2019/09/05(木) 22:50:18.75 ID:J2XQO6G+0
>>568
OSにandroid とか負荷変動が激しくて電圧ブレブレなのに
折角グランドのさらなる安定化を図ってもプラマイ0になるか悪化するかもしれないとかアホじゃねーのって思うわ



555: 名無し 2019/09/05(木) 21:44:47.99 ID:f0kWSVeXM
やっと欲しいやつ来たわ
あとは動作さえ良ければ即買いや



561: 名無し 2019/09/05(木) 21:52:09.66 ID:Ir11FgGh0
メインのSoCどこのだろ
前はTIのOMAPだったけど今は作ってないし…

WF-1000XM3で協業したMediaTekのHelioシリーズだろうか



563: 名無し 2019/09/05(木) 21:55:17.20 ID:TydC3d+L0
今の泥機のSoCはスナドラ以外選択肢ないようなもん



574: 名無し 2019/09/05(木) 23:02:43.40 ID:viVlfUSPd
これ見たらちょっと欲しくなったw
https://youtu.be/K39w9iU2ncQ




575: 名無し 2019/09/05(木) 23:08:54.89 ID:fMmqtaAB0
カセット機能おしゃれじゃん



667: 名無し 2019/09/06(金) 12:34:03.28 ID:YVRE4Ccxd
下の縁周りが何かダサいな



580: 名無し 2019/09/05(木) 23:35:37.49 ID:+cXCLKTJd
11月発売って遅えよ...



612: 名無し 2019/09/06(金) 03:47:43.92 ID:3OE8spMY0
レポ動画見たけど、画面がZX300のノングレアじゃなくてグレアに戻ってる?



614: 名無し 2019/09/06(金) 03:52:07.42 ID:zbGdewZB0
>>612
動画利用も想定してるだろうから
コントラストが低くなるノングレアは今回は向いてないって判断だろう



567: 名無し 2019/09/05(木) 22:09:51.86 ID:TBXQOr9s0
初のZXシリーズなんだけど、300か500か悩むなぁ
どーしよー



588: 名無し 2019/09/05(木) 23:58:52.12 ID:zrYN1PGra
>>567
もってない状態だったら300選ぶかな
500に今のところ魅力がない



603: 名無し 2019/09/06(金) 00:56:09.72 ID:IF5re9Oh0
>>588
マジかー
今使ってるのがa27だしハイレゾ音源も増えてきたしバランス接続にしたい
あと出しだけど、スマホがXPERIAのxz3だから家で手軽にイヤホンでYouTubeなり観るのにもいいかと思ったんだけど…Amazonプライムも入ってるし
悩む…



624: 名無し 2019/09/06(金) 08:26:28.56 ID:o7XQBH7nM
実際の出音次第だね。300じゃなくて1Aとの比較になりそうだが。



589: 名無し 2019/09/05(木) 23:59:16.25 ID:tTv2qsxW0
バッテリーは大幅劣化 ウォークマンで128 kbps MP3で20時間とか産廃
価格はミドルどころかハイエンド並み がっかりだわZX500 



653: 名無し 2019/09/06(金) 10:59:02.05 ID:S7Kzc1lkd
なんのかんの言っても結局は買っちゃうでしょう。
サブスクをバランスで聞ける一台って事で。
ハイレゾと区別つかなかったら笑える。



681: 名無し 2019/09/06(金) 14:41:33.85 ID:i+4hBhJ6M
サブスク聴けるの個人的には嬉しい
でもWiFiルーター持ってないから
テザリングしなきゃいけないのか・・・・


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565338469/
スポンサードリンク