1: 名無し 2019/08/31(土) 06:08:19.35 ID:9/nGmZ0w0
商品名のとこにメーカーの名前が入ってない奴ばっかや



2: 名無し 2019/08/31(土) 06:08:48.35 ID:ywRuj4Zm0
たしかにな
製品の特徴羅列のやつばっか




4: 名無し 2019/08/31(土) 06:10:14.64 ID:9/nGmZ0w0
>>2
これな
欲しいメーカーの製品で検索しても関係ないやつばっか出ててきてびびった



5: 名無し 2019/08/31(土) 06:10:46.11 ID:Qy72Du9VM
penesoicみたいな紛い物たくさん



6: 名無し 2019/08/31(土) 06:11:21.35 ID:JGk+bGfk0
レビューは全部2019年入ってからで星5
なお



7: 名無し 2019/08/31(土) 06:11:33.98 ID:YYq12/W90
フォントとレビューですぐわかるから避けやすくて助かる



11: 名無し 2019/08/31(土) 06:13:15.75 ID:9/nGmZ0w0
>>7
商品画像に変なエフェクト入ってるやつもダメやで



35: 名無し 2019/08/31(土) 06:21:31.30 ID:H+QCqjJS0
商品写真に変なエフェクトかけてるやつはあかん企業やで
Amazonは基本白抜きしか認めとらんからな

Bluetoothイヤホンとかやと電撃のエフェクトが入ってるやつは‪わかりやすい



40: 名無し 2019/08/31(土) 06:22:44.29 ID:dkwChhHsa
>>35
認めてない(放置)



8: 名無し 2019/08/31(土) 06:11:45.50 ID:y92Ac2FF0
商品説明の日本語の不自由さよ
一発で分かる



9: 名無し 2019/08/31(土) 06:11:56.14 ID:ywRuj4Zm0
でも中華ワイヤレスイヤホンで満足してる



51: 名無し 2019/08/31(土) 06:26:30.14 ID:QPCBhHff0
>>9
ワイもイヤホン使ってるわ
消耗品やと思って使い倒してるけど、意外と不便ないし長持ちするわ



14: 名無し 2019/08/31(土) 06:15:13.29 ID:f2EWgAb4M
もう基本楽天で買うようになったわ
尼は酷すぎるわ



165: 名無し 2019/08/31(土) 06:49:26.52 ID:/9iCQ4JzM
ヤフショのほうがエエときはあるけど楽天は要るか?



166: 名無し 2019/08/31(土) 06:50:08.08 ID:6vfPHfm7d
>>165
いつも比較して安い方や



43: 名無し 2019/08/31(土) 06:23:41.74 ID:8xQwi23q0
楽天はポイントガッポガポ貯まるから使ってる



169: 名無し 2019/08/31(土) 06:50:40.12 ID:cG4MgaER0
アウトドア、釣り具系で比較したけどダントツでアマゾンやな楽天高いわ
何なら安いんだよ楽天は



243: 名無し 2019/08/31(土) 07:03:15.53 ID:pFnaEf7t0
>>169
北米版の新作ゲームとかはAmazonより安かったりするで



15: 名無し 2019/08/31(土) 06:15:19.78 ID:9/nGmZ0w0
マジで検索の邪魔すぎる



19: 名無し 2019/08/31(土) 06:16:26.79 ID:DpcooZduM
商品名がニコ生のタグみたいに単語の羅列になってるやつあるよな



25: 名無し 2019/08/31(土) 06:18:37.15 ID:9/nGmZ0w0
最近は軽く相場調べるくらいしか使ってなかったけどそれすら出来ない状態



232: 名無し 2019/08/31(土) 07:00:32.67 ID:fewedgwI0
レビューが死んだ



30: 名無し 2019/08/31(土) 06:19:08.51 ID:4YQ4L0Qra
レビュー探偵使うとサクラレビュー多すぎて笑えない
日本の製品にすらやらせあるのはどうかしてる



229: 名無し 2019/08/31(土) 06:59:31.23 ID:lC8U+k1A0
レビュー規制全くする気ないよな



31: 名無し 2019/08/31(土) 06:19:24.77 ID:41b83zz40
安物家電、PC関連はホンマ多いな



44: 名無し 2019/08/31(土) 06:24:27.62 ID:41b83zz40
出品者Amazonで検索かけないと
怪しいのばっかり出てくるジャンルがあるな
SDカードとか酷すぎる



55: 名無し 2019/08/31(土) 06:28:24.58 ID:+jcTIehC0
中華が増えてきてるけどイヤホンだけ異常に多くないか
そんなに儲かるんかね



70: 名無し 2019/08/31(土) 06:32:36.37 ID:sfcVJwDE0
副業系の雑誌に中華品輸入であなたは簡単に儲かるって広まってるからな



75: 名無し 2019/08/31(土) 06:34:07.96 ID:fWUXoCXW0
アマゾンが直で販売してるものしか怖くて買えないわ



91: 名無し 2019/08/31(土) 06:36:51.89 ID:5rrWcD6q0
掃除機なんかも中華系多いな
性能どうなんだろ



100: 名無し 2019/08/31(土) 06:38:59.21 ID:KgaA4pBdd
衣類検索しても中華多くないか?
パーカー欲しくて検索かけたらわけわかんねーのばっかりやったわ



244: 名無し 2019/08/31(土) 07:03:29.89 ID:lp+uXuUP0
マジで最近はAmazonで買い物するとき慎重になりすぎて時間かかるからアカンわ



144: 名無し 2019/08/31(土) 06:45:47.39 ID:41b83zz40
米国Amazonでもこんな感じなんやろか
今中国に対して厳しそうやけど



109: 名無し 2019/08/31(土) 06:40:50.57 ID:PHdpsVlv0
キャンプ用品と有線イヤホンは正直中華でいいかなって気はする
この二つはコスパ高すぎるわ



126: 名無し 2019/08/31(土) 06:43:10.65 ID:iLz3VSaC0
>>109
中華イヤホンはよっぽど有名な奴以外は地雷やろ



138: 名無し 2019/08/31(土) 06:44:57.28 ID:PHdpsVlv0
>>126
無線と勘違いしてないか?
有線はいいの多いぞ KZ、kinboofi、CCA、yinyooとか



249: 名無し 2019/08/31(土) 07:04:25.97 ID:iLz3VSaC0
ワイが中華イヤホンでええなって思ったのはE2000やな



257: 名無し 2019/08/31(土) 07:06:13.47 ID:PHdpsVlv0
>>249
あれ日本企業やで(小声)
e2000がめっちゃいいのは認める、コスパ高い



123: 名無し 2019/08/31(土) 06:43:01.93 ID:cG4MgaER0
中華の懐中電灯買ったけど既存品に比べすげえ明るいし1000円でコスパいいわ



84: 名無し 2019/08/31(土) 06:35:14.79 ID:hJHBv5BCM
中華買うならアマゾンじゃなくてAliでええやん
わざわざアマゾンで買う意味分からん



89: 名無し 2019/08/31(土) 06:36:32.21 ID:iLz3VSaC0
>>84
Amazonならゴミ掴まされたら返品出来る
Aliは実質泣き寝入り



161: 名無し 2019/08/31(土) 06:49:01.73 ID:xIo9CQh4M
普通の商品を買うならヨドとかジョーシン、楽天やヤフーみたいなモール型でもいい
中華のやっすい怪しいのを買うときにAmazo
完全に住み分けできたわ
【悲報】Amazonでビッグセール「タイムセール祭り」やってるのに話題にならない

【悲報】Amazonのマケプレにアクセサリ単品を本体セット勘違いさせて売ろうとするやつが登場
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567199299/
スポンサードリンク