1: 名無し 2019/08/16(金) 19:55:27.040 ID:mo9DinDS0
5: 名無し 2019/08/16(金) 19:57:08.085 ID:mo9DinDS0
電源押すとファン回るしなんか光るとこあるけどモニター映らない
シグナルが検出されませんって出る
シグナルが検出されませんって出る
2: 名無し 2019/08/16(金) 19:56:25.842 ID:JkHlNQZWM
まずはメモリ1枚挿しで
7: 名無し 2019/08/16(金) 19:57:22.837 ID:mo9DinDS0
>>2
ok
ok
10: 名無し 2019/08/16(金) 20:00:14.110 ID:mo9DinDS0
メモリ一枚挿しでも起動しない
11: 名無し 2019/08/16(金) 20:00:23.964 ID:mo9DinDS0
じゃなくてモニター映らねえ
18: 名無し 2019/08/16(金) 20:09:21.087 ID:mo9DinDS0
6: 名無し 2019/08/16(金) 19:57:08.899 ID:ZO+TK62B0
PCデポに電話すると良い
8: 名無し 2019/08/16(金) 19:58:58.782 ID:vfK1SvRt0
静電気
9: 名無し 2019/08/16(金) 19:59:32.147 ID:mo9DinDS0
>>8
どうすればどこが壊れたかわかる?
どうすればどこが壊れたかわかる?
13: 名無し 2019/08/16(金) 20:02:59.557 ID:cemSVR4W0
普通静電気発生しないようにダスターなりブロワなりで吹き飛ばすよね
14: 名無し 2019/08/16(金) 20:05:13.013 ID:mo9DinDS0
>>13
エアダスター買うのめんどくさくて手とクイックルでやったわ
エアダスター買うのめんどくさくて手とクイックルでやったわ
15: 名無し 2019/08/16(金) 20:05:28.672 ID:Y9MB9uSCr
メモリ全部外せ
16: 名無し 2019/08/16(金) 20:07:05.355 ID:mo9DinDS0
>>15
外した
外した
22: 名無し 2019/08/16(金) 20:11:46.557 ID:Y9MB9uSCr
>>16
電源ボタン押してエラー音なる?
てかビープ音鳴らすような小さいスピーカーpc内部についてる?電源入れたときにピッ!ってなるやつ
電源ボタン押してエラー音なる?
てかビープ音鳴らすような小さいスピーカーpc内部についてる?電源入れたときにピッ!ってなるやつ
23: 名無し 2019/08/16(金) 20:14:18.238 ID:mo9DinDS0
>>22
そんな音はなったことがない
電源長押しで落としたときピッて電子音はなるけどスピーカーから出てるのかはわからない
そんな音はなったことがない
電源長押しで落としたときピッて電子音はなるけどスピーカーから出てるのかはわからない
26: 名無し 2019/08/16(金) 20:19:37.870 ID:Y9MB9uSCr
>>23
メモリなしで起動したらなると思うんだけどな
クイックルワイパーって濡れてるからマザボの電子回路ショートしちゃったかな
メモリなしで起動したらなると思うんだけどな
クイックルワイパーって濡れてるからマザボの電子回路ショートしちゃったかな
28: 名無し 2019/08/16(金) 20:21:37.525 ID:mo9DinDS0
32: 名無し 2019/08/16(金) 20:25:27.152 ID:Y9MB9uSCr
>>28
勘違いしてたわ
あとはグラボも外してマザボの映像出力試すくらいか
勘違いしてたわ
あとはグラボも外してマザボの映像出力試すくらいか
40: 名無し 2019/08/16(金) 20:34:45.632 ID:3JTd5BoT0
>>28
これ静電気でくっつけてホコリとるやつじゃないの?
これ静電気でくっつけてホコリとるやつじゃないの?
41: 名無し 2019/08/16(金) 20:35:22.848 ID:cemSVR4W0
>>28
詳しくないけどこのタイプって静電気で吸着するんじゃないの?
除電ブラシ使ったほうがいいぞ
詳しくないけどこのタイプって静電気で吸着するんじゃないの?
除電ブラシ使ったほうがいいぞ
47: 名無し 2019/08/16(金) 20:37:19.668 ID:mo9DinDS0
>>40>>41
うわそうだわ多分
家にあったのおばあちゃんが勧めるから使っただけなんだが
最悪すぎる
うわそうだわ多分
家にあったのおばあちゃんが勧めるから使っただけなんだが
最悪すぎる
65: 名無し 2019/08/16(金) 20:51:38.864 ID:kN9gdqwO0
>>28
これだな
マザボ静電破壊で死んでますな
これだな
マザボ静電破壊で死んでますな
51: 名無し 2019/08/16(金) 20:41:14.896 ID:cemSVR4W0
キーボードとかPCケースの外側とかケースファンを掃除するのには有効なんだからばあちゃん責めんなよ
54: 名無し 2019/08/16(金) 20:43:06.122 ID:mo9DinDS0
>>51
それはわからん
おばあちゃんのせいかもしれん
それはわからん
おばあちゃんのせいかもしれん
17: 名無し 2019/08/16(金) 20:09:13.836 ID:jW4MDkPo0
モニターの電源オフなんじゃね
19: 名無し 2019/08/16(金) 20:10:02.258 ID:mo9DinDS0
>>17
オフならシグナルが検出されませんってモニターに出ないじゃん
オフならシグナルが検出されませんってモニターに出ないじゃん
25: 名無し 2019/08/16(金) 20:19:16.474 ID:mo9DinDS0
電源つけた後にスピーカーつけてマウス接続してもUSB接続音ならないからマザーボードが壊れてるのかな
もちろん電気供給自体はされるし
もちろん電気供給自体はされるし
29: 名無し 2019/08/16(金) 20:23:42.124 ID:6OA1ityY0
マザボの映像出力は?
31: 名無し 2019/08/16(金) 20:24:33.914 ID:mo9DinDS0
>>29
dvi接続
dvi接続
30: 名無し 2019/08/16(金) 20:24:05.150 ID:mo9DinDS0
保証も切れてるしなー
故障部分がわかればそこだけ取り替えたらいいけどさっぱり
詳しい人はどうやって特定してるん?
故障部分がわかればそこだけ取り替えたらいいけどさっぱり
詳しい人はどうやって特定してるん?
33: 名無し 2019/08/16(金) 20:25:41.079 ID:IhxMWobO0
グラボ抜けたとかじゃね
37: 名無し 2019/08/16(金) 20:31:19.066 ID:mo9DinDS0
42: 名無し 2019/08/16(金) 20:35:29.840 ID:mo9DinDS0
電気通ってるのに壊れてるとかあんのかな
もしかして初歩的なミスとかかな
dviケーブルの接続は念入りにチェックしたが
もしかして初歩的なミスとかかな
dviケーブルの接続は念入りにチェックしたが
44: 名無し 2019/08/16(金) 20:36:43.011 ID:cB7wue6Va
GPU外してMBの映像出力につないで起動してみよ
PCの故障は一個ずつ部品外してはチェックの繰り返しよ
PCの故障は一個ずつ部品外してはチェックの繰り返しよ
43: 名無し 2019/08/16(金) 20:36:41.313 ID:IhxMWobO0
なぜ全体がわかる写真を撮らないのか
48: 名無し 2019/08/16(金) 20:38:32.623 ID:mo9DinDS0
59: 名無し 2019/08/16(金) 20:45:15.848 ID:IhxMWobO0
>>48
グラボはこの中心あたりの高さにある板
まずここからケーブル抜いて、左側の金具外して取り外す
で、抜いたケーブルをマザーボードの映像端子に繋ぐ
グラボはこの中心あたりの高さにある板
まずここからケーブル抜いて、左側の金具外して取り外す
で、抜いたケーブルをマザーボードの映像端子に繋ぐ
60: 名無し 2019/08/16(金) 20:45:39.941 ID:RjGudsfVd
メモリとグラボ近いから単純にメモリ刺す時にグラボ触って抜けかけてんじゃねえの
62: 名無し 2019/08/16(金) 20:47:30.923 ID:mo9DinDS0
>>59>>60
うっわこええよ
だがやるわやるしかねえよな
うっわこええよ
だがやるわやるしかねえよな
49: 名無し 2019/08/16(金) 20:40:21.840 ID:JkHlNQZWM
一回昔のメモリに挿し直してみようぜ
52: 名無し 2019/08/16(金) 20:42:00.016 ID:mo9DinDS0
>>49
やった
やった
53: 名無し 2019/08/16(金) 20:42:32.509 ID:mo9DinDS0
>>49
というかcorsairのメモリが新しい二枚で4枚挿しにして増設しようとした
というかcorsairのメモリが新しい二枚で4枚挿しにして増設しようとした
50: 名無し 2019/08/16(金) 20:40:50.046 ID:4dc9qyC+0
PCパーツに満遍なく静電気をぶっかけてパーツ全滅ですね
56: 名無し 2019/08/16(金) 20:43:59.866 ID:cB7wue6Va
凡ミス)今GPUじゃなくてMBの映像出力につないでいる
軽度)GPUだけ故障
重度)全体的に故障
軽度)GPUだけ故障
重度)全体的に故障
55: 名無し 2019/08/16(金) 20:43:09.961 ID:JkHlNQZWM
マザボにディスプレイ端子ある?
58: 名無し 2019/08/16(金) 20:44:34.267 ID:mo9DinDS0
57: 名無し 2019/08/16(金) 20:44:20.942 ID:ce1fGPYop
普通にモニターのケーブルの接触不良じゃないのか
67: 名無し 2019/08/16(金) 20:55:26.437 ID:mo9DinDS0
>>57
だって数時間前はピンピンだったんだぜ
だって数時間前はピンピンだったんだぜ
61: 名無し 2019/08/16(金) 20:46:06.934 ID:zouEX37E0
ちゃんと電源切って作業した?
62: 名無し 2019/08/16(金) 20:47:30.923 ID:mo9DinDS0
>>61
当然した
当然した
66: 名無し 2019/08/16(金) 20:53:51.078 ID:mo9DinDS0
70: 名無し 2019/08/16(金) 20:56:27.649 ID:Y9MB9uSCr
>>66
pcieのロックも外してね
pcieのロックも外してね
72: 名無し 2019/08/16(金) 20:58:39.210 ID:mo9DinDS0
73: 名無し 2019/08/16(金) 20:59:56.635 ID:JkHlNQZWM
それくらいの埃は気にするな
74: 名無し 2019/08/16(金) 21:01:58.206 ID:IhxMWobO0
さあマザーボード診断だ
75: 名無し 2019/08/16(金) 21:02:20.891 ID:mo9DinDS0
76: 名無し 2019/08/16(金) 21:03:06.004 ID:IhxMWobO0
それは電源ケーブルだから脇においとけ
78: 名無し 2019/08/16(金) 21:04:14.096 ID:JkHlNQZWM
刺さなくていい
77: 名無し 2019/08/16(金) 21:03:59.012 ID:mo9DinDS0
というかクイックルはマザボに届かなかったから掃除してない
多分静電気が原因なら故障はグラボだけだ
多分静電気が原因なら故障はグラボだけだ
80: 名無し 2019/08/16(金) 21:06:28.474 ID:mo9DinDS0
81: 名無し 2019/08/16(金) 21:07:14.833 ID:JkHlNQZWM
マザボに同じ端子があるだろ?
そこに挿すんだ
そこに挿すんだ
82: 名無し 2019/08/16(金) 21:07:41.689 ID:IhxMWobO0
上の方に縦になったやつがあるだろ
84: 名無し 2019/08/16(金) 21:09:44.601 ID:IhxMWobO0
マウスキーボードつけてるであろうUSBの下だ
83: 名無し 2019/08/16(金) 21:08:01.245 ID:4dc9qyC+0
今時のマザーってDVIじゃなくてHDMIかDPでは?
85: 名無し 2019/08/16(金) 21:11:31.819 ID:JkHlNQZWM
86: 名無し 2019/08/16(金) 21:11:41.669 ID:mo9DinDS0
87: 名無し 2019/08/16(金) 21:12:38.737 ID:mo9DinDS0
なんか使用しませんって蓋閉められてるんだけど外しちゃっていいのか
dviのほう
dviのほう
88: 名無し 2019/08/16(金) 21:12:38.961 ID:4dc9qyC+0
>>86
黒いフタ外せバカ野郎
黒いフタ外せバカ野郎
90: 名無し 2019/08/16(金) 21:14:23.792 ID:IhxMWobO0
使用しませんじゃなく今使ってないから埃よけってだけだ
91: 名無し 2019/08/16(金) 21:14:50.643 ID:JkHlNQZWM
92: 名無し 2019/08/16(金) 21:15:29.959 ID:mo9DinDS0
93: 名無し 2019/08/16(金) 21:16:20.655 ID:IhxMWobO0
あちゃー…
96: 名無し 2019/08/16(金) 21:18:38.579 ID:mo9DinDS0
95: 名無し 2019/08/16(金) 21:18:09.103 ID:IhxMWobO0
他のケーブルとかモニタはある?
ケーブル故障とモニタ故障の可能性も一応
ケーブル故障とモニタ故障の可能性も一応
104: 名無し 2019/08/16(金) 21:21:47.003 ID:mo9DinDS0
>>95
どっちもない
けど数時間前まで使えてたんだぞ
一年以上使ってるし
どっちもない
けど数時間前まで使えてたんだぞ
一年以上使ってるし
94: 名無し 2019/08/16(金) 21:16:27.477 ID:JkHlNQZWM
>>92
メモリちゃんとつけてるよな?
メモリちゃんとつけてるよな?
100: 名無し 2019/08/16(金) 21:20:05.251 ID:mo9DinDS0
111: 名無し 2019/08/16(金) 21:24:58.441 ID:6OA1ityY0
>>100
上と下で出面違くね?
上と下で出面違くね?
106: 名無し 2019/08/16(金) 21:22:33.233 ID:JkHlNQZWM
メモリの下側、ちゃんと挿さってないようにみえるのきのせい?
113: 名無し 2019/08/16(金) 21:26:16.935 ID:mo9DinDS0
121: 名無し 2019/08/16(金) 21:27:59.755 ID:JkHlNQZWM
>>113
浮いてるわwwwww
端子見えてるじゃないwwww
上から押し直せw
浮いてるわwwwww
端子見えてるじゃないwwww
上から押し直せw
115: 名無し 2019/08/16(金) 21:26:45.405 ID:4dc9qyC+0
>>113
いや完全に浮いてるよ
いや完全に浮いてるよ
120: 名無し 2019/08/16(金) 21:27:45.676 ID:mo9DinDS0
>>115
メモリのストッパーあるじゃん?
力入れなくても開くけど 下は開かない
メモリのストッパーあるじゃん?
力入れなくても開くけど 下は開かない
123: 名無し 2019/08/16(金) 21:29:00.403 ID:4dc9qyC+0
>>120
馬鹿かよ
ストッパーが動かない方に斜め45度にメモリ突っ込んで動く方を後からねじ込むんだよ脳みそちゃんと入ってんのかお前
馬鹿かよ
ストッパーが動かない方に斜め45度にメモリ突っ込んで動く方を後からねじ込むんだよ脳みそちゃんと入ってんのかお前
117: 名無し 2019/08/16(金) 21:27:38.507 ID:UBRJXcHD0
>>113
2枚とも完全に浮いててクソワロタ
2枚とも完全に浮いててクソワロタ
114: 名無し 2019/08/16(金) 21:26:21.437 ID:4dc9qyC+0
ホントだよく見たらメモリ浮いてるじゃん
119: 名無し 2019/08/16(金) 21:27:41.456 ID:0L/Y8EDj0
これはワロタ
122: 名無し 2019/08/16(金) 21:28:00.800 ID:Y9MB9uSCr
ワロタ
カチッと言うまで押し込め
カチッと言うまで押し込め
124: 名無し 2019/08/16(金) 21:30:00.893 ID:8sFfXT2F0
時間の無駄だったな
125: 名無し 2019/08/16(金) 21:30:02.550 ID:ce1fGPYop
ストッパーぴっちり閉じててワロタ
127: 名無し 2019/08/16(金) 21:31:11.668 ID:mo9DinDS0
128: 名無し 2019/08/16(金) 21:31:23.448 ID:4ayyUptD0
このレベルの知能でBTOww
大人しくメーカー製買っとけよ
大人しくメーカー製買っとけよ
129: 名無し 2019/08/16(金) 21:31:45.119 ID:n0jGrXNW0
くそわろたwwwwwwwwwwwww
なんだよこの茶番wwwwwwwwwww
なんだよこの茶番wwwwwwwwwww
130: 名無し 2019/08/16(金) 21:31:59.063 ID:IhxMWobO0
寝よ
131: 名無し 2019/08/16(金) 21:32:05.102 ID:3JTd5BoT0
ワロタ
こんな奴のPC壊れてればよかったのにな
こんな奴のPC壊れてればよかったのにな
132: 名無し 2019/08/16(金) 21:32:20.551 ID:JkHlNQZWM
・・・。
あとはグラボ挿し直すと新しいメモリに交換して終わりだ
あとはグラボ挿し直すと新しいメモリに交換して終わりだ
133: 名無し 2019/08/16(金) 21:34:23.408 ID:UBRJXcHD0
135: 名無し 2019/08/16(金) 21:34:32.468 ID:mo9DinDS0
ありがとうお前ら
今度からはクイックルなんかで掃除して故障しないように気をつけるわ
静電気って怖いんだな
あとは新しいメモリとグラボ付け直して終わりだな
いや本当に冷や汗かいたわ
改めて俺にたくさん教えてくれたお前らに感謝
今度からはクイックルなんかで掃除して故障しないように気をつけるわ
静電気って怖いんだな
あとは新しいメモリとグラボ付け直して終わりだな
いや本当に冷や汗かいたわ
改めて俺にたくさん教えてくれたお前らに感謝
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1565952927/
コメント
コメント一覧 (10)
ideal2ch
がしました
XPの頃がグラボ増設して性能上がらないってのも
ドライバ入れてない落ちがほとんどだったし
今はWINDOWSのほうでNVIDIAのドライバとか自動で入れてくれるけども
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
・・・まさか成人でこの知能じゃないよな?
ideal2ch
がしました
結構メモリの差し込み判定ってシビアなやつあるよな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
あんまりいぢったことがない人はやりがちだよね
ideal2ch
がしました
何も考えずフルパワーで逆方向にねじ込んで壊しちゃうよりはマシだけどさ。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする