1: 名無し 2019/07/29(月) 23:07:08.53 ID:5M746jR+0NIKU● BE:697536759-2BP(2000)
1

2

3

4








2: 名無し 2019/07/29(月) 23:07:45.86 ID:+XAfTMP80NIKU
誤動作するわボケ



279: 名無し 2019/07/29(月) 23:37:45.42 ID:jA9+nQUM0NIKU
>>2
ホントこれ無能だわ
ベゼル無しがイカしたデザインって流れに流されてこんなの作るってw



230: 名無し 2019/07/29(月) 23:30:54.25 ID:qd8oM73I0NIKU
ギャラクシーエッジじゃん



3: 名無し 2019/07/29(月) 23:07:45.89 ID:GR941Cky0NIKU
落とした時ヤバそう



4: 名無し 2019/07/29(月) 23:07:57.04 ID:VMr2onxT0NIKU
カバー付けたら操作しにくそう



5: 名無し 2019/07/29(月) 23:08:19.62 ID:fvFQeUoh0NIKU
技術力は認めるけど使いにくいわカス



6: 名無し 2019/07/29(月) 23:08:28.80 ID:xAu495nb0NIKU
保護フィルム泣かせ



193: 名無し 2019/07/29(月) 23:25:53.94 ID:gY+wTglwMNIKU
>>6
塗るやつがあるらしい



9: 名無し 2019/07/29(月) 23:08:50.34 ID:7A97Eo0s0NIKU
文句しか言わない斜陽国家



37: 名無し 2019/07/29(月) 23:11:43.36 ID:aYyqzTtM0NIKU
>>9
ほんこれ



7: 名無し 2019/07/29(月) 23:08:30.45 ID:ralcMbswaNIKU
ただのエッジじゃねーかやめろ



145: 名無し 2019/07/29(月) 23:20:17.22 ID:CsElabyGaNIKU
ふーん、エッジしゃん



8: 名無し 2019/07/29(月) 23:08:38.63 ID:PZuulntM0NIKU
Mate30Proも更にエッジつけてきたな

Ice universe
@UniverseIce
Mate30 Pro
no title

no title



18: 名無し 2019/07/29(月) 23:10:12.47 ID:mTgn+wPQ0NIKU
なぜエッジに拘る



21: 名無し 2019/07/29(月) 23:10:20.28 ID:XZDEWnOUdNIKU
うーん・・
そういうのもういいから



22: 名無し 2019/07/29(月) 23:10:21.45 ID:TKasBrKR0NIKU
サムスンのパクリ



25: 名無し 2019/07/29(月) 23:10:34.68 ID:jljmo2BC0NIKU
Galaxyが昔からやってるだろ
評判あんまりよくないけど



32: 名無し 2019/07/29(月) 23:11:04.65 ID:0bSHZN1H0NIKU
エッジは誰も求めてないだろ



40: 名無し 2019/07/29(月) 23:11:49.29 ID:bll/6nsy0NIKU
こんなんもん求めちゃいねえーだろ?



44: 名無し 2019/07/29(月) 23:12:01.60 ID:Z7+C47LqMNIKU
そこまでするとキモい



52: 名無し 2019/07/29(月) 23:12:44.89 ID:qzZHx8mL0NIKU
Galaxy使ってるがエッジだから良かったと思ったことはないな
気概は良いと思う



58: 名無し 2019/07/29(月) 23:13:19.16 ID:+t41hD830NIKU
エッジはいらねーんだよ
余計なことすんな



67: 名無し 2019/07/29(月) 23:14:12.76 ID:OFVNdUHM0NIKU
それ意味ある?
まぁ無意味な事でもいろいろ試せる余裕があるんだろうけど



77: 名無し 2019/07/29(月) 23:14:48.88 ID:0VkDK2mzdNIKU
カッコいいのになあ



84: 名無し 2019/07/29(月) 23:15:42.81 ID:QI8smHNQ0NIKU
申し訳ないけど、こういうのじゃないんだよ
技術力をアピールするだけのものだったら別にいいんだけど次世代ラインナップとしては組み込まないで欲しい…
電池が長持ちするスマホを作ってくれないか



92: 名無し 2019/07/29(月) 23:16:16.94 ID:MNWSFtTl0NIKU
これインカメどこ?



112: 名無し 2019/07/29(月) 23:17:58.23 ID:GUS44qGg0NIKU
>>92
ポップアップかスクリーン下



185: 名無し 2019/07/29(月) 23:25:20.95 ID:4vbnmVuzaNIKU
しかしすげえなあ
日本メーカーついて行けてない



101: 名無し 2019/07/29(月) 23:17:01.98 ID:XbYN00ce0NIKU
左右のエッジはもういいから
上下もエッジしろよ
むしろもうツルンと全体を液晶化しろ



312: 名無し 2019/07/29(月) 23:43:38.02 ID:+t41hD830NIKU
oneplusすらエッジ取り入れたからな
ほんと糞



310: 名無し 2019/07/29(月) 23:43:24.14 ID:ilE1rZGSaNIKU
なんで世界的にエッジ流行ってんの?



130: 名無し 2019/07/29(月) 23:19:24.19 ID:HCGURKhSrNIKU
これでどういうことが出来るの?



111: 名無し 2019/07/29(月) 23:17:42.19 ID:BKbuIGlfdNIKU
ただのエッジじゃねーか

ところで画面がエッジだと何かメリットあるの?
普通見ることを主体にしたもので画面を湾曲させてるもの何てないよな?
テレビ、パソコンのモニターだってそうだろ?
エッジになってると視認性が落ちるとはっきり分かんだね



159: 名無し 2019/07/29(月) 23:21:57.27 ID:CsElabyGaNIKU
>>111
引き出しだったり、ジェスチャーの相性がいい。



211: 名無し 2019/07/29(月) 23:28:41.77 ID:3ogWXpfydNIKU
>>159
それは本当にエッジがあったほうが使いやすいのか考えろ



227: 名無し 2019/07/29(月) 23:30:43.31 ID:PZuulntM0NIKU
>>211
フラットとエッジ両方使ってるけどジェスチャーとの相性の良さは圧倒的にエッジ



249: 名無し 2019/07/29(月) 23:33:44.85 ID:3ogWXpfydNIKU
>>227
相性の良さって具体的に何だよ



283: 名無し 2019/07/29(月) 23:38:31.26 ID:PZuulntM0NIKU
>>249
引っ掛けるっていうのかな、ここに指を置けば確実にジェスチャーが反応するっていうのがわかりやすくなるよ



288: 名無し 2019/07/29(月) 23:39:14.03 ID:ml2ap2jw0NIKU
左を右ここまで広げるよりも
上下のベゼルを薄くしてほしい。



113: 名無し 2019/07/29(月) 23:18:00.50 ID:M4iW1dKn0NIKU
もうスマホも飽和してんだよな
こういうとこでしか技術力アピールできないってのは



121: 名無し 2019/07/29(月) 23:18:49.28 ID:v2KfRJZ/0NIKU
もうスマホもやること無くなってるからな
ガジェットオタクならスペックで釣れるが世間一般にはカメラ性能上げるかデザイン勝ちを狙うくらいしかない


スポンサードリンク