1: 名無し 2019/07/27(土) 11:23:47.74 ID:SU88itRJ0
2: 名無し 2019/07/27(土) 11:25:30.65 ID:gffgH/0J0.net
メリケンはトランプの独断で鎖国状態になって行ってる状況に
なんの疑問も持ってないんかね
なんの疑問も持ってないんかね
9: 名無し 2019/07/27(土) 14:19:54.20 ID:kvo0RDLl0.net
>>2
保護主義ってそういうもんだから。つーかEUも域内ブロック経済だし
保護主義ってそういうもんだから。つーかEUも域内ブロック経済だし
11: 名無し 2019/07/27(土) 14:25:17.20 ID:ONpWDP5wa.net
>>2
元々孤立主義の国だし何の問題も無いだろ
元々孤立主義の国だし何の問題も無いだろ
7: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:43.40 ID:SIjILYoE0.net
力強い赤ワインならアメリカもいいの作ってるけど
白とエレガントな赤は足元にも及ばない
白とエレガントな赤は足元にも及ばない
4: 名無し 2019/07/27(土) 11:26:27.28 ID:XZpw1a/8a.net
>米ハイテク企業への課税は、本国である米国がすべきだ。
今のアメリカさんがそれ言う・・・?
今のアメリカさんがそれ言う・・・?
6: 名無し 2019/07/27(土) 11:34:23.68 ID:falPusjDM.net
>>4
なんで?
米IT企業が全世界で儲けた金は全てアメリカのものだ、って
いつものトランプやん
なんで?
米IT企業が全世界で儲けた金は全てアメリカのものだ、って
いつものトランプやん
8: 名無し 2019/07/27(土) 12:56:09.61 ID:9M3bqAix0.net
>>6
税金かける気ないやろ
国内に還流してくれれば優遇するって程度やろ
税金かける気ないやろ
国内に還流してくれれば優遇するって程度やろ
5: 名無し 2019/07/27(土) 11:27:04.91 ID:TBUnFb82a.net
馬鹿アメリカとっと滅びろくたばれ
10: 名無し 2019/07/27(土) 14:20:46.42 ID:je2tYMfY0.net
この豚調子に乗りすぎだろ
こうやって敵ばっかり作ってるけどさっさと暗殺されろよ
株価が上がらなくなると喧嘩売って暴落させて前以上に価格吊り上げるのやめろ
こうやって敵ばっかり作ってるけどさっさと暗殺されろよ
株価が上がらなくなると喧嘩売って暴落させて前以上に価格吊り上げるのやめろ
3: 名無し 2019/07/27(土) 05:43:10.55 ID:tve515bp0
稼いだ場所で税を掛けられるのは当然だろ
ショバ代払えやってこと
ショバ代払えやってこと
9: 名無し 2019/07/27(土) 05:53:54.52 ID:sPNxtRqb0
フランス国が国家として
フランス国内の税金を決めてるんやで。
何が問題なんや?
フランス国内の税金を決めてるんやで。
何が問題なんや?
10: 名無し 2019/07/27(土) 05:56:59.84 ID:9600VCyV0
フランスが正しいわ
ネットで売った分に課税しないと、税収が不足して公的サービス低下する
ネットで売った分に課税しないと、税収が不足して公的サービス低下する
12: 名無し 2019/07/27(土) 06:11:23.14 ID:UUdjwLmq0
なんか構図だけ考えたら両者逆のように感じるけど
でもこれはマクロンの方が正しいわ
儲かる額に対して税金が軽すぎるから
巨大プラットフォームは拡大し
消費者も店舗じゃなくネットで物買うわけで
Amazonにアメリカの田舎の商店では太刀打ちできんやろ?
でもこれはマクロンの方が正しいわ
儲かる額に対して税金が軽すぎるから
巨大プラットフォームは拡大し
消費者も店舗じゃなくネットで物買うわけで
Amazonにアメリカの田舎の商店では太刀打ちできんやろ?
13: 名無し 2019/07/27(土) 06:12:38.92 ID:b+9t0xSs0
これはフランスが正しい
課税は当然のこと
課税は当然のこと
14: 名無し 2019/07/27(土) 06:15:19.50 ID:qpxSZkgG0
トランプ「お前の物は俺のもの 俺のものは俺のもの」
41: 名無し 2019/07/27(土) 17:11:20.40 ID:dCBKUNT80
さすがフランス
悪政に立ち向かうのはいつもフランスからだ
悪政に立ち向かうのはいつもフランスからだ
43: 名無し 2019/07/27(土) 20:03:05.18 ID:EkyzuiJQ0
後追いで新しい税金をかける、しかも、売上に対してというのは乱暴だわな
米国がフランスの品物に利益ではなく、米国での売上に対して課税しても文句言えないだろ
米国がフランスの品物に利益ではなく、米国での売上に対して課税しても文句言えないだろ
19: 名無し 2019/07/27(土) 06:30:38.70 ID:6FR2fDaD0
逆の立場ならアメ公は相当な重税と賠償金を課してるだろうな
アメリカはゴミ フランスは正しい
イギリスも来年から2%かける予定らしいね
アメリカはゴミ フランスは正しい
イギリスも来年から2%かける予定らしいね
38: 名無し 2019/07/27(土) 15:02:47.91 ID:PqxlhvIF0
フランスが正しいが一国ではなくみんなでやるべき。
一国だからトランプにも攻撃されてしまう。
一国だからトランプにも攻撃されてしまう。
29: 名無し 2019/07/27(土) 07:46:19.20 ID:48L6nC8k0
フランスだけで無く主要国で合意とって課税すべき
一律国内売上高の何%とか
一律国内売上高の何%とか
37: 名無し 2019/07/27(土) 12:40:55.59 ID:MULfeWeU0
フランス一国じゃなくてEU全体でやれないの?
日本もGoogle、Microsoft、Amazon、Apple、Oracle、SalesForce辺りの奴隷だろ
安部はこいつらに10%位課税しろ
日本もGoogle、Microsoft、Amazon、Apple、Oracle、SalesForce辺りの奴隷だろ
安部はこいつらに10%位課税しろ
31: 名無し 2019/07/27(土) 09:18:32.92 ID:4F5ebC4k0
>米IT企業に課税する場合は「本国である米国であるべきだ」と指摘
https://this.kiji.is/527581503665030241
販売した地域で課税にしないとだめだろ
他国の金が消費されてるのになんで米国に税金払わんといかんのや
マクロン頑張れ
https://this.kiji.is/527581503665030241
販売した地域で課税にしないとだめだろ
他国の金が消費されてるのになんで米国に税金払わんといかんのや
マクロン頑張れ
22: 名無し 2019/07/27(土) 06:41:04.01 ID:4RXj+q1E0
安倍政権はどうする?
報復として自動車に25パーの関税をかけますは
あり得るねえ。
報復として自動車に25パーの関税をかけますは
あり得るねえ。
25: 名無し 2019/07/27(土) 07:23:33.54 ID:VOvFmQkn0
6月福岡で行われたG20財務大臣・中央銀行総裁会議 で
IT課税で合意したような気がするけど、ありゃなんだったんだ
IT課税で合意したような気がするけど、ありゃなんだったんだ
5: 名無し 2019/07/27(土) 05:46:56.02 ID:82ENte8e0
こりゃ日本は課税できねーな
せめてこれを通商問題の取引材料の一つにできないかと思ったけど、それすら無理そうやな
せめてこれを通商問題の取引材料の一つにできないかと思ったけど、それすら無理そうやな
21: 名無し 2019/07/27(土) 06:39:15.95 ID:H7aJPgzm0
GAFAを筆頭にITによる世界支配を邪魔するなってことか
36: 名無し 2019/07/27(土) 10:59:36.92 ID:p/ICxfQW0
>>21
googleとか先鋭的な反トランプと思ってたが
ちゃっかり保護されてるのな。
googleとか先鋭的な反トランプと思ってたが
ちゃっかり保護されてるのな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564173269/
コメント
コメント一覧 (2)
ideal2ch
がしました
もうgoogleがけん制し始めてる
件のhauweiの件について、互換OSやサービスの展開は混乱を招くってさ
ideal2ch
がしました
コメントする