1: 名無し 2019/07/20(土) 16:29:12.11 0
めっちゃ快適だぞ

2: 名無し 2019/07/20(土) 16:29:52.66 0
お、おう…
3: 名無し 2019/07/20(土) 16:30:26.23 0
かっけー
5: 名無し 2019/07/20(土) 16:31:16.62 0
エアコンきたああああああああああああああああ
6: 名無し 2019/07/20(土) 16:31:29.06 0
ナウいね
7: 名無し 2019/07/20(土) 16:31:40.82 0
昭和の木造アパートにあった奴じゃん
まだ売ってたんだこれ
まだ売ってたんだこれ
8: 名無し 2019/07/20(土) 16:32:05.72 0
今夜からぐっすりだな
9: 名無し 2019/07/20(土) 16:32:14.43 0
オシャレな部屋だな
10: 名無し 2019/07/20(土) 16:32:29.19 0
うるさいのを我慢すれば使えないこともない
12: 名無し 2019/07/20(土) 16:33:07.18 0
懐かしいなー
14: 名無し 2019/07/20(土) 16:33:55.27 0
>>1
懐かしいね
懐かしいね
13: 名無し 2019/07/20(土) 16:33:28.67 0
冷風を近くに感じられるからいいよね
15: 名無し 2019/07/20(土) 16:35:08.43 0
俺も去年買ったあるとないとじゃ全然違う
20: 名無し 2019/07/20(土) 16:36:05.11 0
イケてるな
23: 名無し 2019/07/20(土) 16:36:38.82 O
窓用エアコンと普通のエアコンて違うの?
132: 名無し 2019/07/20(土) 20:46:47.24 0
>>23
窓用は室外機一体型
窓用は室外機一体型
25: 名無し 2019/07/20(土) 16:37:11.04 0
貸家住まいの貧乏人だと窓用クーラーなんて有り得ないから懐かしい
27: 名無し 2019/07/20(土) 16:38:11.38 0
ピンクのカーテンとは
28: 名無し 2019/07/20(土) 16:38:57.94 0
かわE
35: 名無し 2019/07/20(土) 16:41:09.36 0
窓用エアコンなんてまだ売ってたんだなw
結構うるさいだろ
結構うるさいだろ
162: 名無し 2019/07/21(日) 00:12:36.23 0
これ技術革新ないよな
165: 名無し 2019/07/21(日) 00:19:08.35 0
昔よりは静音設計になってる
39: 名無し 2019/07/20(土) 16:43:51.11 0
今の時代は窓用クーラーよりも
移動式クーラーの方が良かったな
ナカトミとかのなら買値と同じ値段で売れるし
移動式クーラーの方が良かったな
ナカトミとかのなら買値と同じ値段で売れるし
257: 名無し 2019/07/21(日) 15:44:22.29 0
>>39
アマで検索して初めてみた
これで騒音が少なければいいけど今見てるの木造20畳とかでファってなるw
アマで検索して初めてみた
これで騒音が少なければいいけど今見てるの木造20畳とかでファってなるw
292: 名無し 2019/07/21(日) 18:12:27.59 0
スポットクーラーは冷風はくるけど
排熱もするから閉めきった部屋なら暑くなりそう
排熱もするから閉めきった部屋なら暑くなりそう
67: 名無し 2019/07/20(土) 17:41:53.90 0
カーテンレールと透明なカーテン買ってきて
ベットだけ区切ったらめちゃくちゃ冷えるようになった
おすすめだよ
ベットだけ区切ったらめちゃくちゃ冷えるようになった
おすすめだよ
106: 名無し 2019/07/20(土) 19:03:04.33 0
>>67
賢い
賢い
46: 名無し 2019/07/20(土) 16:48:12.37 0
確か電気代高いんだよな
68: 名無し 2019/07/20(土) 17:42:01.74 0
実家暮らしだから電気代は、まあそんな気にしない
去年夏に電気代かかるから家に毎月1万円入れる所を15000円にするよと言ったけど
別にいいって断られたし
去年夏に電気代かかるから家に毎月1万円入れる所を15000円にするよと言ったけど
別にいいって断られたし
164: 名無し 2019/07/21(日) 00:16:09.24 0
五月蠅いけど涼しいやろ
71: 名無し 2019/07/20(土) 17:45:32.10 0
部屋6畳くらいだと思うけど
室温34度が20分後に27度くらいになるからな
扇風機と併用で、かなり快適になる
まあうるさいけど
イヤホンで音楽でも聞けば問題ないやろ
俺は、そんな音気にならないから
何もせんけど
室温34度が20分後に27度くらいになるからな
扇風機と併用で、かなり快適になる
まあうるさいけど
イヤホンで音楽でも聞けば問題ないやろ
俺は、そんな音気にならないから
何もせんけど
74: 名無し 2019/07/20(土) 17:48:00.30 0
今時あるんだな
普通のより安いんか
普通のより安いんか
77: 名無し 2019/07/20(土) 17:52:09.75 0
>>74
4万円で自分で設置できるのが強みかな
4万円で自分で設置できるのが強みかな
75: 名無し 2019/07/20(土) 17:49:58.79 0
>>1
これと全く同じ間取りで寝てる間に顔にエアコン落ちてきた事がある
これと全く同じ間取りで寝てる間に顔にエアコン落ちてきた事がある
78: 名無し 2019/07/20(土) 17:53:06.73 0
>>75
それを考慮して逆さに寝るという
回避思考は働かないのか
それを考慮して逆さに寝るという
回避思考は働かないのか
102: 名無し 2019/07/20(土) 18:28:36.33 0
これって窓の鍵はどうするの?
103: 名無し 2019/07/20(土) 18:38:06.36 0
>>102
冷房時は鍵かけられない
当たり前だけど
使ってない時は鍵締められる
冷房時は鍵かけられない
当たり前だけど
使ってない時は鍵締められる
105: 名無し 2019/07/20(土) 18:54:41.02 0
うちの部屋にもあるけどめっちゃうるさい
普通のエアコンに買い替えたいけど工事業者を部屋に入れたくない
普通のエアコンに買い替えたいけど工事業者を部屋に入れたくない
110: 名無し 2019/07/20(土) 19:09:50.28 0
>>105
自分で設置出来るというのが最大にして唯一の利点だよねこれって
自分で設置出来るというのが最大にして唯一の利点だよねこれって
120: 名無し 2019/07/20(土) 19:51:01.16 0
>>1
これいくらするの?
もしかして壁用のエアコン買える値段じゃないのか
これいくらするの?
もしかして壁用のエアコン買える値段じゃないのか
130: 名無し 2019/07/20(土) 20:17:10.59 0
>>120
三万くらい~
普通の安いやつと一緒でも窓用は配管工時要らないから自分でおけば工賃分安い
三万くらい~
普通の安いやつと一緒でも窓用は配管工時要らないから自分でおけば工賃分安い
81: 名無し 2019/07/20(土) 17:58:03.15 0
ドンキで298だったよ
169: 名無し 2019/07/21(日) 01:10:46.42 0
窓用エアコンってそんない安いのか
3万で買えるなら物置とかにも付けるわ
一応窓あるから
3万で買えるなら物置とかにも付けるわ
一応窓あるから
コロナ 窓用エアコン 冷房専用 CW-1619(WS)
posted with amazlet at 19.07.21
コロナ(Corona)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
142: 名無し 2019/07/20(土) 22:39:02.35 0
ワイも長年買おうか検討中だが結局買ってない
普通のエアコンを使おうにも住宅密集地で室外機が置けない
置くとしたらかなり遠くに置くことになる
エアコンと室外機を結ぶ管がかなり長くなることになるが
そうなると空気を送り出すためのパワーが必要になる
たかが四畳半の小部屋なのに十何畳用のエアコンを置かなくてはならないのよ
普通のエアコンを使おうにも住宅密集地で室外機が置けない
置くとしたらかなり遠くに置くことになる
エアコンと室外機を結ぶ管がかなり長くなることになるが
そうなると空気を送り出すためのパワーが必要になる
たかが四畳半の小部屋なのに十何畳用のエアコンを置かなくてはならないのよ
148: 名無し 2019/07/20(土) 23:00:37.88 0
>>142
エアコンの配管に空気なんて流れないぞ
流れるのは冷媒だけ
それも高低差が酷いんならまだしも水平に距離があるぐらいなら楽勝だろ
エアコンの配管に空気なんて流れないぞ
流れるのは冷媒だけ
それも高低差が酷いんならまだしも水平に距離があるぐらいなら楽勝だろ
157: 名無し 2019/07/20(土) 23:59:33.69 0
>>148
知らんよ
ヨドバシでリビングのエアコンを買い替えた時に
来てもらった業者に相談したらそう言われたんだよ
空気じゃなかったかもしれんがどちらにしろ
エアコンと室外機の間を行き来するもんが
送り込めないみたいなこと言われたんだよ
知らんよ
ヨドバシでリビングのエアコンを買い替えた時に
来てもらった業者に相談したらそう言われたんだよ
空気じゃなかったかもしれんがどちらにしろ
エアコンと室外機の間を行き来するもんが
送り込めないみたいなこと言われたんだよ
197: 名無し 2019/07/21(日) 08:27:56.91 0
うちも今年買った
築30年超えたマンションだから玄関側の部屋に室外機が置けない
新しいマンションは窓の下が空いていたりして室外機置き場があるね
とりあえず今の時期はクーラーの隙間とか白い養生テープをバリバリ貼った
築30年超えたマンションだから玄関側の部屋に室外機が置けない
新しいマンションは窓の下が空いていたりして室外機置き場があるね
とりあえず今の時期はクーラーの隙間とか白い養生テープをバリバリ貼った
夏休みを使ってエアコンを自作した結果wwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1563607752/
コメント
コメント一覧 (6)
今年はエアコン買おうと思ったら専用コンセントが無いのに気がついて
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
サッシの取り付けが悪いとかエアコンの取り付けに失敗してないとかじゃなければ
そうそう五月蝿くないで
ideal2ch
が
しました
ギリ当たらなかったけど
クソ重いからマジで頭蓋骨骨折するよ
ideal2ch
が
しました
コメントする