730x469-PhoneAdditction-Header-KING
1: 名無し 19/07/01(月)18:52:16 ID:8UU
どうしたらいいかな



2: 名無し 19/07/01(月)18:52:35 ID:J3C
目ん玉潰す



3: 名無し 19/07/01(月)18:52:56 ID:8UU
>>2
この美しい世界はまだ見ていたい



5: 名無し 19/07/01(月)18:53:23 ID:XTF
パスワードわざと間違える



7: 名無し 19/07/01(月)18:53:32 ID:YsX
スマホぶん投げる



8: 名無し 19/07/01(月)18:53:50 ID:8UU
ちなスクリーンタイム
no title



20: 名無し 19/07/01(月)18:57:04 ID:OLd
>>8
なんのゲームやっとるん?



23: 名無し 19/07/01(月)18:57:45 ID:8UU
>>20
ジョジョDR2



9: 名無し 19/07/01(月)18:53:56 ID:gCH
依存症の治療は依存対象を完全に引き剥がしてからやで

すなわちスマホを捨てろ



11: 名無し 19/07/01(月)18:54:21 ID:8UU
なるほど、確かに理がある



12: 名無し 19/07/01(月)18:54:42 ID:8UU
完全にスマホと離れてみるか



10: 名無し 19/07/01(月)18:54:02 ID:RKO
スマホ壊せ



13: 名無し 19/07/01(月)18:55:22 ID:Bnx
ガチでスマホ手放せ
ガラケーにしろ
それしかないぞ



14: 名無し 19/07/01(月)18:55:28 ID:3ae
ガラケーにする



15: 名無し 19/07/01(月)18:55:41 ID:8UU
ガラケーとかまだあるの?



18: 名無し 19/07/01(月)18:56:45 ID:Bnx
ビジネス用にガラケーなんて腐るほどあるわ



19: 名無し 19/07/01(月)18:56:57 ID:8UU
>>18
知らなんだ



21: 名無し 19/07/01(月)18:57:29 ID:tKX
基本的には日常の動作がスマホに関連づいていて
例えば朝飯を食べると意識がスマホにスイッチ切り替わったりするんや
そういう「スマホをいじり始めるトリガーになる行動」を見極めて別なものに置き換えるのがええと思うで



25: 名無し 19/07/01(月)18:58:53 ID:8UU
>>21
トリガーといえば、勉強が嫌で、かといって何かしていないと不安なのでついついスマホに行ってしまう



34: 名無し 19/07/01(月)19:00:54 ID:tKX
>>25
勉強は頭の中がオーバーフローするからな
ゆっくりやるようにするだけでもストレスは緩和できるわ



36: 名無し 19/07/01(月)19:01:50 ID:8UU
>>34
なるほどね、ゆっくりか…



22: 名無し 19/07/01(月)18:57:43 ID:0du
わいも治したいンゴ...
no title



28: 名無し 19/07/01(月)18:59:12 ID:8UU
>>22
一緒に頑張ろう



41: 名無し 19/07/01(月)19:03:49 ID:Fup
>>22
これどうやって見るんや?
ワイのスマホでもできる?



43: 名無し 19/07/01(月)19:04:35 ID:8UU
>>41
スクリーンタイム ってしらべてみて!



24: 名無し 19/07/01(月)18:58:13 ID:Bnx
我慢はできんぞ依存症になってるんやからな
スマホを手放すしか解決策は無い



26: 名無し 19/07/01(月)18:58:59 ID:Bnx
スマホを手放さない方法を考えてる時点ですでに甘えてんだよ
やっぱりスマホやめたくないなってな
手放してガラケー契約してこい今すぐにだ



27: 名無し 19/07/01(月)18:59:09 ID:tKX
いや、基本的には精神的な余裕を作ることやし、
スイッチになる動作の置き換えで解決できるんやで



29: 名無し 19/07/01(月)18:59:45 ID:8UU
>>26
厳しい言葉をありがとう
>>27
なるほど精神的な余裕か…



30: 名無し 19/07/01(月)18:59:46 ID:crk
スマホ依存症ってどんな感じなん?



33: 名無し 19/07/01(月)19:00:40 ID:8UU
>>30
わからん、

けど自分の意思に反して触るようになってしまったら多分そう



31: 名無し 19/07/01(月)19:00:19 ID:YsX
まずツイッターをアンインストールします



32: 名無し 19/07/01(月)19:00:21 ID:fz6
一番中毒だなあと思うサイトとかゲームは何や?



35: 名無し 19/07/01(月)19:01:28 ID:8UU
>>32
ゲームはジョジョしかやってない、
サイトはしぃアンテナを暇な時についみてしまう、
youtubeとかも長々観ちゃうかも



44: 名無し 19/07/01(月)19:04:36 ID:fz6
>>35
まとめサイト巡りは防ぎづらいな
特定のサイトへのアクセスを禁止するアプリを遣えないから



37: 名無し 19/07/01(月)19:02:20 ID:k7i
単にスマホに依存してるだけなら直したらええけど
何らかのストレスからの逃避行動としてスマホ見てるなら
その何らかのストレスのほうを何とかした方がいい説あるで



38: 名無し 19/07/01(月)19:02:57 ID:8UU
>>37
完全にそっちだわ



40: 名無し 19/07/01(月)19:03:42 ID:k7i
>>38
何のストレスやねんな



43: 名無し 19/07/01(月)19:04:35 ID:8UU
>>40
勉強が辛い、ちな理系



39: 名無し 19/07/01(月)19:03:22 ID:dk1
一人のときは別にええけど、みんなといるとき
スマホやってるやつは行儀悪いな



42: 名無し 19/07/01(月)19:03:50 ID:8UU
>>39
あぁ、人といるときは逆に一切触らない

人と話す方がよっぽど楽しい



45: 名無し 19/07/01(月)19:04:40 ID:dk1
>>42
それなら気にせんでええがな



50: 名無し 19/07/01(月)19:06:41 ID:8UU
>>45
一人でいる時時間を潰すにしても、
例えば読書だったり絵を描くにシフトしたいのだけれど…どうしてもスマホに行ってしまうことに気がついた

時間制限をかけても、今日一日触らないと心に強く決めても、ふとした瞬間に破ってしまう

だから、あっ依存か…と思った



51: 名無し 19/07/01(月)19:08:01 ID:dk1
>>50
割と普通やと思うけどな
1日何回かは触るやろ



56: 名無し 19/07/01(月)19:08:57 ID:8UU
>>51
みんなやばいってことかも



52: 名無し 19/07/01(月)19:08:06 ID:Gak
>>50
今日一日触らないはよっぽど予定に詰まってないと難しいんちゃうか
携帯を気にせずに没頭できる何かを見つけれたらええな



63: 名無し 19/07/01(月)19:13:33 ID:3Tl
>>50
スクリーンタイム使っているなら
親にコントロールしてもらったら?
いっそ強制的に使えない時間を設けたほうがいいのかも



46: 名無し 19/07/01(月)19:04:55 ID:gh9
おんJ民に相談じゃなくて医者に相談しろ



47: 名無し 19/07/01(月)19:05:29 ID:J3C
依存症は依存症でもそれでなんか実害あるんか?
ワイも正直イッチほどやないと思うけどスマホはホンマ手放せんな
でもそれがアカンて感覚にはならんな
なんか気になることあったんか?



54: 名無し 19/07/01(月)19:08:13 ID:8UU
>>47
まず目が悪くなる、星が見られなくなるのは悲しい。まだギリ見えるけど。

次に、生産性が無い。まとめサイト巡りなんてその瞬間はおもしろいなとか思っても、その後のプラスにならない。



61: 名無し 19/07/01(月)19:10:56 ID:J3C
>>54
それをアカンて思えるならまだマシかもな
ワイはおんjやってても何も罪悪感感じなくなったどころか休みの日ゆっくりやっててもたのちぃwって感じやな
間接的に人と会話しとる状態やからな



65: 名無し 19/07/01(月)19:23:33 ID:tKX
>>54
目が悪くなることは、老眼鏡かけてスマホすると緩和されるかも



48: 名無し 19/07/01(月)19:05:58 ID:UUK
スマホ依存だったけどそれを上回る依存が出来て改善されたゾ



49: 名無し 19/07/01(月)19:06:15 ID:tKX
>>48
あかんやつやん



53: 名無し 19/07/01(月)19:08:06 ID:k7i
ネット中毒言うてもおんjとまとめとネトゲとYouTubeをやめれば
いうほど時間使わんよな



55: 名無し 19/07/01(月)19:08:39 ID:fz6
ワイの持論やが「禁止より許容が良く、許容より意欲が良い」
スマホ禁止よりは〇〇をしてもよいという形式の規律の方が機能するし、
〇〇をしてもよいという規律よりは〇〇をしたいという意欲の方がええ



60: 名無し 19/07/01(月)19:10:07 ID:8UU
>>55
なるほど、考えてみるよ



57: 名無し 19/07/01(月)19:09:16 ID:Fup
おんj覚えてから明らかにスマホ時間激増したわ
ある種の麻薬効果ある



60: 名無し 19/07/01(月)19:10:07 ID:8UU
>>57
多分、みんながレスポンスしてくれるから。
自分の存在が確かに感じられるんだろうな。




58: 名無し 19/07/01(月)19:09:28 ID:Udm
>>57
わかる



59: 名無し 19/07/01(月)19:09:50 ID:Gak
>>57
しゃーない



62: 名無し 19/07/01(月)19:11:07 ID:8UU
みんなありがとう、
改めて色々考えて使用時間を減らすよ
わい炭酸水依存症、毎日3リットル以上も飲んでしまう

【悲報】スマホ依存症ワイ、ついに風呂場でもスマホを始めてしまう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561974736/
スポンサードリンク