1: 名無し 2019/04/03(水) 15:51:41.11 ID:IvRYg0kt0
ネットワーク接続の欄にWifiが無いんやがどうすればええ?



5: 名無し 2019/04/03(水) 15:52:29.47 ID:IvRYg0kt0
こんなん
no title



2: 名無し 2019/04/03(水) 15:52:17.66 ID:BIf9C8Lnr
対応してないんやろハード側が
デスクか?



6: 名無し 2019/04/03(水) 15:52:31.46 ID:Pq8UeiMsa
スイッチOFFにしてるかそもそもwifi使えない



7: 名無し 2019/04/03(水) 15:52:44.17 ID:IvRYg0kt0
>>6
スイッチってなんの?



9: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:06.38 ID:HCBA1nYc0
>>7
Wi-Fiルーターの



12: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:16.07 ID:IvRYg0kt0
>>9
スマホは使えてるけど?



3: 名無し 2019/04/03(水) 15:52:17.70 ID:4lVFhVEkM
ノート?



8: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:04.16 ID:IvRYg0kt0
デスクトップや
ゲーミングPCで買ったんやけどそもそも対応してないとかありえる?



15: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:37.68 ID:nPRsSemx0
>>8
スペック一覧見ろや



17: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:47.43 ID:BIf9C8Lnr
>>8
デスクは普通対応してないよ
はい解散



23: 名無し 2019/04/03(水) 15:54:26.62 ID:IvRYg0kt0
>>17
ファッ!?



19: 名無し 2019/04/03(水) 15:53:57.42 ID:A/pOa2DIa
PCのカタログスペック晒せ



23: 名無し 2019/04/03(水) 15:54:26.62 ID:IvRYg0kt0
SnapCrab_NoName_2019-4-3_16-27-27_No-00



46: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:17.64 ID:A/pOa2DIa
>>23
あっ(察し)
Wi-Fi対応してへんぞそれ



105: 名無し 2019/04/03(水) 16:01:56.44 ID:y9uPArZ+0
>>23
ついてなくて草
デスクトップは普通はついてないぞ
有線で繋いだらええやん



21: 名無し 2019/04/03(水) 15:54:19.12 ID:ugMj5885a
デスクトップならwifiつかえるように増設せんといかんやろ



25: 名無し 2019/04/03(水) 15:54:56.59 ID:L7yuUpa9a
デフォではついてないよ



27: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:02.75 ID:IvRYg0kt0
>>25
うせやろ…



40: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:03.61 ID:UCRTDTn50
>>27
wifi受信するためのやつ買ってつける



26: 名無し 2019/04/03(水) 15:54:59.65 ID:oi8ryp/ra
めんどいからwifiアダプタ買ってこいよ



28: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:02.91 ID:BIf9C8Lnr
wifi用のPCカードとか買わな使えんで



30: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:23.72 ID:IvRYg0kt0
ほんまかいな…



31: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:28.77 ID:zIZ7kMrBd
デスクトップには普通WiFiない
はい終了



32: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:32.59 ID:IvRYg0kt0
初デスクやってん…



35: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:41.32 ID:9d1ccYmSM
デスクトップには普通無線LANないやろ



43: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:13.81 ID:IvRYg0kt0
>>35
マジか
ノートしか使ってこなかったけどそれが普通なんか



53: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:01.31 ID:QDDck8G+0
無線は標準ちゃうやろ池沼



38: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:58.09 ID:EUvZ0P6i0
ノートくらいだぞ標準装備



47: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:19.07 ID:nPRsSemx0
大人しく無線子機買ってこい



33: 名無し 2019/04/03(水) 15:55:33.76 ID:IP0Uwwf70
USBにぶっ刺すWi-Fiアダプタ買えや



41: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:07.42 ID:x1ftE5OLd
アマゾンで子機のUSB1000円で売ってるぞ



48: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:25.96 ID:IvRYg0kt0
>>41
それ買ってくるわ…



52: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:52.59 ID:IvRYg0kt0
明日には来るかな…



50: 名無し 2019/04/03(水) 15:56:28.70 ID:BIf9C8Lnr
子機なら電気屋に2000円くらいで売ってるんちゃう?



55: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:11.28 ID:kd/B/x9Ja
イッチ O型やろ



59: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:37.81 ID:IvRYg0kt0
>>55
なんでわかったんや…



63: 名無し 2019/04/03(水) 15:58:09.81 ID:L0PteTLqd
>>59
O型はネットワークの知識ないからな



75: 名無し 2019/04/03(水) 15:59:19.18 ID:LAvlPXmH0
>>63



82: 名無し 2019/04/03(水) 15:59:34.22 ID:6C5wTxIU0
>>63
なんか草



57: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:19.55 ID:BIf9C8Lnr
勉強になって良かったやん



56: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:14.89 ID:GOFUKHrx0
デスクトップは大体そうやろ
素直に優先にしたほうがええぞ



60: 名無し 2019/04/03(水) 15:57:59.04 ID:9Kbb6dmvd
デスクトップなら有線でやれ



68: 名無し 2019/04/03(水) 15:58:51.19 ID:IvRYg0kt0
>>60
実家住みでリビングから離れとんねん…



118: 名無し 2019/04/03(水) 16:02:52.45 ID:y9uPArZ+0
>>68
わいも離れてるけど長いケーブルでつないでるよ
有線のほうが早いし安定してるから有線が最強よ



83: 名無し 2019/04/03(水) 15:59:45.28 ID:TK0/JgZ30
Wi-Fiアダプタ買うよりLANケーブル買って直繋ぎのが良くないか?
ゲームしたいんなら尚更やと思うけど



86: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:03.83 ID:IvRYg0kt0
>>83
いややからリビングから離れとんねん…



91: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:27.08 ID:QDDck8G+0
>>86
離れとるからなんやねん、長いの買えや



97: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:54.07 ID:IvRYg0kt0
>>91
ドア2回跨ぐねん…



102: 名無し 2019/04/03(水) 16:01:22.02 ID:QDDck8G+0
>>97
上に穴開けろや



116: 名無し 2019/04/03(水) 16:02:35.90 ID:aAblt0ElM
>>97
ドアの上に穴開けて有線LANケーブル引けばええやんアホかよ



159: 名無し 2019/04/03(水) 16:06:23.36 ID:RUW3v3ik0
>>97
うちもつい最近自室まで15mケーブル通したし案外いけるで
フラットケーブル買え



88: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:17.62 ID:LAvlPXmH0
わざわざゲーミングPC買っといてなんで無線にすんの?



92: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:34.26 ID:IvRYg0kt0
>>88
リビングから離れとる言うとるやろ



100: 名無し 2019/04/03(水) 16:01:13.32 ID:LAvlPXmH0
>>92
だからなんで無線にするのにゲーミングなんか買ってんねん



108: 名無し 2019/04/03(水) 16:02:05.11 ID:IvRYg0kt0
>>100
まぁPS4ではいけたし…



89: 名無し 2019/04/03(水) 16:00:24.17 ID:E6IJ+JoRp
デスクトップって有線の人の方が多いんか?
ってか有線の方が遅いって聞いた事あるけど



106: 名無し 2019/04/03(水) 16:02:01.07 ID:GOFUKHrx0
>>89
有線が優れてるのは速度より安定性
そもそも速度も有線のほうが早いけど



110: 名無し 2019/04/03(水) 16:02:08.18 ID:jqFXMgjja
ゲームしたいくせに無線じゃないとやだとか何言ってんだこいつ



130: 名無し 2019/04/03(水) 16:03:56.61 ID:IvRYg0kt0
そもそも有線の知識微塵もないんやが



134: 名無し 2019/04/03(水) 16:04:30.43 ID:hXJ/37Uga
>>130
知識も何もwifiよりシンプルやんけ



142: 名無し 2019/04/03(水) 16:05:00.29 ID:Hg1/u1Cgd
>>130
知識なんか入りません
長いケーブル買ってpcとルーターにぶっ刺すだけです



137: 名無し 2019/04/03(水) 16:04:48.31 ID:7gCQgqUv0
>>130
ルーターに差し込めばいいだけや簡単やろ



147: 名無し 2019/04/03(水) 16:05:24.06 ID:9d1ccYmSM
>>130
基本的は何も考えずにケーブル挿すだけや



156: 名無し 2019/04/03(水) 16:06:12.61 ID:IvRYg0kt0
有線にするなら壁伝わせたいんやがそれを固定すんのってどうやんの?



164: 名無し 2019/04/03(水) 16:06:54.01 ID:6u2u6klH0
>>156
配線隠すレール売ってるぞ



165: 名無し 2019/04/03(水) 16:07:12.67 ID:beS7750Ka
>>156
米粒で貼り付ける



166: 名無し 2019/04/03(水) 16:07:15.10 ID:kd/B/x9Ja
>>156
専用のクリップある



168: 名無し 2019/04/03(水) 16:07:18.25 ID:sj2Zc8Ii0
>>156
コ←こういう金具がホムセンに売っとる



176: 名無し 2019/04/03(水) 16:07:53.74 ID:EiN32q5i0
>>156
好きにしたらええ
両面テープで止める金具もあるし壁に穴あけで固定してもええし幼稚園児並の工作能力しかないなら両面テープで直接つけてもセロテープで固定してもええやろ



242: 名無し 2019/04/03(水) 16:21:41.18 ID:IvRYg0kt0
有線はまた後日考えるわ
とりあえずその場しのぎにUSBアダプターポチっとくわ



303: 名無し 2019/04/03(水) 16:28:46.45 ID:RUW3v3ik0
>>242
有線は半月くらいじっくり配線考えたほうがええで
オンゲは我慢



305: 名無し 2019/04/03(水) 16:29:02.65 ID:IvRYg0kt0
>>303
マイクラとかならできるやろ



331: 名無し 2019/04/03(水) 16:32:00.67 ID:EiN32q5i0
イッチ平麺みたいなケーブルあるからドア削らんでええよ
スペアマガジン
no title



351: 名無し 2019/04/03(水) 16:35:05.64 ID:IvRYg0kt0
>>331
ワイんちのドアこんなんやから無理そう
no title



368: 名無し 2019/04/03(水) 16:36:59.40 ID:qPQa5Pe40
>>351
上がダメなら下通せ
部屋の扉にLANケーブル通したいからアドバイス下さい
スポンサードリンク