1: 名無し 2019/04/03(水) 01:07:28.05 ID:jNmAG2mSp
通「エレコム」
2: 名無し 2019/04/03(水) 01:07:51.01 ID:XkPt31mp0
エエエエエレコム!?
15: 名無し 2019/04/03(水) 01:12:16.28 ID:KJXema4m0
ないわーエレコムはないわー
38: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:57.95 ID:KmkTm6+A0
エレコムとかいう安かろう悪かろうの代名詞
4: 名無し 2019/04/03(水) 01:08:31.41 ID:+K+PLOfv0
ヤマハ定期
6: 名無し 2019/04/03(水) 01:09:06.46 ID:ujip1eta0
ワイガイジ
TP-Link
TP-Link
8: 名無し 2019/04/03(水) 01:09:49.34 ID:kZROw1GZa
バッファローってなんで情弱なん
一般家庭で使うくらいなら十分やろ
一般家庭で使うくらいなら十分やろ
7: 名無し 2019/04/03(水) 01:09:49.31 ID:jyzpNizad
むしろバッファローは情強やろ、一周して
9: 名無し 2019/04/03(水) 01:10:36.66 ID:zZn3UdEm0
>>7
カスタムロム導入?
カスタムロム導入?
10: 名無し 2019/04/03(水) 01:10:39.61 ID:dzbBEek50
cisco使え
11: 名無し 2019/04/03(水) 01:10:40.46 ID:bhFWBTfS0
わいはエアー(笑)
12: 名無し 2019/04/03(水) 01:11:01.75 ID:lBZ7EAlX0
100M出てたらどこでもええやろ
13: 名無し 2019/04/03(水) 01:11:31.63 ID:aORWZqxK0
バッファローで十分定期
21: 名無し 2019/04/03(水) 01:13:49.72 ID:YIAaN/Wj0
>>13
これ
これ
14: 名無し 2019/04/03(水) 01:11:42.15 ID:fevCCgQ+0
TP-LINK
16: 名無し 2019/04/03(水) 01:12:20.07 ID:bYsl+tMe0
TP Linkすこ
19: 名無し 2019/04/03(水) 01:13:19.35 ID:QhOKWJB80
ワイジ、アイオーデータ
18: 名無し 2019/04/03(水) 01:12:35.41 ID:pYs2rc2ZM
TP-LINK
20: 名無し 2019/04/03(水) 01:13:38.05 ID:P5hZFvt3a
アライドテレシスな
22: 名無し 2019/04/03(水) 01:14:31.69 ID:ujip1eta0
でもTP-Linkの中継wt-fiは安くて有能
25: 名無し 2019/04/03(水) 01:15:28.08 ID:QhOKWJB80
>>22
TP-Linkの中継器あれええ?
アマゾンで人気のやつ
TP-Linkの中継器あれええ?
アマゾンで人気のやつ
32: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:01.00 ID:ujip1eta0
>>25
目に見えて良くなるで
場所も取らないしコスパもええし設定もクソ簡単
目に見えて良くなるで
場所も取らないしコスパもええし設定もクソ簡単
35: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:37.04 ID:QhOKWJB80
>>32
サンガツ
買おうと思ってたし買うわ
サンガツ
買おうと思ってたし買うわ
24: 名無し 2019/04/03(水) 01:15:25.27 ID:5o3EGKHh0
バッファローかと思って買ったtplink
36: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:52.39 ID:rHcUd2K80
TP買おうとしてたけど評判クソ悪くてバッファローにしたわ
46: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:17.01 ID:ujip1eta0
>>36
中継機3000円で買って付け足すと化けるで
中継機3000円で買って付け足すと化けるで
50: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:48.42 ID:rHcUd2K80
>>46
1Rやからいらんのよな
1Rやからいらんのよな
26: 名無し 2019/04/03(水) 01:15:30.27 ID:HgBhZUFvd
ウンコレガ
23: 名無し 2019/04/03(水) 01:14:51.63 ID:6X7ktKnJd
一人暮らしの家庭でヤマハのやつPoEで使うワイはアホやと思う
27: 名無し 2019/04/03(水) 01:15:53.76 ID:FQGN2owma
ヤマハのルーターってめっちゃ高いやん
個人で使ってる奴アホやろ
個人で使ってる奴アホやろ
33: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:12.29 ID:6X7ktKnJd
>>27
VoIPルーター昔から一般向けで出していたから使っとる
VoIPルーター昔から一般向けで出していたから使っとる
41: 名無し 2019/04/03(水) 01:18:48.36 ID:amhS2kC40
一人暮らしっていうか一般家庭でCiscoとかヤマハとかはホントアホだと思う
57: 名無し 2019/04/03(水) 01:21:42.34 ID:6X7ktKnJd
>>41
家にVPNで繋いだりせんかったら選択肢にも入らんかったと思うで
家にVPNで繋いだりせんかったら選択肢にも入らんかったと思うで
29: 名無し 2019/04/03(水) 01:16:07.20 ID:7up7NYp10
プラネックソ
30: 名無し 2019/04/03(水) 01:16:13.70 ID:xaVYWLeIM
安くて設定も簡単なBUFFALO一択
39: 名無し 2019/04/03(水) 01:18:19.61 ID:2TCYSbBo0
バッキャローはすぐ壊れるイメージしかない
NECはもう5年以上壊れてない
NECはもう5年以上壊れてない
60: 名無し 2019/04/03(水) 01:23:13.23 ID:CM3rzcNra
うちのバッファローのやつ定期的にDNSのエラーになったりするやが何とかならんのか・・・
コンセント抜いてさしたらだいたい治るけど
コンセント抜いてさしたらだいたい治るけど
34: 名無し 2019/04/03(水) 01:17:33.73 ID:7dtBrMuu0
googlewifiですまンゴ
42: 名無し 2019/04/03(水) 01:18:51.82 ID:hlirhdn7p
ioデータ一択だろ
45: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:13.20 ID:QhOKWJB80
>>42
設定時間かかるぞ
設定時間かかるぞ
43: 名無し 2019/04/03(水) 01:18:57.93 ID:QA5UhYK20
NEC安定や
49: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:44.73 ID:5o3EGKHh0
NEC使っとって初代はだいぶ長持ちしたが2代目が2年くらいで逝ったからもう買わん
47: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:18.92 ID:rHcUd2K80
AirMac民おるかー?
ちな最終型Extreme
ちな最終型Extreme
48: 名無し 2019/04/03(水) 01:19:22.97 ID:mL+7evbv0
ASUSはいかんのか?
54: 名無し 2019/04/03(水) 01:20:32.21 ID:N3cdP4QD0
ASUS最強になったんやろ?
51: 名無し 2019/04/03(水) 01:20:02.27 ID:ZK/VAV77p
どれ買っても性能はあんまり変わんなくない?
61: 名無し 2019/04/03(水) 01:23:28.62 ID:fevCCgQ+0
電波強い海外のaliで買ってもええんか?
今TP-LINK使ってるけど3LDKマンションやのに端の方なると電波届かん
プロパイダ変えた時無料でバッファローのルーター借りれたからそれ中継器代わりにしてるわ
今TP-LINK使ってるけど3LDKマンションやのに端の方なると電波届かん
プロパイダ変えた時無料でバッファローのルーター借りれたからそれ中継器代わりにしてるわ
65: 名無し 2019/04/03(水) 01:24:03.85 ID:6X7ktKnJd
>>61
技適にないやつは電波法違反やで
技適にないやつは電波法違反やで
73: 名無し 2019/04/03(水) 01:26:22.77 ID:fevCCgQ+0
>>65
バレへんやろ
バレへんやろ
77: 名無し 2019/04/03(水) 01:27:28.64 ID:mL+7evbv0
>>73
告発とかされん限りバレんぞ
告発とかされん限りバレんぞ
75: 名無し 2019/04/03(水) 01:27:12.38 ID:Wn1KBtBh0
NETGEAR定期
79: 名無し 2019/04/03(水) 01:29:06.17 ID:H8ICe36H0
ろ、ロジテック…
82: 名無し 2019/04/03(水) 01:30:07.73 ID:7xeX9e5w0
バッファロー8年使ってるけど変えた方がいいの?
87: 名無し 2019/04/03(水) 01:31:08.04 ID:fevCCgQ+0
>>82
今Wi-Fiで速度に不満なかったら変えなくてもええんちゃう?
今Wi-Fiで速度に不満なかったら変えなくてもええんちゃう?
94: 名無し 2019/04/03(水) 01:32:40.28 ID:7xeX9e5w0
>>87
ありがとう
不満ないしこのままいくわ
ありがとう
不満ないしこのままいくわ
84: 名無し 2019/04/03(水) 01:30:49.14 ID:NFS8tWry0
ぶっちゃけいいのを使うとどんな利点があるのか知りたい
ONUに無線LAN機能が付いてるからそのままつかってる
ONUに無線LAN機能が付いてるからそのままつかってる
90: 名無し 2019/04/03(水) 01:32:16.40 ID:6X7ktKnJd
>>84
接続台数が増えた時やろか
そもそも周辺の帯域使用状況で変わるもんやけど
接続台数が増えた時やろか
そもそも周辺の帯域使用状況で変わるもんやけど
無線LANルーターに詳しいけど質問ある?
Nuro光+メッシュWi-Fiにしたら家中爆速になったンゴwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554221248/
コメント
コメント一覧 (13)
ググッたら案の定過去にバックドア騒ぎが… 剣呑剣呑。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
Wi-FiはKindleにしか使ってないから余裕余裕
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
NECより不親切だけど速度も安定性も完璧だよ
ideal2ch
がしました
それよりもタイムサーバーアタック事件(発覚しても懲りてない)のほうが
更に有名
ネットワーク屋さんでのTP-LINKの評判は悪い(性能とは別の理由で)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
更新何回かしたら繋がるけどさ
ideal2ch
がしました
よくウェブページ開くときにエラーになるのか、たまに接続エラーになるのかどっちなんだよw、
それと安い製品ってことはアンテナも弱いし、接続できる台数も少ない。
ありがちなのはWIFIのそばに電子レンジやテレビなどの家電、スマホの充電とかしてる、接続してる台数多すぎ、製品が古くて寿命、部屋までの距離、直線的な距離に障害物ありすぎとかじゃね、置く場所、台数、スマホでも起こるかなど検証した方がいい。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
もう見てないと思うけど一応。
接続エラーってのはルーターの接続が切れるわけじゃなくてウェブページが接続エラーになってページが開けないことが多いってことです
接続機器2台で同時にウェブページにアクセスするとよくエラーで開けなくなることもあるし、開こうとしたページのURLにwww.ついてないのに勝手にwww.がついて開けないこともありますね。
こんな症状のをもう2年は使ってるんですけどね
ideal2ch
がしました
コメントする