https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0M2/
このアドレスに毎日アクセスしてたんだけど
今日になって別ページにリダイレクトされるようになった
そろそろ来るね
このアドレスに毎日アクセスしてたんだけど
今日になって別ページにリダイレクトされるようになった
そろそろ来るね
548: 名無し 2019/03/26(火) 11:20:27.72 ID:nRe2Z85p0
>>546
今見たら見れたw
発表されたみたい
今見たら見れたw
発表されたみたい
547: 名無し 2019/03/26(火) 11:20:26.32 ID:X/EyiUpQ0
出た
563: 名無し 2019/03/26(火) 11:53:20.24 ID:In1YnUJy0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176362.html
ソニーは、1型CMOSセンサーを搭載した超小型カメラ「RX0II」(DSC-RX0M2)を4月12日に発売する。 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は85,000円前後。小型・高画質・タフというコンセプトを踏襲しながら、新たに4K動画撮影に対応、動画撮影時の手ぶれ補正機能も追加。 背面液晶モニタがチルト式になるなど、より幅広い撮影スタイルを提案するモデルとなっている。バッテリの持続時間もアップしている。
有効1,530万画素、メモリー一体型の1型Exmor RS CMOSを搭載。外形寸法は、正面から見たサイズは従来モデルと同じで横幅59mm、高さ40.5mm。 奥行きは、背面モニタがチルト式になったことで29.8mmから35mmへと、若干分厚くなっている。 バッテリとメディアを含めた重量は110gから132gとアップした
541: 名無し 2019/03/25(月) 22:36:47.40 ID:1gNn8RRZ0
遅すぎるわ。もうrx0初代とGR買ったから予算ねーわ。
544: 名無し 2019/03/26(火) 07:31:01.76 ID:OfoZ0jDG0
もともとのコンセプトが需要を外しまくってる製品が挽回出来るかね?
549: 名無し 2019/03/26(火) 11:22:55.95 ID:NRLKDydp0
マジできた(笑)
しかもジェットさんとカズさんに紹介してもらってる(笑)
しかもジェットさんとカズさんに紹介してもらってる(笑)
550: 名無し 2019/03/26(火) 11:24:45.04 ID:NRLKDydp0
ちょっと待て液晶可動だと!?
551: 名無し 2019/03/26(火) 11:25:05.57 ID:NRLKDydp0
こりゃ買いますね
561: 名無し 2019/03/26(火) 11:51:05.10 ID:7AI1YnLP0
552: 名無し 2019/03/26(火) 11:30:06.91 ID:NRLKDydp0
最短20センチ!!!
553: 名無し 2019/03/26(火) 11:30:21.50 ID:1E8d4oRI0
F4は変わらないけど寄れるようになってるみたい
554: 名無し 2019/03/26(火) 11:35:07.97 ID:XXWLZ3Hm0
知ってはいたが4K30pな。
自撮り対応はコンシューマに媚びた感じ。
自撮り対応はコンシューマに媚びた感じ。
555: 名無し 2019/03/26(火) 11:35:28.52 ID:dowGMIpZ0
手ぶれ補正、4K、可動液晶
買いだろ
買いだろ
556: 名無し 2019/03/26(火) 11:39:40.27 ID:XXWLZ3Hm0
というか先代を全力で売ったほうがいいな
557: 名無し 2019/03/26(火) 11:42:38.64 ID:N541MaSI0
手ぶれ補正って電子式だろ?
というかそもそも4K30Pがありえんわ
ソニーはバカなのか?10分でもいいから4K60P撮れるようにしろよ
Goproがあれだけ手ぶれ補正できて4K60Pなのに
動画用途で買う奴いるわけねーわ 日本でも売れない
それよりオーバーサンプリングできることの方が驚き
あとはチルト機構
風景動画撮る奴には最高だろうな
というかそもそも4K30Pがありえんわ
ソニーはバカなのか?10分でもいいから4K60P撮れるようにしろよ
Goproがあれだけ手ぶれ補正できて4K60Pなのに
動画用途で買う奴いるわけねーわ 日本でも売れない
それよりオーバーサンプリングできることの方が驚き
あとはチルト機構
風景動画撮る奴には最高だろうな
558: 名無し 2019/03/26(火) 11:43:46.98 ID:hjAWCHVZ0
結局電子手ぶれ補正か。
それにしては24mmレンズ維持だからビデオ時にはかなり画角狭くなるのか。
まあジンバル使えって事やな
ジンバルに載せると考えるとなかなか良い機種やな
それにしては24mmレンズ維持だからビデオ時にはかなり画角狭くなるのか。
まあジンバル使えって事やな
ジンバルに載せると考えるとなかなか良い機種やな
560: 名無し 2019/03/26(火) 11:46:56.05 ID:N541MaSI0
電子式手ぶれ補正 → 手ぶれ補正には一切期待しない奴が買う
4K30Pまで → 30Pは手ブレが余計目立つから三脚固定かジンバルかドローンに乗せて使う奴向け
チルト可能 → 逆転させてハイアングル撮影できるようになった
1インチセンサで1.7倍オーバーサンプリング4K → 固定撮影なら超高画質
風景動画向けだな
断じてVlog用途じゃねーわ
4K30Pまで → 30Pは手ブレが余計目立つから三脚固定かジンバルかドローンに乗せて使う奴向け
チルト可能 → 逆転させてハイアングル撮影できるようになった
1インチセンサで1.7倍オーバーサンプリング4K → 固定撮影なら超高画質
風景動画向けだな
断じてVlog用途じゃねーわ
562: 名無し 2019/03/26(火) 11:51:15.03 ID:N541MaSI0
待てよ 外部マイクぶっ指せるし
音だけ別撮りすれば 4K30Pは高画質なわけで
これもしかして楽器演奏する人向けのカメラなのでは?
暗所撮影のサンプルが見たい
音だけ別撮りすれば 4K30Pは高画質なわけで
これもしかして楽器演奏する人向けのカメラなのでは?
暗所撮影のサンプルが見たい
565: 名無し 2019/03/26(火) 11:58:44.82 ID:hjAWCHVZ0
>>562
すつうにα6400とかでいいです
すつうにα6400とかでいいです
564: 名無し 2019/03/26(火) 11:54:25.35 ID:N541MaSI0
RX0II メッチャ安くないか?実売85000円でキャッシュバック1万だと
散々ディスったくせに欲しくなってきた
散々ディスったくせに欲しくなってきた
568: 名無し 2019/03/26(火) 12:01:05.47 ID:In1YnUJy0
>>564
たけえよ。
RX100が3万円ちょいなんだから
2万円が妥当な価格。
たけえよ。
RX100が3万円ちょいなんだから
2万円が妥当な価格。
569: 名無し 2019/03/26(火) 12:03:34.21 ID:SsEtZrSs0
小型化は高くなって当然でしょ
566: 名無し 2019/03/26(火) 11:58:49.48 ID:EloySH+d0
当然なんだけど厚さと重さが増すのは残念かな
実機触って確かめたい
実機触って確かめたい
570: 名無し 2019/03/26(火) 12:08:07.23 ID:k1b+Cu0i0
ミニrx100m5 ミニα6400って感じ
動画撮影時の手ブレ補正がどれくらいなのか気になるけど候補にはなる
動画撮影時の手ブレ補正がどれくらいなのか気になるけど候補にはなる
578: 名無し 2019/03/26(火) 12:34:55.72 ID:gQ0NErv80
福井のカズさんがレビューしてるけど電子式手ブレ補正はgopro程度かな
574: 名無し 2019/03/26(火) 12:23:42.75 ID:dowGMIpZ0
手ぶれ補正によって画角がどれくらい狭くなるのかが問題
571: 名無し 2019/03/26(火) 12:15:51.92 ID:HslfG1Pi0
静止画の方の進化はチルト液晶くらいか?
576: 名無し 2019/03/26(火) 12:29:27.67 ID:5GJYQM/80
寄れるようになったのは良かった
これで撮りやすくなる
これで撮りやすくなる
584: 名無し 2019/03/26(火) 12:51:37.15 ID:k1b+Cu0i0
osmo pocket F2より暗所性能は厳しそう
582: 名無し 2019/03/26(火) 12:40:15.45 ID:k1b+Cu0i0
2代目は初代より22g増か まぁいい
後は実機触って確かめたいな
後は実機触って確かめたいな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540906441/
コメントする