
1: 名無し 2019/03/16(土) 22:21:57.36 ID:mPACGssVd
ちなみに新大学生
2: 名無し 2019/03/16(土) 22:22:14.34 ID:njEsD7SR0
pro
5: 名無し 2019/03/16(土) 22:22:29.69 ID:mPACGssVd
>>2
なんで?
なんで?
4: 名無し 2019/03/16(土) 22:22:27.04 ID:svZ6Pe8W0
pro
8: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:06.59 ID:GDFFgIoZ0
Pro
11: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:21.47 ID:mPACGssVd
>>4
>>8
なんで?
>>8
なんで?
6: 名無し 2019/03/16(土) 22:22:32.81 ID:zShgbL6Z0
持ち歩くこと考えたらGO
7: 名無し 2019/03/16(土) 22:22:51.18 ID:mPACGssVd
>>6
そこまで小さくなくていいかなあ
そこまで小さくなくていいかなあ
9: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:09.54 ID:zShgbL6Z0
PROはモバイルにするには少しデカい
落として壊したら泣ける
落として壊したら泣ける
15: 名無し 2019/03/16(土) 22:24:02.72 ID:zShgbL6Z0
文系ならレポート書いたりPDFみたりする程度やろ
10: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:18.87 ID:Ax1xcoCS0
用途は?laptopは一時期5万以下で買えたから今さら買う気にならんわ
14: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:56.31 ID:mPACGssVd
>>10
理系大学生の標準的な用途や
理系大学生の標準的な用途や
13: 名無し 2019/03/16(土) 22:23:48.87 ID:lV8yrMnB0
laptopやろ
キーボード糞だと文字打つ気にもならんで
タブレットはiPadでも買って内職してろ
キーボード糞だと文字打つ気にもならんで
タブレットはiPadでも買って内職してろ
19: 名無し 2019/03/16(土) 22:24:47.27 ID:mPACGssVd
>>13
proは膝に置いて打ちにくいって言うよなあ
proは膝に置いて打ちにくいって言うよなあ
16: 名無し 2019/03/16(土) 22:24:05.16 ID:PY+ea4W60
ラップトップは綺麗やな
17: 名無し 2019/03/16(土) 22:24:24.05 ID:7B19XK/N0
surfaceはやめとけ
23: 名無し 2019/03/16(土) 22:25:21.83 ID:mPACGssVd
>>17
マジ?
マジ?
25: 名無し 2019/03/16(土) 22:25:57.47 ID:7B19XK/N0
おれはsurfaceはやめとけおじさんだから
33: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:51.22 ID:7B19XK/N0
なぜsurfaceはやめとけかというと
surfaceはやめといたほうがよいから
surfaceはやめといたほうがよいから
18: 名無し 2019/03/16(土) 22:24:41.51 ID:Jfq9bpNdr
ワイ新大学生やがlaptopにするぞ
ちな文系
ちな文系
21: 名無し 2019/03/16(土) 22:25:11.35 ID:U6L1oTDqa
デスクトップがないならlaptop一択
proはあくまでサブ的な使用じゃないと使いづらい
proはあくまでサブ的な使用じゃないと使いづらい
26: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:00.41 ID:mPACGssVd
>>21
ノートとは別にゲーミングPC買おうと思ってる
ノートとは別にゲーミングPC買おうと思ってる
37: 名無し 2019/03/16(土) 22:27:33.42 ID:lV8yrMnB0
>>26
そんな金あるならノートPCはモバイル用途の安くて小さいので良いやろ
ぶっちゃけレポート書いたりするだけやで
何の学部や専攻か知らんけど、自前のでマシンパワー要るようなこと無いし
どうしても必要なときは家に置くゲーミングPCにリモートで入れ
そんな金あるならノートPCはモバイル用途の安くて小さいので良いやろ
ぶっちゃけレポート書いたりするだけやで
何の学部や専攻か知らんけど、自前のでマシンパワー要るようなこと無いし
どうしても必要なときは家に置くゲーミングPCにリモートで入れ
27: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:03.68 ID:vGOY1EPna
マジレスしておくと安めのノートとタブレット二刀流が一番効率ええで
28: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:21.26 ID:Cyl1pfiS0
Surface Laptop買ってFedora入れろ
29: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:23.64 ID:oYctTP1N0
matebook X proやな
HUAWEI嫌いじゃないなら
HUAWEI嫌いじゃないなら
31: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:46.54 ID:mPACGssVd
>>29
親父が嫌韓嫌中なんや
親父が嫌韓嫌中なんや
30: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:33.07 ID:90TmNmuV0
laptop
32: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:50.02 ID:EV6d8amu0
大人しくhpのスペクトル買っとけ
34: 名無し 2019/03/16(土) 22:26:54.46 ID:xqnAWnj40
両方持ってるけどlaptopええで
見た目もカッコいいしキーボード使いやすい
見た目もカッコいいしキーボード使いやすい
36: 名無し 2019/03/16(土) 22:27:17.11 ID:mPACGssVd
laptop少しでかいかなと思ったんだけど
39: 名無し 2019/03/16(土) 22:27:43.13 ID:Cyl1pfiS0
マジな話をするとLaptopは表面がフェルトやから手の汗が染み込む
MSは基本的に全て悪い
Azureはサポート神やけど
MSは基本的に全て悪い
Azureはサポート神やけど
40: 名無し 2019/03/16(土) 22:27:51.00 ID:RJ6Ig0GId
laptopはSDカードスロットないのが致命的
41: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:05.72 ID:EV6d8amu0
サーフェイスを買って良かったって言う人いないよね
56: 名無し 2019/03/16(土) 22:30:03.90 ID:lV8yrMnB0
>>41
この前のサイバーマンデーのときにGoとlaptop買ったわ
laptopはCB申請して未開封売却、Goは録画サーバーにしてるけど勿体無さすぎた
この前のサイバーマンデーのときにGoとlaptop買ったわ
laptopはCB申請して未開封売却、Goは録画サーバーにしてるけど勿体無さすぎた
42: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:20.20 ID:jKFKnY3l0
HPのRyzen載ってるやつな
44: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:25.25 ID:qeyNSboD0
MSのハードは怖い
45: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:40.18 ID:jKFKnY3l0
Surface最大の欠点は電池交換が事実上できないところ
46: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:41.48 ID:mPACGssVd
確かに15万くらいするし無駄か?
48: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:45.43 ID:Y1GmeyME0
laptop
ワイがpro持ってるから
ワイがpro持ってるから
50: 名無し 2019/03/16(土) 22:29:05.12 ID:mPACGssVd
>>48
proどうよ
proどうよ
62: 名無し 2019/03/16(土) 22:31:48.79 ID:Y1GmeyME0
>>50
ネット、動画、オフィス程度なら家で使うには十分
ただし持ち運びに向いてる純正のタイプカバーはキーボードが貧弱
ネット、動画、オフィス程度なら家で使うには十分
ただし持ち運びに向いてる純正のタイプカバーはキーボードが貧弱
52: 名無し 2019/03/16(土) 22:29:14.85 ID:48oYyOJ70
作業用デスクトップPC+出先作業用ノートPC+勉強&ノート用ipad(無印)の組み合わせが最強やぞ
それぞれはそんな高くなくていい
それぞれはそんな高くなくていい
53: 名無し 2019/03/16(土) 22:29:21.45 ID:xqnAWnj40
ゲーミングPCも買うんならsurfaceとか金の無駄やんけ
55: 名無し 2019/03/16(土) 22:29:41.36 ID:mPACGssVd
ゲーミングPC買うのはバイト初めてからやから少し先になる
54: 名無し 2019/03/16(土) 22:29:34.51 ID:svZ6Pe8W0
surface以外で何か良いのあるん?
57: 名無し 2019/03/16(土) 22:30:50.39 ID:mPACGssVd
Office付いてくるけど大学のあるから要らんしHuaweiでもええかなあ
59: 名無し 2019/03/16(土) 22:31:18.73 ID:Mjsl0h40a
ワイもpro飛びついたけどタブレットとして使い辛い
普通にノート買った方がええ
普通にノート買った方がええ
63: 名無し 2019/03/16(土) 22:32:04.87 ID:1bNzwv+Z0
仕事用に8インチタブレット使ってたけどpro買ってもうたわ
結局物理キーボードとWindowsの便利さには勝てなかった
結局物理キーボードとWindowsの便利さには勝てなかった
49: 名無し 2019/03/16(土) 22:28:54.94 ID:/Fgd+jQid
今日日typeC付いてないPCはNG
60: 名無し 2019/03/16(土) 22:31:21.48 ID:nGq7W9620
理系ならMacBookかThinkPad x1 carbonにしとけ
Huawei、MacBook Airに対抗するノートPC「MateBook 13」を発売。価格は99,800円~
Windows機しか使ってこなかったワイがMacbook Airを買ったんやが
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552742517/
コメントする