1: 名無し 2019/02/18(月) 10:46:24.49 ID:CAP_USER
huawei-logo-770x433
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の次世代通信規格「5G」参入を巡り、英国の情報当局が「リスクは管理可能だ」と判断していると、フィナンシャル・タイムズ(FT)など複数の英紙が17日報じた。米国などがファーウェイの締め出しを強めるなか、英政府の判断が注目される。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41391220Y9A210C1MM0000/
関連
ドイツ、5G通信網構築からHuaweiを除外しない意向



2: 名無し 2019/02/18(月) 10:47:10.98 ID:D1M4SRJd
ヘタレたよ英国w



3: 名無し 2019/02/18(月) 10:47:14.29 ID:4hVF78Li
中国に屈したってこと?



7: 名無し 2019/02/18(月) 10:52:57.37 ID:gfy4KmQs
>>2
英国は中国と対立する理由が無い。

>>3
アメリカが英国を盗聴してるのと同じレベルで警戒すれば問題無い。と、英国は判断した。
アメリカも中国も同じドロボウ。と、英国は見ている。



4: 名無し 2019/02/18(月) 10:48:48.08 ID:0ZlU1dHY
イギリスは香港の絡みがあるから
どうしても中国に従ってしまう



5: 名無し 2019/02/18(月) 10:51:48.30 ID:VAmGau0L
> 利用を一部制限すべき領域はあるものの、調達先の多様性を確保する狙いもあり
> 全面排除しない方向

これは正しい判断



9: 名無し 2019/02/18(月) 10:54:29.04 ID:gfy4KmQs
これが大人の国の判断



14: 名無し 2019/02/18(月) 11:06:39.83 ID:7aFbU9Bz
まぁ、捨てる神あれば拾う神あり。



13: 名無し 2019/02/18(月) 11:01:30.66 ID:pjvHOhlE
いくら宣伝したって無駄なのになw

個人情報全て吸い上げられるスマホなんて誰も使わないよwww



117: 名無し 2019/02/18(月) 18:50:21.36 ID:/JTU2UKP
ファーウェイ排除しろよ
ヒラリーやソロスなどのサヨクの策略だ



32: 名無し 2019/02/18(月) 11:53:24.98 ID:HkksdsDP
無職ネトウヨの書き込みが笑えるな
スマホと5Gでトップシェア持ってる会社を政治的理由だけで排除する方がバカだろ
ファーウェイを排除したいなら自国企業を育てるしかない



15: 名無し 2019/02/18(月) 11:09:36.59 ID:Nj48Ci53
ファーウェイ使わないと

四割高くつくからじゃん?

米国は安くせよってこと



16: 名無し 2019/02/18(月) 11:11:40.27 ID:ACbU8zo0
現状、5GでHuaweiに追随出来る会社って他に無いんだろ? 妥当な判断だと思うんだが



24: 名無し 2019/02/18(月) 11:19:36.23 ID:qY0o365Y
>>1
結局アメに従うか中華に従うかしかないからなぁ
自国のインフラすら自分で作れなくなった国の末路
自国でやれればそもそも大騒ぎする必要すらない



48: 名無し 2019/02/18(月) 12:32:49.14 ID:in5/864h
なんだかんだで、世界は中国の技術を欲しがっている。



47: 名無し 2019/02/18(月) 12:31:42.12 ID:jSA29LB8
これすごいことだよな
アメリカの思惑がひっくり返った
日本はどうする?



103: 名無し 2019/02/18(月) 17:37:04.63 ID:9E0vhlJ1
顔本は規制しておいてこれはないな

完全に反米やんw



18: 名無し 2019/02/18(月) 16:58:41.99 ID:oQc8BXVjr.net
だってファーウェイが5G技術握ってるからね
他に替えがないんだ😎



70: 名無し 2019/02/18(月) 18:16:58.86 ID:zDtDskbP0.net
5Gインフラの導入に遅れたら世界に負けるだけだしな。
5G開発に先行してるファーウェイを排除する理由がない。
結局の所、アメリカが得するだけ。



26: 名無し 2019/02/18(月) 17:02:43.06 ID:zlWL6XFe0.net
またハシゴを外される日本



42: 名無し 2019/02/18(月) 17:10:39.26 ID:jRj+qbdVp.net
日本だけ釣られててわろた。これが無知大国だ!



84: 名無し 2019/02/18(月) 15:22:46.12 ID:cTOZrEdO
何を根拠に管理可能と?盗まれてからじゃ遅いのだが



59: 名無し 2019/02/18(月) 17:35:18.34 ID:+AFY4tJF0.net
正しい選択やろ
なんの証拠も見つかってないし、現状最も価格と性能で優れてんのがHuaweiの設備だし



53: 名無し 2019/02/18(月) 17:30:04.72 ID:3fHeg1/va.net
梯子外されたやん
舐めてんのか



85: 名無し 2019/02/18(月) 18:51:14.70 ID:Cb9yHazWa.net
ファイブアイズがどーとかとしたり顔でいってた脳内軍事評論家はどうするの



47: 名無し 2019/02/18(月) 17:20:28.41 ID:a3FZOofdM.net
ジャップが落ち着きなくキョロキョロしてる姿を見て楽しむ
これはそういう遊びな



94: 名無し 2019/02/18(月) 16:57:19.91 ID:OTf/BM6x
とりあえずアメリカに付いておけばいいんだよ
中国なんかが覇権握ったら、どのみち虐められるwww



32: 名無し 2019/02/18(月) 17:05:30.58 ID:kJ5u6JYsd.net
とばし記事だろ



43: 名無し 2019/02/18(月) 17:15:45.88 ID:denRaMbHa.net
で、余計なものは?
ポンペオ米国務長官「Huaweiと取引関係を維持する国にはアメリカ製機器の供給を制限する可能性もある」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1550454384/
スポンサードリンク