499P9H1_11-RTP-global-001.jph
MMD Singapore Pteは2月4日、5120×1440ドット表示対応の49インチウルトラワイドモニタ「Philips 499P9H1/11」を2月中旬に発売すると発表しました。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は138,000円前後。

499P9H1/11の主な仕様
  • ディスプレイ:49インチ(5120 × 1440・VA・アンチグレア)
  • 曲率:1800R
  • HDR:DisplayHDR 400
  • 色域:sRGB 121%、NTSC 103%、Adobe RGB 91%
  • 表示色:1677万色
  • 輝度:450cd/㎡
  • コントラスト比:3000:1
  • 視野角:上下左右178度
  • WEBカメラ:Windows 10 Hello対応
  • スピーカー:5W×5W
  • ポート:HDMI 2.0b×2、DisplayPort1.4、USB Type-C(DP Alt Mode)、USB3.1Hub、ギガビットイーサネット
  • その他:フリッカーフリー、ローブルーモード、Adaptive Sync、ピクチャ・バイ・ピクチャ、KVMスイッチ
  • サイズ(幅x奥行きx高さ):1194 x 303 x 568mm / 15.3kg(スタンド有)、1194 x 156 x 369mm / 11kg(スタンド無し)
  • スタンド:-5度~10度のチルト、130mmの高さ調節、左右20度ずつのスイベル
499P9H1_11-_FP-global-001
499P9H1_11-RTP-global-001.jph
499P9H1_11-APP-global-001
499P9H1_11-A1P-global-001
499P9H1_11-A2P-global-001
499P9H1_11-COP-global-001
firippusu

Source:フィリップス
745: 名無し 2019/02/04(月) 13:31:23.60 ID:yHM6vtXc
Philips、5,120×1,440ドット表示対応の49型液晶を国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1167982.html



748: 名無し 2019/02/04(月) 14:11:47.81 ID:yVss/PKc
>>745
うわ最悪だ、なかなかでないから昨日32インチのただのウルトラワイド二枚買っちゃったよ



749: 名無し 2019/02/04(月) 14:18:01.41 ID:98s+yA6X
税込み15万するのか
たけーな



750: 名無し 2019/02/04(月) 14:45:15.12 ID:dUYAp8mg
いよいよ横解像度が5kになってきたか
DP1.4的にはそろそろ限界か?



753: 名無し 2019/02/04(月) 15:43:55.39 ID:b2kvJF8n
>>750
4k@120が限界なんだから、@60だと7680x2160まで大丈夫なはずだぜw



756: 名無し 2019/02/04(月) 18:51:52.84 ID:jLH8Rm8z
>>753
うおおお



751: 名無し 2019/02/04(月) 15:17:59.32 ID:VyXNxFu+
キターーーッ
これ待ってたわ



752: 名無し 2019/02/04(月) 15:31:42.41 ID:jsBd+LRw
DELLの49よりRが少ないね、1800と3800がどの程度違うかわからんけどw



758: 名無し 2019/02/04(月) 19:04:58.86 ID:Rmysn5KR
>>752
1800の方が曲がってるでそ



759: 名無し 2019/02/04(月) 19:20:49.96 ID:6f1QsGvq
>>752
Rが小さいほどキツいカーブを描く



754: 名無し 2019/02/04(月) 15:59:15.17 ID:ywwuQ0hd
>>752
U4919DWはIPSで499P9HはVAなのが一番の違い
Philipsの方が顔認証カメラ、有線LANなどtype-C接続I/Fが豊富
リフレッシュレートはDell 86Hz, Philips 70Hzだけど
このモニタをゲーム目的で買う奴はいないか



757: 名無し 2019/02/04(月) 18:55:59.38 ID:Rmysn5KR
おし、これ買おう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544167390/
スポンサードリンク