20725_1641_d3b314e9_409660c7
冷凍おせち、冷蔵で発送 道内1268個届かず 福岡の「久松」
食品製造業「久松」(福岡県粕屋町)がインターネット通販などで道内向けに販売したおせち料理の一部が、冷凍ではなく冷蔵状態で発送されたことが30日、分かった。これに伴い、道内からの注文分1268個が配達できなくなった。

同社によると、対象は道内向けに27日出荷し、30日に各家庭へ配達予定だった「おせち博多」(1万5800円)、「おせち舞鶴」(1万1500円)の2種類の計1268個。29日昼ごろ、商品を運ぶトラックの温度設定が冷凍ではなく冷蔵だったことに運送会社が気付いて、配達を中止した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/263365
2: 名無し 2018/12/31(月) 11:57:28.52 ID:WrsgZ1Mq0
お詫びにバードカフェのおせちを配送いたします
no title



88: 名無し 2018/12/31(月) 12:08:58.37 ID:EbgSWgvN0
>>2

懐かしいな
あの時はまだ平和だったよな
あの事件以来、汚いおせちと大震災がセットになってるわ



5: 名無し 2018/12/31(月) 11:57:47.74 ID:Ehv22u440
大災害フラグ立ったな



377: 名無し 2018/12/31(月) 12:46:56.63 ID:es9ty7Bl0
>>5
やめろ…



146: 名無し 2018/12/31(月) 12:16:27.18 ID:aylqwXHz0
おせち問題が発生した次の年は大地震に注意だぞ!

前回はバードカフェのおせち問題2010年末だったからな



6: 名無し 2018/12/31(月) 11:57:58.44 ID:vbl133dx0
量多いなw
ま、そのまま送らないのは評価



14: 名無し 2018/12/31(月) 11:59:02.44 ID:27s0kIiM0
冬だから大丈夫だろ



9: 名無し 2018/12/31(月) 11:58:21.86 ID:qqzsk0YS0
冬場だから、冷蔵でも問題なさそうだけどなあ。食中毒を考えると、やっぱダメなのか



603: 名無し 2018/12/31(月) 13:12:27.52 ID:tDgx0MZQ0
>>9
ばい菌「甘~~~~~い」



106: 名無し 2018/12/31(月) 12:11:25.70 ID:MGp0wjAP0
>>9
北海道なら逆に外より暖かいだろう
ちょうどお手元に届いた時が食べ頃かも知れんけど何日も前から解凍してたならヤバす



11: 名無し 2018/12/31(月) 11:58:35.15 ID:QdiuHRUh0
大損失



13: 名無し 2018/12/31(月) 11:58:46.39 ID:7E50RaAo0
>>1
これってつまりヤマトが悪いってこと?
久松側が冷蔵だって間違えて指定したわけじゃないんだよね?
やら弁償するのもヤマトかな?



23: 名無し 2018/12/31(月) 11:59:55.79 ID:vbl133dx0
>>13
何処にヤマトって書いてある?



29: 名無し 2018/12/31(月) 12:01:03.35 ID:7E50RaAo0
>>23
さっきテレ朝で放送してたときにヤマト運輸って言ってたよ
http://news.livedoor.com/article/detail/15815114/
商品を運ぶヤマト運輸のトラックの温度設定が「冷凍」でなければならないところ、「冷蔵」になっていたため、配達を中止したということです。


39: 名無し 2018/12/31(月) 12:02:08.88 ID:vbl133dx0
>>29
テレビかあ
ま、運送会社が気づいたってあるからミスしたのはそこだろうな



16: 名無し 2018/12/31(月) 11:59:18.00 ID:Ygb35D2H0
おいおい、大地震がおこるんじゃないだろうな?



19: 名無し 2018/12/31(月) 11:59:48.58 ID:vceLo3Yh0
>>1
2000万ほどの損害か…
中小なら痛いな



55: 名無し 2018/12/31(月) 12:04:38.23 ID:FyK5zqiP0
>>19
ヤマト運輸の責任だから久松は問題ないでしょ
クレーム処理もクロネコにやらせろ



183: 名無し 2018/12/31(月) 12:22:04.63 ID:Qtw0+4w+O
>>19
ヤマトなら二千万程度痛くも痒くもないだろ



376: 名無し 2018/12/31(月) 12:46:53.91 ID:+rvrPC+w0
>>19
痛いのは客の方



27: 名無し 2018/12/31(月) 12:00:45.84 ID:JfMhwJqh0
買う人多いんだな



28: 名無し 2018/12/31(月) 12:00:59.52 ID:yDnnKP1Y0
>>27
買いましたがなにか



656: 名無し 2018/12/31(月) 13:18:45.74 ID:SSUP9hK50
おせちなんて
スーパーで全部売ってるんだから
自分で詰めたほうが安いだろ
黒豆とか自分の好きなのたくさん食べれるし

万単位の金出して冷凍食品とか意味わからん



670: 名無し 2018/12/31(月) 13:20:31.27 ID:BdYq7KkJ0
>>656
同じものをスーパーで買い集めたら高くつくと思うぞ



58: 名無し 2018/12/31(月) 12:05:04.42 ID:DmC7CAIx0
うちもここ数年久松のおせちを買っている
多分冷凍で届いたはず@千葉
多分、きっと・・・



210: 名無し 2018/12/31(月) 12:25:23.62 ID:4j4KY5pQ0
>>58
福岡市だけど買うか迷ったわ、美味しいですか?



254: 名無し 2018/12/31(月) 12:31:29.76 ID:DmC7CAIx0
>>210
うちの奥さんは毎年手作りしていたんだが、数年前にためしで久松のおせち買ってみようとなって購入した
冷凍おせちと言う事で初めは抵抗もあったが、彩も良く案外豪華で味も悪くない
まあこれで良いかって事でそれ以来ずっと久松ですわ
雑煮の出汁と、祝箸もついてくるし中々気が利いた会社だと思う



132: 名無し 2018/12/31(月) 12:15:00.66 ID:uk/+BqJsO
鹿児島だけど久松のおせちさっき届いた所だわw



136: 名無し 2018/12/31(月) 12:15:37.28 ID:mmdDQeJ50
>>132
凍ってた?



166: 名無し 2018/12/31(月) 12:18:44.01 ID:uk/+BqJsO
>>136
カッチカチやぞw



127: 名無し 2018/12/31(月) 12:14:22.05 ID:TrFpcVCt0
北海道配送のぶんだけってことは、ヤマトがやっちゃったんだろうね



143: 名無し 2018/12/31(月) 12:16:10.93 ID:LQTdrCzl0
>>127
だろうね
そうでなければトラックの中身が冷蔵でオーダーされてるって伝票と一致してるから
配送完了するまで手違いに気づかないもん



150: 名無し 2018/12/31(月) 12:16:47.38 ID:ohxr4LTz0
たぶん問題ないと思うが
まあ正直でよろしい



161: 名無し 2018/12/31(月) 12:18:16.00 ID:7UuQqVBp0
ここ頼んで今日冷凍で届いた
関東で良かった



188: 名無し 2018/12/31(月) 12:22:38.20 ID:1q8zuReg0
久松ちゃんと冷凍で届いたわ
北海道じゃなくてよなった

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546225007/
スポンサードリンク