1: 名無し 2018/12/26(水) 16:55:22.45 ID:rtrVDtwt0 BE:194767121-PLT(12001)
新決済『au PAY』に自信~「すでに1000億ある」KDDI高橋社長
https://japanese.engadget.com/2018/12/26/au-pay-paypay-1000-kddi/
https://japanese.engadget.com/2018/12/26/au-pay-paypay-1000-kddi/
「au PAY」は、auユーザー向けのバーコード決済アプリ。プリペイドカード「au WALLET」の残高やauポイントを決済に利用できるのが特徴となります。
そして、KDDIは楽天との提携のなかで、楽天の「楽天 Pay」のシステムに相乗りする形でau PAYを展開していくという取り決めを行っています。そのため、au PAYで4月のサービス開始時点で、ローソンやファミマなどの大手コンビニを含めて、約100万スポットで利用可能になる見込みです。
35: 名無し 2018/12/26(水) 17:16:27.54 ID:sG7EebxU0
遅すぎ
19: 名無し 2018/12/26(水) 17:05:08.65 ID:GXXN0EZo0
遅いんだよな
47: 名無し 2018/12/26(水) 17:22:10.97 ID:+Meye9hB0
何でも二番煎じのau
94: 名無し 2018/12/26(水) 17:54:18.11 ID:1FFkUFe10
この会社はどこかの国内企業の二番煎じが多いなあ
キャリアで一番イノベーションに程遠いかも
キャリアで一番イノベーションに程遠いかも
79: 名無し 2018/12/26(水) 17:43:01.93 ID:UvFej3ot0
携帯3社の中では、d払い、paypayの後の3番手か。
2: 名無し 2018/12/26(水) 16:56:38.69 ID:Ay3JV0UD0
ドコモペイの焼き直しか
9: 名無し 2018/12/26(水) 16:58:27.85 ID:ZVdJLbUE0
>楽天の「楽天 Pay」のシステムに相乗りする形でau PAYを展開していく
これ使うよりも楽天payそのまま使えばいいじゃないの
これ使うよりも楽天payそのまま使えばいいじゃないの
60: 名無し 2018/12/26(水) 17:28:54.40 ID:bMeq1fSK0
>>9
ほんとそれww
ほんとそれww
98: 名無し 2018/12/26(水) 17:58:26.85 ID:tfUCMZkZ0
>>9
楽天payにauWalletカード登録できないんだっけ?
期間の短いWowmaポイント使えるようにしてくれるならaupayもWelcomeだけどな
楽天payにauWalletカード登録できないんだっけ?
期間の短いWowmaポイント使えるようにしてくれるならaupayもWelcomeだけどな
3: 名無し 2018/12/26(水) 16:56:57.31 ID:Q9Q8IW750
このタイミングで新たなpayは相当アホ
8: 名無し 2018/12/26(水) 16:57:51.89 ID:xzIgibel0
こないだ解約したわ^^;
4: 名無し 2018/12/26(水) 16:57:20.78 ID:CYsTqtoq0
何年持つと思う
13: 名無し 2018/12/26(水) 17:00:43.71 ID:p9mj7iuu0
中国人観光客はpaypayのQRコードをアリペイとして使うから無意味なのでは
15: 名無し 2018/12/26(水) 17:04:27.31 ID:mdRwQJBP0
決済サービスが林立したせいで利便性が置き去りだなw
14: 名無し 2018/12/26(水) 17:01:39.73 ID:vLRckWg80
無駄に増やすのが日本らしい
26: 名無し 2018/12/26(水) 17:09:09.66 ID:bj9fDNHg0
なんでいちいち増やすのか。
29: 名無し 2018/12/26(水) 17:11:15.57 ID:ONijrnoG0
ポイントカードが乱立しすぎてまとめようみたいな動きがあったのに同じ過ちをまた繰り返すの?(´・ω・`)
92: 名無し 2018/12/26(水) 17:50:31.71 ID:67+SJMd70
何で今更バーコードなんだ?
時代と逆行してないか?
中国のQRコードとかもリスク高すぎだろ
時代と逆行してないか?
中国のQRコードとかもリスク高すぎだろ
36: 名無し 2018/12/26(水) 17:16:57.11 ID:JOs5unrd0
なんでFeliCaやNFCがあるのに今頃QRコードなんて不便な物使わなきゃいけないんだよ
44: 名無し 2018/12/26(水) 17:20:44.85 ID:qHZRpu++0
>>36
それ。
俺はナナコ、Suica、Edyでクレジットカード登録してあるから不便なし。
小さい店なら現金かカード。
いまさらいちいちバーコード開くサービスの意味がわからない。
中国からの旅行者向けにバーコードなわけ?
それ。
俺はナナコ、Suica、Edyでクレジットカード登録してあるから不便なし。
小さい店なら現金かカード。
いまさらいちいちバーコード開くサービスの意味がわからない。
中国からの旅行者向けにバーコードなわけ?
96: 名無し 2018/12/26(水) 17:57:30.65 ID:GkH+DP3V0
>>36
既存のレジで読み取れるから小規模店舗でも導入できる
既存のレジで読み取れるから小規模店舗でも導入できる
41: 名無し 2018/12/26(水) 17:19:07.68 ID:R0a87lkD0
乱立やめろや
42: 名無し 2018/12/26(水) 17:20:22.71 ID:cIEzfL3x0
au oneみたいな未来しか見えない
100: 名無し 2018/12/26(水) 18:03:24.94 ID:sMDK+6VU0
>>42
100年メールw
100年メールw
48: 名無し 2018/12/26(水) 17:22:27.83 ID:VfmkGoQ60
今はpaypayの1強だろ
67: 名無し 2018/12/26(水) 17:31:21.52 ID:TIbc+eEL0
なんか乱立しまくってるけど逆に利用しない方がいいなこの状況は
90: 名無し 2018/12/26(水) 17:50:20.47 ID:7DxVB4T10
au walletは所ジョージがCMしてたけど、これは誰を起用するんかな
68: 名無し 2018/12/26(水) 17:31:52.97 ID:TS0O7rLl0
そんなもんに金使わず
料金安くしろ馬鹿野郎
料金安くしろ馬鹿野郎
71: 名無し 2018/12/26(水) 17:32:50.78 ID:TsX8hygk0
ポイントカードと同じ流れになっている希ガス
91: 名無し 2018/12/26(水) 17:50:22.42 ID:WME4bDO30
乱立は死亡フラグだと何故学ばないんだろうな
73: 名無し 2018/12/26(水) 17:33:46.48 ID:YA0dWV0x0
一本化したら手数料も上がって拡販のためのキャンペーンも無くなって
胴元が吸い上げるだけの糞になるぞ
胴元が吸い上げるだけの糞になるぞ
87: 名無し 2018/12/26(水) 17:48:30.83 ID:nbmTOmkI0
どうせ半年で飽きて存在感なくなるんだろ
【悲報】キャンペーン終了後のpaypayさん、魅力が一つしか無い
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1545810922/
コメントする