original
1: 名無し 2018/12/24(月) 03:18:35.15 ID:oY6FXi+50EVE
ここ数日でクッソ動作重くなったわ
エクスプローラー停止しまくるしなんやねん



2: 名無し 2018/12/24(月) 03:19:07.29 ID:oY6FXi+50EVE
助けてくれや



3: 名無し 2018/12/24(月) 03:19:29.07 ID:+HSLj1ny0EVE
買い換えて♥



4: 名無し 2018/12/24(月) 03:20:12.04 ID:oY6FXi+50EVE
今頑張って外付けhddにデータ移してる
エクスプローラー停止の対処法教えてくれ
うざすぎる



5: 名無し 2018/12/24(月) 03:21:05.33 ID:oY6FXi+50EVE
cディスクにエrCG保存するようにしたのが悪かったのかな



6: 名無し 2018/12/24(月) 03:21:47.99 ID:oY6FXi+50EVE
助けてくれや



7: 名無し 2018/12/24(月) 03:22:02.61 ID:oY6FXi+50EVE
今6年目や



8: 名無し 2018/12/24(月) 03:22:38.83 ID:n1fszxI00EVE
ガン速入れろ



9: 名無し 2018/12/24(月) 03:23:29.51 ID:oY6FXi+50EVE
hddの寿命なんかな
発狂しそうや



10: 名無し 2018/12/24(月) 03:25:37.79 ID:P7xatyFT0EVE
パソコンは冬に壊れるのが宿命やからな
ここを乗り切れば来年の冬まで持つで



12: 名無し 2018/12/24(月) 03:27:19.15 ID:oY6FXi+50EVE
>>10
こマ?暖房つけたほうがええんかな
冷やしてたんだけど



13: 名無し 2018/12/24(月) 03:28:48.76 ID:P7xatyFT0EVE
>>12
室内の急激な温度変化がない方がいいから
暖房つけっぱなしの方がいいやろうな



17: 名無し 2018/12/24(月) 03:29:39.67 ID:oY6FXi+50EVE
>>13
暖房なしで室温17℃なんだけど大丈夫かな?



14: 名無し 2018/12/24(月) 03:28:52.80 ID:oY6FXi+50EVE
マジでエrデータ吹き飛んだら死ぬわ
ここにはワイの人生が詰まっとる



15: 名無し 2018/12/24(月) 03:29:16.33 ID:V06iKkNU0EVE
6年持ったならええんちゃう
所詮ノートなんやし



18: 名無し 2018/12/24(月) 03:30:20.33 ID:oY6FXi+50EVE
>>15
やっぱもう限界か?
次のパソコン買う金無いわ



19: 名無し 2018/12/24(月) 03:31:51.55 ID:oY6FXi+50EVE
最近Eドライブにエrデータ詰め込みまくって残り80GBとかで酷使してたのが不味かったかな



20: 名無し 2018/12/24(月) 03:32:34.37 ID:P7xatyFT0EVE
ノートは助言しにくいわ
デスクトップなら最終手段は電源交換しろやけど
とりあえずなるべく乾燥した場所に保管した方がいい



21: 名無し 2018/12/24(月) 03:33:21.91 ID:oY6FXi+50EVE
>>20
パソコン使いたいんや…



23: 名無し 2018/12/24(月) 03:33:41.97 ID:oY6FXi+50EVE
HDDカリカリで草ァッ!



25: 名無し 2018/12/24(月) 03:35:07.79 ID:oY6FXi+50EVE
1TのCドライブなら残りはどれくらい空けとくべきなんや?



39: 名無し 2018/12/24(月) 03:41:06.72 ID:RpOzEuLY0EVE
>>25
別に空き容量なんざ50GBも空いてりゃ支障はない

だがHDDってのは寿命があるから死にそうになると
極端に低速化したりOSが不調になる
エクスプローラーが不安定になるのも多い
こうなると治らん
交換した方がいい



28: 名無し 2018/12/24(月) 03:37:06.84 ID:RvRHbFsarEVE
なんにでも寿命はある
HDDいかれたならしゃーない



27: 名無し 2018/12/24(月) 03:37:06.75 ID:IPr4lkrL0EVE
エッチデーデー変えればまだまだいけるで
その感じやと



26: 名無し 2018/12/24(月) 03:36:21.53 ID:Sbp8/DLZ0EVE
SSDに変えろ



29: 名無し 2018/12/24(月) 03:37:19.67 ID:oY6FXi+50EVE
>>26
今日外付けhdd買ったばかりやし
金があるならもう買い替えたい
とりあえずまともに動いてくれたらいいんや



30: 名無し 2018/12/24(月) 03:37:49.03 ID:RpOzEuLY0EVE
エクスプローラーが止まるのはHDD逝きそうな症状やで



32: 名無し 2018/12/24(月) 03:38:48.79 ID:oY6FXi+50EVE
>>30
こマ?寝ないでデータ移す作業するわ
エrデータだけはガチで守る



36: 名無し 2018/12/24(月) 03:40:05.76 ID:AMQTN4Yr0EVE
ノートなんてマジで三年持てば万々歳やろ
普通に買い換えろや



41: 名無し 2018/12/24(月) 03:41:46.76 ID:oY6FXi+50EVE
>>36
金ねンだわあと今のメモリ16gbある結構いいやつなんや(ddr3だけど)今のは安くても性能ええんか?



47: 名無し 2018/12/24(月) 03:45:05.59 ID:AMQTN4Yr0EVE
>>41
金ねーならデスクトップ買えやハゲ



43: 名無し 2018/12/24(月) 03:42:50.08 ID:oY6FXi+50EVE
エr優先でデータ移すわ
アニメなんて移してる場合じゃなかったわ



44: 名無し 2018/12/24(月) 03:43:59.51 ID:oY6FXi+50EVE
みんな情報ありがとう
ワイの大切な初めてのmyパソコンなんや



46: 名無し 2018/12/24(月) 03:44:07.22 ID:RpOzEuLY0EVE
SSDに換装できるならそれで凌げばいい
機種名とSSD換装とかググれば出てくる

換装するのにバックアップもいらない
クローンディスクでいい
OSも買わなくていいしセットアップも必要ない



49: 名無し 2018/12/24(月) 03:45:11.27 ID:oY6FXi+50EVE
>>46
外付けhdd買うのに親に金借りるぐらい金無いssd買ったほうが良かったかもしれんな…



56: 名無し 2018/12/24(月) 03:47:50.45 ID:RpOzEuLY0EVE
>>49
1テラも一杯になるほどデータ持ってるなら
SSDも高上がりになるから外付けは買ったほうがいいから
それはそれでいい

起動用のSSDを安く買ってきてデータはHDDへ逃がせ
起動だけ考えたらSSDなんて128GBでも十分
3千円やぞ



57: 名無し 2018/12/24(月) 03:48:54.52 ID:oY6FXi+50EVE
>>56
すまんガチで詳しく頼む



60: 名無し 2018/12/24(月) 03:50:06.41 ID:LuN2K+u00EVE
>>57
割とこれ以上ないくらいわかりやすく書いとるやん



48: 名無し 2018/12/24(月) 03:45:09.63 ID:h9wdame90EVE
ワイも最近重く感じるわ
まぁ8年前に買ったやつなんやけど



51: 名無し 2018/12/24(月) 03:46:09.30 ID:oY6FXi+50EVE
頭おかしくなりそうや



34: 名無し 2018/12/24(月) 03:39:38.74 ID:JviL7+/baEVE
ワイもポンコツノート買い換えたいンゴ…
でも買い替えた後のソフトウェア再インストール面倒臭いンゴ
嫁のパソコンのHDDを勝手にこっそりSSDにする
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545589115
スポンサードリンク