1: 名無し 2018/12/04(火) 21:56:37.51 ID:RUFV8BR60
ええ写りするんやこれが
no title



3: 名無し 2018/12/04(火) 21:57:05.68 ID:RUFV8BR60
スマホもええけど一眼もええで



2: 名無し 2018/12/04(火) 21:56:50.34 ID:iqcR7kEKa
ラミレス?



4: 名無し 2018/12/04(火) 21:57:17.44 ID:XOmYkyC30
写真見せて



9: 名無し 2018/12/04(火) 21:58:28.44 ID:RUFV8BR60
>>4
さっき届いたばかりだからこれくらいしかないわスマン



29: 名無し 2018/12/04(火) 22:01:25.79 ID:jS1fzFFX0
>>9
ノイズ酷くて草



37: 名無し 2018/12/04(火) 22:02:39.02 ID:RUFV8BR60
>>29
これでも真っ暗なとこで手持ちやで



65: 名無し 2018/12/04(火) 22:06:32.12 ID:BcEK+h790
>>9
ワイもこういうの撮りたい



8: 名無し 2018/12/04(火) 21:57:55.98 ID:PxGTjMjOM
これ富士フイルムの最新のミラーレス?



20: 名無し 2018/12/04(火) 21:59:46.53 ID:RUFV8BR60
>>8
6年前のやつやで…
後継機種でとるやつや



6: 名無し 2018/12/04(火) 21:57:42.10 ID:cOqJiCPlM
型落ちまくってて草



16: 名無し 2018/12/04(火) 21:59:02.42 ID:RUFV8BR60
>>6
お金ない😠



17: 名無し 2018/12/04(火) 21:59:33.87 ID:TupN95UF0
>>16
金ないのにこんなクソ金かかる会社の買うなよ



25: 名無し 2018/12/04(火) 22:00:34.05 ID:RUFV8BR60
>>17
金はないわけちゃうけど差額をレンズにあてたかったんや



27: 名無し 2018/12/04(火) 22:01:08.32 ID:TupN95UF0
>>25
レンズもあんま種類ないし中古少ないし茨の道やな



7: 名無し 2018/12/04(火) 21:57:46.01 ID:XmVEzMfk0
ええやん
ワアもα7Ⅲ欲しい



11: 名無し 2018/12/04(火) 21:58:48.03 ID:AlIxy7xF0
普通ミラーレスはソニーだよね?



13: 名無し 2018/12/04(火) 21:58:55.69 ID:s9eSBkUE0
ええなあ
フル一眼あるけどでかいし思いからなあ
アマゾンのセールで安くならんかと思って狙ってるんやけどどうやろうか



23: 名無し 2018/12/04(火) 22:00:20.57 ID:wQNV21/EM
ワイはα7R3ほしいンゴ



30: 名無し 2018/12/04(火) 22:01:31.36 ID:RUFV8BR60
>>23
ソニーもええよな
でも富士フイルムの色が気に入ったんや



32: 名無し 2018/12/04(火) 22:02:05.86 ID:bwFg9pWPa
でもAPSCで揃ってるし長く続けるならええんかな富士も



43: 名無し 2018/12/04(火) 22:03:28.05 ID:RUFV8BR60
>>32
これから33mmF1.0のレンズとか出すらしいしええで富士フイルム



52: 名無し 2018/12/04(火) 22:04:58.38 ID:LaFfv4HP0
>>43
そんなもん25万オーバーやが大丈夫か?



66: 名無し 2018/12/04(火) 22:06:45.24 ID:RUFV8BR60
>>52
ヒェッ…
でも選択肢あるだけマシだから…



55: 名無し 2018/12/04(火) 22:05:16.03 ID:bwFg9pWPa
>>43
f1.0は草
上は中判しか無いし住み分けのさせ方が美味いよな~富士は



71: 名無し 2018/12/04(火) 22:07:09.76 ID:RUFV8BR60
>>55
それなんよ
行きたくなったら中盤に行けるのがええ



40: 名無し 2018/12/04(火) 22:03:16.56 ID:wQNV21/EM
イッチは何撮るつもりなんや?



46: 名無し 2018/12/04(火) 22:04:09.93 ID:RUFV8BR60
>>40
ストリートスナップが主やな
広角買ったら風景もいきたい



50: 名無し 2018/12/04(火) 22:04:43.89 ID:wQNV21/EM
>>46
ストリートスナップってどんなんや?



60: 名無し 2018/12/04(火) 22:06:03.65 ID:RUFV8BR60
>>50
この前善光寺行ってきたやつやけどこんなんや




72: 名無し 2018/12/04(火) 22:07:11.11 ID:wQNV21/EM
>>60
白黒で街中の風景撮る感じか?



89: 名無し 2018/12/04(火) 22:08:19.22 ID:RUFV8BR60
>>72
カラーもとるけど富士のモノクロええんや



110: 名無し 2018/12/04(火) 22:09:28.91 ID:iJYBkN82a
>>60
権堂やんけ



112: 名無し 2018/12/04(火) 22:09:32.41 ID:yEEGRLt00
>>60
かっこええやん
一眼やったらこんなの簡単に撮れるんか?



130: 名無し 2018/12/04(火) 22:10:24.37 ID:RUFV8BR60
>>112
簡単やで 設定は一応理解せなあかんけど



42: 名無し 2018/12/04(火) 22:03:20.02 ID:XmVEzMfk0
富士の色ええよな
インスタでええ感じの人の見ると欲しくなるわ



54: 名無し 2018/12/04(火) 22:05:08.31 ID:RUFV8BR60
>>42
jpegで撮って出しが富士の醍醐味や



124: 名無し 2018/12/04(火) 22:10:08.22 ID:74VLTG+Ca
補正でモノクロにできるのにわざわざモノクロで撮るのがわからん



151: 名無し 2018/12/04(火) 22:11:43.13 ID:RUFV8BR60
>>124
富士のフィルムシミュレーションってやつは編集では出せないんや



168: 名無し 2018/12/04(火) 22:12:53.70 ID:/+Ja79H+0
>>1
pro2出てるぞ



180: 名無し 2018/12/04(火) 22:14:08.22 ID:RUFV8BR60
>>168
ぶっちゃけ写りは1のほうが好きなんや
2は最近流行りのパキパキ高解像度傾向になって好きじゃない



384: 名無し 2018/12/04(火) 22:30:56.39 ID:TFJkawgQr
ええやん
ワイもフィルムシュミレーションできるfujiほしいで フルサイズやったらなあ…



402: 名無し 2018/12/04(火) 22:32:09.32 ID:RUFV8BR60
>>384
はっきりいってフルサイズとapscって画質の差それほど無いと思うんよ
中盤とかなら分かるんやけどな



468: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:38.27 ID:TFJkawgQr
>>402
フィルムもしてるから、できたら画角そのまま使いたいんや  



64: 名無し 2018/12/04(火) 22:06:21.16 ID:LfIra3e00
持ち運び楽
お手頃価格

でオススメのカメラ教えてクレメンス



70: 名無し 2018/12/04(火) 22:07:08.61 ID:execbmKS0
>>64
そらもうRX100のどれかよ



80: 名無し 2018/12/04(火) 22:07:47.18 ID:6gfDUC+80
E-M10 mark-Ⅱってどうなん
見た目はどストライクなんやけど



94: 名無し 2018/12/04(火) 22:08:34.72 ID:TupN95UF0
>>80
正直金かけないならなに買っても同じやから気に入った機種即決で買うのが良い



103: 名無し 2018/12/04(火) 22:09:03.30 ID:iJYBkN82a
>>80
嫁が使っとるわ
入るのにはいいけどそのうちちゃんとしたの欲しくなると思う



113: 名無し 2018/12/04(火) 22:09:32.44 ID:RUFV8BR60
>>80
ええやん
カメラ好きはスマホのせいで減っとるでカメラ持ってるだけで仲間や



86: 名無し 2018/12/04(火) 22:08:12.20 ID:Kor2tHX10
少し前にD5300のズームキット買ったが結構得した気分や
くっそ安い



178: 名無し 2018/12/04(火) 22:14:00.26 ID:omH+aUer0
>>86
ワウもD5600買おうと思っとる
よくダブルズームキットはめんどいとかいう意見聞くけどどうなんや



195: 名無し 2018/12/04(火) 22:15:32.85 ID:1jX3fwQA0
>>178
荷物になる以外はレンズ変えてるときカメラマンになった気分になれてええで



210: 名無し 2018/12/04(火) 22:16:14.85 ID:omH+aUer0
>>195
なるほど レンズ交換は一眼レフの醍醐味やし



104: 名無し 2018/12/04(火) 22:09:05.90 ID:540Yhtit0
一眼レフ持っててミラーレス興味あるけど
ミラーレスって覗き窓ないから構えるの大変じゃない?



139: 名無し 2018/12/04(火) 22:10:57.36 ID:6HzcwTHn0
>>104
今やファインダー無い機種の方が少数派やで



90: 名無し 2018/12/04(火) 22:08:23.08 ID:05g+O22g0
α6000フル稼働や


175: 名無し 2018/12/04(火) 22:13:50.47 ID:2zpZ7YvN0
ミラーレスいいな
ワイもZ7ほしい



185: 名無し 2018/12/04(火) 22:14:53.55 ID:DOtJ1LQi0
ここまで誰もペンタックスの話してなくて草



261: 名無し 2018/12/04(火) 22:20:24.96 ID:6HzcwTHn0
>>185
ミラーレスはミラーもいらんけど、ペンタプリズムもいらんのやで



198: 名無し 2018/12/04(火) 22:15:43.52 ID:RUFV8BR60
>>185
ペンタは風呂敷広げすぎて畳めなくなってる感じするわ
apscフルサイズ中盤やりすぎやで



215: 名無し 2018/12/04(火) 22:16:33.54 ID:M/cgVkesd
>>198
ペンタックスQから逃げるな



191: 名無し 2018/12/04(火) 22:15:18.09 ID:gU4eYeEGM
景色綺麗な観光地でスマホパシャは好かんという理由だけで最近カメラ欲しいわ



199: 名無し 2018/12/04(火) 22:15:50.75 ID:6gfDUC+80
>>191
旅行先でちゃんと撮りたいならカメラ欲しいなと思うわ最近



213: 名無し 2018/12/04(火) 22:16:29.19 ID:nrbmvRCWa
>>191
なんで好かんの?



251: 名無し 2018/12/04(火) 22:19:43.17 ID:s9eSBkUE0
>>213
なんかチープになる感じはする



263: 名無し 2018/12/04(火) 22:20:40.04 ID:8elSmEdH0
pixel3よりええんか?



278: 名無し 2018/12/04(火) 22:22:11.54 ID:RUFV8BR60
>>263
軽く撮るならスマホでええで
大学の黒板を撮るとかメモすることを撮るとか
スマホは作品には余程の腕がないとならん



217: 名無し 2018/12/04(火) 22:16:47.01 ID:2zpZ7YvN0
最近撮った写真



226: 名無し 2018/12/04(火) 22:17:17.82 ID:iJYBkN82a
>>217
ええやんけ



233: 名無し 2018/12/04(火) 22:17:57.00 ID:2zpZ7YvN0
>>226
まあ機材でカバーしとるからな



230: 名無し 2018/12/04(火) 22:17:48.11 ID:HXfvhp+c0
>>217
プロが撮ったみたいやな



235: 名無し 2018/12/04(火) 22:18:15.45 ID:RUFV8BR60
>>217
ええなぁ
何で撮っとるんや?



250: 名無し 2018/12/04(火) 22:19:38.11 ID:2zpZ7YvN0
>>235
これは自前のD4と借りてきた500mmF4



295: 名無し 2018/12/04(火) 22:23:27.47 ID:RUFV8BR60
>>250
👼



238: 名無し 2018/12/04(火) 22:18:41.77 ID:orZUD6Cla
>>217
プロやん



247: 名無し 2018/12/04(火) 22:19:08.74 ID:2zpZ7YvN0



252: 名無し 2018/12/04(火) 22:19:47.49 ID:execbmKS0
>>247
おめめかわヨ



257: 名無し 2018/12/04(火) 22:20:08.96 ID:MKCVSwpK0
>>247
はえ~すっごい上手い
売れそうやな



265: 名無し 2018/12/04(火) 22:20:49.76 ID:piIP71kRd
>>247
はぇ~すっごい



266: 名無し 2018/12/04(火) 22:21:02.06 ID:mirutqI/0
>>247
シャッタースピードどのくらい?



299: 名無し 2018/12/04(火) 22:23:38.10 ID:2zpZ7YvN0
>>266
Exifみたら1/2000やった



319: 名無し 2018/12/04(火) 22:25:13.05 ID:mirutqI/0
>>299
サンガツ
凄い腕ですね



279: 名無し 2018/12/04(火) 22:22:20.02 ID:/0f4270IM
>>247
1枚目ええな
強いて言えば隠れてるジョッキーの顔が写ってないとこ、ほんま惜しい



301: 名無し 2018/12/04(火) 22:23:54.57 ID:2zpZ7YvN0
>>279
そういうアドバイスほんま助かる



221: 名無し 2018/12/04(火) 22:17:03.62 ID:mirutqI/0
長広角レンズ買った初心者やが、手前のピントがあわんのやがどうしたらええの?



239: 名無し 2018/12/04(火) 22:18:42.86 ID:RUFV8BR60
>>221
マニュアルにするんやで



253: 名無し 2018/12/04(火) 22:19:51.98 ID:mirutqI/0
>>239
もちろんマニュアルやで
AFしたらピントが無限遠になってしまうんやが、どうしたらええやろ



285: 名無し 2018/12/04(火) 22:22:49.77 ID:JoYXPlip0
>>253
絞り値あげるとピント合う範囲増える
代わりにシャッター速度あげるかゲインで明るさ合わせる



302: 名無し 2018/12/04(火) 22:23:55.31 ID:mirutqI/0
>>285
ほえー
サンガツです



270: 名無し 2018/12/04(火) 22:21:19.03 ID:VehnCaVv0
めっちゃ昔に撮ったやつ
下手だけど思い出あるからお気に入りや



356: 名無し 2018/12/04(火) 22:28:40.25 ID:wQNV21/EM
東寺



403: 名無し 2018/12/04(火) 22:32:10.01 ID:/0f4270IM
>>356
反射してるとこ全部入れたいのはすっげー気持ちわかるし
綺麗に反射撮れてるけど、構図が悪いんよ…

空をもっといれんと、東寺の高さが伝わらんやん
反射を主題にしたいなら本体を全部写すことを捨ててみてもいい



431: 名無し 2018/12/04(火) 22:35:00.99 ID:wQNV21/EM
>>403
空入れたかったんやけどレンズの性能的にこれがいっぱいいっぱいや
今使っとるの入門機のダブルズームやしな…

でも本体を捨ててリフだけってのはありかもしれんな、サンガツ



417: 名無し 2018/12/04(火) 22:33:11.22 ID:PEab6ZTda
>>356
ワイはええと思うで



363: 名無し 2018/12/04(火) 22:29:03.43 ID:+ET+bZYu0
rx100初代 



371: 名無し 2018/12/04(火) 22:29:32.33 ID:dMhXy92t0
近所のねこ



392: 名無し 2018/12/04(火) 22:31:26.14 ID:2zpZ7YvN0
前にも出したことあるけどワイの競馬写真トップ3
機材はD4+200-500mmF5.6




433: 名無し 2018/12/04(火) 22:35:19.82 ID:1BdQJe54a
>>392
1コーナーやっぱええよな
ワイもG1だとあそこや



354: 名無し 2018/12/04(火) 22:28:28.36 ID:GVOFsvmo0
オリンパスJ民の少なさよ
デザインはブッチギリで好きなんやがな
OM-Dもpen-fも



369: 名無し 2018/12/04(火) 22:29:27.78 ID:JuC+cZ/f0
>>354
わいのオリンパスやで



374: 名無し 2018/12/04(火) 22:29:50.67 ID:RUFV8BR60
>>354
フォーサーズはね…望遠なら役立つかもしれんけど



381: 名無し 2018/12/04(火) 22:30:23.99 ID:p0p85s3y0
>>354
デザインめっちゃええよなあ
OM-Dに一目惚れして気づいたらX-T2買ってた



385: 名無し 2018/12/04(火) 22:30:56.69 ID:ho7Kspgv0
>>381
なんでやねん



398: 名無し 2018/12/04(火) 22:31:40.65 ID:zviH/0BU0
>>381



413: 名無し 2018/12/04(火) 22:32:57.16 ID:RUFV8BR60
>>381
しゃーない



426: 名無し 2018/12/04(火) 22:34:42.01 ID:JuC+cZ/f0
ところでここに上がってる素敵な写真はみんなマニュアルで撮ってるん?



439: 名無し 2018/12/04(火) 22:36:14.06 ID:RUFV8BR60
>>426
基本絞り優先オートや



456: 名無し 2018/12/04(火) 22:37:51.75 ID:G4WlT6LNa
>>439
絞り優先AE最強や



471: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:55.44 ID:naMr9zXgM
>>426
野球のばあいはシャッター優先で行く



443: 名無し 2018/12/04(火) 22:36:41.61 ID:2zpZ7YvN0
>>426
やっぱりオートだと限界があると思うで
スポーツ撮りたくて最初に買ったD5300にスポーツモードってのがあったけど何処かしら制限がかかって自由度が低くなるからできればある程度知識入れてマニュアルで撮るのがいいと思う
あとは撮って慣れるのがいいかな



482: 名無し 2018/12/04(火) 22:40:29.36 ID:JuC+cZ/f0
>>443
こういうスレ見ると写真取りたくなるわ
いろいろ撮ってみるわ



429: 名無し 2018/12/04(火) 22:34:57.07 ID:Qj4qVTdoM
わおもとったで



438: 名無し 2018/12/04(火) 22:36:13.80 ID:piIP71kRd
>>429
ええやん
ワイこういうのけっこう好きやわ



448: 名無し 2018/12/04(火) 22:37:08.61 ID:Qj4qVTdoM
>>438
紅葉は短いから難しいンゴね



452: 名無し 2018/12/04(火) 22:37:37.83 ID:HFCwBzyo0
>>429
緑から赤のグラデーションが好きやわ



475: 名無し 2018/12/04(火) 22:39:33.43 ID:Qj4qVTdoM
>>452
ええタイミングで見に行けたわ
カメラ持つといろんなとこ行くようになるからええな



457: 名無し 2018/12/04(火) 22:37:53.54 ID:4C4xI0EV0
高ボッチ


466: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:36.70 ID:HFCwBzyo0
>>457
ええな
ワイがいくと必ず雨が降るわ



473: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:58.60 ID:2zpZ7YvN0
>>457
おお
ええな



485: 名無し 2018/12/04(火) 22:40:35.62 ID:XmVEzMfk0
>>457
綺麗やなあ
ワイが行くとモックモクなんだよなぁ



630: 名無し 2018/12/04(火) 22:52:45.34 ID:lGaKooie0
>>457
すげー



640: 名無し 2018/12/04(火) 22:53:13.00 ID:e4m4C+NEx
>>457
露光何秒?



659: 名無し 2018/12/04(火) 22:55:08.14 ID:iJYBkN82a
>>640
ipadに残ってたやつだから残ってないすまん
若干星流れてるから15秒位だったような



641: 名無し 2018/12/04(火) 22:53:16.14 ID:wQNV21/EM
>>457
こんな日当たったことありません😠



462: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:26.10 ID:OtWfXqcm0
星空取るコツ教えてクレメンス


469: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:50.05 ID:iJYBkN82a
>>462
なにかしら前景はほしい



478: 名無し 2018/12/04(火) 22:39:47.74 ID:RUFV8BR60
>>462
レンズの焦点距離によって露光時間変えないと星が流れるで



494: 名無し 2018/12/04(火) 22:41:22.87 ID:Qj4qVTdoM
>>462
星がよく見えるとこに行くのが一番のコツやで



505: 名無し 2018/12/04(火) 22:42:56.26 ID:OtWfXqcm0
>>478
50だとドンクライやろか…
>>494
群馬の赤城山とか秩父のほうとかいろいろいってみたけどもっと標高高いほうがええんかな



520: 名無し 2018/12/04(火) 22:44:16.44 ID:Qj4qVTdoM
>>505
山もええけど島もええよ



541: 名無し 2018/12/04(火) 22:46:22.79 ID:OtWfXqcm0
>>520島も行きたいけど星見に行くときは車や…
月とか天気とか考えなアカンからひとりで突発的じゃないといかんし



518: 名無し 2018/12/04(火) 22:44:08.34 ID:iJYBkN82a
>>505
50だと12秒くらいだったかな



530: 名無し 2018/12/04(火) 22:44:54.00 ID:OtWfXqcm0
>>518そんなもんでええんか
いっつも30秒から一分くらいやってたわ



537: 名無し 2018/12/04(火) 22:45:55.01 ID:iJYBkN82a
>>530
いやだからこそ50mmで星撮るのは厳しいねん
ISO爆上げするか赤道儀か



549: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:15.46 ID:OtWfXqcm0
>>537
そうなんかサンガツ
新しいレンズ買うゴン



523: 名無し 2018/12/04(火) 22:44:31.57 ID:RUFV8BR60
>>505
わいなら5秒で様子見て流れたら短くする



467: 名無し 2018/12/04(火) 22:38:37.48 ID:wQNV21/EM
天の川



498: 名無し 2018/12/04(火) 22:41:50.04 ID:+++5Ldagr
ガチの素人なんやけどRX100シリーズってのを買えば間違いないんやろ?
違うなら素人受けするやつ教えてや頼む



502: 名無し 2018/12/04(火) 22:42:41.77 ID:execbmKS0
>>498
特殊なもん撮らなきゃそれで正解やぞ



507: 名無し 2018/12/04(火) 22:43:04.53 ID:RUFV8BR60
>>498
ぶっちゃけどれ買ってもやること変わらんから何でもええ



531: 名無し 2018/12/04(火) 22:44:59.32 ID:1jX3fwQA0
室内の黒猫撮るの難しすぎて草
猫にピント合わせたとたんシャッタースピード落ちまくる



555: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:37.39 ID:LaFfv4HP0
>>531
そのためにMモードがあるんやで
そうは言うても黒猫は難しいわ



572: 名無し 2018/12/04(火) 22:49:00.14 ID:1jX3fwQA0
>>555
キットレンズじゃ厳しいですわ
なんか安くていいレンズ欲しいわ



598: 名無し 2018/12/04(火) 22:50:37.02 ID:ho7Kspgv0
>>572
シグマの標準ズームならF2.8でも5万あればいけるやろ



599: 名無し 2018/12/04(火) 22:50:40.59 ID:LaFfv4HP0
>>572
キットレンズで十分やろ
そんなノリで高いレンズ買うてもガッカリするだけやで



617: 名無し 2018/12/04(火) 22:51:58.78 ID:1jX3fwQA0
>>598
学生やから5万でもきついんよな
>>599
それが怖いからレンズ買ってないんよな
キットじゃ無理なマクロでも買おうかな



669: 名無し 2018/12/04(火) 22:55:47.81 ID:LaFfv4HP0
>>617
何持っとるか知らんけどキットレンズでも十分高性能やで
マクロ買うくらいならまず35mm換算で70-300の望遠ズーム手に入れるべきやで



547: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:12.76 ID:dMhXy92t0
ディズニーシーにて


550: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:15.77 ID:+SQOWSjR0
ボーナスでライカ買えるくらいお金持ちだったらよかったのに


553: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:30.50 ID:NIVgNA9y0
この間京都行ったらニコンのミラーレス多くてビビったわ
あと中国人のライカ使い多すぎ



593: 名無し 2018/12/04(火) 22:50:17.63 ID:PD5c3rQr0
>>553
最近ライカのいい中古レンズが出ないと思ってたら、中国に行ってるのかもしれんな



557: 名無し 2018/12/04(火) 22:47:51.39 ID:2yreL0+b0
みんな写真撮ろうぜ





569: 名無し 2018/12/04(火) 22:48:44.79 ID:G4WlT6LNa
>>557
1DXにヨンニッパってガチすぎやろ



580: 名無し 2018/12/04(火) 22:49:20.17 ID:2zpZ7YvN0
>>557
1DX mark2いいなあ
まあワイはニコン党だから買うとしたらD5なんやけど



614: 名無し 2018/12/04(火) 22:51:55.20 ID:2yreL0+b0
>>580
来年D6出るやん



649: 名無し 2018/12/04(火) 22:53:55.97 ID:2zpZ7YvN0
>>614
高すぎて新品じゃ買えんな



586: 名無し 2018/12/04(火) 22:49:52.91 ID:1BdQJe54a
>>557
綺麗やわ



565: 名無し 2018/12/04(火) 22:48:35.12 ID:HFCwBzyo0


571: 名無し 2018/12/04(火) 22:48:55.76 ID:iJYBkN82a
>>565
散居村やんけ



583: 名無し 2018/12/04(火) 22:49:37.47 ID:HFCwBzyo0
>>571
せや
めっちゃガスってた



644: 名無し 2018/12/04(火) 22:53:28.02 ID:4C4xI0EV0
>>565
だいぶ前に撮ったやつだからあれだけど


666: 名無し 2018/12/04(火) 22:55:42.91 ID:HFCwBzyo0
>>644
そういうの撮りに三重からわざわざ行ったんや



578: 名無し 2018/12/04(火) 22:49:17.04 ID:OtWfXqcm0
彼岸花や 


612: 名無し 2018/12/04(火) 22:51:23.01 ID:53NcsEeK0
光学30倍ズームのコンデジでからくりのテラス席から撮ってこれや

一眼欲しいンゴ 


655: 名無し 2018/12/04(火) 22:54:49.23 ID:execbmKS0
>>612
結構ええやん
一眼やとその分高くていしデカくなるから狭い席やとやりづらいで



651: 名無し 2018/12/04(火) 22:54:19.68 ID:naMr9zXgM
>>612
席選びが一番重要やと思う
エキサイトだと間近やし

趣味でカメラ始めようと思ってる。どれ買えばいいかアドバイスクレスケンス

ド田舎の廃校で写真撮ってきたからうpする
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543928197/
スポンサードリンク