1: 名無し 2018/11/17(土) 14:47:06.62 ID:qBItZD6dM
Chrome
YouTube
YouTube Music
Gmail
Google Map
Google Keep
Google Drive
あれ?
YouTube
YouTube Music
Gmail
Google Map
Google Keep
Google Drive
あれ?
2: 名無し 2018/11/17(土) 14:47:21.65 ID:qBItZD6dM
中身ほとんどGoogleで草
3: 名無し 2018/11/17(土) 14:47:34.20 ID:qBItZD6dM
Googleの世界支配やばくね?
5: 名無し 2018/11/17(土) 14:47:47.44 ID:zlMcAurBM
流石にiOSならAppleMusicの方がいいぞ
9: 名無し 2018/11/17(土) 14:48:36.53 ID:qBItZD6dM
>>5
Apple Musicってなんか使いづらくね?
YouTube Musicは品揃えいいわ
Apple Musicってなんか使いづらくね?
YouTube Musicは品揃えいいわ
8: 名無し 2018/11/17(土) 14:48:09.87 ID:qBItZD6dM
Apple製品で動かすソフトウェアがほとんどGoogle製という事実
7: 名無し 2018/11/17(土) 14:48:06.36 ID:2nZx4wj90
そりゃお前さんがAndroidから環境移植したからだろ
13: 名無し 2018/11/17(土) 14:49:02.93 ID:qBItZD6dM
>>7
いや昔からiPhoneだが
Safariも使うけどね
いや昔からiPhoneだが
Safariも使うけどね
10: 名無し 2018/11/17(土) 14:48:47.25 ID:X1RxbJn00
そんなにGoogleのサービス使わんやろ
16: 名無し 2018/11/17(土) 14:50:03.50 ID:qBItZD6dM
>>10
YouTubeとGmailとMapはもうインフラだろ
YouTubeとGmailとMapはもうインフラだろ
11: 名無し 2018/11/17(土) 14:48:48.86 ID:w/juP3CNr
iPadはsafariでええやろ
14: 名無し 2018/11/17(土) 14:49:33.31 ID:qBItZD6dM
>>11
Googleは音声入力が有能だから
声で検索したいときはChrome開く
Googleは音声入力が有能だから
声で検索したいときはChrome開く
20: 名無し 2018/11/17(土) 14:50:39.45 ID:meRnd3Lu0
そこらへんりんごが閉めだしたらどうなるんやろな
30: 名無し 2018/11/17(土) 14:51:59.47 ID:qBItZD6dM
>>20
これ使えなくなったら即買い換えるわ
これ使えなくなったら即買い換えるわ
22: 名無し 2018/11/17(土) 14:50:45.26 ID:qBItZD6dM
Androidタブレットがマシになったらスマホごと変えてもいいんだけどな
現状タブレットがiPad一択だわ
現状タブレットがiPad一択だわ
21: 名無し 2018/11/17(土) 14:50:43.34 ID:m+KkM8Vxa
Gmail使ってる奴って馬鹿なん?
内容全部グーグル職員に見られてるんやで?
内容全部グーグル職員に見られてるんやで?
24: 名無し 2018/11/17(土) 14:51:15.76 ID:qBItZD6dM
>>21
他のメールやメッセンジャーでもそうだろ
他のメールやメッセンジャーでもそうだろ
36: 名無し 2018/11/17(土) 14:53:28.38 ID:bmo6iw6E0
>>21
見られて困る内容なんてないから無問題や
見られて困る内容なんてないから無問題や
130: 名無し 2018/11/17(土) 15:15:39.00 ID:+Kfi1CGM0
>>21
グーグル職員ヒマなん?
グーグル職員ヒマなん?
258: 名無し 2018/11/17(土) 15:37:48.70 ID:1satahxpd
>>21
そんな暇な奴いないだろ
そんな暇な奴いないだろ
40: 名無し 2018/11/17(土) 14:55:42.43 ID:3S+ojlNx0
そもそもiPadの使い道がねぇわ
41: 名無し 2018/11/17(土) 14:56:08.78 ID:qBItZD6dM
>>40
大学の勉強にフル活用してるぞ
大学の勉強にフル活用してるぞ
44: 名無し 2018/11/17(土) 14:58:27.49 ID:3S+ojlNx0
>>41
文系? コンテンツ見るだけならスマホタブレットでもええけどWordで書いたりするのには向いてない気がするんやがどうなん?
文系? コンテンツ見るだけならスマホタブレットでもええけどWordで書いたりするのには向いてない気がするんやがどうなん?
50: 名無し 2018/11/17(土) 14:59:21.70 ID:qBItZD6dM
>>44
理系だけどでかい専門書を読みまくるからiPadがあるとクソ捗る
オフィスは使い物にならんからオフィス使いたいならPCだね
理系だけどでかい専門書を読みまくるからiPadがあるとクソ捗る
オフィスは使い物にならんからオフィス使いたいならPCだね
52: 名無し 2018/11/17(土) 14:59:48.71 ID:0z/CfI5CM
>>50
専門何なん?
本棚ハラデイ
専門何なん?
本棚ハラデイ
54: 名無し 2018/11/17(土) 15:00:27.56 ID:qBItZD6dM
>>52
医
医
63: 名無し 2018/11/17(土) 15:02:30.42 ID:PFoYr4N00
>>54
ハーパーとかエッセンシャルとかよんでんの?
ハーパーとかエッセンシャルとかよんでんの?
67: 名無し 2018/11/17(土) 15:03:10.13 ID:qBItZD6dM
>>63
今はCBTのQBしか入れてない
今はCBTのQBしか入れてない
72: 名無し 2018/11/17(土) 15:04:30.84 ID:PFoYr4N00
>>67
QBならオンラインあるやろ
CBTなら4冊しかやらんし
QBならオンラインあるやろ
CBTなら4冊しかやらんし
78: 名無し 2018/11/17(土) 15:05:24.93 ID:qBItZD6dM
>>72
オンライン使いづらいから自炊PDFをDocumentsで見るほうが好きなんだ
オンライン使いづらいから自炊PDFをDocumentsで見るほうが好きなんだ
88: 名無し 2018/11/17(土) 15:06:34.34 ID:PFoYr4N00
>>78
国師のやつしかやらんかったけどynと同期できたりして結構便利やったけどな
国師のやつしかやらんかったけどynと同期できたりして結構便利やったけどな
94: 名無し 2018/11/17(土) 15:08:21.57 ID:qBItZD6dM
>>88
medicmediaの公式アプリのやつか
ynにジャンプしたりできるの便利らしいな
medicmediaの公式アプリのやつか
ynにジャンプしたりできるの便利らしいな
106: 名無し 2018/11/17(土) 15:10:48.73 ID:PFoYr4N00
>>94
書き込めないっていう欠点あるけどな毎年やすくアプデできるからええよ
どうせ買うんやし早めに買った方がええよ
書き込めないっていう欠点あるけどな毎年やすくアプデできるからええよ
どうせ買うんやし早めに買った方がええよ
109: 名無し 2018/11/17(土) 15:11:32.87 ID:qBItZD6dM
>>106
あーかきこみはできないのか
一長一短だな
ポリクリ始まったら買おうかな
あーかきこみはできないのか
一長一短だな
ポリクリ始まったら買おうかな
116: 名無し 2018/11/17(土) 15:12:31.58 ID:PFoYr4N00
>>109
ポリクリは病みえがええと思うよ
あっちの方が詳しいし
ポリクリは病みえがええと思うよ
あっちの方が詳しいし
119: 名無し 2018/11/17(土) 15:13:00.50 ID:qBItZD6dM
>>116
そっか
あれはすでに自炊して持ってるんだ
サンクス
そっか
あれはすでに自炊して持ってるんだ
サンクス
69: 名無し 2018/11/17(土) 15:03:20.29 ID:3S+ojlNx0
>>54
医療系はクソ重いから電子書籍流行っとるみたいやな
専門書や論文読むだけなら電子ペーパーの端末おすすめやで A4サイズで10万ぐらいするけど目が全然疲れんわ
医療系はクソ重いから電子書籍流行っとるみたいやな
専門書や論文読むだけなら電子ペーパーの端末おすすめやで A4サイズで10万ぐらいするけど目が全然疲れんわ
74: 名無し 2018/11/17(土) 15:04:50.72 ID:qBItZD6dM
>>69
電子ペーパーか
文字読むのにはすごくいいらしいけど、モノクロだし使いどころがかなり限られそうだな
iPadはペンも使えるし画面きれいなのがいいわ
電子ペーパーか
文字読むのにはすごくいいらしいけど、モノクロだし使いどころがかなり限られそうだな
iPadはペンも使えるし画面きれいなのがいいわ
42: 名無し 2018/11/17(土) 14:56:44.48 ID:wOViWDBvd
最新のiPad買ったらPCほとんどいらないレベルになっててビビった
45: 名無し 2018/11/17(土) 14:58:34.04 ID:qBItZD6dM
>>42
さすがにPCの代わりにはならなくね?
ネット見たり動画見るのには便利だけど
さすがにPCの代わりにはならなくね?
ネット見たり動画見るのには便利だけど
85: 名無し 2018/11/17(土) 15:06:12.65 ID:zdUTk1n6d
>>45
PC持ってても音楽動画再生か写真の加工とかしかしないから
PC持ってても音楽動画再生か写真の加工とかしかしないから
47: 名無し 2018/11/17(土) 14:58:47.09 ID:GvIhuQwG0
iOSのKindle無能
62: 名無し 2018/11/17(土) 15:02:17.98 ID:qBItZD6dM
>>47
そうなん?
Kindleタブとかだともっと使いやすいの?
そうなん?
Kindleタブとかだともっと使いやすいの?
49: 名無し 2018/11/17(土) 14:59:17.38 ID:0hIU0MG30
iPad Pro 12.9インチ買ったワイ高みの見物
56: 名無し 2018/11/17(土) 15:00:50.22 ID:qBItZD6dM
>>49
俺も買ったわ
悩んでセルラーにしたら最高だった
俺も買ったわ
悩んでセルラーにしたら最高だった
58: 名無し 2018/11/17(土) 15:01:27.84 ID:0hIU0MG30
>>56
セルラー一択やろ
ルーター持ち運びが怠いよな
セルラー一択やろ
ルーター持ち運びが怠いよな
60: 名無し 2018/11/17(土) 15:01:55.01 ID:qBItZD6dM
>>58
いちいちWi-Fi探さなくてもいつでもiPadで調べものできるの素晴らしいな
いちいちWi-Fi探さなくてもいつでもiPadで調べものできるの素晴らしいな
254: 名無し 2018/11/17(土) 15:37:38.19 ID:ZvsyT1EI0
>>58
わいも今回はセルラーにしたけど、
iPhone持ちならテザリングまでのプロセスがシンプルだからWi-Fiでええと思うわ
わいも今回はセルラーにしたけど、
iPhone持ちならテザリングまでのプロセスがシンプルだからWi-Fiでええと思うわ
68: 名無し 2018/11/17(土) 15:03:12.32 ID:bfXW+NSZ0
Google Keepってワイ以外に使ってるやついたんや
104: 名無し 2018/11/17(土) 15:10:33.76 ID:7lYyjA3+M
google keepって何?
117: 名無し 2018/11/17(土) 15:12:35.04 ID:qBItZD6dM
>>104
Googleのメモ帳
使いやすい
Googleのメモ帳
使いやすい
122: 名無し 2018/11/17(土) 15:13:36.17 ID:KzO8uFcL0
>>104
付箋や
PC版
Android版
iOS版
MacOS版
全部あるはず
全部同期する
付箋や
PC版
Android版
iOS版
MacOS版
全部あるはず
全部同期する
51: 名無し 2018/11/17(土) 14:59:27.15 ID:jHvgJDwLH
グーグルキーボードも入れるンゴ
59: 名無し 2018/11/17(土) 15:01:31.72 ID:qBItZD6dM
>>51
Google日本語入力使えねえんだよな
Google日本語入力使えねえんだよな
73: 名無し 2018/11/17(土) 15:04:41.20 ID:ehLnLG+70
スマホはAndroid
タブレットはiPad
これが最強
タブレットはiPad
これが最強
102: 名無し 2018/11/17(土) 15:10:04.06 ID:qBItZD6dM
>>73
同期できないじゃん
同期できないじゃん
79: 名無し 2018/11/17(土) 15:05:25.30 ID:0hIU0MG30
>>73
スマホiPhone
タブレットiPad
PC Mac
ルーター AirMac
テレビ Apple TVやぞ
スマホiPhone
タブレットiPad
PC Mac
ルーター AirMac
テレビ Apple TVやぞ
81: 名無し 2018/11/17(土) 15:05:36.34 ID:AvY3AlXyM
ペンも買った?
書き心地どうなん
書き心地どうなん
87: 名無し 2018/11/17(土) 15:06:33.30 ID:qBItZD6dM
>>81
良くなった
ツルツルしてたのが改善されてまともに漢字とか書けるようになった
良くなった
ツルツルしてたのが改善されてまともに漢字とか書けるようになった
107: 名無し 2018/11/17(土) 15:10:54.94 ID:IhU3vMJ90
ipadとか買う情弱まだいるのか
fire10で良いのに
fire10で良いのに
110: 名無し 2018/11/17(土) 15:11:37.61 ID:0hIU0MG30
>>107
画面小さいので却下やな
画面小さいので却下やな
112: 名無し 2018/11/17(土) 15:11:52.86 ID:qBItZD6dM
>>107
画面小さいから専門書読むのに使えん
画面小さいから専門書読むのに使えん
131: 名無し 2018/11/17(土) 15:15:50.78 ID:VDZcpp6x0
>>107
ワイどっちも持ってるがfireHD10はCPUの性能がさすがにゴミすぎる
アマプラのじゃないフルHDの拡張子mkvの動画とか重すぎてガックガクどころの話じゃない
ユーチューブとか見るんなら別にいいと思うけど
ワイどっちも持ってるがfireHD10はCPUの性能がさすがにゴミすぎる
アマプラのじゃないフルHDの拡張子mkvの動画とか重すぎてガックガクどころの話じゃない
ユーチューブとか見るんなら別にいいと思うけど
137: 名無し 2018/11/17(土) 15:18:02.95 ID:g+JeisHya
あんま金かけたくないんやがipad欲しいワイはどれ買えばええんや?
141: 名無し 2018/11/17(土) 15:18:40.59 ID:qBItZD6dM
>>137
金ないなら普通の9.7か整備品のAir2じゃね
金ないなら普通の9.7か整備品のAir2じゃね
153: 名無し 2018/11/17(土) 15:20:51.01 ID:jQPEIYoQ
マジな話、Appleの製品に何ら魅力を感じない
157: 名無し 2018/11/17(土) 15:21:19.18 ID:qBItZD6dM
>>153
ハードは素晴らしいよ
特にタブレットはiPad一択だし
ハードは素晴らしいよ
特にタブレットはiPad一択だし
218: 名無し 2018/11/17(土) 15:32:16.71 ID:eSGwbj3s0
ハースストーンもサクサク
絵も描ける
動画も投稿
バッテリー長持ち
眼鏡もかけなくていい
ペンシルは横にくっついて無くさない
買ってよかったわ
絵も描ける
動画も投稿
バッテリー長持ち
眼鏡もかけなくていい
ペンシルは横にくっついて無くさない
買ってよかったわ
160: 名無し 2018/11/17(土) 15:21:46.12 ID:OOo/Zav90
iPad proの初代を使ってるけど動画と5chくらいにしか使ってないわ
ペンはツルツルして書きづらいし使ってない
ペンはツルツルして書きづらいし使ってない
167: 名無し 2018/11/17(土) 15:22:39.05 ID:qBItZD6dM
>>160
新型めっちゃいいぞ
ペンも書きやすいし
新型めっちゃいいぞ
ペンも書きやすいし
165: 名無し 2018/11/17(土) 15:22:09.98 ID:6wBJYqYDd
脱出ゲーム系とマガポケとマンガワン入れろ
時間空いた時のちょっとした暇つぶしになる
時間空いた時のちょっとした暇つぶしになる
172: 名無し 2018/11/17(土) 15:23:37.28 ID:qBItZD6dM
>>165
一話ずつチマチマ読むより普通に単行本買って読むわ
一話ずつチマチマ読むより普通に単行本買って読むわ
166: 名無し 2018/11/17(土) 15:22:22.70 ID:UE9UbxZE0
keepよりもtodoリストのほうが便利やろ
170: 名無し 2018/11/17(土) 15:23:04.79 ID:qBItZD6dM
>>166
iOSのリマインダーも使ってるけど
メモ帳はKeep
iOSのリマインダーも使ってるけど
メモ帳はKeep
181: 名無し 2018/11/17(土) 15:25:31.68 ID:KzO8uFcL0
複数デバイス
複数OSまたぐ生活やと
もはやGoogle以外の選択肢ないやろ
複数OSまたぐ生活やと
もはやGoogle以外の選択肢ないやろ
224: 名無し 2018/11/17(土) 15:33:45.41 ID:qBItZD6dM
>>181
まさにユニバーサルサービスだね
まさにユニバーサルサービスだね
195: 名無し 2018/11/17(土) 15:27:48.36 ID:8tRGW8kEM
グーグルのアカウントなんて
使い捨てのイメージあったけど
今これ1個消えたらヤバイやつ多いだろうな
使い捨てのイメージあったけど
今これ1個消えたらヤバイやつ多いだろうな
214: 名無し 2018/11/17(土) 15:31:37.68 ID:qBItZD6dM
>>195
昔メインの2つ作ったのが分散してるせいで面倒だわ
統一したい
昔メインの2つ作ったのが分散してるせいで面倒だわ
統一したい
208: 名無し 2018/11/17(土) 15:29:48.03 ID:qBItZD6dM
スピーカーとシアター→Amazon
スマホとタブレット→Apple
ソフトウェア→Google
この3つの企業に支配されてるわ
スマホとタブレット→Apple
ソフトウェア→Google
この3つの企業に支配されてるわ
216: 名無し 2018/11/17(土) 15:32:08.34 ID:ToJAUqfZ0
>>208
スマートスピーカーのシェアは世界単位だとGoogleに抜かれてたはず
スマートスピーカーのシェアは世界単位だとGoogleに抜かれてたはず
220: 名無し 2018/11/17(土) 15:32:42.65 ID:qBItZD6dM
>>216
そうなんか
echoより便利になったら買い換えようかな
そうなんか
echoより便利になったら買い換えようかな
226: 名無し 2018/11/17(土) 15:34:10.83 ID:KzO8uFcL0
>>216
シェアはgoogleやけど
持ってるビッグデータがアマゾンがリードしてるから
まだどっちが覇権かわからん
てか廃れる気もする
シェアはgoogleやけど
持ってるビッグデータがアマゾンがリードしてるから
まだどっちが覇権かわからん
てか廃れる気もする
225: 名無し 2018/11/17(土) 15:33:48.04 ID:UE9UbxZE0
>>208
Microsoftとかいう会社のことも少しは思い出してあげてください
Microsoftとかいう会社のことも少しは思い出してあげてください
228: 名無し 2018/11/17(土) 15:34:29.09 ID:CbtLxpGgM
>>225
そんなオワコン企業もう忘れた
そんなオワコン企業もう忘れた
232: 名無し 2018/11/17(土) 15:35:00.88 ID:qBItZD6dM
>>225
天下のWindowsなのに最近影薄いよな
天下のWindowsなのに最近影薄いよな
234: 名無し 2018/11/17(土) 15:35:21.11 ID:KzO8uFcL0
>>225
潤沢な予算から
ゴミみたいな新機能OSに載せるのやめろ
やめろ
潤沢な予算から
ゴミみたいな新機能OSに載せるのやめろ
やめろ
252: 名無し 2018/11/17(土) 15:37:32.00 ID:yVFzzLm/0
Microsoftは今が創業以来最高の絶好調で株価も史上最高値やぞ
260: 名無し 2018/11/17(土) 15:38:15.25 ID:qBItZD6dM
>>252
Windowsで世界を支配してるんだから最強なはずなのに
なんかWindows以外に存在感なくね?
Windowsで世界を支配してるんだから最強なはずなのに
なんかWindows以外に存在感なくね?
267: 名無し 2018/11/17(土) 15:38:59.56 ID:ZvsyT1EI0
>>260
クラウドサービスがでかいからなぁ
Office365でウハウハなんやろ
クラウドサービスがでかいからなぁ
Office365でウハウハなんやろ
289: 名無し 2018/11/17(土) 15:42:43.36 ID:qBItZD6dM
>>267
そういうところで儲けてるのかあ
そういうところで儲けてるのかあ
269: 名無し 2018/11/17(土) 15:39:26.55 ID:yVFzzLm/0
>>260
一般人の気づきにくいところにまで浸透している企業が強いってこったな
一般人の気づきにくいところにまで浸透している企業が強いってこったな
271: 名無し 2018/11/17(土) 15:39:48.30 ID:qBItZD6dM
>>269
BtoBで強いのか
BtoBで強いのか
273: 名無し 2018/11/17(土) 15:40:00.52 ID:KzO8uFcL0
>>269
CISCO「ほんとそれ」
Oracle「せやせや」
CISCO「ほんとそれ」
Oracle「せやせや」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542433626/
コメントする