
1: 名無し 2018/10/15(月) 07:34:13.02 ID:Eux69m+H0
こち亀でもそんな話しあった
2: 名無し 2018/10/15(月) 07:34:41.47 ID:kqsD8g7pM
どういうこっちゃ
3: 名無し 2018/10/15(月) 07:35:18.66 ID:Eux69m+H0
なんだったか画素数あげるためにレンズ大量につけてた
6: 名無し 2018/10/15(月) 07:36:39.54 ID:Eux69m+H0
1つでなんとかならんのか
でかいの
正直気持ち悪い
でかいの
正直気持ち悪い
9: 名無し 2018/10/15(月) 07:37:32.57 ID:TIaVO09l0
末期のガラケー感
5: 名無し 2018/10/15(月) 07:36:13.55 ID:3TJwm3Bd0
うーん、スマホでも背景ボケるような写真を撮りたいンゴねえ・・・
せや!2つレンズつけて合成処理すればええんや!
エンジニアの努力の結晶やん
せや!2つレンズつけて合成処理すればええんや!
エンジニアの努力の結晶やん
22: 名無し 2018/10/15(月) 07:40:07.87 ID:z44KfeoT0
>>5
そういうことか
そういうことか
33: 名無し 2018/10/15(月) 07:43:10.92 ID:z44KfeoT0
>>5
でもそれなら1つのレンズで焦点距離違う二枚を撮影すればいけるんちゃう?
でもそれなら1つのレンズで焦点距離違う二枚を撮影すればいけるんちゃう?
37: 名無し 2018/10/15(月) 07:44:26.42 ID:jgPmdU4c0
>>33
レンズが動かせたらそうしてるわ
レンズが動かせたらそうしてるわ
43: 名無し 2018/10/15(月) 07:46:08.44 ID:x3+eMRjv0
>>5
ほーんそう言う構造やったんか
ほーんそう言う構造やったんか
75: 名無し 2018/10/15(月) 07:52:40.29 ID:1aW2sJES0
>>5
なおシングルカメラでも出来る模様
なおシングルカメラでも出来る模様
48: 名無し 2018/10/15(月) 07:47:17.93 ID:DamsCTzLM
背景ぼける必要あるか?
53: 名無し 2018/10/15(月) 07:48:06.28 ID:jgPmdU4c0
>>48
ある
ある
59: 名無し 2018/10/15(月) 07:49:15.42 ID:kqsD8g7pM
>>48
寧ろそこが最重要
寧ろそこが最重要
74: 名無し 2018/10/15(月) 07:52:19.57 ID:TIaVO09l0
ボヤけって一眼風の写真が撮れるってだけやろ
どこまで行っても一眼には勝てないんやろうからそれっぽいを極めて何になるやろ?
どこまで行っても一眼には勝てないんやろうからそれっぽいを極めて何になるやろ?
82: 名無し 2018/10/15(月) 07:54:34.41 ID:1aW2sJES0
>>74
???
一眼に近づいてるしポートレート撮れるってだけで楽しいで
一般人は一眼なんて買わんしな
???
一眼に近づいてるしポートレート撮れるってだけで楽しいで
一般人は一眼なんて買わんしな
99: 名無し 2018/10/15(月) 08:01:39.46 ID:TIaVO09l0
>>82
その辺が自動フィルターでどうにでもなる時代にチープなカメラたくさんつけてハードで張り合うのがアホやって
その辺が自動フィルターでどうにでもなる時代にチープなカメラたくさんつけてハードで張り合うのがアホやって
104: 名無し 2018/10/15(月) 08:03:51.49 ID:3LV94Y6l0
>>99
背景ぼかしは1機能であって単純なズーム用だったり用途あるからね
背景ぼかしは1機能であって単純なズーム用だったり用途あるからね
108: 名無し 2018/10/15(月) 08:05:19.36 ID:RTx6feHS0
>>99
どうにでもなる自動フィルターがあるならグーグルに教えてやれ
1カメラでボカせるように機械学習を頑張ってるぞ
どうにでもなる自動フィルターがあるならグーグルに教えてやれ
1カメラでボカせるように機械学習を頑張ってるぞ
11: 名無し 2018/10/15(月) 07:38:08.99 ID:CcNIRg+Rx
背面4枚は流石にやりすぎやろ

19: 名無し 2018/10/15(月) 07:39:41.63 ID:RAkqzLNyM
>>11
サムスンが出したから来年出るS10は4つやな
で、ファーウェイが6つや
サムスンが出したから来年出るS10は4つやな
で、ファーウェイが6つや
27: 名無し 2018/10/15(月) 07:41:08.75 ID:CcNIRg+Rx
>>19
6つとか何のせるんやろ気になるわ
6つとか何のせるんやろ気になるわ
12: 名無し 2018/10/15(月) 07:38:14.15 ID:Eux69m+H0
カメラレンズでかくするのはよろしくないんだろうか
14: 名無し 2018/10/15(月) 07:38:59.92 ID:z44KfeoT0
カメラのレンズが大量にある意味がよくわかっとらん
レンズの画角が違うのか?
レンズの画角が違うのか?
18: 名無し 2018/10/15(月) 07:39:34.90 ID:CcNIRg+Rx
>>14
テレタンに深度とかモノクロとかあるな
テレタンに深度とかモノクロとかあるな

23: 名無し 2018/10/15(月) 07:40:19.89 ID:SgabOsv50
>>14
色が得意なのと精細さが得意なのを合成して綺麗に見せるんや
色が得意なのと精細さが得意なのを合成して綺麗に見せるんや
13: 名無し 2018/10/15(月) 07:38:38.60 ID:oPEAkrXu0
そんなに綺麗な写真撮りたいならハイエンドコンデジ買えばいいのに
iPhoneよりは安い
iPhoneよりは安い
34: 名無し 2018/10/15(月) 07:43:18.83 ID:agi0XJEip
>>13
通信通話機能つけてくれたら買うンゴ
通信通話機能つけてくれたら買うンゴ
20: 名無し 2018/10/15(月) 07:39:54.41 ID:s7tJNpkf0
それ以前にレンズ出っ張りがなぜ許されているのかわからないくっそムカつく
64: 名無し 2018/10/15(月) 07:50:20.70 ID:DREB2Mqf0
>>20
ほんまそれ
なんで今までできてたのにこうなったのか
ほんまそれ
なんで今までできてたのにこうなったのか
130: 名無し 2018/10/15(月) 08:12:33.49 ID:s2gynV0bd
>>64
できないからこうなったんやで
できないからこうなったんやで
15: 名無し 2018/10/15(月) 07:39:23.47 ID:xdEfx9He0
もう背面全部カメラレンズにしろや
35: 名無し 2018/10/15(月) 07:43:56.65 ID:kqsD8g7pM
>>15
蓮コラかな?
蓮コラかな?
28: 名無し 2018/10/15(月) 07:41:28.64 ID:f7RnswYl0
デュアルレンズに慣れたらシングルレンズには戻れなくなるわ
26: 名無し 2018/10/15(月) 07:40:50.55 ID:kfL46BMR0
みんなそんな写真とりたいんやな
ワイはぶっちゃけカメラ機能いらんのやけど
ワイはぶっちゃけカメラ機能いらんのやけど
24: 名無し 2018/10/15(月) 07:40:31.82 ID:m1dx1Us50
センサーでっかくしたほうがきれいになるんやけどなあ
58: 名無し 2018/10/15(月) 07:49:13.23 ID:yPQ1kIJu0
単眼レンズが成熟した頃には黒歴史扱いされそう
109: 名無し 2018/10/15(月) 08:05:26.61 ID:qKJJwAjDa
そのうちレンズとセンサだけつけて
他の処理をスマホ側でやるBTでつなげるカメラとか出てきそう
他の処理をスマホ側でやるBTでつなげるカメラとか出てきそう
112: 名無し 2018/10/15(月) 08:06:03.86 ID:3LV94Y6l0
>>109
それなんてQX-100
それなんてQX-100

117: 名無し 2018/10/15(月) 08:07:21.23 ID:bylS6xORd
>>109
ソニーが数年前に出してたで
ソニーが数年前に出してたで
126: 名無し 2018/10/15(月) 08:10:13.82 ID:qKJJwAjDa
>>117
>>112
ソニーがやってたら失敗作確定やん
>>112
ソニーがやってたら失敗作確定やん
128: 名無し 2018/10/15(月) 08:11:29.65 ID:bylS6xORd
>>126
そらそうよ
目の付け所はシャープやけどユーザービリティは二の次上等やぞ
そらそうよ
目の付け所はシャープやけどユーザービリティは二の次上等やぞ
83: 名無し 2018/10/15(月) 07:54:39.72 ID:dMRXfBbr0
スマホってレンズの性能とセンサーの性能どっちがネックなん?
88: 名無し 2018/10/15(月) 07:56:00.59 ID:3LV94Y6l0
>>83
その2つともがネックになってる
今は画像処理でごまかす技術が向上してるけどそのうち行き詰まる
その2つともがネックになってる
今は画像処理でごまかす技術が向上してるけどそのうち行き詰まる
134: 名無し 2018/10/15(月) 08:13:11.57 ID:Mh8pfI1Nd
レンズ増やすならセンサーサイズ大きくすればいいのに
【世界初】サムスン、背面にカメラを4つ搭載したスマホ「Galaxy A9(2018)」を発表
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539556453
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (12)
アタッチメントでそれっぽくなる奴は歪みひどいし
サイズ的にまともな超広角付けるのは難しいのかな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
レンズは広角であれば望ましいが、単焦点が最強、ズームはダメ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
説明しない辺り
自分も分かってなさそうで草
ideal2ch
が
しました
galaxyはズームなんだが
ideal2ch
が
しました
それな
頓珍漢なレス多くて草
ideal2ch
が
しました
で結局多眼レンズが一番現実的と。
ideal2ch
が
しました
なんなら一つだって要らないのにカメラ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする