no title
1: 名無し 2018/10/10(水) 01:37:30.670 ID:wfvcvTDu0
G proワイヤレスにG PROキーボードにゼンハイザーのくそ高ヘッドセットにクリエイティブのくそ高サウンドカードにGTX1070Ti搭載のPCに144hzモニターwwwwwww



PC意外で8万近くするんだぜ....



3: 名無し 2018/10/10(水) 01:38:09.602 ID:johbSedrM
ここでしか自慢できないってどんな気持ち?


5: 名無し 2018/10/10(水) 01:39:25.743 ID:wfvcvTDu0
>>3
げーむたのちーwww



2: 名無し 2018/10/10(水) 01:38:07.730 ID:UvWqCVLA0
しょっぼ



5: 名無し 2018/10/10(水) 01:39:25.743 ID:wfvcvTDu0
>>2
クソほどキーボード金かかったが
no title



4: 名無し 2018/10/10(水) 01:39:21.113 ID:bDK5DpVn0
8万とかステコンだけでそれくらいするわw



7: 名無し 2018/10/10(水) 01:40:08.305 ID:wfvcvTDu0
>>4
ここにたどり着くまでの金も全部入れればリアル15万くらい飛ぶ
試行錯誤しすぎた



6: 名無し 2018/10/10(水) 01:40:06.698 ID:UvWqCVLA0
お前タコだろ



8: 名無し 2018/10/10(水) 01:40:46.479 ID:wfvcvTDu0
>>6
腕八本でプレイしてるけどなかなか上手くならんわ



9: 名無し 2018/10/10(水) 01:40:54.354 ID:DMineop50
pcも含めて総額何万?



16: 名無し 2018/10/10(水) 01:44:04.974 ID:wfvcvTDu0
>>9
PCは16万くらいか?
モニターは3万で
キーボードは
1代が3000円
2代が1万円
3代目が2万円
4代目が1万円
5代目が1万円

マウスは
1代目が3000円
2代目が5000円
3代目が1万円
4代目が2万円

マウスパッドは1枚目~8枚目まで2000円くらいだがそれから5000円位の高級シリーズ買いあさって11枚目くらいの今が3000円のくそ広いやつ使ってる

合計多分30万くらいだろ



11: 名無し 2018/10/10(水) 01:41:13.814 ID:x1sEVLRc0
自慢できるものはゲームの腕よりかけた金



21: 名無し 2018/10/10(水) 01:46:19.483 ID:wfvcvTDu0
>>11
まぁそれなりくらいじゃね
PCゲーマーなんて割とこんくらい兼ね掛けてるだろ
BFVのOBTは最高60キル30デスくらいで常にトップ分隊とってる位だから多分それなり
普段はR6Sやってるけど日によってかなり変わる



12: 名無し 2018/10/10(水) 01:42:39.884 ID:pPXN0g970
その割にモニタにはこだわりないな

PCスペックは?PCケース何使ってる?CPUクーラーは水冷?簡易水冷?



13: 名無し 2018/10/10(水) 01:42:41.149 ID:oCVN7ojP0
VRゲームやるだけで8万余裕で超えるな



14: 名無し 2018/10/10(水) 01:43:48.062 ID:hMFpsv2gr
一方初心者DTMerぼくちんはAudioIFにmidiキーボードにマイクやDAWやソフトウェアシンセ揃えて合計30万は余裕で超えてる模様



15: 名無し 2018/10/10(水) 01:43:58.443 ID:pPXN0g970
1070tiとか劣化版1080じゃん

値段も大した差じゃないし1080にしとけよ



17: 名無し 2018/10/10(水) 01:44:36.651 ID:v8WIJ+/A0
ここのニートどもはたいてい中古か化石パソコンだから嫉妬されるのは当たり前



18: 名無し 2018/10/10(水) 01:45:13.501 ID:KPQZOVoB0
メカニカルのいらないキーボード売って



21: 名無し 2018/10/10(水) 01:46:19.483 ID:wfvcvTDu0
>>18
いいよ
APEX M500は赤軸だけどテンキーがあって邪魔
K65は世にも奇妙な銀軸だけどぶっ壊れて使えんから保証請求自分でしてね



19: 名無し 2018/10/10(水) 01:45:30.072 ID:+kFZSuN30
すげえ



22: 名無し 2018/10/10(水) 01:46:38.909 ID:BHRWoSaY0
スマホゲーの時代だぞ



23: 名無し 2018/10/10(水) 01:47:01.697 ID:nwFP4Fd50
ラインナップがキッズのそれ



25: 名無し 2018/10/10(水) 01:49:01.850 ID:wfvcvTDu0
>>23
逆にキッズじゃないデバイスとは



26: 名無し 2018/10/10(水) 01:55:36.325 ID:fV+/plyh0
>>25
1kくらいのキーボードとマウス
3kくらいのヘッドフォン
最低限のグラボ



27: 名無し 2018/10/10(水) 01:58:59.660 ID:wfvcvTDu0
>>26
貧乏人の僻みじゃん
キーボードならまぁ同時入力受け付けりゃ実際なんでもいいけど
マウスに至ってはそんな安モンじゃプレイ出来ないし俺にとってこのグラボはまだまだ足りない
音も沼にハマったしまだまだ金かかるわ



24: 名無し 2018/10/10(水) 01:47:16.658 ID:alyhf7Uq0
そこまでするのになぜ240Hzモニターじゃないのです?



25: 名無し 2018/10/10(水) 01:49:01.850 ID:wfvcvTDu0
>>24
240出せる環境にするためのグレードアップする金がねえ
CPUは8700Kなんだが240張り付かせるなら力不足だしグラボがそもそもね
そもそも144で上手い人は上手いしとりあえず同じラインでかんばりたい



29: 名無し 2018/10/10(水) 02:00:44.493 ID:oCVN7ojP0
オーディオ沼ハマるとPCデバイスが安く感じて困る



31: 名無し 2018/10/10(水) 02:03:08.833 ID:wfvcvTDu0
>>29
オーディオ特に言及しなかったけど計算したらサウンドブラスターたくさん買ってたから4万くらい飛んでたしヘッドホン、ヘッドセットで6万くらいかかってた
今ゼンハイザーのゲームゼロとAE5だけどここまで長かった



30: 名無し 2018/10/10(水) 02:01:01.333 ID:0YblB2OoM
144Hz型落ち格安で買ったベンキュー
240Hzと変わらん144Hzのが賢い
Logicool ie3.0 クローン 有線
Logicool ハードタイプマウスパッド
Logicool トラックボール mmo狩り&普段使い
東プレ リアルフォース
適当中華ディスプレイアーム

合計 6万 程度



32: 名無し 2018/10/10(水) 02:03:21.262 ID:0YblB2OoM
>>30
オーディオ
ローランド UA55
ゼンハイザー hd25
マイク 58そっくりさん中華
マイクスタンド 適当格安

計 6万強



31: 名無し 2018/10/10(水) 02:03:08.833 ID:wfvcvTDu0
>>30
ロジクールは乞食すると新しいのくれるからいいよな
G703を4個貰ったわ



35: 名無し 2018/10/10(水) 02:08:01.400 ID:0YblB2OoM
実際ガチプレイヤーもスチールとRazerからLogicoolに移って落ち着くやつ結構いる
デザインシンプルだけど色々工夫を凝らしてるあたり交換持てる
サポート安心品質バッチリ性能ピカイチ
俺はこれ一択だと言っても過言でないと思う
こだわりがなきゃまず間違いない



37: 名無し 2018/10/10(水) 02:10:45.011 ID:wfvcvTDu0
>>35
マウスパッドはないけどな
あとやっぱヘッドセットも音質はそこまで良くないなと言った感じ
マウスはワイヤレスが欲しくて流れたけど形はやっぱりSSの方が好きG proは寄せてきたからかなり自分に合ってる



33: 名無し 2018/10/10(水) 02:05:24.014 ID:wfvcvTDu0
リアフォって業務用でしょ
底打ちしなきゃ変わらんのにあれ使う必要あんの?
アクチュエーションポイント浅い銀軸かRomer-G買えばいい



38: 名無し 2018/10/10(水) 02:11:10.531 ID:0YblB2OoM
>>33
瞬間の動きに強い
同時押しとかは余り気にしなくて問題ない
この手のクラスなら…
上位勢も使ってる人はつかってる
確かにタイピンのうち心地を有線してとかだけど
こだわりがなきゃLogicoolのproシリーズで一番シンプルなのでいいと思うぞ



39: 名無し 2018/10/10(水) 02:15:09.538 ID:wfvcvTDu0
>>38
瞬間の動きに強いのはまじで銀軸
使ったらわかるがアクチュエーションポイント1.2mmで浅すぎてほんとにチョンって触るだけで反応してくれるし誤操作少ない
まぁリアフォも使えばそんな大差ないんだけどな



36: 名無し 2018/10/10(水) 02:08:08.443 ID:oCVN7ojP0
リアフォはゲーミングモデルも出てる



37: 名無し 2018/10/10(水) 02:10:45.011 ID:wfvcvTDu0
>>36
くそほど高いのにゲーミング特性がこれと言ってないのがな
ゲームはやっぱメカニカルよ
タイピングは赤軸最高



34: 名無し 2018/10/10(水) 02:06:04.048 ID:vYsP6sS10
gamezeroとgpro wl グラボ モニターまで一緒だわ



37: 名無し 2018/10/10(水) 02:10:45.011 ID:wfvcvTDu0
>>34
マウスパッドにもこだわってみようぜ
ArtisanっていうメーカーだったりMIONIXだったり色々あって楽しいぞ
俺は目がおじいちゃんすぎてかなりローセンシ寄りで振り向き1mの時期とかあってかなり拘ったんだが



40: 名無し 2018/10/10(水) 02:19:51.959 ID:wfvcvTDu0
まぁ何が言いたいかといえばVIPでBO4流行ればいいよな
TDM楽しみにしてる



41: 名無し 2018/10/10(水) 02:21:28.116 ID:vYsP6sS10
パッドはgloriousちゃんのXXL

bo2の時ばりにvipでも流行ればいいな
今からゲーミングPCの周辺機器(モニタとスピーカー)を強化する!

PUBGとBFの為にマウス揃えたら5万円かかって草

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539103050/
スポンサードリンク