
1: 名無し 2018/09/26(水)22:12:41 ID:a1F
紹介するから見てってや
2: 名無し 2018/09/26(水)22:13:21 ID:ttr
始めてくれや
3: 名無し 2018/09/26(水)22:14:05 ID:a1F
ちなみあまりに有名な作品や既にメディアミックス済の作品は外してるから許してクレメンス
4: 名無し 2018/09/26(水)22:14:42 ID:2j4
あくあく
5: 名無し 2018/09/26(水)22:15:14 ID:LhH
ヒストリアすこ
7: 名無し 2018/09/26(水)22:15:30 ID:a1F
BLUE GIANT 石塚真一 全10巻 BLUE GIANT SUPUREME 既刊 ~5巻
今まで何をしたらいいかわからなかった主人公がジャズの演奏を目の当たりにし、
世界一のジャズプレイヤーを目指す。サックスを抱えて、地元仙台から世界へと飛び出していく。
毎巻読んでは泣いていた気がする。バカにされても相手にしてもらえなくても、
努力と根性でひっくり返すクッソ熱い漫画。音楽の先生との話がめちゃくちゃ好き。
今まで何をしたらいいかわからなかった主人公がジャズの演奏を目の当たりにし、
世界一のジャズプレイヤーを目指す。サックスを抱えて、地元仙台から世界へと飛び出していく。
毎巻読んでは泣いていた気がする。バカにされても相手にしてもらえなくても、
努力と根性でひっくり返すクッソ熱い漫画。音楽の先生との話がめちゃくちゃ好き。
14: 名無し 2018/09/26(水)22:19:16 ID:BF3
>>7
BLUE GIANTはちょっと気になっていたんだけど
音楽に全然興味ないからハマれなさそうで敬遠していたんだよな
でも努力と根性の熱血ものなら好きなテーマだから合いそう
今度ネカフェに行った時にでも読んでみるかー
BLUE GIANTはちょっと気になっていたんだけど
音楽に全然興味ないからハマれなさそうで敬遠していたんだよな
でも努力と根性の熱血ものなら好きなテーマだから合いそう
今度ネカフェに行った時にでも読んでみるかー
21: 名無し 2018/09/26(水)22:26:14 ID:a1F
>>14
後悔はさせへんで
後悔はさせへんで
9: 名無し 2018/09/26(水)22:16:11 ID:2j4
BLUE GIANT本屋でワンコーナーになってたンゴ
40: 名無し 2018/09/26(水)22:36:24 ID:gpw
ブルージャイアントは気抜いてたら号泣した
11: 名無し 2018/09/26(水)22:16:50 ID:J2s
イッツマイライフ
入って無さそうやね
入って無さそうやね
12: 名無し 2018/09/26(水)22:17:36 ID:a1F
スピリットサークル 水上悟志 全6巻
主人公の学校へ転校してきた少女には背後霊がついていた。霊が見えてしまう主人公は彼に話しかけてしまい、今までの人生が一変する。現在・過去・未来が交錯する輪廻転生ファンタジー。
全六巻でこの密度ってウッソだろお前。いたるところに伏線があり何度も読み返したくなる作品。
プラネットウィズが終わったらこっちもアニメ化するんですよね?
主人公の学校へ転校してきた少女には背後霊がついていた。霊が見えてしまう主人公は彼に話しかけてしまい、今までの人生が一変する。現在・過去・未来が交錯する輪廻転生ファンタジー。
全六巻でこの密度ってウッソだろお前。いたるところに伏線があり何度も読み返したくなる作品。
プラネットウィズが終わったらこっちもアニメ化するんですよね?
13: 名無し 2018/09/26(水)22:18:56 ID:a1F
後遺症ラジオ 中山昌亮 既刊 ~6巻
突如平穏の中から現れる静かな恐怖がまるで後遺症のように残る。
………か……みぃ…………手手手ッ……手…て……………火………………
ホラー漫画で有名な『不安の種』の作者が新たに描くクッソ怖い漫画。
不安の種よりも怖い。ホンマに怖い。読んだ後はその辺の隙間や暗闇から覗かれているような気分になる。
突如平穏の中から現れる静かな恐怖がまるで後遺症のように残る。
………か……みぃ…………手手手ッ……手…て……………火………………
ホラー漫画で有名な『不安の種』の作者が新たに描くクッソ怖い漫画。
不安の種よりも怖い。ホンマに怖い。読んだ後はその辺の隙間や暗闇から覗かれているような気分になる。
19: 名無し 2018/09/26(水)22:23:23 ID:6DT
>>13
後遺症ラジオは歩きスマホしてると出てくる長髪の人がくっそ怖かったンゴねえ
後遺症ラジオは歩きスマホしてると出てくる長髪の人がくっそ怖かったンゴねえ
21: 名無し 2018/09/26(水)22:26:14 ID:a1F
>>19
周りが気づいてないってのも怖さに拍車をかけてる
周りが気づいてないってのも怖さに拍車をかけてる
24: 名無し 2018/09/26(水)22:28:31 ID:xgs
>>13
この作者新作描いてたんか
読まな
この作者新作描いてたんか
読まな
15: 名無し 2018/09/26(水)22:20:15 ID:a1F
ブルーピリオド 山口つばさ 既刊 ~3巻
勉強も付き合いも要領のいいチャラ男の主人公が美術と出会い、美大を目指す。
練習練習アンド練習して挫折したり浮かれたりする泥臭いスポ根系漫画。
こういうのって才能がある主人公がパパっとやって、終わりっみたいな作品が多いけど
これはそんなことがない。泣きながらひたすら練習してやっと掴みかけるような漫画。
勉強も付き合いも要領のいいチャラ男の主人公が美術と出会い、美大を目指す。
練習練習アンド練習して挫折したり浮かれたりする泥臭いスポ根系漫画。
こういうのって才能がある主人公がパパっとやって、終わりっみたいな作品が多いけど
これはそんなことがない。泣きながらひたすら練習してやっと掴みかけるような漫画。
17: 名無し 2018/09/26(水)22:21:36 ID:a1F
リュウマのガゴウ 宮下裕樹 全10巻
世界を滅ぼしかけた『ジン』と世界を救った英雄『リュウマ』のおとぎ話。
不老不死とされる『リュウマ』はその名を受け継ぎながら怪物と戦い続ける。
ぶっちゃけ一巻だけじゃ面白さが伝わらん。最後まで読んでまた読み直したくなる漫画。
是非一気読みしてほしい。出てくるキャラもみんなカッコいい。
世界を滅ぼしかけた『ジン』と世界を救った英雄『リュウマ』のおとぎ話。
不老不死とされる『リュウマ』はその名を受け継ぎながら怪物と戦い続ける。
ぶっちゃけ一巻だけじゃ面白さが伝わらん。最後まで読んでまた読み直したくなる漫画。
是非一気読みしてほしい。出てくるキャラもみんなカッコいい。
16: 名無し 2018/09/26(水)22:21:26 ID:1Ll
出来れば出版社書いてクレメンツ
18: 名無し 2018/09/26(水)22:23:20 ID:a1F
>>16
おk
次から書いとくわ 書いてないやつは最後にまとめる
おk
次から書いとくわ 書いてないやつは最後にまとめる
20: 名無し 2018/09/26(水)22:25:13 ID:a1F
G線上ヘヴンズドア 日本橋ヨヲコ 全3巻 月刊IKKI(小学館)
商業漫画を舞台に男子高校生二人が戦場に向かう漫画。
絵が描けるが話は作れない。話は作れるが絵が描けない。そんな二人が辿り着いたところは――
バクマンとは違った切り口で、漫画とは? 夢とは? という部分へ語りかけてくる作品。
誰も生き急げなんて言ってくれないんだよなあ。
商業漫画を舞台に男子高校生二人が戦場に向かう漫画。
絵が描けるが話は作れない。話は作れるが絵が描けない。そんな二人が辿り着いたところは――
バクマンとは違った切り口で、漫画とは? 夢とは? という部分へ語りかけてくる作品。
誰も生き急げなんて言ってくれないんだよなあ。
22: 名無し 2018/09/26(水)22:27:20 ID:DFo
ここまで見事にワイが読んだことない作品ばかり
23: 名無し 2018/09/26(水)22:27:38 ID:a1F
湯神くんには友達がいない 佐倉準 既刊 ~13巻 週刊少年サンデー(小学館)
野球部のエースという立場でありながら「友達はいらない」と公言し
ぼっちを満喫する湯神くんと彼を取り巻く人たちの物語。
どこが面白いん? と聞かれてもこういうところやでって凄く答え辛い。
でも間違いなく面白い。多分この作品に出てくる奴ら全員性格が悪いからやと思う(褒め言葉)
野球部のエースという立場でありながら「友達はいらない」と公言し
ぼっちを満喫する湯神くんと彼を取り巻く人たちの物語。
どこが面白いん? と聞かれてもこういうところやでって凄く答え辛い。
でも間違いなく面白い。多分この作品に出てくる奴ら全員性格が悪いからやと思う(褒め言葉)
25: 名無し 2018/09/26(水)22:28:38 ID:GcU
スピリットサークル以外びっくりするくらい知らない
26: 名無し 2018/09/26(水)22:30:13 ID:a1F
異種族レビュアーズ 天原×masha 既刊 ~1巻 ドラゴンエイジ(富士見書房)
食欲よりも優先すべき欲がある――人間の冒険者とエrエルフが喧嘩の決着をつけるために、
異種族娘のいるお高い風呂屋さんをレビューする漫画。
まあよく思いつくなと感心する。ギリギリを攻める姿勢は嫌いじゃないし好きだよ。
普段ソープ行かない人でも面白く読めること間違いなし。点数の付け方が某ゲーム雑誌風。
食欲よりも優先すべき欲がある――人間の冒険者とエrエルフが喧嘩の決着をつけるために、
異種族娘のいるお高い風呂屋さんをレビューする漫画。
まあよく思いつくなと感心する。ギリギリを攻める姿勢は嫌いじゃないし好きだよ。
普段ソープ行かない人でも面白く読めること間違いなし。点数の付け方が某ゲーム雑誌風。
異種族レビュアーズ (ドラゴンコミックスエイジ)
posted with amazlet at 18.09.30
KADOKAWA / 富士見書房 (2017-09-08)
売り上げランキング: 1,899
売り上げランキング: 1,899
28: 名無し 2018/09/26(水)22:31:43 ID:DFo
>>26
天原ってあの天才の天原か
天原ってあの天才の天原か
32: 名無し 2018/09/26(水)22:32:49 ID:a1F
>>28
あの天才天原帝国の天原や
あの天才天原帝国の天原や
35: 名無し 2018/09/26(水)22:33:21 ID:xy6
>>26
これ漫画なってたんか。天使すこ
これ漫画なってたんか。天使すこ
39: 名無し 2018/09/26(水)22:35:13 ID:2si
>>26
えらいニッチなジャンルと思ったら、天原で納得した
えらいニッチなジャンルと思ったら、天原で納得した
29: 名無し 2018/09/26(水)22:31:49 ID:a1F
放課後さいころ倶楽部 中道裕大 既刊 ~12巻 ゲッサン(小学館)
京都を舞台として、アナログゲームを通して成長していく少女たちの話。
出てくるゲームは一部を除いて世界で実際に遊ばれてるもの。
女の子たちの友情や恋もあるけど、キャッキャしながらゲームを楽しんでる姿だけで癒やされますよ。
アニメ化決定してウレシイ……ウレシイ……。アナログゲームの輪よ広まれ広まれ。
京都を舞台として、アナログゲームを通して成長していく少女たちの話。
出てくるゲームは一部を除いて世界で実際に遊ばれてるもの。
女の子たちの友情や恋もあるけど、キャッキャしながらゲームを楽しんでる姿だけで癒やされますよ。
アニメ化決定してウレシイ……ウレシイ……。アナログゲームの輪よ広まれ広まれ。
30: 名無し 2018/09/26(水)22:32:17 ID:DFo
>>29
ようやくワイが持ってるやつきた
ようやくワイが持ってるやつきた
33: 名無し 2018/09/26(水)22:32:49 ID:xgs
>>29
オタクの中でボドゲカフェブーム来るよな絶対
オタクの中でボドゲカフェブーム来るよな絶対
57: 名無し 2018/09/26(水)22:52:03 ID:a1F
>>33
ボドゲで熱くなってすぐ喧嘩しそう
ボドゲで熱くなってすぐ喧嘩しそう
77: 名無し 2018/09/26(水)23:00:45 ID:tCU
>>29
聞き覚えあると思ったら一時期マンガワンにのってたやつか
カタンやってみたいンゴねぇ
聞き覚えあると思ったら一時期マンガワンにのってたやつか
カタンやってみたいンゴねぇ
31: 名無し 2018/09/26(水)22:32:34 ID:7TJ
長瀞さんあったら誉めるわ
36: 名無し 2018/09/26(水)22:33:38 ID:a1F
>>31
今回はないな すまんな
今回はないな すまんな
37: 名無し 2018/09/26(水)22:34:24 ID:7TJ
>>36
カナシイ・・・カナシイ・・・
カナシイ・・・カナシイ・・・
38: 名無し 2018/09/26(水)22:35:13 ID:a1F
ラジエーションハウス モリタイシ×横幕智裕 既刊 ~6巻 グランドジャンプ(集英社)
病の原因をレントゲンやCTで写し出す診療放射線技師。その画像から病気を判断する放射線科医。
見えないものを見つけなければならない、現代医療を支える画像診断の世界を描いた作品。
結構最新の情報とか描かれてて医療漫画として完成度が高い。特にデンスブレストの回とか女性に読んでほしい。
フラジャイルとかで医療漫画ウケてたし、たぶんこれもドラマ化されるんちゃう。
病の原因をレントゲンやCTで写し出す診療放射線技師。その画像から病気を判断する放射線科医。
見えないものを見つけなければならない、現代医療を支える画像診断の世界を描いた作品。
結構最新の情報とか描かれてて医療漫画として完成度が高い。特にデンスブレストの回とか女性に読んでほしい。
フラジャイルとかで医療漫画ウケてたし、たぶんこれもドラマ化されるんちゃう。
41: 名無し 2018/09/26(水)22:36:44 ID:DFo
>>38
あー、ドラマ化されそうやな
すでに医療業界と色々コラボ企画してるみたいやし
あー、ドラマ化されそうやな
すでに医療業界と色々コラボ企画してるみたいやし
43: 名無し 2018/09/26(水)22:39:04 ID:a1F
>>41
病理医がウケたんやから放射線科医や技師もウケるやろな
病理医がウケたんやから放射線科医や技師もウケるやろな
49: 名無し 2018/09/26(水)22:42:50 ID:iwI
>>38
これおもろい
これおもろい
42: 名無し 2018/09/26(水)22:37:42 ID:a1F
ノイズ 筒井哲也 既刊 ~1巻 グランドジャンプ(集英社)
限界集落からイチジクを特産として売出し、成功した主人公。
その主人公の元へ不審な男が突然やってくる……。
予告犯で一躍有名になった筒井哲也の新作。マンホールとかリセットとかも面白いんやぞ!
まだ一巻しか出ていないが、もう絶対に面白くなるやんけ……としか言えない。不穏な感じ描かせたらほんと凄い。
限界集落からイチジクを特産として売出し、成功した主人公。
その主人公の元へ不審な男が突然やってくる……。
予告犯で一躍有名になった筒井哲也の新作。マンホールとかリセットとかも面白いんやぞ!
まだ一巻しか出ていないが、もう絶対に面白くなるやんけ……としか言えない。不穏な感じ描かせたらほんと凄い。
ノイズ【noise】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 18.09.30
集英社 (2018-05-18)
売り上げランキング: 30,353
売り上げランキング: 30,353
45: 名無し 2018/09/26(水)22:40:34 ID:zNU
>>42
これすき
これすき
44: 名無し 2018/09/26(水)22:40:29 ID:a1F
もっこり半兵衛 徳弘正也 既刊 ~2巻 ヤングジャンプコミックス(集英社)
元々は剣術指南役だったが、ひょんなことから江戸にて夜廻りという仕事をする月並半兵衛。
夜鷹たちや同心の力を借りて今日も江戸の平和を守るのだ。
義理人情あふれる話が多く、正直バッドエンドでしかない話もあるけど、いつもの徳弘ギャグが紛らわしてくれる。
2巻最後の話はホンマに名作やと思う。厳しい世の中を必死に生きてる町民たちの姿が素晴らしい。
元々は剣術指南役だったが、ひょんなことから江戸にて夜廻りという仕事をする月並半兵衛。
夜鷹たちや同心の力を借りて今日も江戸の平和を守るのだ。
義理人情あふれる話が多く、正直バッドエンドでしかない話もあるけど、いつもの徳弘ギャグが紛らわしてくれる。
2巻最後の話はホンマに名作やと思う。厳しい世の中を必死に生きてる町民たちの姿が素晴らしい。
48: 名無し 2018/09/26(水)22:42:10 ID:a1F
魔法少女サン&ムーン ~推定62歳~ サメマチオ 全一巻 まんがライフWIN(竹書房)
元魔法少女だったババア二人の年齢は76歳。
あれからずっと変身することはなかったのに、諸事情ありまた魔法少女に変身する。
魔法少女の活動を休止していたババア二人の残りの人生を描く。
人が生きること、死を受け入れること。永遠に生きるということは幸福なんやろか?
元魔法少女だったババア二人の年齢は76歳。
あれからずっと変身することはなかったのに、諸事情ありまた魔法少女に変身する。
魔法少女の活動を休止していたババア二人の残りの人生を描く。
人が生きること、死を受け入れること。永遠に生きるということは幸福なんやろか?
魔法少女サン&ムーン~推定62歳~ (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 18.09.30
竹書房 (2018-04-07)
売り上げランキング: 15,759
売り上げランキング: 15,759
50: 名無し 2018/09/26(水)22:43:59 ID:zNU
ハトのおよめさんクッソ好きなんやけどアフタヌーン読者くらいしか知らんの悔しい
53: 名無し 2018/09/26(水)22:48:02 ID:a1F
>>50
わかる
アフタは雑誌の中で一番好き
わかる
アフタは雑誌の中で一番好き
51: 名無し 2018/09/26(水)22:45:16 ID:a1F
モブ子の恋 田村茜 既刊 ~3巻 コミックタタン(徳間書店)
20年間、ずっと片隅でモブとして生きてきた女の子が初めて恋をする。
積極的な行動なんて今までしてこなかったけれど、勇気を振り絞って一歩ずつ踏み出していく。
恋愛漫画ってこういうのだと思うんですよ。劇的なことや凄いことなんてないんや。
でも本人たちにとっては全部特別なことで、それがしっかり描かれてる。そしてちゃんとモブ子ちゃんは可愛いで。
20年間、ずっと片隅でモブとして生きてきた女の子が初めて恋をする。
積極的な行動なんて今までしてこなかったけれど、勇気を振り絞って一歩ずつ踏み出していく。
恋愛漫画ってこういうのだと思うんですよ。劇的なことや凄いことなんてないんや。
でも本人たちにとっては全部特別なことで、それがしっかり描かれてる。そしてちゃんとモブ子ちゃんは可愛いで。
52: 名無し 2018/09/26(水)22:47:18 ID:a1F
シオリエクスペリエンス 長田悠幸×町田一八 既刊 ~11巻 ビッグガンガン(スクウェア・エニックス)
ジミなアラサー教師がヘンなおじさんの亡霊に取り憑かれ、
一年後までに伝説を残さなければ……というバンド漫画。
疾走感と停滞感の使い方がメチャクチャ上手い。そんで面白い。
実際の曲がたまに出てくるんやがそれもすごく良い。特にデイ・ドリーム・ビリーバー。
ジミなアラサー教師がヘンなおじさんの亡霊に取り憑かれ、
一年後までに伝説を残さなければ……というバンド漫画。
疾走感と停滞感の使い方がメチャクチャ上手い。そんで面白い。
実際の曲がたまに出てくるんやがそれもすごく良い。特にデイ・ドリーム・ビリーバー。
62: 名無し 2018/09/26(水)22:54:19 ID:dt2
>>52
これすき
同じ作者の大喜利のやつもすき
これすき
同じ作者の大喜利のやつもすき
69: 名無し 2018/09/26(水)22:56:25 ID:a1F
>>62
べしゃり暮らしの作者と漫才コンビ組んでて草生えますよ
べしゃり暮らしの作者と漫才コンビ組んでて草生えますよ
54: 名無し 2018/09/26(水)22:49:43 ID:a1F
AIの遺電子 山田胡瓜 全8巻 AIの遺電子 RED QUEEN 既刊 ~2巻 週刊少年チャンピオン(秋田書店)
人間の他に、ヒューマノイドとロボットが当たり前に存在する近未来世界。
人と同じように悩み、傷つき、病気にかかるヒューマノイドを治療する医者の話。
基本的に一話完結のオムニバス形式。なのにどの話も完成度高い。どれ読んでも面白い稀有な作品。
近未来版ブラックジャックと呼ばれてたが、全然名前負けしてない。RED QUEENは……まだちょっと分からん。
人間の他に、ヒューマノイドとロボットが当たり前に存在する近未来世界。
人と同じように悩み、傷つき、病気にかかるヒューマノイドを治療する医者の話。
基本的に一話完結のオムニバス形式。なのにどの話も完成度高い。どれ読んでも面白い稀有な作品。
近未来版ブラックジャックと呼ばれてたが、全然名前負けしてない。RED QUEENは……まだちょっと分からん。
65: 名無し 2018/09/26(水)22:55:43 ID:7TJ
なんか真面目な話多いな
ワイここんとこギャグとエロしか読んでないから新鮮やわ
>>54とボドゲは気になった
ワイここんとこギャグとエロしか読んでないから新鮮やわ
>>54とボドゲは気になった
55: 名無し 2018/09/26(水)22:50:51 ID:AKb
ここ10年まともにマンが読んでないから参考になる
56: 名無し 2018/09/26(水)22:51:30 ID:a1F
狂四郎2030 徳弘正也 全22巻 スーパージャンプ(集英社)
近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんk漫画。
第三次世界大戦が終わり男女隔離政策が施行された世界で、一人の男と犬一匹が一人の女に会いに行く。
「えっ 今日は全員カレーライス食っていいのか!!」が有名な作品。でもそれだけで終わらせるにはもったいなさすぎる。
あんなのはマジで一部分で、もっともっと狂気にまみれた世界が描かれている。徳弘正也一の名作。
近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんk漫画。
第三次世界大戦が終わり男女隔離政策が施行された世界で、一人の男と犬一匹が一人の女に会いに行く。
「えっ 今日は全員カレーライス食っていいのか!!」が有名な作品。でもそれだけで終わらせるにはもったいなさすぎる。
あんなのはマジで一部分で、もっともっと狂気にまみれた世界が描かれている。徳弘正也一の名作。
59: 名無し 2018/09/26(水)22:52:55 ID:DFo
>>56
おかわりもいいぞ!
おかわりもいいぞ!
63: 名無し 2018/09/26(水)22:54:56 ID:a1F
>>59
毒ガス散布を開始する!
毒ガス散布を開始する!
61: 名無し 2018/09/26(水)22:54:04 ID:7TJ
>>56
なんかVRセ クスの先駆けみたいな技術も出てたよな
なんかVRセ クスの先駆けみたいな技術も出てたよな
69: 名無し 2018/09/26(水)22:56:25 ID:a1F
>>61
あれ見てるとこのままVR技術が進むと出生率抑制が笑えんくなりそう
あれ見てるとこのままVR技術が進むと出生率抑制が笑えんくなりそう
71: 名無し 2018/09/26(水)22:57:40 ID:7TJ
>>69
ワイ的には夢にまで見た技術だから早く実用化してほしい
ワイが気持ちよくなるためなら人類とかどうでもええわ
ワイ的には夢にまで見た技術だから早く実用化してほしい
ワイが気持ちよくなるためなら人類とかどうでもええわ
64: 名無し 2018/09/26(水)22:55:16 ID:dco
>>56
これこんなに巻数あるんか
これこんなに巻数あるんか
67: 名無し 2018/09/26(水)22:56:16 ID:7TJ
>>64
これくらい普通やろ
カイジやブリーチ見てみろ
麻痺するから
これくらい普通やろ
カイジやブリーチ見てみろ
麻痺するから
102: 名無し 2018/09/27(木)05:00:17 ID:ThI
>>56
SFマンガとしても結構面白い
緩い北斗の拳みたいなとこある
SFマンガとしても結構面白い
緩い北斗の拳みたいなとこある
60: 名無し 2018/09/26(水)22:53:22 ID:a1F
少女ファイト 日本橋ヨヲコ 既刊 ~15巻 イブニング(講談社)
ある時仲間に裏切られてしまったことから、自分を殺してバレーを続ける主人公。
高校生になり新たな仲間と共に、バレーを通して色んなものを取り戻していく漫画。
これも「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」で有名な作品やけど全部読んでくれ。
ただのスポ根スポーツ漫画やない。許し許されることが何よりも大事やと教えてくれる。
ある時仲間に裏切られてしまったことから、自分を殺してバレーを続ける主人公。
高校生になり新たな仲間と共に、バレーを通して色んなものを取り戻していく漫画。
これも「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」で有名な作品やけど全部読んでくれ。
ただのスポ根スポーツ漫画やない。許し許されることが何よりも大事やと教えてくれる。
72: 名無し 2018/09/26(水)22:58:02 ID:a1F
放課後ていぼう日誌 小坂泰之 既刊 ~2巻 月刊ヤングチャンピオン烈(秋田書店)
都会から田舎に引っ越してきた主人公はインドア派で生き物全般がとても苦手。
手芸部に入るつもりが変人部長によって『ていぼう部』に入部させられ、釣りの奥深さを知ってしまう。
可愛い女の子たちが釣りをしているってだけでも十分。よくある日常系漫画やけどクッソ釣りがしたくなる。
ここ最近に出た釣り漫画も全部読んだけど、これが一番面白いと思いますよ。釣りの仕方が一番詳しく描かれてる。
都会から田舎に引っ越してきた主人公はインドア派で生き物全般がとても苦手。
手芸部に入るつもりが変人部長によって『ていぼう部』に入部させられ、釣りの奥深さを知ってしまう。
可愛い女の子たちが釣りをしているってだけでも十分。よくある日常系漫画やけどクッソ釣りがしたくなる。
ここ最近に出た釣り漫画も全部読んだけど、これが一番面白いと思いますよ。釣りの仕方が一番詳しく描かれてる。
73: 名無し 2018/09/26(水)22:58:52 ID:DFo
>>72
ワイも大すこ
でもここまでの紹介作品と路線が違いすぎて草
ワイも大すこ
でもここまでの紹介作品と路線が違いすぎて草
76: 名無し 2018/09/26(水)22:59:54 ID:DFo
このイッチ絶対に「山賊ダイアリー」持ってるわ
80: 名無し 2018/09/26(水)23:01:48 ID:a1F
>>76
ソウナンですか? も持ってるで
ソウナンですか? も持ってるで
82: 名無し 2018/09/26(水)23:02:42 ID:DFo
>>80
あれイマイチやったわ
山賊の続きやってほC
あれイマイチやったわ
山賊の続きやってほC
81: 名無し 2018/09/26(水)23:02:26 ID:7TJ
>>80
おしっころ過する話すこ
おしっころ過する話すこ
78: 名無し 2018/09/26(水)23:00:51 ID:a1F
ラブやん 田丸浩史 全22巻 月刊アフタヌーン(講談社)
ロリ・オタ・プーの三拍子揃った大森カズフサ(25)の元に、ラブ時空から
彼女を作るために愛のキューピッドのラブやんがやってきた!
クッソ汚いシモネタが織りなすハートフルラブコメディ。『全メディア黙殺!!』の帯は笑った。
ギャグ漫画じゃ一番面白いと思う。名言は「みっ見て! またウンウンを補充しているわ!」
ロリ・オタ・プーの三拍子揃った大森カズフサ(25)の元に、ラブ時空から
彼女を作るために愛のキューピッドのラブやんがやってきた!
クッソ汚いシモネタが織りなすハートフルラブコメディ。『全メディア黙殺!!』の帯は笑った。
ギャグ漫画じゃ一番面白いと思う。名言は「みっ見て! またウンウンを補充しているわ!」
83: 名無し 2018/09/26(水)23:06:00 ID:a1F
掲載誌&出版社
BLUE GIANT ビックコミック(小学館)
スピリットサークル ヤングキングアワーズ(少年画報社)
後遺症ラジオ 月刊少年シリウス(講談社)
ブルーピリオド 月刊アフタヌーン(講談社)
リュウマのガゴウ ヤングキングアワーズ(少年画報社)
BLUE GIANT ビックコミック(小学館)
スピリットサークル ヤングキングアワーズ(少年画報社)
後遺症ラジオ 月刊少年シリウス(講談社)
ブルーピリオド 月刊アフタヌーン(講談社)
リュウマのガゴウ ヤングキングアワーズ(少年画報社)
84: 名無し 2018/09/26(水)23:06:37 ID:7TJ
終わりか
85: 名無し 2018/09/26(水)23:07:22 ID:a1F
今日は20作品で終わりや
100選やりたいからまた20選溜まったら紹介させてもらう
思いついたままオススメした作品やからジャンルバラバラは許してクレメンス
100選やりたいからまた20選溜まったら紹介させてもらう
思いついたままオススメした作品やからジャンルバラバラは許してクレメンス
87: 名無し 2018/09/26(水)23:09:15 ID:1Ll
乙やでワイが読んどるのと全然被ってなくて草
89: 名無し 2018/09/26(水)23:11:37 ID:a1F
>>87
有名作品とマイナー作品の間くらいを狙って思いついたものやからかなあ
次からは少年誌系とかも含めてくわ
有名作品とマイナー作品の間くらいを狙って思いついたものやからかなあ
次からは少年誌系とかも含めてくわ
91: 名無し 2018/09/26(水)23:14:22 ID:1Ll
>>89
ワイもアニメ化してないマイナー派はそこそこ読んどるんやが
まぁガンガン系とか少し古いヤツとかやからかなぁ…
後遺症ラジオと異種族レビュー は知ってた
個人的にアニメ化してるけどギャラリーフェイクとかブックオフで立ち読みしてる
集めるか迷うンゴ…
ワイもアニメ化してないマイナー派はそこそこ読んどるんやが
まぁガンガン系とか少し古いヤツとかやからかなぁ…
後遺症ラジオと異種族レビュー は知ってた
個人的にアニメ化してるけどギャラリーフェイクとかブックオフで立ち読みしてる
集めるか迷うンゴ…
94: 名無し 2018/09/26(水)23:17:56 ID:9GW
>>91
細野漫画は面白いから…
短めの東京探偵団買おう(提案)
細野漫画は面白いから…
短めの東京探偵団買おう(提案)
92: 名無し 2018/09/26(水)23:16:32 ID:a1F
>>91
何を迷うことがあるんや
揃えろ 面白いやんけ
何を迷うことがあるんや
揃えろ 面白いやんけ
93: 名無し 2018/09/26(水)23:17:18 ID:1Ll
>>92
迷う理由は巻数やで…気付いたらきっと部屋に揃ってる気はする
迷う理由は巻数やで…気付いたらきっと部屋に揃ってる気はする
96: 名無し 2018/09/26(水)23:20:54 ID:a1F
>>93
自分のスペースを減らして漫画を置くスペースを増やせばええやん!
自分のスペースを減らして漫画を置くスペースを増やせばええやん!
98: 名無し 2018/09/26(水)23:23:12 ID:1Ll
>>96
寝るスペースと足の踏み場しかない
寝るスペースと足の踏み場しかない
88: 名無し 2018/09/26(水)23:10:18 ID:P83
さいころ倶楽部入ってるから全てを許したし次20戦を期待する
90: 名無し 2018/09/26(水)23:13:36 ID:a1F
>>88
サンガツ
ここでオススメした作品は絶対面白いから読んでないやつあったら読んでみてくれや
サンガツ
ここでオススメした作品は絶対面白いから読んでないやつあったら読んでみてくれや
【大型セール】Kindleストア、「50%OFF&1巻無料 ニコニコカドカワフェア2018」や「オール199円大セール!」を開始
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537967561/
コメント
コメント一覧 (5)
そんなに面白いってのが無かった。
なかなかのオールレンジ推薦で良いな。
だがジャンプ系愛読者には辛いかも。
やりなおし
ネット上の定型句だからってのは深く理解した上でなおイラッとくるのはなんなんだろう
なんか趣味で書いた漫画を下手くそ書き直せwと言われる感じ?
オレの趣味とはあわないなーって意味で言ってる場合があるのもわかる
悪意なくいってる場合があるのもわかる スルーすれば良いのもわかる
趣味に熱くなるなよというのもわかる
でもだからってそんな言い方する必要はなくないか?
趣味が合わない、自分とは感性が違う、そういう一言でいいのに
わざわざ自分の推薦書がないだけで全部やりなおせという傲慢さが文に表れてる、
と受け取ってしまうおれが悪いのだろう
それでも見るのはつらい
コメントする